
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年2月7日 21:15 |
![]() |
11 | 9 | 2010年3月16日 16:23 |
![]() |
2 | 1 | 2007年8月2日 18:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > CS-1615/350W
今のケースには5インチベイX2と3.5インチベイX2、内蔵は3.5インチX2しかなく
どれも満室です。ZM-MFC3が気に入りどうしても付けたくていろいろケースを物色
していたのですが、コンパクトの寸法のミニタワーでベイ数が多いのがなかなか
見つからない時に本商品を見つけました。
これから、引越しと増設に挑戦します。
完成時には画像を添付して報告します。
1点



PCケース > ENERMAX > CS-1615/350W
お世話になります。
現在このケースを使ったショップ製パソコンを所有しています。
起動時に電源かファンの音、常時ファン音が耳につき使っておりません。
もう一台持っているNECのスリムタワーに比べ、うるさく感じます。
当ケースをお使いの方にお尋ねしたいのですが、これらの音はCPU側のファンか電源ファンどちらが原因でしょうか?
もし電源ファンを交換した場合、やはりOSの再インストールは必要になりますか?
こういうのはやったことがないので、どうしたらいいか困ってます。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

カバーを開いて耳を近づけてみる。
それで判断できませんか?
それでも音源が判らなければ、指でCPUファンを押さえて停止させてみる。
中心部を押さえると指に怪我をすることもないはず、その辺りは工夫してください。
それで静かになればそのファンが原因。
殆ど変化がなければ電源ファンが原因。
調べる方法は幾つかあると思うのですが。
ファンを交換したからって、OSの再インストールは必要ありません、何故そんな疑問がわくのでしょう。
しかし、電源ファンの交換は無理ですね。
書込番号:10565156
2点

タカラマツさん、
いろいろご説明いただきありがとうございます。
部品交換は初心者なもので、?な疑問があってすいません。
記載に誤りがあり、電源ファンではなく、電源の交換でした。(苦笑)
ご説明の方法で試してみます。
迅速なご返答ありがとうございました。^^
書込番号:10565204
0点

>指でCPUファンを押さえて停止させてみる。
大変野蛮な方法です。
マザーボードが破壊されないでしょうか?
ファンの電気コードのコネクタをはずしてください。
ファンの型番が静音タイプでなければ、交換で音量を下げられます。
いづれにしても、改造は、自己責任です。
書込番号:10565497
1点

いつも野蛮な方法でやってるな。
>マザーボードが破壊されないでしょうか?
もちろん自己責任。
>ファンの電気コードのコネクタをはずしてください。
抜いた瞬間に逆起電力が起きる、、、とは考えないのかなぁ、、、
ファンの中身はコイルだし半導体は大概逆起電力に弱いんだが。
といってもわたしも抜いてますけど (^o^;
書込番号:10565589
2点

はい、乱暴で野蛮な方法かもしれません。
私はこのやり方ですけど今までトラブルは無かった、そこまで神経を使わなかった私が悪かったかな。
書込番号:10565744
1点

レビューをみると
>電源のファンがとてもうるさいです。
たぶん電源ファン煩いみたいですね
>電源ファンを交換した場合、やはりOSの再インストールは必要になりますか?
再インストールは必要ありません。交換でよいだけです。
書込番号:10565888
2点

>ムアディブさん
>抜いた瞬間に逆起電力が起きる、、、とは考えないのかなぁ、、、
さすがに、通電中に抜かないでしょう。
モーターは、回転中に止めると回路的に短絡と同じになります。
保護回路がないとモーターのドライブ回路から煙がたなびきかねません。
書込番号:10565936
1点

みなさんご説明ありがとうございます♪
カバーを開けて近くで音を確認すると、明らかに電源ファンがうるさいのがわかりました。
電源交換を検討してみます。
ご親切に対応していただき、お世話になりました。^^
書込番号:10592464
0点

もう見てないかもしれないけど
この程度の激安ケースの電源ファンはたいがいうるさいです。このケース
を含め激安ケースで3台自作しました。3台とも電源ファンがうるさいので
電源をあけてファンのコードを切って、電源から出ているペリフェラル4ピン
の一組を電源の中に引き込んで12Vから7Vに変換して電源ファンにつなげています。
これでほとんど無音になります。
0円で静かになります。これで3台ともノートラブル。電源ファンはアドバンテージ
大きいのかもと思っています。
まあ私の場合、グラボもオンボだし、すべて激安パーツなのでいつ逝ってもいいや
という覚悟のもとです。
書込番号:11094363
2点



PCケース > ENERMAX > CS-1615/350W
予算30000円でオンラインゲームが出来るPCを作ってと
頼まれたのでこちらのケースを選択しました。
まず表面の仕上げですが、埃の上から塗装したような
ぼこぼこした箇所が数箇所あり最低の仕上がり。
サイドの厚みも非常に薄く、簡単に曲げられます。
電源に関しては3日でお亡くなりになりました。
自分のPCならまず選択しないケースなので良い経験が
できた事を収穫とします。
ただ、ケースを依頼した「いとこ」(小学4年生)は
大変満足していたので気にしないならOKかも。
全くもってお薦めしません。
2点

ソルダムのケースが来るまでの繋ぎで これの400W付を購入しました。
余らすのもなんなんでP5VD2-MX SEを乗せて会社で買い取ってもらい2ヶ月ほどになりますが快調に動いてますよ
購入価格6000円ぐらいでしたから十分満足です^^
PS、自宅用では買わないかなw
書込番号:6602172
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





