フォルテッシモ ST-560T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 幅x高さx奥行:185x360x394mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:2個 フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フォルテッシモ ST-560Tの価格比較
  • フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様
  • フォルテッシモ ST-560Tのレビュー
  • フォルテッシモ ST-560Tのクチコミ
  • フォルテッシモ ST-560Tの画像・動画
  • フォルテッシモ ST-560Tのピックアップリスト
  • フォルテッシモ ST-560Tのオークション

フォルテッシモ ST-560Tタオエンタープライズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2010年12月28日

  • フォルテッシモ ST-560Tの価格比較
  • フォルテッシモ ST-560Tのスペック・仕様
  • フォルテッシモ ST-560Tのレビュー
  • フォルテッシモ ST-560Tのクチコミ
  • フォルテッシモ ST-560Tの画像・動画
  • フォルテッシモ ST-560Tのピックアップリスト
  • フォルテッシモ ST-560Tのオークション

フォルテッシモ ST-560T のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルテッシモ ST-560T」のクチコミ掲示板に
フォルテッシモ ST-560Tを新規書き込みフォルテッシモ ST-560Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 本当に静かですか?又、夏でも!?

2012/04/11 16:44(1年以上前)


PCケース > タオエンタープライズ > フォルテッシモ ST-560T

夏に向け、静かさ、冷却できるケースを探しています。
この賞品を使っている方、夏はどうですか?

又、クーラーマスターElite 342 RC-342-KKN1-GPのケースはデザインがいいですが、
実際、静かで動いていますか?

自作PCを作成理由は夏場エアコンがなく、気温30度近くなる場所で、ノートPC(XP)
を壊したので。
環境は夏猛烈に暑いエアコンなしで、冬は寒く、ほこりっぽい場所なので、メxシュ系は避けたいです。
何かアドバイスください。

書込番号:14422567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/11 16:54(1年以上前)

PCケースが静かかどうかは、内部の音を漏らさないかどうかです。
逆を言えば、密閉性が高くなるので冷却には不利となります。
そのため、温度の高くなる環境下では、冷却を重視することになりますので、ある程度のうるさくなるのは我慢しなければなりません。

とりあえず、簡単で良いので構成書いてもらえますか。
CPUとGPUとHDDと地デジキャプチャなどあれば。
CPUクーラーなども

書込番号:14422598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/11 17:17(1年以上前)

個人的には重さや金額も重要だと思いますよ
いくら静音タイプでもケース自体が共振とかすれば無意味ですね。

それとエアコンなしなら逆に気密性の高いケースて構成次第だけどどうなんだろ

書込番号:14422678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/04/11 18:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。つまり、環境が暑い場合、通常の冷却性の在るケースで、
CPUのクロックを3.00Ghz以下のもので、ファンの回転数や、HDを5400回転のもので多少静穏に
なる戸言うことですか?
あくまでもの考えです。

書込番号:14422960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー4枚動作の追加情報

2012/02/05 17:16(1年以上前)


PCケース > タオエンタープライズ > フォルテッシモ ST-560T

クチコミ投稿数:1件 フォルテッシモ ST-560Tのオーナーフォルテッシモ ST-560Tの満足度5

2011年12月17日に、このケースのレビュー[462980]を書きました。そこにメモリーのことを少し書いてしまいました。適切なカテゴリーに書き込まないのは違反ですが、ご了承ください。

PC構成はレビューの通りです。最初は W3U1333Q-2G が一組、合計4ギガバイトのメモリーを装着していました。そこに新たに同じものを一組、空きスロットに追加しようとしました。8ギガにしたときの動作は、既にレビューにあります。

このPCには、Ram Phantom EX をインストールしていました。OS管理外領域をラムディスクにしており、メモリー2枚のときは良好な動作をしていました。それをアンインストールして、再度起動を試みましたが、Windows7-PRO-32bit は起動できませんでした。
様々なメモリーの構成で起動を試みましたが、この時は4枚動作はできませんでした。
結局、相性なのかと思い諦めて、しばらく2枚で使用していました。

しかし、このメモリーは、このマザーボード・シリーズの動作確認があるので、ASUS_P7H55D-M PRO で、CFD_W3U1333Q-2G(M2F2G64CB88B7N-CG) の、メモリー4枚動作を再び試みました。
メモリーをスロットに色々挿して試していると、Win7 は8ギガを認識し起動しました。最初に不具合になったときは、CPU側のメモリーを外さなかったのが原因かもしれません。

メモリー8ギガ認識状態(3.37GB使用可能)で、再び、Ram Phantom EXをインストールしてみました。インストール終了後、直ぐに画面は真っ暗になり、突然終了して再起動後は、BIOS ⇒ Win7起動ロゴ、の繰り返しになりました。最初に4枚にしたときと同じ状態です。2枚の4ギガでは良好に動作しますが、4枚の8ギガではダメなようです。

この後、Acronis TrueImage でリカバリして、OS + アプリケーションを元に戻しました。
最初からメモリーを4枚挿した状態で、Win7 を起動してみました。何故か普通に起動しました。多分、この状態が本来の姿なのだと思います。新たに追加した同メモリー2枚は、Win7のメモリー診断を3回行い問題なし。Memtest86+ も2時間行い問題なし。メモリーに不具合はないと思います。

このPCは、内蔵グラフィックス使用なので、メモリー4枚では、OS管理外領域にラムディスクを作成したとき、使用領域が被り競合するのかもしれません。検索すると、そのようなホームページがありました。
Ram Phantom EX でも、内蔵グラフィックス使用で、良好な動作をしている人もいたようですが、この環境ではダメなようです。

ここはケースの口コミ情報ですが、レビューにこの情報を付け加えないと良くありませんので、失礼ですが書かせていただきました。場所を違えてすみません。

現在、内蔵グラフィックス使用環境で、メモリー4枚で、Win7-32bitのOS管理外領域にラムディスクを作成したとき、確実に動作できそうなソフトは、VSuite Ramdisk(有料版)(日本語バージョンあり)のみのようです。
他にも、Dataram RAMDisk、BUFFALO Ramdisk、などあるようで、こちらは、内蔵グラフィックス + 32bitOS管理外領域使用で、確実に動作できそうなのか良く分かりません。Dataram は 64bitがメリットありです。

BUFFALO Tools Ver.1.09 の中から、BUFFALO Ramdisk をインストールしてみました。BIOS の Advanced ⇒ DVMT MEMORY を 256MB にすると、かんたん設定では 4320MB を表示しますが、OSは起動できませんでした。
その後、セーフモードで起動、詳細設定で、256MB の2倍を引いた 4064MB にすると、正常動作できました。4096MB にすると起動できません。最大設定値から、DVMT MEMORY の2倍を引いた値にしないとダメなようです。

Ram Phantom EX は、他のPC構成では、32bitのOS管理外領域を全て使用しても、メモリー4枚で良好な動作をしています。特に不具合な動作はありません。
Ram Phantom EX は、環境が合えば多機能で良いのですが、このPCでも、メモリー4枚で確実に動作できるようになってほしいと思います。

メモリー4枚動作の問題は、ラムディスクのソフトを変えることで解決しました。自己解決です。

この後、このケースのPCは、良好に動作しています。





書込番号:14111766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラーについて

2011/10/30 15:06(1年以上前)


PCケース > タオエンタープライズ > フォルテッシモ ST-560T

スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

初めて書き込みします。言葉が至らない点もあるかもしれませんがお願いします。

 このケースを使い以下の構成でPCを組もうと考えています

【CPU】i7 2600
【マザボ】ASUS P8H67M EVO
【メモリー】ノーブランド 4G×2
【HDD】日立 HDS721050CLA662 500G×2
【ドライブ】パイオニア BDR-S06J-BK
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT-U 625W
【その他】オンキョー SE-300PCIe

そこに別のマイクロATXケースで使っている方もいるようなので(サイト内で確認済み)。サイズの兜クーラーをと考えていましたが、大きさ的に厳しそうだなぁと不安です。付けられそうならいいのですが、もしもダメそうならオススメを教えてくださると幸いです。

書込番号:13698728

ナイスクチコミ!0


返信する
パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/30 15:51(1年以上前)

はじめまして。

自分はこのケース、使用はしておりませんが、検討したことがあります。
サイドパネルにエアホールがないので、兜のようなトップフローのCPUクーラーは向かないのではないかなぁと。
さらにこのケース、HDDマウンターがサイドに設置するタイプですし、かなりスレスレになりそうです。
CPUファンとサイドパネル等が近いと、クーラーの割に冷えなかったり風切り音が大きくなったり、良いことがないと思います。
自分ならサイドフローのクーラーを選択しますね。
又は、構成を拝見しますとオーバークロックはしないようですし、もう少し小型のトップフローでしょうか。
自分も元々、マザーボードも冷やせるトップフロークーラーが好みです。

いかがでしょうか?

書込番号:13698874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/30 16:09(1年以上前)

私は以前、幅185mmのmicroATXケースに静穏と冷却を期待して兜を取り付けたことがありますが、サイドパネルとの隙間がなく、さらにこのケースと一緒でサイドパネルに空気孔がなかったので、冷却面では効果があったもののかえって煩くなってしまいましたのでお奨めはできません。

ましてやこのケースはcpuの真上にシャドーフレームベイがくるので、ケース幅185mmとはいえ、クーラーの高さにかなり制限があると思います。

トップフロー型の背の低いクーラーを選ぶか、シャドーフレームベイをひとつ(リア側)犠牲にするかになると思います。

環境が違うので何とも言えませんが、私は最終的に Scytheの侍ダブルゼット SCSMZ-2000 に変更しました。
 
http://kakaku.com/item/K0000045906/

書込番号:13698951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/30 17:42(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

やはり厳しいようですね。
ぴぴぴぴぴーさんの仰っている侍ZZで行こうかと思います。

失礼かもしれませんがもし、それ以外におすすめがあればお願いします。
(サイド・トップフローどちらでも構いません)

書込番号:13699365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/10/30 18:01(1年以上前)

サイドフローで背の低い物でもやはり高さが出てしまうので、トップフローが無難かと…。

前述したように、シャドーフレームベイをひとつ犠牲にするなら話は別ですが。

PROLIMATECH Samuel 17  あたりなんか良いのではないでしょうか?

使用はしたこと無いので無責任ですが(すみません…)

ファンは別売りのようですが、逆に言えば好きなファンを乗せれば良い訳で。

25mm厚ファンとの組み合わせで全高70mm位ですし。

http://www.scythe.co.jp/cooler/samuel17.html

書込番号:13699437

ナイスクチコミ!0


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/30 18:37(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんありがとうございます。

侍ZZをという事で再度、検討していきます。

また何かあれば書き込みしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:13699589

ナイスクチコミ!0


パファさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/30 19:52(1年以上前)

解決済みのようですが参考まで。

ぴぴぴぴぴーさんさんの仰る侍ZZ、自分も使っております。

他だと
http://kakaku.com/item/K0000125529/

サイドフローなら
http://kakaku.com/item/K0000018623/
http://kakaku.com/item/K0000048222/
http://kakaku.com/item/K0000046524/

背の低いサイド
http://kakaku.com/item/05121210862/

どれも使用中または経験があり、不満の少なかったものです。
お気に入りが見つかると良いですね。

書込番号:13699884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/05 14:25(1年以上前)

PROLIMATECH Samuel 17をこのケースで使ってますが、注意としては
CPUクーラーのメンテのための裏のホールが小さいため
MBつけたままでは裏からネジ止めできませんでした(1156だと片方が半分が隠れてしまう)。
ファンがキツキツなのといいメンテホールといい、
アイデアはいいのにちゃんと作られてない設計の甘さというかアバウトというか。
3流メーカーというか・・・。改善さればもっと評判上がると思うんですけどね。
今だと同じ価格帯のシルバーストーンのケースの方が
よくできていると思います。(1年発売が早ければ多分、あっちを購入していたかな・・・)

書込番号:13852902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォルテッシモ ST-560T」のクチコミ掲示板に
フォルテッシモ ST-560Tを新規書き込みフォルテッシモ ST-560Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フォルテッシモ ST-560T
タオエンタープライズ

フォルテッシモ ST-560T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年12月28日

フォルテッシモ ST-560Tをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング