SST-SG02-F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:270x212x393mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:2個 SST-SG02-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-SG02-Fの価格比較
  • SST-SG02-Fのスペック・仕様
  • SST-SG02-Fのレビュー
  • SST-SG02-Fのクチコミ
  • SST-SG02-Fの画像・動画
  • SST-SG02-Fのピックアップリスト
  • SST-SG02-Fのオークション

SST-SG02-FSILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2008年 5月 1日

  • SST-SG02-Fの価格比較
  • SST-SG02-Fのスペック・仕様
  • SST-SG02-Fのレビュー
  • SST-SG02-Fのクチコミ
  • SST-SG02-Fの画像・動画
  • SST-SG02-Fのピックアップリスト
  • SST-SG02-Fのオークション

SST-SG02-F のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-SG02-F」のクチコミ掲示板に
SST-SG02-Fを新規書き込みSST-SG02-Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

スレ主 Kiyoolさん
クチコミ投稿数:61件

自作に辺り、PCケースの選択に、悩みに悩んでいます。

第一候補の当ケースのレビューで、私の予定構成より、キツイ性能で
組んでる方のを拝見し、勇気が沸きました(笑)

CPU:AMD・Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
メモリ:Corsair・CMP4GX3M2A1600C9
マザーボード:MSI・890GXM-G65
ビデオカード:玄人志向・RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB)
CPUクーラー:リテール品
電源ユニット:アクティス・AP-750GTX/P
HDD:HGST・HDS721050CLA362 *2枚
光学ドライブ:LITEON・iHOS104
OS:マイクロソフト・Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM)

主な用途は、2D3Dを問わず各種ゲーム、ブルーレイ映画や
各種動画閲覧、仕事PCも兼ねてます。

上記内容を、このケースで構成したいのですが、注意すべき点等ありますでしょうか?

ご意見いただければ、幸いです。

書込番号:11346575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/11 12:13(1年以上前)

電源、アクティスだけは止めた方が良い。
予算が不明ですが、CorsairのHXシリーズがオススメ。

書込番号:11346624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/11 12:24(1年以上前)

電源が・・・・・・

書込番号:11346656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/11 12:39(1年以上前)

HDDも強振動するタイプなので防振対策を忘れずに

書込番号:11346694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/05/11 13:25(1年以上前)

 似た形、寸法のSG01S-Eを使っていますが、この形は制約があります。

 大容量電源では電源本体の吸出しファンが直上に来ることになるので、、風の干渉でCPUファンの(吹付タイプ)の効率が悪くなりCPUが冷えない場合があります。
(工夫している方も下のスレッドにいらっしゃるようですが)
 また大型CPUクーラーだと、じかに電源と干渉する場合もあるので注意です。(このCPUのリテールクーラーは知りませんが)
 全体的なエアフローも、大型ケースファンなどが無いのであまり良くない気も。

 最初の1台なら、ミニタワーケースの方が無難で、使い勝手はよさそうですが。

書込番号:11346807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoolさん
クチコミ投稿数:61件

2010/05/12 08:43(1年以上前)

皆様にアドバイスいただきまして、キューブ型のケースではなく
ミニタワーにしたほうが無難かな、と思うようになりました。

3年は使いたいと思うので、ミニタワーにしてみようと思います。

書込番号:11350499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作の構成について

2010/02/15 18:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:2件

5年前に買ったメーカー製デスクトップの調子が悪いので、このケースを使用して自作したいと思っています。
現在考えている構成は、
CPU:Core i3 530
マザボ:GA-P55-UD3 Rev.1.0
グラボ:H467QS1GH
メモリ:PC3-10600 2GB(ノーブランド)
ドライブ:DVR-S7240LEK
HDD:HDS721010CLA332
電源:BULL-MAX KT-520RS
OS:WIN 7 PRO 32bit
です。
使用用途は、Shadeを使用してモデリング、3Dゲーム等です。
相互性などは大丈夫でしょうか?ご指摘の方、宜しくお願いします。

書込番号:10945972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/15 18:38(1年以上前)

マザーが搭載不可。
予算とゲームはタイトル書くこと。

電源とメモリもいいもの使いましょう。

書込番号:10946003

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 18:40(1年以上前)

予算が不明なので的確なアドバイスになるかわかりませんが、
3Dアプリで利用するのであれば、CPUはi5以上、ビデオカードは
AMDなら5600番台以上にするのが賢明かと思います。

書込番号:10946010

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/15 18:41(1年以上前)

長考タイプさんこんばんわ

PC安定の要になる電源ユニットとメモリはできる限り高品質な物にして下さい。

電源ユニットは80Plus表示がある電源ユニットが選択の目安になり、出来ればEnermax、Seasonic、Antec、corsairなどブランド電源をお勧めします。

また、メモリはUMAX、CFDなどJEDEC表示のあるメモリなどがお勧めです。

書込番号:10946015

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/15 18:46(1年以上前)

対応ファクター:MicroATX
なのでATXのマザーボードは入りません。
MicroATXのマザーボードを選んで下さい。

>メモリ:PC3-10600 2GB(ノーブランド)
お勧めは出来ません。

書込番号:10946042

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 18:51(1年以上前)

責任持ってくれるものを買う店に選んで貰え。

書込番号:10946065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/15 19:53(1年以上前)

少しは過去スレ見て投稿するときの参考にしましょうよ…。
・何がしたいのか?(できるだけ詳細に)
・予算はどれくらいなのか?


書込番号:10946355

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/15 20:12(1年以上前)

構成・用途を考えるとミドルタワーがお薦め。

このケースじゃ収納できないヨ。

書込番号:10946447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/15 22:13(1年以上前)

情報、不足しておりました、申し訳御座いません。当方、資金に余裕がなく、予算は8万円、ゲームはMHFのプレイを検討しておりました。
そもそも、マザボ搭載不可なのですね、勉強不足で失礼しました。メモリや電源も、もう少し良いものを選ぼうと思います。
皆様、ご回答有り難う御座いました。

書込番号:10947243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作予定のパーツを評価してください

2010/02/08 19:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:15件

当サイトで色々と情報収集した結果、このケースを使おうと思っています。
以下のパーツの組み合わせをどう思われますか?
静音性と熱が少し心配なのですが、アドバイスをお願いしたいです。
これまで自作は2回ほどやったことがありますが、キューブは初めてです。

CPU:Core i7 860
マザボ:ASUS,P7P55D
メモリ:Corsair,CMD4GX3M2A1600C8
グラボ:HIS,H467QS1GH (PCIExp 1GB)
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD 80G(システム)
電源:鎌力4プラグイン KMRK4-P-450A
CPUクーラー:リテール(他のが良い???)

OSはwindows7の予定です。
HDDとDVDドライブは家にあるものを流用する予定です。
HDDはデータ領域として利用し、シーゲートの500GB(7200rpm)、
DVDはバッファローの安いものだったと思います。

ネックとなる作業は、写真(1枚約20MB)のRAW現像や加工で
ソフトはsilkypixやphotoshop CS4などになります。
今後、少しは動画の編集などもするかもしれません。
3Dゲームはしません。

よくわかっていないのが、電源とグラボ、CPUクーラーです。
特に、グラボはどの程度のものを使ったらいいかわかりません・・・。
最新のものは必要ないとは思いますが、
性能よりも、熱のことを考えてファンがあった方がいいのかなと思って
HIS,H467QS1GH (PCIExp 1GB)を候補にしています。

なお、現状では、職場でCore2 Quad3.0GHz(Q9650)、メモリー8GB
のPC(Vista、64bit)を使用しており、ほぼストレスはありません。
グラボはたぶんGeForce 7300 LEのファンレスだったと思います。
できれば体感的にこれと同程度あるいは処理速度がより速いPCを
自宅での仕事用に作りたいと思っています。

長々とすみません。ご意見お願いします。

書込番号:10907834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/08 20:16(1年以上前)

P7P55DをP7P55D-Eに変えるのと、電源をもっと質の良いものにしたほうがいいでしょう。
電源の理想はこれで。
http://kakaku.com/item/K0000079878/
もうワンランク下げてこれでょう。
http://kakaku.com/item/K0000063366/
効率のいい電源ほど発熱が少ないので。

書込番号:10907937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/08 20:40(1年以上前)

早々に書き込みありがとうございます。

マザボなんですが、このケースマイクロATXでしたね・・・。
すみません、私のミスです。P7P55D-Eもそもそも合わないってことですよね…。

マザボは、ASUSのP7P55-Mにしようかと思いますが、
VGAのスロットが一番CPU寄りにあるようですが、大丈夫なのでしょうか?

