![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年1月11日 10:18 |
![]() |
4 | 4 | 2010年12月16日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月27日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月3日 11:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに安く自作しようとこのPCケースを購入しました。
電源ケーブルや各種コネクタ類は順調に接続できたのですが、電源のLEDコネクタの形状が合いません。
マザーボード側はよくある2ピンなのですが、ケース側は電源コネクタのような4ピンになっています。
何か簡単に変換する方法はあるのでしょうか?
0点

http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm
一応AINEX等にピン配列変換ケーブル売ってますが、
どちらかに寄せて繋ぐと光りませんか?(-側かな?)
書込番号:12491507
0点

訂正です、HDD等に繋ぐ物ですね。電源に直結でOKです。
書込番号:12491529
1点

平さんこんばんは。
さっそくありがとうございます。FANの電源から枝分かれさせて電源を確保するケーブルが手元にあるのですが、これで大丈夫でしょうか?
時間も遅くなったので、ケースの蓋をしてしまい確認がとれませんが、コネクターの形はたぶん合うと思います。
書込番号:12491944
0点

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power01_l.jpg
このコネクタですよね?
PowerLEDは通電中光りっぱなしなので電源から直に繋いでも用は足せます。
>電源から枝分かれさせて電源を確保するケーブル
増設Fan等にも使われてますのでご安心を。
PCの電源ラインがギリギリだと厳しいですがそうではないとお見受けしますので。
書込番号:12492053
0点

平さんおんばんは。画像ありがとうございます。
たしかに私が持っているケーブルの先はこの形状です。
ケースに付属する電源LEDのコネクタは、形状はこれと同じですがオス側の2線です。
書込番号:12492088
0点

それで問題ありません。
LEDは2種類の電源を必要としないからです。
書込番号:12492491
1点

平さん uPD70116さん ありがとうございました。
何とか解決できそうです。本日、家に帰ってからやってみます。
書込番号:12492984
0点



PC起動時音や各種エラー音を鳴らすパーツ同封されてたか聞きたいのです。
どうでしたか?
PC電源いれるとしばらくしてピっ!と鳴らすためのパーツのことです。。 というのも
大阪日本橋ツクモで展示品購入3割引+α値引きで買ったのですが・・・
0点

今どきはブザーが付いてる方が珍しいとは思いますが、
綺麗なパネルですね。
書込番号:10229221
2点

グッゲンハイム+さんどうも。
>今どきはブザーが付いてる方が珍しいとは思いますが
といいますと??
つまり今どきPCケースは多くが初めからケースに組み込まれていて ブザーパーツを単品で同封してて、そのパーツを電源部からの配線に接続する形で使うのは珍しい。。
ということですか?
書込番号:10229590
0点

えと・・・その逆です。
無い方が普通だとおもいます。。
今出てるのでブザーが付属されてるのは、ほとんど無いのでないでしょうか。
厳密に昔は付いてたかと言われると弱りますが、
むか〜し買ったのは、でかい直径5センチのブザーが付いていて、ブ!!って鳴りました。
いかにもアイボリーホワイトのPCケースです!って主張してたものですが。
今はおしゃれなケースが多くなりましたね。
もっと女性好みのケースが増えていいと思うのですが。
最近のデコブームを見てると女性のほうが自作に向いてると思うのは僕だけですかね・・。
自分はこういったものをマザー購入と同時に買いますが・・・。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001238596/
書込番号:10229951
2点

浪速のオードリーさんへ
解決済みかと思いますが他の方への参考のために回答させて頂きます。
最近のマザーボードにはブザーが搭載されている物も多く、PCケースによっては
ブザーが同梱されない物もありますが、こちらの商品はブザーも添付されています。
私の感覚ではブザーが添付されているものとされていない物は半々くらいのような気がします。
書込番号:12373446
0点



初めてのPC自作でデザインのよさでKEIANを使いそろそろ9年、新規PCを組むのにいろいろ物色してまたこのKEIAN製品にめぐり合いました。
デザインのよさ以外の、PCケースの質について、特に以下の点について、よろしければコメント願います。レビューに記載して下さるとまたうれしいです。
・箱の剛性はどうか
・静音性はどうか
・メンテナンス性の工夫はあるか
0点

色違いのケースでいくつか報告があがってます
ご参考にどうぞ
K3D-1801 RE
http://kakaku.com/item/K0000051130/
K3D-1801 BK
http://kakaku.com/item/K0000051129/
色々書かれていますが、中に何を入れるかで変わってくると思います
私の感想は、以下の通りです
>箱の剛性はどうか
軋みやビビリは、ありません
>静音性はどうか
中につめるもので変わってくると思います
サイドパネルにスリットがあるので、それなりに音がすると思います
私は、前後のファンを防震ゴムで本体に止めています
また、3.5インチベイにファンコンを取り付けて制御してます
CPUファンは、鎌クロスを使用し、回転数を60%に絞りまわしています
このセッティングでかなり静かです
HDDは、マウントに防震ゴムが付いているので、音は、気になりません
>メンテナンス性の工夫はあるか
工夫は、特に無いと思います
前面にファンをつけるとHDDは、マザーにかぶってきます
また、グラボは、長さ250mmぐらいで限界です
ATXケースですが、ケース寸法が小さいので、それなりに狭くなってしまいます
ミドルスペックぐらいの構成でデザインを気にされる方に向いているケースと思います
私の構成は、こちらに載ってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051130/SortID=11833419/
書込番号:11976315
0点




装着方向を間違えていなければ、何等かの変化はあると思われます。
配線を逆に辿れば、何処の辺にあるかは判りませんか?
書込番号:11171038
0点

ありがとうございます。返信が遅れてすいません。
極性を間違えていたようです。逆に刺すと小さな穴のところが光りました。
ものすごく初歩的なことだったようで、お騒がせしました。
書込番号:11180690
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





