Phantom のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:222x540x623mm 3.5インチシャドウベイ:7個 5.25インチベイ:5個 Phantomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

PhantomNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2010年 9月 8日

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

Phantom のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phantom」のクチコミ掲示板に
Phantomを新規書き込みPhantomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2011/07/25 09:41(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:173件

こちらのケースを購入しようと考えています。
そこで一つ質問なのですが、このケースにはビープ音を出すものは付属しているのでしょうか?
なければ購入しようと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13293336

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/25 10:41(1年以上前)

こういうやつですね、このケースに付属してるかどうかHPには記載をみつけられませんでした。
値段も数百円ですし、ケース購入後付いてなかったら購入すればいいでしょう。
ツクモで発見
URL
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925908622/

書込番号:13293495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/25 20:23(1年以上前)

http://www.pc-experience.de/wbb2/thread.php?threadid=31029
このサイトのLieferumfang:の下の真ん中の写真をクリックすると、
ビープ音を出すブザーは付いています。

よろしく!

書込番号:13295071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 サイド200mmファンとCPUクーラー

2011/05/02 02:42(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:19件

お聞きしたいのですが、

オプションの
サイド200mmファンを
付けた場合
CPUクーラーは、
高さ何cmくらいまでの
クーラーなら
大丈夫なのでしょうか?

そこそこハイエンドのVGAを
つける予定なので…

サイド200mmファンを
つけていて
CPUクーラーも
つけられている方
いらっしゃいましたら
是非アドバイス下さい。
出来れば空冷で、
お願いいたします

書込番号:12960516

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/02 04:49(1年以上前)

NZXT FS202BL 200mmファン 厚さ30mm
http://item.rakuten.co.jp/hitline/4525212600573/

サイドファン無しの状態で取り付け可能なCPUクーラーの高さが170mmほどですので、
170mm−サイドファンの30mm=140mmが限界という感じです。
これだと高性能なサイドフロー式は全滅ということになります。
トップフローの大型のもの、グラ鎌(137mm)やKABUTO(132mm)、羅刹(130mm)などならいけそうですね。

書込番号:12960576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/02 05:11(1年以上前)

ももZさん>早い返信
ありがとうございます。

素朴な疑問なのですが、
もちろんCPU・VGAなどのスペックや
色々な要因で代わるのでしょうが、

例えばオプションファンも
フル装備で7つ程ファンが
つくみたいなのですが、それなら

トップフローのCPUクーラーで
高負荷な仕様でも
事足りるものなので
しょうか?

やはりサイドフローの方が
間違いないものなんでしょうか?

素人なんで良かったら
アドバイスお願いいたします。

書込番号:12960592

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/02 06:00(1年以上前)

CPUのみの冷却にはサイドフローが良いでしょうが、トップフローでも上記に挙げたようなものであれば十分抑えてくれると思います。
また、グラボをはじめとして周辺の冷却に関してはトップフローのほうが有利ですので、
総合的に見てサイドファンあり+トップフローの構成はシステム全体の冷却性がとてもいいと思いますよ。

書込番号:12960635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/05/02 06:16(1年以上前)

こ〜じん0610さん、こんにちは。

CPUクーラーの方式によって冷却がどのように違うか、という事ですが、結局はケース内の空気の流れをキチンと作ってあげればどちらでもよろしいかと思います。

ハイエンドのCPUクーラーではサイドフロー型が良く見られますが、これはフロントFANから吸気した冷気を、巨大なCPUクーラーを通してリアFANから排出するような直線的な空気の流路ができますので、CPU単体を考えた場合効率がよろしい、ということになるかと思います。

ただ、そのかわりCPU以外のパーツの冷却をどうするか、ということも同時に考えておく必要があります。たいがいは上記のケース内の空気の流れに従ってヒートシンクに風をあててあげられるので、ことさらに意識しなくも大丈夫な場合が多いです。とはいえ窒息ケースではどうしようもないのですが、スポット的な冷却も必要になる場合もあります。

トップフロー型のCPUクーラーでも、ももZさんが書き込まれたようなグランド鎌クロスなどのハイエンドなモデルもあります。この場合は、フロントから吸気した冷気をクーラー上面から吸い込んでマザーボード上面に流すことで周辺部品の冷却に有利にはなります。ただ、吹き付けられるのはCPUクーラーの冷却に使われてある程度熱を持った空気にはなりますが。

この場合は、広範囲な冷却に使用してケース内に拡散した熱気を効率よく排気してあげるような構造が望ましくなると思います。極端な話、ケース内が負圧になるような強力な排気能力があれば、トップフロー型でも十分冷却能力は確保できるはずです。

ケースがPhantomだということですので、上面FANとリアFANで強力にケース内の熱気を吸い出してあげればトップフロー型でも冷却は大丈夫だと思います。但し、冷却能力と騒音はトレードオフの関係になりますので、バランスを考えるのがちょっと手間になると思います。

書込番号:12960653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/02 06:26(1年以上前)

ももZさん>また早い返信
そして、丁寧な説明

本当にありがとうございます。

めちゃくちゃ
参考になります。

また質問に
なってしまうのですが、
先程教えて頂いた
CPUクーラー調べたのですが、
私AMDのCPUをのせる
予定なので、
どうやらレビューに
よりますと、羅刹クーラーが
一番ベストなのかなぁと
思っています。

羅刹クーラーはファンも
リブ無しの12cmのLEDファンなら
変更出来るとの事なので
代えたいと思うのですが、
例えばどうゆう商品
なのでしょうか?

またお時間あるときで、
構わないので、
良ければ教えて下さい。

何度も質問
申し訳ないです。

書込番号:12960667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/02 06:44(1年以上前)

フォア乗りさん>
おはようございます。
返信ありがとうございます。

トップフローとサイドフローの
説明もわかりやすく、
とても参考になります。
グランド鎌クロスのレビューなども
見たのですが、
M/B周りに風がいくみたいなので、
冷却性能は申し分のない
CPUクーラーのようですね。

ただ初心者の自分としては、
Phantomにつける場合の
容量ギリギリのサイズが、
不安で…(^_^;)

それにAMDのCPUの予定なので
取付にくいとの声に
少しビビっておる
しだいであります。

ならば確実に
収まりそう&LEDファンにかえれる、
羅刹クーラーが良いかなと
思っております。

すごい漠然とした
質問になってしまうのですが、
グランド鎌クロスと羅刹クーラーなら、
どっちが良いみたいなのあれば、
良ければまた教えて下さい。

返信ありがとうございました。

書込番号:12960682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/02 07:52(1年以上前)

うわ!丁度同じような組み合わせでさっきできたPC見てたところだったので思わず返信してしまいました!
羅刹クーラーそのケースでいれてますよ!
同じくグラ鎌で悩んだのですが、PCIスロットの一番上が干渉するかもしれないって、書き込みを見たので、羅刹にしました。で他のPCにも使ってるのですが。このケースだとダイレクトに20センチファンの風あたるので、そうとう冷えそうなかんじです^^後、グラボにも若干風当たってるかんじなので、OPファン横20、上20、前14つけてますが、かなりいいかんじに全体冷やしてくれてると思います!ちなみに横の20センチファンと羅刹の間は2センチくらい??開いてたようにみえました(うろ覚えなのですいません)
最初20センチファン700回転くらいって書いてたので全然風でないと思ってたら・・・
すごかったです。。。12センチの半分以下でもいいって事わかりました!
あとクーラーファンも変えてますよ^^(趣味悪いって周りにいわれるが。。。)
OPのファンは青LEDつきおすすめですbいいかんじ光ります。
後中がうっすらみえるかんじと、20センチファンとかぶるので青に光るほうがいいかも?
4ピンのPWMつきってやつ選べば大丈夫みたいです。
一個はGEILの青で、もう一台のPCはENERMAXのTBVEGASTRIOって奴で三色に光る奴いれてます!
(交換は自己責任でお願いします)(青の奴は横のファンと綺麗に一体化してましたよ!)
とりあえずOPファンは付けるとすごい!ってかんじました!
参考になるかわかりませんが、がんばってください!

書込番号:12960797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/02 09:11(1年以上前)

クックマーさん>
おはようございます。

私と同じ用な構成で、
自作されてるなんて
なんかすごい嬉しいです。

私、初自作で、
色々悩んだのですが、
どうせ作るならLED付きの
如何にも自作PCな
感じにしようと思いPhantomで、
OPファン、フル装備の
組み合わせで作ろうと
考えています。

クックマーさんのアドバイスで、
羅刹クーラーで、
ほぼ決定かなと感じています。

場所違いな質問に、
なるかも知れませんが、
Phantomの良かった所や、
でも、ここは
注意するんやで!
見たいなのあれば、
また是非、ご教授下さい。

返信ありがとうございました。

書込番号:12960948

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2011/05/02 15:27(1年以上前)

ちょうどクックマーさんが同じ構成で実証されてて良かったですね(^^)

羅刹クーラーは自分も別のPCで使いましたが、付属のファンコンを活用することで
無音なくらい静かにすることも、全開でとことん冷やすこともできて良いクーラーですね。

サイドに200mmファンもつけてLED光らすのであれば、羅刹のファンもLEDのに変えて光らすのは
影になってちょっともったいない気もしますが、まあそのへんはおいておいて。
交換条件の「リブなしファン」というのは、ファンの外枠のネジを通す部分が
強度保持のためリブ状に表裏つながっていない物のことです。
クーラーへの取り付けが、針金状のフックで穴を引っ掛けるようにして保たれてるので
リブなしタイプじゃないと具合悪いです。(自分でCUTしてしまう手もありますが)
ケースファンの写真または商品詳細で確認のうえご購入ください。

それと、サイド200mmファンのLED点灯ですが、同形状でLED無しの物もあるので
追加購入時には部品番号末尾の表記にご注意を。
あと、標準装備の天板ファンも併せて光らせたい場合、LED点灯スイッチからの配線が
1つ分しか無いので、分岐させたり接続コネクターを改造したり小加工が必要になります。
配線加工するにはそれ用の道具や部品も要りますので、そんなこともお覚悟の上で。

書込番号:12961964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/03 01:17(1年以上前)


OK山さん>こんばんわ
リブの有り無しの
意味わかりました。

天板ファンも併せて
光らせようとするなら
加工が必要なんですね…
そうゆうのは、
未経験なんで素人の
僕に出来るもんなんでしょうか?

でも折角だから
全部光らせたいのですが…

返信ありがとうございました。

書込番号:12964159

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2011/05/03 02:46(1年以上前)

200mmファンのLED点灯ですが、原理自体は別に難しいもんじゃなく
小学校の理科で豆電球光らす実験みたいなレベルの話ですけど、
スイッチとファンを繋ぐコネクターがちょっと珍しい形なので、SWから枝分かれさせた配線と、
ファン側からの配線の双方オスメスを、コネクター別途用意して変えてやらねばならないかと。
2Pのコネクターじゃなくても、ごく普通の丸型ギボシオスメスとかでも良いと思います。
道具としては、電工用の圧着ペンチとかハンダゴテがあれば良いですかね。

既存SWを介さずに常時点灯でも構わないなら、別から電源とっても良いと思います。

まあ、ちょっと面倒だとは思いますが(^^;
LEDで華やかな理想のPCを実現するため、ぜひ楽しみながら工作してください♪

書込番号:12964324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/03 06:09(1年以上前)

OK山さん>
返事ありがとうございます。

そうですね、
もうすでにケースから
なにから買い揃えてる
訳ではないので、

ゆっくり工作して
行きたいと思います。


後…素朴な質問なんですが、
OK山さんは
PCケース何をお使いなんですか?
差し支えなければ
また教えて下さい

ありがとうございました。

書込番号:12964456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/03 07:15(1年以上前)

返事おくれました
OK山さんが、言いたいことほぼ、おっしゃってくれてるのでその辺は、はぶきますね。
あえていうなら全部のファン常時点灯でも、問題ないですよ!
(夜中の暗い部屋でしか、あまりLED光ってるのが目立たないため)
後CPU今ならサンディーお勧めです。熱が全然でませんよ。
ケースについてよかったなあって思うことはデカイ!中身が見えるケースもあるのですが
そっちが小さく見えて迫力がすごい!後はエアフローがすごいです
2個上部につけてるのですが最大にして上に手を当てると扇風機なみの風で熱にがしてます!
買ってよかったと思える一台でした。^^

書込番号:12964538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/04 00:41(1年以上前)

クックマーさん>こんばんわ
返事ありがとうございます。

CPU…いまだに、
IntelかAMDにしようか、
悩んでるんですよね(^_^;)

今なら、やっぱりサンディブリッジで、
作った方が良いのかなぁ
なんて思うのですが…
日々、頭をかかえております。

ただケースは、
ほぼPhantomでいこうと、
考えています。

書込番号:12967861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケース天井のキズについて

2011/04/29 10:19(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:41件

このケースを購入された方へ、質問をさせてください。

このケースを2台購入しましたが、

2台ともにケース天井の同じ箇所に1cm程度の白い目立つキズがありました。

NZXT PHANTOM で赤色のケースを購入された方で、ケース天井ファンが設置された横の場所に1cm程度のキズがある方は、他にいらっしゃるでしょうか。

画像をアップしましたので、画像の位置になります。

このケースが気に入ったために、購入したため、

ケースの交換を希望し、

ケースを購入した箱の中に、添付されていたサポート先へ、連絡すると、

以下の点線間の文章が回答して、送信されてきました。

−−−−−−−−−−−−−−−

弊社にて引き続き トップカバーをチェックいたしましたが、
すべてほとんど同じです。多少の程度の差はありますが。
また、弊社代理店にも確認しましたが、
これを傷として問題視するとなると、すべてのケースのどこかには
少なからず傷はあり、すべてダメということになります、とのことでした。

つきましては、余ほど程度の良いものを探しても
ご要望にお応えするのはほぼ無理かと思われます。

−−−−−−−−−−−−−−−−

上記の文章が、返信されてきました。

上記の文章からは、

「Phantomのケースには、この程度のキズは、殆どのケースで存在する。」と

ありますが、

このケースを購入された方で、同じ場所に同じようなキズがあるでしょうか。

御教示ください。

2台購入ましたが、もう一台は、外箱もアップしました2枚目の写真のような、

大きな穴が開いており、ケース側面にキズがありましたので、運送会社へ

連絡し、ケース外箱に穴が開いた商品は、運送会社に引き取っていただきました。

サポート先は、当方をクレーマーと勘違いしている気配があります。

事実確認をしたいので、本当にPhantom 赤色のケースには、殆どキズがあるのでしょうか。

Phantom 赤色のケースを購入された方で、キズがある方いらっしゃいましたら、

御教示ください。



書込番号:12949461

ナイスクチコミ!0


返信する
OK山さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:83件 Phantomの満足度5

2011/04/29 21:10(1年以上前)

ファン配置が異なるのでわかりにくいかもですが

目視でわかるほどの傷は無いですね

自分が購入したのは今年2月ですが、ウチの個体にはおっしゃるような傷は見受けられませんねー。
(引っかいて削れたような傷でなくて、表面についた汚れだとかわずかな跡だとしたら、
何度か液状ワックス湿らせたウエスで拭いてるうちに消えてしまったのかもしれませんが)

代理店の言うように、他の個体も同様なのだとしたら、ロットによるのかもしれませんね。
PCケースに限らず工業品には稀にあることですが、金型や製造ライン上の変節によって
同様の不良がデフォになってしまってるのかも。
ユーザーとしては完全を求めたいですが、メーカーの方で良否基準の範囲内という判断なら
向こうの言い分を飲んであきらめるしかないのですかね・・・

余談ですが、自分もファンコンに不調が見られたので、代理店に連絡したのですが
すぐに代替部品を送ってくれたり、対応はけして悪くありませんでしたね。
ただ、そういったことからも、製造部での品質管理はあまり良くないのかな?
メイドinチャイナですし(^^;

もし諦めてそのままお使いになるのなら、極細目のコンパウンドで磨いてみてはどうでしょう。
プラ素材まんまの赤色なので、磨いても色ハゲはしないでしょうし、
ごく浅い傷程度だったら目立たなくなるかも。不愉快だとは思いますけど。

書込番号:12951362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/05/01 20:27(1年以上前)

ご助言を有難うございます。

このキズは、あきらめるしかないようですが、

説明書を読むと、トップカバーだけが外れるので、

トップカバーだけを代理店に送り返し、

キズの無いトップカバーが送り返されてくることを

祈りながら、

代理店からの返事を待ちます。

キズの無いケースを入手された方が、うらやましい限りです。



書込番号:12959098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートについて

2011/01/10 09:36(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 sakuhiroさん
クチコミ投稿数:13件

本体のUSBポートに挿しているUSBメモリ抜いたところ、ポート側の中の黒い部品が、メモリと一緒に抜けてきました。気付かずに別の機器をさそうとして、むき出しになったピンを曲げてしまいました。
そこで、説明書にあったservice@nzxt.comに12月中頃にメールを送ったのですが、なにも返事が着ません。

USBポートはよく使うので、できるだけ早くてを打ちたいのですが、このまま待つべきなのでしょうか?

また、サポートを受ける際に必要なものは何ですか?説明書には購入証明と書いていましたが、Amazonの納品書で大丈夫でしょうか?

皆さんよろしくお願いします。

書込番号:12487501

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/10 13:18(1年以上前)

サポートへのメールは英語で書いたのでしょうか?
そうでなければ読んで貰えないと思いますよ。

サポートはこうなっているようです。
http://www.nzxt.com/new/support.php

書込番号:12488442

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuhiroさん
クチコミ投稿数:13件

2011/01/20 00:13(1年以上前)

返信遅れました

uPD70116 さんありがとうございます。
やっぱり英語じゃないと無理なんですね。。。

私はそれなりの英語を読むことはできますが、書くことは全くできません。
どなたか私の症状を英文化してくれませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:12534093

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2011/01/20 08:25(1年以上前)

他のメーカーではありますが...
私が相談したときは、日本語で書いて英訳サイトを使って英訳し、一応読んでから送りました。

書込番号:12534852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーとビデオカードについて

2011/01/01 15:26(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

クチコミ投稿数:13件

このケースは背の高いCPUクーラーは入りますでしょうか?
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100を入れる予定です。
ビデオカードは、MSI R5870 Lightning Plusを導入予定です。

初めての自作でAntecのp193を買ったのですが、背の高いCPUクーラー
が入らなくて困ってました。

書込番号:12446451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/01 19:59(1年以上前)

>Antecのp193を買ったのですが、背の高いCPUクーラーが入らなくて困ってました。

P193ってそんなに幅狭いのかな?サイドパネルのファン外せば入るんじゃないの?

まぁP193より、このケースのほうが使い勝手はよさそうだから乗り換えはありだろうね。

書込番号:12447303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/01 20:48(1年以上前)

確かにファンを外せば入りますが、その場合サイドに大穴が
開いてしまうので、プラ板などを付けなければなりませんでした。

ところで、リビジョンB SCMG-2100は改造無しで入りますでしょうか?

書込番号:12447488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PhantomのオーナーPhantomの満足度5

2011/01/03 12:02(1年以上前)

1.CPUクーラーについて
CPUクーラー取り付けスペースはCPU高さ面から170mm弱です。
以下のクーラーは、十分に入ります。
但し、マザーボードへの取り付け方は、バックプレート式としては、お世辞にも簡単とは言えません。それなりに、苦労します。
MUGEN∞2(無限2)リビジョンB SCMG-2100
忍者参 SCNJ-3000(重量級です)
但し、マザーボードへの干渉は何とも言えません。
あと、CPUクーラーを取り付けるバックプレートの干渉にも、気をつける必要があります。
ASUSのP6Tは問題ありませんでしたが、FOXCONNのBloodRageGTIはチップの放熱板のネジに見事に干渉しました。
尚、これらのサイドフロークーラーを取り付けると、オプションの200mmファンは30mm厚ですので、取り付けられません。

※参考
高さが134mmのサイドフローファンがあります。
これだと、200mmファンも、取り付け可能でしょう。
XIGMATEK Loki SD963
定格で使用するには、小型のクーラーとしては、優秀だと思います。

2.グラフィックスカードについて
グラフィックスカード搭載スペースは実測値で350mmくらいあります。
問題ないと思われます。

詳しくは、ここをご覧ください。
http://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/index_01.html

書込番号:12454282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーの干渉について

2010/11/22 18:13(1年以上前)


PCケース > NZXT > Phantom

スレ主 falconWさん
クチコミ投稿数:2件

このPCケースを使って、以下のCPU水冷クーラー<CWCH50-1>
http://review.kakaku.com/review/K0000062828/ReviewCD=324324/
を使用したいと考えています。
ですがこのPCケースのレビューを見るとCPUクーラーが干渉することが多いようですが使用できるか教えてください。

またこのPCケースの内部のファンは取り外す事ができるのか教えてください。
ファンの位置は画像の赤丸のところです。

書込番号:12256475

ナイスクチコミ!0


返信する
Phantom Bさん
クチコミ投稿数:8件 Phantomの満足度5

2010/11/23 12:23(1年以上前)

200mmサイドファンをつけなければ問題ありません。
干渉の件は、サイドファンを取り付けた場合です。

サイドファンがなければ、CWCH70でも問題ないです。
(マザーボードによっては干渉する可能性も…?)

ファンの取り外しは可能です。

書込番号:12261216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/23 13:52(1年以上前)

CPUは冷えてもそれ以外は冷えませんし、水漏れを起こして他が故障するというリスクもあります。
今日、水漏れを起こしてビデオカードが壊れたとの書き込みもありましたよ。

それに冷却の仕組みを考えても、室温以下には絶対に冷えません。
安易に手を出すジャンルではないので、取り付けが可能かどうかを聞くなら止めた方がいいと考えます。

書込番号:12261692

ナイスクチコミ!1


Phantom Bさん
クチコミ投稿数:8件 Phantomの満足度5

2010/11/23 17:21(1年以上前)

uPD70116さんの意見通りですね。
水冷は発展途上ですし、製品寿命も不明です。

ちなみにCWCH50-1は空冷と差がないです。
放熱能力が低くOC耐性も微妙です。

サンドイッチすれば効果は上がりますが、
コストパフォーマンスが低いです。

完全にコスト度外視ならケース外に出す方法も
あるみたいですけど、結構厳しそう。

結局3000円前後の空冷で十分だと思います。
(私の場合アイドリング時、「鎌アングル」で約30度。)

あとはエアフローを熟考されたほうがいいです。

私は実験的に「PROLIMA TECH Samuel 17」を購入検討中です。
http://kakaku.com/item/K0000125710/
これなら200mmサイドファンもつけられ、エアフローを改良できそうです。

CPUクーラーは下記のサイトが参考になると思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/100526a/

書込番号:12262651

ナイスクチコミ!0


スレ主 falconWさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 22:38(1年以上前)

ありがとうございました。
CPU-i7950 3.06GHz LGA 1366(ソケット)です。
ASUS P6T SEを使用しています。
このマザーボードだと干渉しますか?

以下のCPUクーラーで干渉せず使える製品はありますか?
購入を検討しています。
Megahalems Rev.B
http://review.kakaku.com/review/K0000067030/
V8 RR-UV8-XBU1-GP
http://review.kakaku.com/review/05123511028/
KABUTO SCKBT-1000
http://review.kakaku.com/review/K0000024799/

書込番号:12275301

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/26 23:41(1年以上前)

多分どれも大丈夫だと思いますよ。
ケースに収まればですが...

書込番号:12280762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phantom」のクチコミ掲示板に
Phantomを新規書き込みPhantomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phantom
NZXT

Phantom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

Phantomをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング