APOLLO のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:218x438x536mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:5個 APOLLOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • APOLLOの価格比較
  • APOLLOのスペック・仕様
  • APOLLOのレビュー
  • APOLLOのクチコミ
  • APOLLOの画像・動画
  • APOLLOのピックアップリスト
  • APOLLOのオークション

APOLLONZXT

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 発売日:2007年 7月17日

  • APOLLOの価格比較
  • APOLLOのスペック・仕様
  • APOLLOのレビュー
  • APOLLOのクチコミ
  • APOLLOの画像・動画
  • APOLLOのピックアップリスト
  • APOLLOのオークション

APOLLO のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「APOLLO」のクチコミ掲示板に
APOLLOを新規書き込みAPOLLOをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪のどこかに・・・

2010/01/17 01:43(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

クチコミ投稿数:98件

このケースが展示してある所はないでしょうか・・・?
実物が見たいのですが、大阪の電気街日本橋に行っても見つける事はできませんでした・・・。見落としあるかもしれませんが・・・。
もし大阪府内で、まだ展示してある所をご存知の方がおられましたら一報宜しくお願いします。

書込番号:10795492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

APOLLO ブラック

2010/01/06 17:27(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

スレ主 bonbon1さん
クチコミ投稿数:5件

ラピートみたいな顔が気に入ってます!

書込番号:10742155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エアフロー

2009/06/01 10:27(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

このケースのエアフローはどうでしょうか?熱問題で悩んだ方いらっしゃいますか?またオレンジかシルバーの在庫情報ありましたらお願いいたしますm(__)m

書込番号:9634885

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/01 22:15(1年以上前)

1000W電源を要求するような無茶をしなければ、特に問題になるとは思えません。
CPU TDP130Wまででオーバークロックなし、ビデオカードもミドルレンジまで、HDDや光学ドライブ2台程度なら、何とかなると思います。

他の色は販売終了なので、在庫がなくなったのでしょう。
http://www.amo.co.jp/index.html

書込番号:9637686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/01 23:41(1年以上前)

uPD70116さん ありがとうございますm(__)m i7狙いなんで将来性やオーバークロックを考えるとTEMPESTやNINEがやはり候補なんですが、このエアロフォルムデザインがとても気にいりました。輸入メーカーは販売終了なんですね。どこかのお店にあればまた情報願います。特にオレンジ狙いです。

書込番号:9638302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信121

お気に入りに追加

標準

このケースに変更しました^^

2007/10/15 23:48(1年以上前)


PCケース > NZXT > APOLLO

クチコミ投稿数:205件

マザーが故障したためアスース製からギガバイトのDS4 R2を購入。。。
それとケースも購入、アポロのシルバーで仕上げました。。。

いい感じのケースです。。
エアフローを強化してからOCしてみます。。^^

書込番号:6871841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/16 01:06(1年以上前)

こんばんは

MA-7131DXを、搭載するんですよね〜

書込番号:6872133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/16 02:40(1年以上前)

☆まっきー☆さん!おひさしぶりです★^^

はい!そうです。今はリテール使用です。。待ってるのが・・・。。

このケースはけっこういいです!!^^。。
標準のケースファンの風量(回転数)が良くなかったけど。。(交換しました)
サイドのファン(12)の位置もマザーのチップ(P35)に直接あたります。。
デザインも良いしケース内がすべて見えるのがGoodです^^


書込番号:6872289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/16 02:52(1年以上前)

なかなか、お洒落なケースですよね。
エアフローも良さそうですしね。

余談ですが・・・
MA-7131DXを入手できたら
取り付けの時4本のねじを、かなり思いっきり締めた方が良いようです。
なんか、締めが甘いとクーラー自身の重みで密着度が悪くなるようです。
(その時は、思いっきり締めたつもりだったのですが・・・)
取り付け時に比べて、温度が高いなと(10度位)思い
取り付け直したら元の温度に戻りました。

書込番号:6872300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/16 03:03(1年以上前)

は〜い^^。。さすが☆まっきー☆さん★
参考になります。。。

あとファンが1つになったみたいですね。。
プラス1装着で温度に変化はあるんでしょうか??

書込番号:6872314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/16 03:21(1年以上前)

自分で、最初から追加FANを付けたので比べていません。 ごめんなさい。
今、ちなみにQX6700(B3ステッピングの熱いCPU)ですが
2.66GHzの定格で
室温 27度 CoreTemp 34 35 27 34 位を表示しています。
コントローラは、25度です。

書込番号:6872327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/16 18:58(1年以上前)

こんばんはです★^^
そうですか。。。
ちなみにFANの回転数とかは(92)??

☆まっきー☆さんのQX6700と私のQ6600(3GB)の温度はだいたい同じです。。。
ただ私のクーラーはリテールだからペルチェにしたら期待度大です。
現状から10度位は下がると思いますか??

書込番号:6873878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/16 20:03(1年以上前)

こんばんは(^^)

私が付けた追加FANは、
サイズ の 鎌フロゥ9cm超静音(SA0925FDB12L) です。
回転数は、1600rpmです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050202-125656.html

これと、3cmのねじを別途で購入して取り付けました。

>ただ私のクーラーはリテールだからペルチェにしたら期待度大です。
>現状から10度位は下がると思いますか??

ただ、コントローラが25度以下の場合
ペルチェの冷却が止まる仕様だったので
下がっても20〜25度位かなっと思いますが。。。

書込番号:6874066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/16 20:29(1年以上前)

なるほどですねっ☆(@@)
でも楽しみです。。。(いじくり)

それとですが☆まっきー☆さんってアスース派ですよね!?
今回私はギガバイト製にしたのですがGーSATA!?(紫)のコネクターは普通に使えるのでしょうか?。。(例・・・HDDとかドライブ)・・ギガバイト少し勉強中・・・。。^^

書込番号:6874142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/16 20:57(1年以上前)

GSATAは、確かGIGABYTE SATA2(コントローラ)の略称ですね。
このボードは、チップセット(ICH9R)の6ポート以外に、
GIGABYTE SATA2接続の2ポートを独自に備えていて
普通に内部接続またはeSATA化するブラケットを付けても使用できると思いましたが・・・

あまり詳しくないので、こんな物で^^

書込番号:6874238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/17 21:20(1年以上前)

こんばんは☆まっきー☆さん★^^
↑了解です。。

それとなんですが・・。。実は今日電源を購入しました。
最初に構成していたHyper HPU-4B580 580W ブルーLEDバージョンです。

ですが動きませんでした。。2台のマザーで試したのですがやはり動きません。。
単純に電源が動くかはマザーの20ピン&24ピンにケーブルをつないでONのスイッチを押せば電源FANが回ってたしかめられるのですが(私のやり方)。。動きません。

どうでしょう!初期不良ですよね??

書込番号:6877674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/17 21:22(1年以上前)

↑に追記ONのスイッチはPC本体のスイッチ。。

書込番号:6877684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/17 22:38(1年以上前)

田型の4ピンまたは8ピンは挿しましたか?

書込番号:6878012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/17 23:09(1年以上前)

追記

物理的接続が問題ないなら
ケースの電源ボタンの不良の可能性がありますので
PowerSW の2個のピンをマイナスドライバでショートさせてみましょう。

それでも、だめなら電源だけの単体テスト
用意するものは、普通のクリップ1個

方法は、ロックを右に見て
□□
□□
□□
□□  ← この列の右側と
□□■ ← この列の右側
□□■
□□■  ■・・・ロック
□□
□□
□□
□□
□□
縦に12個ある右側の、上から4個目と5個目をクリップでショートさせてみてください。
電源のファンが回れば電源は、正常です。

書込番号:6878155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2007/10/18 01:07(1年以上前)

☆まっきー☆さんありがとうです。。^^

実はほかの電源ではちゃんと動くのです。。
もちろん接続は同じやり方です。

書込番号:6878646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/18 01:24(1年以上前)

電源だけの単体テストはクリアできているのでしょうか?
PowerSWのショートでも電源は入らないのでしょうか?

Hyper HPU-4B580 580Wなら、スクリュープラグ方式 なので
電源との接続プラグを変えてみるとか?
あと、HDやDVDドライブの電源を分散してみるとか?

書込番号:6878681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/19 20:25(1年以上前)

☆まっきー☆さん
アドバイスありがとうです★^^

今日パーツの電源が初期不良と確認されました。

ショップの方で新品と交換してくれるそうです。

なんかやれやれって感じです。この間はHDDの初期不良でした。。。私って運が悪いーー。

ペルチェのクーラーが怖い・・・。。

それと明日グラボも交換で新品のギガバイトの Radeon HD 2600XTが着ます。

「・・・初期不良でないように・・・」

書込番号:6883929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/19 21:29(1年以上前)

初期不良でしたか?
不運でしたね。

ちなみに私は、自作用パーツって初期不良って今まで特に無いんですよ。
だから、ほとんど一発で動作しますね。
ただ、運が良いだけなのかな?
あったのは、プリンタとか無線LANとか周辺機器ばかりなんです。

>Radeon HD 2600XTが着ます
良いですね。 
私なんか7600GTのしょぼいの使っています。
ゲームをやらないので、
CPUやマザーやキャプチャボードばかりに投資しています^^

>ペルチェのクーラーが怖い・・・。。
初回分分ではないですし、正常品を期待して待つしかないでしょう^^

書込番号:6884148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/24 12:10(1年以上前)

こんにちはです。^^

ようやく電源とグラボがそろいあとHDDもです。

一から組み立ててみました^^が、、、

OSのインストールができません。。BIOSの画面は開けます。。

Verifuing DMI Pool Data・・・・・
Missing operating sustem
となっています。。
ドライブにOSディスクを入れてEnterキーを押しても画面がこの状態です。

もしかしてHDDが悪いのでしょうか??。。。

書込番号:6900495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/10/24 12:37(1年以上前)

↑に追記ですが、、
ドライブ3台使用ですが、、電源の4ピンコネクターからSATAに変換して(一つの4ピンから3つのSATA)ます。。これは大丈夫ですよね??

書込番号:6900577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/24 15:31(1年以上前)

電源の変換は問題ないと思います。

OSインストール時は、OSを入れるHDだけをS-ATAポートの
若い番号順(単機なら1番、RAIDなら1と2とか)
に接続して行ったほうが良いですよ。

ちなみに、OSは XP SP2?

書込番号:6900992

ナイスクチコミ!0


この後に101件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「APOLLO」のクチコミ掲示板に
APOLLOを新規書き込みAPOLLOをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

APOLLO
NZXT

APOLLO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 7月17日

APOLLOをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング