
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2012年9月24日 23:11 |
![]() |
0 | 12 | 2012年8月17日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月11日 15:50 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月11日 02:36 |
![]() |
0 | 4 | 2012年7月5日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年7月1日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Phantom(白)を先ほどツクモの店頭で買ってきて
開封したら外箱と中身が全然ちがうPCケースが出てきました。
前部にあった扉が何故か天板にあり、
5インチベイは垂直に向いていて、
USBポートやファンコンは上部にあったものが前部に移動しています。
机の下に置くつもりで買ってきたものの机の高さが少なくとも800mm以上は無いと
ドライブ等が使えない状態です(私の机は760mmで、蓋が半開き程度までしか開かなかった)。
写真はビニール包装を再度かぶせた後なので解り難いですが、
メーカーHPや店頭に並んでいる見本や外箱とまったく違う
配置になっています
通常は前部にある蓋が天板にあります、
えらく挑戦的なレイアウトですが私の環境では使えませんので後日返品しにまたアキバに行くか、、。
0点

置き方を間違ってるっていうオチじゃなくて?
大体のフルタワーケースだとフロントが上に向いて箱に入ってますが。
今画像で見えているのがフロントだと思いますが、そうじゃないと?
書込番号:15101424
1点

落ち着いて冷静になれば前と上が解るでしょw
書込番号:15101566
0点

ウソの様な本当の話です、
メーカーhpやググっても同じ仕様の箱が見当たりませんでした。
いくらなんでも前と上向きの置き間違いはないですよ
写真はこのケースの天井です。
(ガッカリ感よりも机下に置けない絶望感に溢れてこのクソ思いファッキンケースを取り出す気にもなりませんがボチボチと取り出して後日写真をUPするかな)
書込番号:15101712
0点


その画像の反対側(フロントと言っている側と反対の見えない部分)と、底面部分の画像もよろしくです。
その画像のフロントの反対側に添付画像のようにリアスロットが来ていれば完全に不良品?というか変わった物ですね。
底面に添付画像が来ていれば置き間違いで終わりですけどね。
書込番号:15101903
2点


うちのも置こうと思えばそう置けるw
(ケースのみなら)
どうみてもそもそもの置き方間違えてるとしか思えないんだが....
背面を底にしてしまうのか??
釣られているのか?w
奥行きと高さの寸法が違うので表のカバーだけを間違えて組み付けることは出来ないはずだし、ファンの関係上...
ファンコン・スイッチ面を上になるよう置いてみれば?
書込番号:15103526
1点

外箱の上 = ケースの上面 ではなかったですよ・・・
外箱から出してケースの縦を横にしてみては?
書込番号:15103582
1点

脚だと思っていたのはサイドパネルのネジで
、、
回答をどうもありがとう。
このネタで一席もうけられますw
書込番号:15105477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですねw
山田くん、座布団二枚持って行ってくれ…
書込番号:15105497
0点

組み立てて分かったところでは
僕のケースは前部のUSBが USB2.0x1、USB3.0×1になってました。
あとは何故かファンコンの4pinコネクタが壊れて(銀色の芯が一本引っ込んでた)たのでとりあえず電源分岐ケーブルで代用したぐらい。
お騒がせしました。
教訓:これは孔明の罠だ
書込番号:15114109
0点



http://www.nzxt.com/new/products/crafted_series/phantom
ギャラリーの上から4段目に装着画像がありますが、同じように搭載していますか?
状況が分からないので装着できないという状態が分かるような写真をアップロードして下さい。
書込番号:14947687
0点

みんなピンが入らなくて苦労してるようだけど最終的には”無理矢理”か”力業”で決着。
書込番号:14947798
0点


HDDの向きは合ってるんですか?
HDDを上に並べた写真を撮って下さい。
ネジを奥の穴の方に移動させられないかも試して下さい。
書込番号:14947845
0点


カメカメポッポさん
その画像は甜さんが「HDDの向きは合ってるんですか?」
とおっしゃったので
向きを確認していただくために撮っただけです。
書込番号:14947974
0点

取り付けが間違えているのか、取り付け向きだけ聞きたいのか、見かたに悩む写真ですね。
取り付け向きであればそれであってますy
取り付け方は、HDDの片方にセットして、反対側もハメ込めば良いだけです
書込番号:14947979
0点

パーシモン1wさん
分かりにくい写真ですいませんでした。
向きだけを正しいか判断していただきたかった写真でした。
ですが、おかげさまで今無事に取り付けることに
成功できたかと思います。
みなさんお世話になりました。
書込番号:14948027
0点

ネジは使ってないんですね・・・
失礼しました。
それにしても、ややこしい取り付け方ですね。
書込番号:14948447
0点

>それにしても、ややこしい取り付け方ですね。
そうでもないですy
ネジなどを使わずに、簡単に脱着できるようにと同様の形状のモノは、結構見ますね。
昔のようにHDDはネジで固定するもの・・・でなく、簡単に装着しやすく取り外し出来きて使い勝手の良くするということで、ありますね。
また、横向きに搭載するPCケースが増えたことで、PCケース内部からのネジ止めは出来ても前面からのネジ止めが出来ないので、このようなのが増えたようにも思えます
書込番号:14948703
0点



おそらく、デフォルトで付いている
トップ(背面側)のファンのLEDのON/OFFスイッチです
書込番号:14791557
1点

なるほどLEDですか!細かいところまで配慮があって素晴らしいですね。
ありがとうございました!
書込番号:14793286
0点



ついにPhantomのホワイトカラーを購入致しました!
フロントファンが付属していなかったので後付けしようと思いちょっと疑問になったことがあるので
教えて下さい。
フロントファンにLED付きのファンを設置した場合Phantom背面のボタンでLEDをONOFFできるのでしょうか?
0点

下のクチコミと内容が多少かぶりますが、そのままでは不可能です。
配線を繋ぎかえれば可能かもしれませんが・・・
フロントファンのLEDをON/OFFさせたい場合、
ファンにそのようなスイッチが付いている物を買うのが、一番簡単な方法かもしれません。
このようなケースファンは多々ありますが、参考までに自分が使っているのは下記の物です。
ZAWARD ZFL14025S-3C
書込番号:14791565
1点



【CPU】 Intel Core i7-2700K @4.2Ghz
【CPUクーラー】 coolink corator ds
【メモリ】 SanMax SMD-16G68HP-16K-Q-BK DDR3-1600 16GB(4GB*4枚組)
【マザボ】 Asus P8Z68-V PRO/GEN3
【グラボ】 GALAXY GF PGTX680-OC/2GD5 (後々SLIする予定
【サウンドカード】 近々増設
【チューナ】I-ODATE GV-MC7/XS
【SSD】 Crucial m4 CT128M4SSD2
【HDD】 WD20EARX
【光学式ドライブ】 SONY AD-7280S-0B バルク
【電源】 SilverStone SST-ST1000-G-E
この構成で組もうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
心配な要素はこのCPUクーラーがケースに収まりファンに干渉しないか、
銀石の1000Wの電源は大きいと聞くので収まるか心配です。
お手数ですがご教授お願い致します。
0点

電源は260mmほどのスペースがあるので充分余裕で入ります。
CPUクーラもケースに収まり、M/Bのヒートシンクにも干渉しないようです。
チューナのメーカ名がおかしなことになっている以外は特に問題はありません。
書込番号:14751685
0点

Phantomはなかなかよいケースだけど
将来SLIもと考えるならフロントも、もっと解放されたケースの方が良い気もします
後SSDはm4はコスパも良いし信頼感もあるけど
先発なだけにスペックが微妙、これから買うならもう少し上の物を狙ってはいかがでしょう
書込番号:14752467
0点

パーツ個別の相性とかまでわかりませんが、電源まわりはその手前にHDDラックが鎮座してるせいで
尺長めの電源だったりプラグインで飛び出てたりすると配線取り回しに苦しむかもしれません。
ですが、そのHDDラックタワーも底面にビス止めされてるだけなので、邪魔に感じたら撤去しても良いかと。
それでも前面側ラックに数本分の設置スペースは残りますんで、並の人ならそれで足りるかと。
そのCPUクーラーの形状・尺関係も確認してませんが、並のものならまず問題なくケースに収まると思います。
ただ、そのファンというのがサイドへのオプション20cmファンを指していて、それとの干渉を心配されてるなら
併用するにはCPUクーラーの高さはかなり限定されます。
サイドフロー型のものや大型のクーラーはまずダメかと。
自分が試してみた中ではトップフローの羅刹がギリぐらいだったと記憶してます。
書込番号:14752579
0点

遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。
クーラーはサイズ的に大丈夫そうなので、このままの構成で行こうと思います。
書込番号:14767905
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