過去スレをみると、CPUと逆側にある方が好ましそうで、
そうなると、マザボの選択肢がかなり狭くなってきそうです。
ややこしいことを追加で聞いて申し訳ありません。

電源は、やはり重要なのですね。
挙げていただいたものを候補にして考え直します。
ありがとうございます。

書込番号:10908095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/11 17:07(1年以上前)

PCI EXPRESSが一番上だろうと、一般に挿せますよ。
どうしても気になるなら、PCI EXPRESSが2本あるやつ買って、下のほうに挿すとか。帯域がフルに確保できなくなったりするのであれですけどね。
一例
http://kakaku.com/item/K0000057044/
http://kakaku.com/item/K0000057072/
http://kakaku.com/item/K0000057413/

あと、GPUによる影響。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html
どれほど効果があるかわかりませんけど、H467QS1GHは無難な気がします。
音も大して気にならないでしょうし。

CPUクーラーは問題があったら交換でいいのではないかと。
i7 920ほど爆熱ではなくても、長時間(?)のRAW現像にTubo Boostでどうなるのかわからないので最初から換えておくのも手だとは思いますが。
前のスレを参考にするなら、CNPS7000C-Cuあたりですかね。

書込番号:10923603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアフローの効率が悪いのかな?

2009/09/20 21:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

先日、ミニ・タワーからこのケースへ移行しました。移行後に感じたのがFAN音が五月蝿くなった様に感じます。原因を考えたらエアフローの効率が落ちたのかな?と思い質問します。
電源の空気の吸い込み口とCPUの吸い込み口が、2cmも間がない状態で電源排気方向とCPUファンの吸引方向がお互い反する空気の流れの構造になるのですが、エアフローの効率が落ちたのではと思いました。関係は無いのか、他に原因があるのかわからなく質問します。

環境は、
CPU:AMD PhenomIIx2 550BE(OC無し)
M/B:Gigabyte MA785GPMT-UD2H
Mem:4G
電源:剛力2 400W
DVD-RAM:不明
他は、全てOnBoard

書込番号:10184834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/23 10:52(1年以上前)

ミニタワーからキューブだから狭いしエアフロー悪くなると思うよ。
まあファン音の感じじゃなく、実際に温度測って判断してみたらどうでしょう。エアフローの基本はケースファンで、前面吸気(量)=<後面排気(量)にすればいい。フロント5インチベイにファンをつけれるキットとかあるからやってみるのもいい。あとはPCIスロットに排気ファンとかつけるとかね。

・サイズ どこでも温度計2
http://www.scythe.co.jp/accessories/tm02.html

書込番号:10198685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 23:51(1年以上前)

ニョンちん。さん、回答ありがとうございます。

最初にすみません、質問の内容が悪かったです。
ミニタワーからキューブに移行した事で環境が悪くなってるのは確かにそうですよね。そこは判るのですが、「電源ファンの吸い込み口とCPUファンの吸い込み口が、2cmも間がない状態で存在する」状態が更に悪影響があるのかな、また改善の余地があるかなと思って質問しました。感覚的ですが、空気の流れがCPUファンにより妨げられてるのかと思いまして。

変な質問にも丁寧にお答えありがとうございます。あと、「どこでも温度計2」ですか、面白いものですね参考になります。

書込番号:10202906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/09/30 19:43(1年以上前)

バフル

空きベイ

確かにエアフローが悪そうな気がしたので、バフルを自作して取り付けて吸気と排気が混ざらないようにして、使ってない3.5inベイを塞いでみると5〜6℃温度が下がりました。
現在、室温20℃ぐらいでアイドル37〜40℃ぐらい。MAXは+10℃ぐらいです。

環境
・マザー:M4A785TD-M EVO
・CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX
・メモリ:3GB
・グラボ:XIAi AF4830-512XD3
・電源:CORE POWER3プラグイン

8cmファン1個追加

書込番号:10237698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大型VGA搭載について

2009/06/25 00:00(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:71件

このケースを使っている方にお聞きしたいのですが、GTX285等をCPU側から二番目のPCIExpress*16スロットに搭載する事は可能でしょうか?近くにPCショップもなく、実物を見ることができないので分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9753379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/25 00:33(1年以上前)

携帯からだと見れないかもしれません。
http://www.sundialmicro.com/product_images_1310.html

行けそうな気がする。

書込番号:9753560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/25 01:34(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。画像の方を見ましたが、3.5インチの所に干渉しそうですがいけそうですかね?ちなみに小さいPCケースでこのケースのような感じのでオススメありましたら是非教えて下さい。

書込番号:9753795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/06/26 13:24(1年以上前)

3.5インチベイは、8cmファン取り外してずらす事が出来ます。
ちゃんと固定のネジ穴も用意されてました。
でも、グラボの熱次第では5.25インチベイにHDD載せた方がいいかと・・・

書込番号:9759986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/06/26 21:13(1年以上前)

食い物よこせさん、写真付きの返信ありがとうございます。
VGAはGTX285を搭載予定です。
ちなみにケースファンはいくつ搭載できますか?宜しくお願いします。

書込番号:9761739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/26 23:36(1年以上前)

もう一つ追加で質問があります。DVDドライブですが、長さに制限はありますか?電源はCrosairの850TXJPを購入予定です。

書込番号:9762714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/06/27 08:43(1年以上前)

ケースファンは8cmで、3.5インチベイの横に1つ、拡張スロットの上面に2つ(画像の円形の穴の開いている場所とその後部)です。
電源下に取り付けられる、専用の排気ブロワーファンも売ってるようですが、風量、騒音、値段からイマイチの様です。
CPUクーラー等で場所を埋めなければ、ケースのサイドにファン無理矢理付けたりする事は可能です。

850TXJPは奥行き約200mmみたいですね。
ケースの奥行きが393mmでケーブルの余裕を+20mm(ケーブルが多いから少ないかも?)ほど取ると、
393-200-20=173となるのでドライブは170mm辺りが限界でしょうね。
実際に載せて測った訳では無いので、お店に行くなら購入前に店員に相談して、
自分で測ってから買われた方がいいと思います。

書込番号:9764142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/03 21:31(1年以上前)

質問してだいぶ時間が経ってしまいましたが、ケースを買ってきました。これなら大型ビデオカードも入りそうですね。しかし1つ問題が。HDDを取り付けようとしましたがこのケースにつけるネジは独自の形状らしく、買った時にはネジは付属していなかったのでネットで買うしかなさそうです。調べてみるとネジの型番(型番って言うのか?)はUNC(FLAT) #6-32・1/4です。
もう見ている人はいないかもしれせんが組みあがったら一応報告します。

書込番号:9948794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/08/04 09:50(1年以上前)

どのネジが付属してたかは覚えが無いですね・・・
HDD固定は短いインチネジです。
パーツショップとか家電量販店なら普通に置いてあるはずですよ。

定番のainex
http://www.ainex.jp/products/pb-024.htm

ネジセットは持ってると便利
http://www.ainex.jp/products/pb-028.htm

SG02は手回しネジ付いてないので、頻繁に弄るようならこんなのも
http://www.ainex.jp/products/pb-031.htm

書込番号:9950996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/26 12:44(1年以上前)

左が付属のネジで右が普通のネジです。

食い物よこせさん、返信ありがとうございます。
HDDに固定したあと、ケースにスライドさせて取り付ける時にネジが干渉しませんか?

書込番号:10052119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件 SST-SG02-FのオーナーSST-SG02-Fの満足度5

2009/08/26 13:55(1年以上前)

そこのネジですか…
私のケースにはそこの皿ネジが4つ付属してますね。
HDD2個目でネジが足らないって意味でしたでしょうか?
元から入ってなければ内容物欠品になるのではないかと

書込番号:10052345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/08/26 19:38(1年以上前)

食い物よこせさん
実はオークションで購入しました。まさかネジで悩まされるとは。急な出費もあり、当初予定していたGTX285はランクを落としてGTX260になりそうですが来月できると思うので完成したら一応報告します。

書込番号:10053569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自作初心者にお勧め

2009/07/05 20:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

フェイスで展示処分品を7980円で購入し、早速くみ上げてみました。
感想としてはかなり組みやすいです。マザーをセットするときちょっとコツがいるぐらいで、後はさくさくと組むことができました。
ファンも最初からハードディスクベイに1個ついていますし、PCIスロット上にも2個つけることができます。
このためハイエンドビデオカードをつけても、熱がこもりにくくなっているのです。
唯一の難点は、電源とハードディスクのアクセスLEDが高輝度タイプなことだけですね。
ちなみにハードディスクは側面向きで取り付けます。このためL字型コネクターのSATAケーブルは使えないですので、ここも注意です。

書込番号:9808957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/07/05 22:41(1年以上前)

これはいわゆるキューブ型? 平置きにして使うのでしょうか?
電源排気やケース排気は正面を向かって左側からですか?

書込番号:9809748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/05 23:02(1年以上前)

形状はいわゆる「キューブ型」です。
給気は右側面の8インチ角ファンで行います。あと左上部に排気口が2個あります。
なお奥行きがある電源は5インチベイのデバイスと干渉しますので、注意が必要です


書込番号:9809912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SST-SG02-F」のクチコミ掲示板に
SST-SG02-Fを新規書き込みSST-SG02-Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-SG02-F
SILVERSTONE

SST-SG02-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 5月 1日

SST-SG02-Fをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング