
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年11月26日 23:41 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月18日 23:53 |
![]() |
0 | 7 | 2010年11月13日 23:55 |
![]() |
3 | 7 | 2010年11月12日 19:51 |
![]() |
4 | 4 | 2010年11月3日 19:11 |
![]() |
21 | 5 | 2010年10月1日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このPCケースを使って、以下のCPU水冷クーラー<CWCH50-1>
http://review.kakaku.com/review/K0000062828/ReviewCD=324324/
を使用したいと考えています。
ですがこのPCケースのレビューを見るとCPUクーラーが干渉することが多いようですが使用できるか教えてください。
またこのPCケースの内部のファンは取り外す事ができるのか教えてください。
ファンの位置は画像の赤丸のところです。
0点

200mmサイドファンをつけなければ問題ありません。
干渉の件は、サイドファンを取り付けた場合です。
サイドファンがなければ、CWCH70でも問題ないです。
(マザーボードによっては干渉する可能性も…?)
ファンの取り外しは可能です。
書込番号:12261216
0点

CPUは冷えてもそれ以外は冷えませんし、水漏れを起こして他が故障するというリスクもあります。
今日、水漏れを起こしてビデオカードが壊れたとの書き込みもありましたよ。
それに冷却の仕組みを考えても、室温以下には絶対に冷えません。
安易に手を出すジャンルではないので、取り付けが可能かどうかを聞くなら止めた方がいいと考えます。
書込番号:12261692
1点

uPD70116さんの意見通りですね。
水冷は発展途上ですし、製品寿命も不明です。
ちなみにCWCH50-1は空冷と差がないです。
放熱能力が低くOC耐性も微妙です。
サンドイッチすれば効果は上がりますが、
コストパフォーマンスが低いです。
完全にコスト度外視ならケース外に出す方法も
あるみたいですけど、結構厳しそう。
結局3000円前後の空冷で十分だと思います。
(私の場合アイドリング時、「鎌アングル」で約30度。)
あとはエアフローを熟考されたほうがいいです。
私は実験的に「PROLIMA TECH Samuel 17」を購入検討中です。
http://kakaku.com/item/K0000125710/
これなら200mmサイドファンもつけられ、エアフローを改良できそうです。
CPUクーラーは下記のサイトが参考になると思います。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/100526a/
書込番号:12262651
0点

ありがとうございました。
CPU-i7950 3.06GHz LGA 1366(ソケット)です。
ASUS P6T SEを使用しています。
このマザーボードだと干渉しますか?
以下のCPUクーラーで干渉せず使える製品はありますか?
購入を検討しています。
Megahalems Rev.B
http://review.kakaku.com/review/K0000067030/
V8 RR-UV8-XBU1-GP
http://review.kakaku.com/review/05123511028/
KABUTO SCKBT-1000
http://review.kakaku.com/review/K0000024799/
書込番号:12275301
0点

多分どれも大丈夫だと思いますよ。
ケースに収まればですが...
書込番号:12280762
0点



このケースを使って、以下の3.5インチのカードリーダ
http://kakaku.com/item/00572411066/
を装着と思うのですが、このケースは5インチしかありません。
以下のサイトのようなものを使用して
http://www.jigen-jp.com/store/products/detail63.html
3.5インチのカードリーダを装着するは可能でしょうか?
他に何かよいベイホルダーがあればご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

>以下のサイトのようなものを使用して
http://www.jigen-jp.com/store/products/d
etail63.html
3.5インチのカードリーダを装着するは可能でしょうか?
↑これって、このメーカ製PCケース専用のやや特殊なもののようですよ。
もっとごく普通の汎用のものを探したほうが安心かと。。。
書込番号:12237066
0点

chichirouさん こんばんは
あなたが示したのだとフロント部分が付かないかも。
5インチベイドライブの固定がバネ式のようなので、必ず使えるかは(このケース見たことがないので)不明ですが、一応下記の汎用型を紹介しておきます。
こんなのじゃ駄目かな。(もう生産完了品のようですが)
http://item.rakuten.co.jp/r-clevery/4937925915910/
サンワサプライのも
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-FDD2&cate=1
書込番号:12237365
1点

研究中様、撮る造様
早速のお返事ありがとうございます。
汎用のものを探すとともに、リンク先を参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:12237851
0点



現在購入を考えている者です。
Phantomにはフィルターがついているみたいですが、そのフィルターは取り外しは容易でしょうか?
現在ペットを飼っているため、どうしても埃を気にしてしまいます・・・
またタイトルとはそれてしまいますが、サイドに20oファンをつけた場合、CPUクーラーと干渉する恐れがあると見かけましたが、どの程度の大きさのクーラーなら大丈夫そうかわかる方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.gdm.or.jp/review/case/phantom/index_01.html
サイド20cmファンは一度組んでから検討でも良いと思います。
オマケ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0828/nekopc01.htm
書込番号:12191323
0点

毎回ネジをはずすのは結構めんどくさいですよ。フィルターの取り外しは
それなりにめんどくさい作業だと思います。
ホコリは私もかなり工夫していますが、市販の金属フィルターがいまいちだったんで
対策として
エアコン用の外付けフィルターを加工して内部に張っています
http://www.kenko.com/product/item/itm_6542948072.html
黒っぽくなったらあけて点検予定です。エアコン用だけあって内部の熱も上がりにくく優秀です。
書込番号:12192449
0点

ストライプシャツさん
一度組んでから検討の方がいいですか・・・
無限2をつけようかと考えていたのですが無理っぽいのかな・・・
Aspreyさん
おぉ、エアコン用フィルターを活用するという手がありましたか!
吸気のとこにつけとけばいい感じで吸ってくれそうですね♪
今使ってるファンにも試してみます^^
書込番号:12196870
0点

無限2ですか・ サイドファンにはちと厳しいかも
(ごめんなさい実際サイズ計測してません)
ケースが気に入ってるのであれば買った後考える!と乱暴ですが
何を優先すべきかは構成次第なので 私ならサイドファンは使わないで試してみます
Aspreyさん同様 フィルターは重宝します
私は換気扇用 サイズカット出来るフリータイプを使用してます
ところでペットって何でしょうか・
書込番号:12201878
0点

ストライプシャツさん
20oのサイドファンをつけなくても、結構冷えるものですか?
ゲームを結構するので熱が心配で・・・
ちなみにペットは犬を飼ってます。
毛がすごいことにorz
書込番号:12201956
0点

Phantom B
フィルターは、製品のフィルターもそれなりですけど、ペットの毛は厳しいです<(_ _)>
サイドファンについては、装着できるものならと思い、購入後私も色々検討しました。
検討@ 純正クーラーを使う・・・【検証○】
CPUに付属している純正リテール品なら取り付け可能
ただし冷却性能は期待できないですね…。
検討A 空冷CPUクーラーを使う!【検証○】
私は鎌アングルを付けていますが、サイドスペースは全く余裕がないです。
無限2も同程度のサイズですし、サイドファンは取り付け不可かと。
冷却性能に関しては、よほどOCしない限りは、問題ないです。
検討B 水冷の代表格<Corsair「CWCH70」>【確認○】
http://kakaku.com/item/K0000137092/
現状は静音冷却性能にこだわるのであれば、これがBESTだと思います。
検討C コンパクトな水冷CPUクーラーを使う【未検証】
下記水冷製品を駆使すれば、付けられるかも・・・。確証は全くありません。
CoolIT Systems 「The ECO Advanced Liquid Cooling」
http://kakaku.com/item/K0000107594/
もしくは
Corsair 「CWCH50-1」
http://kakaku.com/item/K0000062828/
ただし、この2製品は空冷と極端な冷却性能差はなく、仮につけられたとしても
水冷の能力をフルに発揮させることは少々難しいです[サンドイッチすれば差が出ます]。
【参考】Automatic 〜サンドウィッチFAN編〜[2010年8月17日 Blog記事]
<準備:200mmファン、120mmファン×2、防塵カバー、6-32*28mmScrew ×4[ケース付属]>
120mmファンをケース外に取り付け「サンドイッチ」を試みる。
ただしコストがトータル1万5千円程度かかることになります。
※結局干渉する可能性もかなり高いので試みませんでした<(_ _)>
サイドファンつけたかったですが、結局現状取り付ける選択肢は難しいですね。
レビューにも本製品の評価を書きこんでいるので参考になれば幸いです。
書込番号:12211957
0点

Phantom Bさん
色々有益な情報ありがとうございます。
自分も物欲に負けて買ってしまいました・・・
やはりサイドファンとの両立は難しいですか・・・
20mmのサイドファンは諦めて空冷CPUクーラーを使い、上部のファンを追加しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12211993
0点



初めましてよろしくお願いします。
このケースを購入しようと考えてるのですが
ファンについて悩んでいます。
このケースには上面に200mmファンと
サイドに200/230mmファンを追加で設置できる場所があるんですが
200/230mmファンをどこで購入したらよいのでしょうか
ネットで探してもファンを取り扱っている場所がありません。
アマゾンに200mmファンはあったんですが違うケースのファンでしたし
海外から買う以外ないのでしょうか
それとも200/230mmファンを設置できるところに120/140mmファンを
設置できるのでしょうか
一応探しているうちにNZXTの代理店である
有限会社AMOというところを見つけました
最終的にはここに問い合わせてみようと思います
なにか他に手に入れる方法があれば教えてください
欲を言うと赤いファンが欲しいです。LEDが付いてる物であれば
やはり赤がいいです
よろしくお願いします。
0点


ざっと探しましたが、230mmファンはThermaltakeのAF0047が青LEDですが見付かりました。
200mmファンならXigmatekにもありました、
XLF-F2003,XLF-F2004,XLF-F2006,CLF-F2001〜F2005辺りが200mmファンです。(LEDは白色)
書込番号:11946475
0点

>永遠の初心者(−−〆)さん
回答有難う御座います。
クーラーマスターのサイトにあるとは気づきませんでした。
リンクを張っていただき有難う御座います。
パーツを買えるのがまだ先なので分かりませんが
私の探していた赤LEDなのでここで購入するかもしれません
候補の一つにさせていただきます。
有難う御座いました。
>uPD70116さん
Xigmatekはアマゾンの方にもありましたね
170mmと200mmがあるとは気づきませんでした。
赤いほうが200mmだったら最高だったんですけどねw
Thermaltakeは気づきませんでした。探していただき
有難う御座います。候補の一つにさせていただきます。
有難う御座いました。
書込番号:11946759
0点

XIGMATEKのXLF-F2003は赤ファン・白LEDですから、確かに微妙ですね。
回転速度で色が違う様です。
ただ読み返してみるとCLF-F2000シリーズは色変更が可能な仕様みたいです。
ファンの外にLEDを固定しただけのものもあるので、そういったものならLED交換をしてしまえば色は変更可能です。
大抵はホットボンドみたいなもので止めてあるだけです。
一旦剥がしてLEDを交換、もう一度ホットボンドで固定すれば完了です。
書込番号:11948010
1点

>uPD70116さん
なるほど、無いのなら作ってしまえばいいわけですね。
LEDファンの全てが緻密に組み込まれている物ではなく
ホットボンドでぺったってものありましたねそういえば
有難う御座います。挑戦してみます。
書込番号:11951913
1点

回答者様有難う御座いました。
一つはショップで買い、一つは改造したいと思います。
丁寧な対応非常に嬉しかったです。
また何か御座いましたらよろしくお願いします。
書込番号:11970614
0点

人の質問に便乗しちゃいます。
私もこのケースを買ったのですが
メーカーに追加ファンが残り一個しかなく
次の入荷は結構後ということでした
他の取り扱いサイトで注文してみたものの
やはり在庫なしでした
それなのでサイドの200/230mmファンをあきらめている状況です。
他のファンがついたという報告あれば是非聞きたいので教えてください
書込番号:12205003
0点



代理店のAMOさんに200mmファンは販売しないんですか?と問い合わせてみたところ、
数は少ないが一応入荷していると返答がありました。(来週初めには発売開始)
下記の商品です。
FS200 RB (LED無し)
FS202 BL (青LED付)
恐らく、FS202BLは打ち間違えかも?
スペック(参考)
http://www.nzxt.com/new/products/case_fans/fs_200rb
サイズ: 200x200x30mm
回転速度: 800 RPM ±10%
風量: 102 CFM
ノイズ: 23 dBA
3点

JAKCさん
うれしい情報ありがとうございます。
先日やっとPHANTOMが届いて(1ヶ月待ち)200mmと140mmファンを付けたいなと思っていたところでした。
200mmファンは特殊なのかあまり市場では売ってないみたいですね。
ところでAMOさんで販売というのは直接店舗で購入しないといけないんですかね?
ホームページで購入できるようなページが見当たらないのですが…。
あと余談ですがこちらのアメリカの販売店(http://www.frozencpu.com/index.html)でも購入できて国際発送もしてくれるみたいですよ。
書込番号:12098645
0点

代理店だからたぶん、どこかのショップに販売して市場に出すと思います。
NZXTの商品をよく扱っているところとかで販売するかも?
代理店のAMOさん
http://www.amo.co.jp/
書込番号:12098741
0点

シグナルインターネットショップで本日より発売のようです。
http://www.signal-pc.com/shop/f_fan-14cm-up.html
FS200RB
(200x200x30mm/700rpm/20db(A)/リブ無/ライフルベアリング)
FS202BL
(200x200x30mm/700rpm/20db(A)/リブ無/ライフルベアリング/ブルーLED)
書込番号:12152644
1点

AMOさんに直接問い合わせしたところファンの在庫があり販売していただきました!
在庫数はわずかとおっしゃっていたのでまだあるかは不明です…。
あと質問なのですが、ブルーLED付きの200mmファンのLEDはどのようにして点灯させるのでしょうか?
もしご存知の方いましたらご教授頂ければ幸いです。
書込番号:12159598
0点



本日(09/30)あきばのソフマップにて200mm社外ファンを購入しました。
購入したメーカーはXIGMATEK社製の200*200*20で、色はブルー、ファン速度は800RPMのものです。
以前200mmファンについての質問が口コミにあり、恐らくその中でもこのファンのリンクなどがあったかと思います。
結論から言いますと、このファンはNZXTのPhantomケースには合いません。
サイドパネルも天板も両方共ファンのネジ穴と、ケースのネジ穴の位置が全然違い、どう見ても、200mmファンが収まるネジ穴配置ではない様に思えます。(180mm前後ぐらいが丁度いい様に見える)
天板の方は穴以前に、ファンがケースに収まりませんでした。無理やり押し込んでみたのですが、ファンのプラッチック曲がりがファン本体と物理干渉を起こします。(ファンのプラッチックが柔らかかった為出来た)
サイドパネルもファンの既存のネジ穴とケースのネジ穴が合わない為、ファンのプラッチックに自分で穴を開けて、サイドパネルのホコリ防止のネットを取り外して取り付けると、ギリギリでCPUクラーとの物理干渉も回避出来ました。ただ、取り付け方向が中の空気を外に排出する方向でしか取り付けが出来ません。
このファンをPhantomに取り付ける為に購入予定の方は要注意です。
まぁ、ニードルを持っていて、ネジ穴を自分で開けてでも付けたいというのであれば別ですが・・・w
今回感じたのですが、もしかするとNZXTの200mmファンのサイズと一般的?な200mmファンの寸法が異なるのかもしれません。サイドパネルと天板にファンを増設予定の方は詳しく調べてからの購入した方がいいかもしれません。
追記:フロントファンのファンガードも購入して取り付けました。(140mmファン)
3点

ケースは悪じゃないだろうが!削除して、別にスレたてなよ。
書込番号:11991359
5点

単なる不適合で「良」「悪」の問題ではないと思うが。
書込番号:11991438
5点

20cmファンって、規格はあるの?
書込番号:11992028
0点

200mmファンは多分、業界規格がないのでは?
NZXTに製品(FN 200RB)があるから素直にこれを
使えばいい。
FN 200RB・・・いかにも独自仕様っぽい。
書込番号:11992029
3点

「レポート」のチェックが「良」「悪」しか選択肢がなかったから悪いにしただけです。
今後購入される方の参考にして頂く為に書いただけで、ケースが悪いという意味で書いたのではないので申し訳ない。
書込番号:11994642
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





