このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年2月23日 17:49 | |
| 3 | 1 | 2010年10月9日 13:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デザインとレイアウト、安さに惹かれて買いました。
正圧重視なのでフロントファンを回転の高い物に替えました。
いくつか試したのですが、どのファンも高回転になった途端に物凄い騒音が・・・ウォーンという男声に近い不快なノイズです。
シャーシ前面と共振しているのかと思い、ファンとシャーシ間に制震ゴム・スポンジ等いろいろ挟んでみましたが症状変わらず。
試行錯誤しているうちに、ファンを近づけるとノイズが大きくなり、遠ざけると小さくなることから、
フロントファンが重なっている部分の格子状メッシュ部分の構造が原因だとわかりました。
ニッパとヤスリで格子部分を切断しスムージングした結果、このノイズはだいぶ減り、風切り音だけになりました。
純正ファンは静音型800rpmなので、これで満足する方は下手に手を出さない方がいいと思います。
それに、たまたまうちの個体だけの症状かもしれません。一応解決したので報告させて頂きました。
2点
しばらく時間が経っていますが、ちょっと書き込みます。
自分の月光もフロントファンから音がします。付属のフィルターだけでなく、フィルターと本体でさらにAinexの交換用ファンフィルター(枠なし)を挟んでいるのもあるかもしれませんが。
現在ファンコンに接続して、風量が必要なときだけ回転させるようにしています。800rpmでこれだと、2000rpmとかにしたらどうなるんだろうって思いますね。
書込番号:12696909
1点
今では数少ないファンの数を絞っての静音重視モデル
天板や側板に穴が空いてないのは自分的にはかなり嬉しい
作りが良ければSOLOを超えるかも?
マザボ裏の配線を通すスペースが無いのが凄い残念
3点
そうですね!
風は抜けていけば良いと思っているので
自分も側面、天板に穴が空いていない形好きです。
自作間もないですがそんなケースが少なくて見つかりません。
サイズはコスパ重視なのか?仕方が無いのかもしれませんが
m-sei さんの言われるように裏配線スペースがないのが本当に残念です。
欲を言えば更に電源下向け設置の際の防塵フィルターもあれば最高でした。
それと正圧派なので前面吸気120ミリファン2基若しくは、
前面のみ140ミリ搭載も自分の理想です。
値段は安いに越したことはないですが、これの倍の設定でも構いません。
定格使用者向けモデルというのか?シンプルで静かで家具に違和感なくハマるケースが理想です。
書込番号:12032897
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





