
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年9月9日 22:32 |
![]() |
7 | 8 | 2012年4月16日 14:31 |
![]() |
8 | 5 | 2010年9月22日 01:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD04
メーカーHP
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=233&area=jp
にCPUクーラーの高さが、70mmまでと書いてありますが
通常のこの範囲で収まるのでしょうか?
特に、ハイスペックCPUを望んでいませんが、
皆様は、どのようにお使いでしょうか?
同HPに、ファンレスクーラーNT01-Eが勧められています。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=189&area=jp
ご使用されている方のご意見を頂きたく。
0点

CPUクーラーはファンがマザーボードに対して垂直に配置されているものだけではありません。
CPU付属のクーラーも含め、ファンが水平になるものも多数あります。
大抵のCPU付属クーラーは使えます。
また30〜50mm程度の高さのCPUクーラーも、それなりに存在しています。
それから推奨のCPUクーラーは、電源に搭載されているファンの風を利用して冷却するので、完全なファンレスではありません。
書込番号:16559630
0点

ご解答ありがとうございます。
大抵付属のCPUクーラーが使えるとのことですが
Opteron 3250 HE BOX
や
AMD FX-8350 BOX
の高さ等は、どのように調べたら宜しいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16561998
0点

レビューを調べればいいでしょう。
多くの人は付属のクーラーは使わないでしょうから、インターネット検索を使って調べた方がいいでしょう。
取り敢えず「AMD FX-8350 BOX クーラー」で検索したら、サイズの書いてあるサイトも見付かりました。
61.7mmとありました。
AM3+のCPUなら同じクーラーが使われていると思っていいでしょう。
それからここのCPUクーラーのスペック検索では、高さの要素があるのでそれを使って調べてみてもいいでしょう。
http://kakaku.com/specsearch/0512/
書込番号:16563716
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-GD04
自作PC初心者です。
現在自作を計画しておりまして、このPCケースで作るつもりです。
以下のパーツの場合どの電源がいいのでしょうか?
どなたかご教授ください。
マザーボード GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
http://kakaku.com/item/K0000297217/
CPU Core i7 2700K BOX
http://kakaku.com/item/K0000305062/
グラフィック GF-QUAD-DISP/GTX570/OC [PCIExp 1280MB]
http://kakaku.com/item/K0000344022/
BDドライブ PX-DBP240i
http://kakaku.com/item/K0000265451/
HDD WD25EZRX [2.5TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000276191/
メモリー W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/
見づらくてすいません。
あと、もっとお勧めパーツありましたら教えていただければ幸いです。
1点

>以下のパーツの場合どの電源がいいのでしょうか?
普通のATX電源でOKですよ。
使用感を聞きたいならば候補の電源を書いた方がレスが付きやすいかと思います。
>あと、もっとお勧めパーツありましたら教えていただければ幸いです。
用途がわからんのですが、GTX570を入れるには拡張スロット回りのエアフローがちょっと不安な感じがしますね。どっちを優先するかにもよるんですけど、良いビデオカードを使いたいなら普通のタワー型、ラックに収めるようなタイプがほしいならビデオカードの見直しっていう2択かと。
書込番号:14350864
3点

何に使うのかを書かないと…。
H61では、チップセットにSATA3.0が無い。よって、SSDは最初から考えない。
それにしてはCPUとビデオカードが無駄にハイスペック。ケースの構造からして、大型CPUクーラーも積めませんしね。
電源が無いから動かない。
起動ディスクが2.2T越え…このマザーボード、UEFIに対応していましたっけ?
うーん。一見AV向けケースに見えますが。ファンの数は無駄に多いし。これだったら、フロントとリアに12cmが1つずつあるミニタワーの方が静かで確実かと。
バランスから言えば、CPUは2500とかに落としてもSSDは欲しいですし。SSDを使うのなら、チップセットレベルでSATA3.0対応の物を選ぶべきです。SSDから起動する分には、上のHDDが2.2T越えから起動とかは気にする必要はありません。
電源は700Wクラスから。ケースもミニタワーで。
書込番号:14350926
2点

早速の返信ありがとうございます。
用途を記載しておらず、二度手間になり申し訳ございません。
用途は主に2つ
@5がtに発売されるDiablo3を遊ぶ
AフルHD動画を編集する
この2点になります。
よろしくお願いします。
書込番号:14350968
0点

http://club.coneco.net/user/15579/review/34060/
↑この方のレビューですとグラボに補助電源を挿すのに苦労するようです。
ケースかグラボの変更も視野に入れた方が良いのでは?
書込番号:14351291
0点

>@5がtに発売されるDiablo3を遊ぶ
ゲーマーじゃないので何ともですけど、Diablo3の推奨スペックを確認するとDX9世代っぽいんで、そんなにビデオカードに投資しなくても良いんじゃないかと思います。その辺で考えるとGeforce系よりもRadeon系のミドルレンジ15,000〜20,000円前後が妥当かな?と感じます。
極論、MacBookAirでも行けそうみたいですし、そんなに高性能な構成は必要ないかと。
>AフルHD動画を編集する
これもソフトと編集内容次第なんで使用予定のソフトの名前を書いた方がレスが付きやすいですよ。
何となく、プレイ動画か何かを作成して動画サイトか何かにUPするような感じを受けるのですが、この辺を大雑把にしちゃうとこっちもザックリとしか話せないのでも少し詳細に。
因みに用途関係なしにCPUやビデオカードのランクを落としてM/BとSSDのランクアップをするのは同じ意見です。SSDは普段使いでもキビキビしてて気持ちいいですよ。
書込番号:14352296
1点

ケースは、CPUの冷却とビデオカードを考えると、変えた方がいいです。
Kurobe2あたりをお薦め。
http://kakaku.com/item/K0000269998
マザーボードは、P67やH67を選ぶ値段的メリットはあまりないので、Z68マザーを。
SSDは、128Gほどの製品を。値段以上の体感効果があります。HDDは、データ専用に、
CPUは逆に、Core i5程度でも良いかと。予算があるのなら2700Kもいいですが、IvyBridgeの発売が近いので、それを待つのもありです。
動画編集については、2700Kが買えるのなら、それ以上の選択肢はあまり多くありません。メモリを多めに積むくらいで。
あと。3000円程度の製品でいいので、CPUクーラーは買っておきましょう。
ビデオカード。推奨がGeForce260からなので。現行品なら1万程度のカードでもいけそうですが。この辺は、実際のプレイレビューが出るまで待った方が確実ではあります。
もっとも、570や560で不足することは無いと思いますが。
書込番号:14352430
0点

てか、今見て気が付いたんですけどそのBDドライブってノート用のスリムタイプですが・・・ご存知ですかね?
ケースの代理店に各部位の写真があるのでよく見た方が良いですよ。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-gd04b.html
書込番号:14353114
0点

皆さんありがとうございました。
結局昨年金賞取った電源で決まりそうです。
皆さんのお陰で安心して買えます!
書込番号:14444061
0点



PCケース > SILVERSTONE > SST-GD04
このケースには、通常サイズのDVDマルチ等のドライブは取り付け可能なのでしょうか?
ぱっと見、ノート用のスリムタイプしか使えないように見えました。
使用中の方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
1点

価格.comのスペック欄が信用できるとして、5インチベイは1つ用意されてるようです。
それで質問してるということは価格.comのスペック欄は信用出来ないっつうことですね。
‥‥‥正しい判断と書いたら消されちゃうかなぁw
レビュー読んだら5インチベイがあるようなレビューあったし、大丈夫な気はします。
書込番号:11948364
1点

当方、5インチベイのドライブを入れて使ってます。
スペック通りです。
書込番号:11948394
1点

二匹子羊さんこんばんわ
HPで写真を見るとベイは5.25インチベイですので、おそらくベゼルを専用のベゼルと取り替えて使うタイプだと思います。
仕様一覧でも5.25インチと言う事で、スリムとドライブとかハーフハイトドライブとは書いてありませんので、通常のドライブを使い、ベゼルを専用のベゼルと交換するのだと思います。
書込番号:11948397
2点

ベゼルの件、ベゼルの蓋の上に専用の化粧蓋を両面テープで貼り付けて使います。
ドライブの取り付け位置を微調整できるようになっていて、各メーカの蓋の出っ張り具合を吸収できるようになってます。
書込番号:11948449
1点

皆様、レスありがとうございます。
>>八景 さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
スペックが信用できない訳ではないのですが、購入後に使用不可・・・と考えたら不安で質問した次第です。
>>Pomacanthus さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
ベゼルの蓋の上に専用の化粧蓋と貼りつけて使用する物なのですね。
謎と不安が解消されました。
あまりにくだらない質問でご立腹でしたら、お許しください。。。
>>あも さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
あもさんの予測通り、専用のベゼルを使用するタイプのようですね。
僕もメーカーHP確認してきました。
皆様のレスで、謎と不安が解消されました。
ありがとうございました。
書込番号:11948833
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





