SST-LC17 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:425x170x425mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:2個 SST-LC17のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

SST-LC17SILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2006年 3月 8日

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

SST-LC17 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-LC17」のクチコミ掲示板に
SST-LC17を新規書き込みSST-LC17をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5.25インチベイの数

2008/09/11 09:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 suga0524さん
クチコミ投稿数:45件

質問です
価格.comのスペックを見ると5.25インチベイが2つになっているのですが、
メーカーHPだと1つになっています。
写真を見る限り1つのようなのですが、どうなのでしょうか?
やっぱり5.25インチベイは2つ欲しいので・・・

書込番号:8332019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/11 10:06(1年以上前)

二台搭載できますよ、ドライブトレーに化粧パネルを取り付けるタイプなので注意してください。

書込番号:8332072

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/11 12:07(1年以上前)

メーカーHPで1個って・・・
何処見たの?

何回見直しても2個って書いてあるけど

書込番号:8332449

ナイスクチコミ!0


青白さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/11 18:32(1年以上前)

suga0524さん

あわてずにリンク先の機種を確認しましょう。
価格コムのミスでLC17BでなくLC16Mを見に行ってると思われます。

書込番号:8333648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入りました。

2008/07/02 22:15(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

P5K PRO
Quad Q6600
DDR2-6400 1Gx2(CDF)
WD10EACS-00D6B0×4 (RAID0 ICH9R)
WD10EACS-00D6B0×2 (RAID0 Sil3132)
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3
AD-7200S(Black)X2
GV-MVP/RX2 (ビデオキャプチャ)
PP550ADVANCE 550W

3.5インチには、オウルテックFA404MXを入れています。

書込番号:8021351

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/13 10:40(1年以上前)

後、フロントに92mmファン×2、サイドに80mmファンを追加してあります。
床板とマザーボードに空間が多いので、パーツが良く冷えます。

室温 27℃
CPU 47℃
マザーボード 43℃
CPUは、3Gにオーバークロック。

書込番号:8070910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

インレットの位置とインシュレータ

2008/06/10 00:08(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 7.5時間さん
クチコミ投稿数:25件

このケースの購入を検討しています。下記教えていただけないでしょうか。

1) 吸気ファンを増設できるようですが、増設した場合、空気の取り入れ口はどこになるのでしょうか。前面パネルの下にスリットでもあるのでしょうか。画像や動画をあさりましたが説明しているものを見つけることができませんでした。
2) このケースをオーディオラックに納めたいのですが、ラックの高さ内法が170mmとぎりぎりなので、ケース付属のインシュレータを外して納められないか考えています。インシュレータを外すことはできるでしょうか。ただこのとき上記のインレットが塞がってしまうようだと、インシュレータより薄い何かを用意する必要がありますが・・・
3) LC17はLC20と筐体が共通で前面パネルだけ異なるように見え、LC20の前面パネルはどう見てもLC17より上方に出っ張っている様に見えますが、同じ170mmと表示されています。LC17は実際のところ、高さは何mmなのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7920056

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/10 01:50(1年以上前)

当製品のユーザーではありませんが、一時期購入を検討してました。

1)ご想像通り、フロントパネルの底部にスリットがありますね。
http://www.avkorea.co.kr/moFORUMS/moA_DISP.aspx?FRM_ID=9&A_ID=67&PG_ID=1
2)多分、足はネジ止めだと思いますが足を外してベタ置きにすると
 スリットを塞ぐ形になりますよ。

 オーディオラックのサイドは開放されている物ですか?
 そうではない場合、メインの吸気口(CPU横)にフレッシュな
 空気が入り難く、結果ケース内部の温度が上昇する可能性が
 あるかと。
 
3)カタログ等のケースの寸法は大概、足の高さは含みませんので
 本体の高さが170mmとなるかと。
 ケース本体はLC20と共通だと思うので、もしかしてフロントパネル
 の分は含んでいないかも知れませんね。

書込番号:7920478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 06:56(1年以上前)

スリットはこんな感じで本体下部に空いています。
実際の高さは160mmでした。

書込番号:7920841

ナイスクチコミ!0


スレ主 7.5時間さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/10 22:14(1年以上前)

MS-DOSさん、口耳の学さん、こんばんは。
質問への回答と画像の提供ありがとうございます。

 インレットは前面パネルの下のスリットということで、インシュレータは物理的には外せるとしても、冷却面から実用上外しての運用は難しそうですね。
 口耳の学さんによると実測160mmとのことで、インシュレータを含めるのか否か明確に書かれていませんが、当方のラック内法170mmということに対してお答えいただいていますので、なんとかラックに収まるのかな、と理解したいと思います。
 メーカが言う170mmというのは、納めるスペースに必要な高さ、といったところでしょうか。ただ、MS-DOSさんの仰るように、カタログ寸法にインシュレータは含まれないということからすると、どのように理解したらいいか悩んでしまいます。

書込番号:7923829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 23:09(1年以上前)

インシュレーター無しで筐体のみの高さです、インシュレーターを含めるとほぼ170mmになります。
不明瞭な説明だったことをお詫びします。

書込番号:7924220

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/11 00:53(1年以上前)

実機を持っておられる口耳の学さんの情報が正しいと思います。

スレ主さんに困惑する様な曖昧な情報を書いた事をお詫びします。

書込番号:7924861

ナイスクチコミ!0


スレ主 7.5時間さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/11 23:46(1年以上前)

MS-DOSさん、口耳の学さん、こんばんは。
重ね重ねありがとうございます。

 ここで、改めて当方のラックの寸法を(mm単位で)計り直してみると、内法は164mm、ラック前面目隠しの構造から、160mmちょうど以下のものしか入り口を通すことができないようになっています。(今から思えば内法170mmと言っていたのはかなりいい加減でしたね・・・すみません。)
 LC17のインシュレータを外せたとして、開口部から筐体を何とか押し込むことができれば、薄い「何か」を筐体の下に敷いて対処することになりそうです。側面からの吸入も可能ですが、前面寄りに配置されるHDDの冷却は必須なので、インレットからの冷却風は重要です。

 インシュレータを除いて160mm、インシュレータを含むとほぼ170mmということですので、インシュレータをつけたままだと当方のラックには収まらず、インシュレータが外せることが必須要件になります。
 そこで、まず問題になるのが当初の質問の(2)だったわけです。
 次に、開口部の160mmをインシュレータを外した筐体がうまくすり抜けられるかが問題になります。

 いくら確認を重ねても絶対に大丈夫ということは無いですし、これ以上お手を煩わせるのもどうかとは思いましたが、少なくとも諦めるのにはっきりさせたく、お願いしたいと思います。
 口耳の学さん、インシュレータを外せるか、また外した後の筐体の高さをもう一度計って教えていただくことはできますでしょうか。

書込番号:7928760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/12 19:32(1年以上前)

インシュレーターはネジ止めされているだけなのでプラスドライバーで簡単に外せました。
外した状態で床置きして採寸したのですが、やはり160mmでしたよ。
ピンぼけなのはご容赦を。

書込番号:7931481

ナイスクチコミ!0


スレ主 7.5時間さん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/12 21:57(1年以上前)

口耳の学さん、
 何度もお手を煩わせてしまいすみませんでした。
 やっと購入を決断することができます。
 大変ありがとうございました!

書込番号:7932112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

クチコミ投稿数:68件

このケースを買おうとしていますが、気なることがあるので質問します。
DVDドライブでは出っ張ったりするとクチコミに書いてありましたが、このケースを買った方で成功した(普通に入った)DVDドライブがありましたら教えて下さい。安い方を教えて下さい。
もう一つは3.5、5インチベイのカバーははずして使うのですか?それともカバーを開けると3.5、5インチベイが見えるようになっているのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7634069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/04/05 20:33(1年以上前)

5インチベイのカバーですが、外したカバーをドライブのトレー部分に貼り付けて使用します。
ドライブ開閉ボタンを押すと、貼り付けたカバーごとトレーが出てきます。

書込番号:7634310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/05 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。3.5インチほどのようになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7634540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/04/05 21:32(1年以上前)

3.5インチ

3.5インチは各種ポートで埋まっていますね、私は試してませんが外せて3.5インチFDD等に入れ替えできるそうです。

書込番号:7634585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/06 10:07(1年以上前)

そうなんですね。USBポートなどを取ってしまうと不便なので(3.5ベイカードリーダー使いたかったのに)ガッカリです。

書込番号:7636862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/06 19:53(1年以上前)

すいませんがもう一つ質問させていただきます。SST-LC13BとSST-LC03B ではどちらがいいと思いますか?SST-LC03Bのように5インチベイと3.5インチベイが別々の扉になっているのとSST-LC13Bのように1つの大きい扉になっているのではどちらの方がいいと思いますか?個人的視感で構いませんので教えて下さい。

書込番号:7638860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/04/07 19:15(1年以上前)

個人的にはSST-LC13Bのデザインは好きですね、ですがフロントのUSBポートに頻繁にアクセスするなら結局開けっ放しになってしまうので個別に開く方が若干便利かも知れません。

ただどちらもリヤファンが6cm角*2基なので少しうるさく感じる可能性はあります、私のSST-LC17Bは8cm角*2なのですがこれでも少しファン音がするのでマザーのファンコン機能を利用して回転を落としています。
(フロントにもファンを増設してPCIスロットに取り付けるタイプのファンコンを併用しているのでそちらで制御していたかも)

書込番号:7642989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/07 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。LC17Bみたく扉がない方がいいのですがLC17Bに3.5インチベイがもう一つあれば確実に購入しているんですけどね・・・LC17Bみたく安くて扉がなく3.5インチベイ(オープン)が2つあるものがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7643584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/04/08 13:11(1年以上前)

デスクトップタイプで3.5インチベイが2つあるケースは少ないでしょうね。
探してみましたが上は販売しているかどうか不明で下二つは安っぽく見えます。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/etc_overture.html

http://aopen.jp/products/housing/hx95-2.html

http://www.hec-group.jp/pccase_71.htm

書込番号:7646393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/09 17:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。一番上のケースカッコイイですね。売っているところがないか調べてみます。貴重な情報ありがとうございます。ありますように・・・あったらカキコします。

書込番号:7651485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/09 17:43(1年以上前)

調べた結果、専用の電源しか使えなく、マザボにも制限があるため買うのを諦めました。このケースがあと1回り大きければ・・・残念です。

書込番号:7651527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

入りました

2008/02/08 12:00(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

蒙古のケース使ってる人少ないかもしれませんが・・・
HD3870が余裕で入りましたので報告します。
マザーボードはP5K-E
発熱も少なく良い感じでした。
結構長いボードでも収まるものですね。

書込番号:7358956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/08 20:49(1年以上前)

んんー、モンゴルのケース?w

書込番号:7360718

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/02/08 22:40(1年以上前)

>>蒙古のケース
もうこのケースの間違いです

書込番号:7361329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/09 09:19(1年以上前)

我が家のは現役ですよ。リビングPCで使う人が多いだろうし、買った人は長く使うんじゃないでしょうか。次はBDドライブ入れるかですねぇ。

>HD3870が余裕で入りましたので報告します。
寸法的には真ん中のベイにHDD入れなければ大丈夫だし、最悪外しちゃえばなんでも入りますよね。ただ、グラボで内部空間が左右が分断されちゃいますから排熱がちょっと心配。2スロット占有の外排気タイプなら問題ないと思いますけどね。

書込番号:7363006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2008/01/16 02:38(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

今日、新しくCNPS9700 LEDを駄目元で入れてみました。
蓋に少し干渉するけど、
響いたり、クーラー破損もなく快適に冷えてます。
Q6600ですがアイドル32度位。
5時間ほど稼動させてますが以上無しです。

書込番号:7253045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 06:33(1年以上前)

>新しくCNPS9700 LEDを駄目元で入れてみました
チャレンジャーですねぇ。フィンの上のほうを曲げるなり切るなりすれば付くかなあと思っていましたが、何とか収まりましたか。“美咲☆彡さん”辺りが購入するんじゃないかな?
ところで、付属FANコンで制御してると思うんですが、FAN回転数はどれ位ですか?又、騒音とかも含めて教えてもらえると参考になるかと。

書込番号:7253256

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 09:04(1年以上前)

私も、切る事を考えたのですが取りあえず蓋が出来たので
外して見ても大丈夫なようです。(蓋に少し傷が出る、微かに蓋が膨らむ)
まぁ、蓋に熱が逃げるかなと、良い方に考えました。
音に関してはまだ回転数を見てませんので、後ほど。
ファンコンが付属でしたので今は一番低速にしてるので無音です。
付属のグリスを使いました。
ただ、ケースに当たってるのでショートが心配ですかね。
蓋にビニールテープでも張っておきます。

書込番号:7253462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 09:38(1年以上前)

一番低速って事は「SilentMode:1250RPM±10%」かな?あと、マザーによってBIOSやユーティリティの表示温度は誤差が大きいのでCoreTempの表示温度も併記してもらえると正確な情報になるかと。

>ただ、ケースに当たってるのでショートが心配ですかね。
ショートは大丈夫だと思いますけど、干渉がひどいと蓋を付ける時にCPUクーラーが傾かないかが心配。ビニールテープ付けると逆に引っかかったり抵抗が大きくなったりするんで、干渉が最小限になるように頭頂部を少し曲げるか切るほうが良いと思いますよ。

書込番号:7253526

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:06(1年以上前)

傾くほどの干渉じゃないですよ。
あとFAN回転数はEverest読みですが・・・
1700となっております。
温度は
同じくEverest、Core Temp両方とも同じ温度を表示しております。

BIOS読みはあまり信用してないので・・・
それでも31度となっております。

ショートに関しては・・・
正確には静電気と書くべきでしたね。

書込番号:7253914

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:08(1年以上前)

組んでる最中の画像でケーブルがまとまっていませんが・・・
こんな感じです。

書込番号:7253915

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 12:10(1年以上前)

画像を張るのを失敗しました・・・

書込番号:7253927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/16 12:55(1年以上前)

>傾くほどの干渉じゃないですよ。
密着圧力が少し上がる程度って事ですかね?写真見るとギリギリっぷりが良く解ります。
サイズ的にはこのクーラーが限界でしょうね。夏場どうかとか、負荷かけた時の温度とか、時間が有ったら又レポートお願いします。

書込番号:7254055

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/01/16 14:17(1年以上前)

時間がないので少しだけ負荷をかけてみました・・・
TXでほんの10分ほどですが・・・
温度はこれ以上上がる気配はなしのようです。
最悪でも60度くらいの予想ですね。
ちなみにファンの回転数は上げておりません。

書込番号:7254267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SST-LC17」のクチコミ掲示板に
SST-LC17を新規書き込みSST-LC17をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-LC17
SILVERSTONE

SST-LC17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 8日

SST-LC17をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング