Phantom のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:222x540x623mm 3.5インチシャドウベイ:7個 5.25インチベイ:5個 Phantomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

PhantomNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2010年 9月 8日

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

Phantom のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phantom」のクチコミ掲示板に
Phantomを新規書き込みPhantomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードの取り付けが……

2013/02/13 23:47(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:23件

先日phantomを買ったのですが、マザーボードを取り付けるときにバックパネルと平行にならないためマザーボードが斜めになりバックパネルとの間に少し間ができてしまいます。マザーボードが斜めになっているせいでグラボをケースにネジで固定したときに、マザーボードに刺さりません、どう対処したらいいですか?

書込番号:15761562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/13 23:51(1年以上前)

ASUSのマザーに付属のバックパネルとかスポンジがついていて
厚みがあるので、やんわりマザーをバックパネル側に押し付け
ただけではマザーがずれることがあります。
一旦、ネジを緩めてマザーの上部をバックパネル側にしっかりと
押し込みながらネジどめされては?

書込番号:15761600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/14 00:25(1年以上前)

マザー固定用の足が有ると思いますが、余分な足がねじ込んだままになってませんか?

書込番号:15761777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/14 00:29(1年以上前)

お二方ありがとございます。

何とか解決しました。

書込番号:15761798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/14 06:13(1年以上前)

解決良かったですね!
できれば何が問題で解決したのか書いた方が今後同じような問題が出た人の参考になります。

書込番号:15762327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/14 06:20(1年以上前)

バックパネルのスポンジの部分を強めに押し込んだら隙間が無くなり、グラボもちゃんとささるようになりました。

書込番号:15762336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンが回りません

2013/02/09 02:14(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:21件

ファンコンの電源の4PINをつないでみたところ、
ファンコンのLEDが光るだけでファンが回りません。
電源を別のものにとりえ変えてもうまくいきません。
4PINを繋ぐだけではだめなんでしょうか?

書込番号:15736990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/02/09 02:23(1年以上前)

PCケース これ
MB Asrock z68 extreme3 gen3
CPU i5 3570
mem TR3X6G1333C9
電源 ANTEC EA650W Platinum
GPU RADEON 6850

オプションファンのFS200LEDもつけてみましたが
それも動きません。
MBに刺す線があるのでしょうか?

書込番号:15737006

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2013/02/09 02:43(1年以上前)

ファンは接続しましたか?
当然のことと一蹴するのは容易いですが、こちらは書いてある文字だけで判断するしかありません。

ファンは正常に回転しますか?
ファンコントローラー以外の場所へ接続して回転するかどうかを確認してみましょう。

ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。

この辺までチェックして、回転しなかったら不良としてもいいと思います。

書込番号:15737027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/09 05:46(1年以上前)

ファンから直接MBにつなぐとファンの回転が確認できます。
ファンコンにつないだ時のみファンが回転しません。
何か解決方法はありますか?
初期不良として送り返してもよいものでしょうか?

書込番号:15737186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/09 07:47(1年以上前)

ファンコンの電源はOKです?

書込番号:15737371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/09 08:14(1年以上前)

がんこなおーくさん
>>ファンコンの電源はOKです?

どういうことでしょう?
ファンコンから出てる4PINケーブルはつないでます。
ファンコン自体は青色のLEDがひかりますが、ファンが回らない状態です。
MBにファンを繋ぐと回転します。

書込番号:15737439

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/09 08:39(1年以上前)

uPD70116さんの仰る
>ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
>回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。
をちゃんと試してください。
要するに
それとファンコン機能がついてるのは5個あると思うので全部に接続して試してください。

それでも駄目なら新規購入でそういう症状なら交換してもらえると思いますよ。

書込番号:15737517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/09 09:01(1年以上前)

つくおさん返信ありがとうございます
uPD70116さんの仰る
>>ファンを最大限に回す設定にしてありますか?
>>回転数を極端に落とす設定にすると、ファンが回転しないこともあります。
をちゃんと試してください。
>要するに
>それとファンコン機能がついてるのは5個あると思うので全部に接続して試してください。

>それでも駄目なら新規購入でそういう症状なら交換してもらえると思いますよ。

ケースについてるファンは4だと思います
そのファンのケーブルのうち2つは最初からファンコンにつながっていました
残り2つをファンコンのケーブルに繋げればいいんじゃないでしょうか?
そしてファンコンの電源の4PINをつなぐ。
ちなみにファンの回転はいろいろと試してみましたがまったく動きません。
まずファンのLEDが光らないのでファン自体に電源がいってないように思えます。
ファンコン自体はLEDが光るので電源が届いてるようです。
ちなみに電源のON/OFFを一日中繰り返していたらマザボが死んだようです。

書込番号:15737580

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/09 09:55(1年以上前)

文章が途中で切れてたね
>要するに

要するにスイッチいじってファンを最大回転にって書こうとしたけど試したみたいだね。


>そのファンのケーブルのうち2つは最初からファンコンにつながっていました
>残り2つをファンコンのケーブルに繋げればいいんじゃないでしょうか?

端子が5カ所あるので全部試せってことです。
ファンコン自体機能していないのか、
それともコネクタが断線してて使えないのか切り分けるためです。
いちいち電源オンオフしなくても付けっぱなしでコネクタ挿すだけでいいと思いますが。

それとマザボが死だとは・・・?
電源いれてもぴくりともしないってことですかね。

書込番号:15737753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/09 10:00(1年以上前)

つくおさん返信ありがとうございます

ケーブルは全部試してみましたがダメでした

マザボはCMOSクリアしたら治ったみたいです。
解決できそうにないので取り替えてもらいます。
また何かありましたら書き込みます

書込番号:15737774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/09 14:06(1年以上前)

こんにちは
苦労なさってますね。
同じケースもってるので、文章から察するとファンコンまでは確実にペリフェラル4電源
させてますね。

なぜかというと、上部に5個ファンコンあるのですが、ペリフェラル電源を挿し、使いたい
場所にファンを挿さないと上部LEDはつきません(抜いてる場所はLEDが光らない)

つまり、LEDが付き、ファンが回らないって事は原因はファン側か、電源(電圧が足りなくて
回らない)、ファンコンが原因だと思います。

ちなみに、このファンコン少し絞るとファンLEDがつかなくなるときがあります。
(かなり電圧などしぼられるみたいです。)

後は使われている電源が怪しい時もあるので別電源でテストなさってみてはどうでしょうか?

ちなみにですが、この商品のファンコン裏のハンダ付けが適当です。
今持ってる商品使ってる最中にファンコンのLEDが切れて初期不良で一度交換してもらってますので、もしかしたら初期不良の可能性も・・・・

ちなみにペリフェラル4ピン今挿してる奴と違う別の奴あったら挿しなおしてみてください。
これで動く場合もあります。
(ペリフェラル4がある線を他の差込にいっぱい差すと電圧不足でつかないときがある。)

書込番号:15738643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

配線について

2013/01/09 23:37(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 alsielmkさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入したこのケースでpcを作っていたところ
配線で詰まってしまいました
LEDやらの所はどう配線すれば良いのでしょうか?

書込番号:15596342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/09 23:48(1年以上前)

MBのマニュアルに「フロントパネルコネクタ」の項があると思うので参照。

書込番号:15596418

ナイスクチコミ!0


スレ主 alsielmkさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/09 23:51(1年以上前)

それを見たところどうもmsgという端子?が必要なようなんですが見当たらないんです

書込番号:15596431

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/10 00:29(1年以上前)

このケースにあるかはわかんないですけど、MSGは普通電源のLEDなのでPOWERLEDとかと繋げばいいです。
なければ放置でいいです。
基本スイッチ類だけちゃんと繋いでれば普通に起動するので、そんなに悩まなくても大丈夫です。

書込番号:15596597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/10 05:52(1年以上前)

マザーの製品名も書き出したら?

書込番号:15597012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 自作構成

2012/10/14 22:50(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:11件

【OS】Windows 7 HomePremium 64bit
【ケース】Phantom [レッド]
【CPU】 Intel Core i7 3770K
【CPUクーラー】 兜2 SCKBT-2000
【メモリ】 W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【マザボ】P8Z77-V PRO
【グラボ】ELSA GeForce GTX 670 [PCIExp 2GB]
【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5
【HDD】 WD20EARX [2TB SATA600]
【光学式ドライブ】AD-7280S+S バルク
【電源】 SST-ST75F-P
【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT234WLM(BK) [23インチ ブラック]

BF3等のFPSゲームを録画しつつ出来るだけ高画質&ぬるぬる動かせるPCが目標です。
この編成でも大丈夫でしょうか?
予算は15万くらいです。

ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15205089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/14 23:03(1年以上前)

規格は全てOKですね
メモリーを増やしたくなる可能性もありそうなら7 Professional
電源は650Wでも十分だけど750Wで問題は無いです
ELSAは保証が長いけど高いので他社の物にすれば予算が削れますね。

書込番号:15205177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/14 23:21(1年以上前)

構成は問題無いですね。

あと、2週間ほどでWin8でますy

書込番号:15205285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/10/14 23:38(1年以上前)

<<がんこなオークさん

スレ感謝です!
32GBとかあったほうがやっぱりいいんでしょうかね?
初自作なのでよくわかりません(´・ω・)

なるほどグラボについては値段を見つつ再検討してみます!

ありがとうございました〜

書込番号:15205383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/14 23:40(1年以上前)

<<パーシモン1w

スレ感謝です!
そんなにすぐなんですかw
win8は購入された方のお話を聞いてからよく吟味してみようかと思います。

ありがとうございました〜

書込番号:15205397

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/14 23:42(1年以上前)

>>32GBとかあったほうがやっぱりいいんでしょうかね?

Windows 7 HomePremium 64bitの最大メモリが16GBなので、32GBまで増やすつもりならProfessional(最大192GB)の方を選んで下さい。

8GB以上メモリ積んでも自己満足の世界ですからw
自作は自己満足の世界なのでMAXの32GB積んでおいても良いのではないでしょうか。

書込番号:15205404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/14 23:48(1年以上前)

>8GB以上メモリ積んでも自己満足の世界ですからw
そうでもないy
使い方しだい、使用するソフトしだいです。
32bitでしか動かないソフトではOS同様上限がありますけど、64bit版で動作するなら現状では8GBでも使い方によっては消費しますからね。
なかなか、そこまで必要とする人が少ないというだけです。

書込番号:15205435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/10/14 23:51(1年以上前)

<<kokonoe_h

スレ感謝です!
そうなんですか・・・
XP版のソフトを使う機会もそんなにないし安い方でいいかなぁとか思ってましたw
自己満足の世界・・・・挑戦するかはもう少し検討してみますw

ありがとうございました〜

書込番号:15205448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/10/15 08:59(1年以上前)

こんにちは。

Ivyは、排熱処理の高いCPUクーラーの方が良いです。ケースのPhantomは、前面の結構下部からエアインテーク出来ますので、冷却能力の高いサイドフローのクーラーの方がお薦めです。

ZALMAN「CNPS9900 MAX」が価格が下がっていますので、ご検討を。

http://kakaku.com/item/K0000253388/?lid=ksearch_kakakuitem_image

色が赤と青がありますが、ケースが赤なので、同じ赤が窓から見えて良いのでは?・・・^^。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/

ただし、クーラーの固定ボルトの締め付けすぎには、ご注意ください。すぐに、舐める可能性がありますので。

書込番号:15206324

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2012/10/15 16:53(1年以上前)

32GBも入れたらOSの初期設定では、ページファイルと休止状態用の保存ファイルだけで、SSDの半分が埋まります。
そこに別途OSが入ったりするので更に減ります。

起動が速いので休止状態もハイブリッドスリープも使わない、ページファイルも少なくていいというのなら、ある程度は開放出来ます。
但しページファイルを0にするとトラブルが出ることもあるので、多少はあった方がいいでしょう。

書込番号:15207698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/16 14:12(1年以上前)

<<こぼくん35

スレ感謝です!
サイドフローの方がいいんですか?把握です(・∀・)
おすすめのファンかっこいいですし冷えるのならこっちにしようかと思います!
 ありがとうございました〜

書込番号:15211691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/16 14:16(1年以上前)

<<uPD70116さん

スレ感謝です!
えー・・・とつまりそんなに入れても大していいことないってことですか?
やっぱり自己満足の世界って感じなんですね。

スリープ機能はよく利用するので・・・えーとどうするべきですかね?

ありがとうございました〜

書込番号:15211704

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2012/10/16 20:42(1年以上前)

ハイブリッドスリープを無効にしても、スリープは可能ですよ。
万が一、スリープからの復帰に失敗した場合に、休止状態と同じ様にディスク上に記録されたメモリー情報から復帰を試みる機能です。

書込番号:15212949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/16 22:41(1年以上前)

<<uPD70116さん

スレ感謝です!
なるほどなるほど。
いざという時のお助け機能みたいな感じですかね?

予算もそんなに多くないですしメモリは取り敢えず現行のまま行かせていただきます

ありがとうございました〜

書込番号:15213568

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2012/10/19 00:24(1年以上前)

ハイブリットスリープを無効にすると、なぜか復帰時にUSB機器(WACOMのタブレット)を認識しないという現象にあったことがあります。
まぁ、こういうこともあると言うことで、頭の隅にでも。
用途からして、メモリは8GBでも十分と思いますが。

書込番号:15223143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/19 18:49(1年以上前)

<<KAZU0002さん

スレ感謝です!
ホントですか!?1つ賢くなりましたw

8Gか16Gかはこれからのメモリの値段の変動を見てって感じです。

ありがとうございました〜

書込番号:15225630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/19 19:13(1年以上前)

16GB(8GB*2枚)も、そう高価でもないから買うならここまでかな。32GBまではまず必要になることは無いと思います。
Win7Home64bitで認識できるのが、16GBまでですから、それも含んで。

あと、1週間でwin8出ますね。

書込番号:15225731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/10/19 20:31(1年以上前)

<<パーシモン1wさん

スレ感謝です!
了解です(^-^)/

一週間・・・レビューが楽しみですw
ありがとうございました〜

書込番号:15226045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 自作構成

2012/10/06 12:10(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:7件

【OS】Windows Professional 64bit
【ケース】Phantom
【CPU】 Intel Core i7-3770K
【CPUクーラー】 忍者参リビジョンB SCNJ-3100
【メモリ】 W3U1600HQ-4G (4GB*2枚組) ×2 16G
【マザボ】 Asus P8Z77-V
【グラボ】 SAPPHIRE HD7770 1G&#160;
【SSD】 PX-256M5S
【HDD】 Barracuda 3TB
【光学式ドライブ】 BDR-207JBK
【電源】 CMPSU-850 HX

この構成で組もうと思っていますが大丈夫でしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:15167967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/06 13:23(1年以上前)

用途が解りませんが、
でも、いいねいいねって感じです^^
↓Win8ですよね
Windows Professional 64bit

書込番号:15168181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/06 13:36(1年以上前)

i7 3770KにHD7770の組み合わせに850Wの電源は大げさな気はする。
近い将来超高性能なビデオカードを買う予定だから、というなら構わないと思うけど。

書込番号:15168217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/06 13:47(1年以上前)

Win8ですよね
↑Win8はまだ出てないっちゅうの←一人突込みになってしまった・・・(゜_゜i)タラー・・・

書込番号:15168251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 13:56(1年以上前)

すいません抜けてましたね(ーー;)
7です!

書込番号:15168276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 13:58(1年以上前)

財布に余裕が出たら変えようとは思ってます!
750wの方がいいですかね?

書込番号:15168284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 13:59(1年以上前)

8は評判が良かったら導入しようと考えてます(^^)

書込番号:15168288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/06 14:02(1年以上前)

750wの方がいいですかね?
余裕があれば今のままでも良いですよ、
簡単に言うと余裕があればへたりも伸びるって感じ。

書込番号:15168291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/06 18:54(1年以上前)

こんばんは

スコッチBさんの構成予定だとPC本体の消費電力は、頑張っても200W程度だと思うので(私の似たような構成)ビデオカードの2枚挿しの予定が無ければ電源の容量を落として今時の高効率電源の選択が良いかなと思いますが。

書込番号:15169201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 19:39(1年以上前)

1981sinichirou さん
750wへ変更することにします!
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:15169384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/06 19:42(1年以上前)

あおちんしょこらさん

こんばんは。
750wに変更しようと思ってますがグラボは将来的には2枚挿ししようと考えてます。
750で2枚はきついですかね?(ーー;)

書込番号:15169402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/10/06 20:48(1年以上前)

SLIするならそのM/B(P8Z77-V)は
できるのか要検討。
選ぶならデラックスかな。
現状では550Wでも十分です。

書込番号:15169687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/10/06 22:09(1年以上前)

>750wに変更しようと思ってますがグラボは将来的には2枚挿ししようと考えてます。
使用するビデオカードやCPUのOCで消費電力も変わってきますが、動作はすると思いますよ。
逆に、安心感ということになると大容量の方が… 先程とは、矛盾してしまいますね。

CrossFireX,SLIサポートしてるよ、心配ないです。

書込番号:15170036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/06 22:20(1年以上前)

あーそうですね、仕様を確認すると、
16*2とあっても2枚挿すと*8になるから2枚挿しでも*16の物を選んだほうが良いかも、
どれだけ違うかはデータを確認しましょう。
例えば↓こんなの
2 x PCIe 3.0/2.0 x16 (dual x16)
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_2011/P9X79/#specifications

あと↓SLIはNVIDIAだという事に注意、今選んでいるのはAMD系なのでCrossFireXね。
Supports NVIDIA&#174; Quad-GPU SLI&#8482; Technology *1
Supports AMD Quad-GPU CrossFireX&#8482; Technology
Supports AMD 3-Way CrossFireX&#8482; Technology
Supports LucidLogix&#174; Virtu&#8482; MVP Technology *2

書込番号:15170083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/07 01:11(1年以上前)

メモリーを最初から16GB積むなら

安定性と、将来的に増設出来る様にする為にも
8GB×2枚の方が良いかもしれません(^^

書込番号:15170780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/07 19:22(1年以上前)

4GB4枚だと、その先が無いから、8GB2枚の方が良いかもしれない。

書込番号:15173671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/08 00:45(1年以上前)

8G×2に変更しようと思います。

皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:15175315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Phantomのフロントファンについて

2012/07/11 02:26(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:19件

ついにPhantomのホワイトカラーを購入致しました!

フロントファンが付属していなかったので後付けしようと思いちょっと疑問になったことがあるので
教えて下さい。

フロントファンにLED付きのファンを設置した場合Phantom背面のボタンでLEDをONOFFできるのでしょうか?

書込番号:14791550

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZ_297さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/11 02:36(1年以上前)

下のクチコミと内容が多少かぶりますが、そのままでは不可能です。
配線を繋ぎかえれば可能かもしれませんが・・・

フロントファンのLEDをON/OFFさせたい場合、
ファンにそのようなスイッチが付いている物を買うのが、一番簡単な方法かもしれません。
このようなケースファンは多々ありますが、参考までに自分が使っているのは下記の物です。
ZAWARD ZFL14025S-3C

書込番号:14791565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phantom」のクチコミ掲示板に
Phantomを新規書き込みPhantomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phantom
NZXT

Phantom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

Phantomをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング