SST-TJ08-E のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥15,980 ブラック[ブラック]

(前週比:+30円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,800 ブラック[ブラック]

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,980¥18,712 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:210x374x385mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 SST-TJ08-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-TJ08-Eの価格比較
  • SST-TJ08-Eのスペック・仕様
  • SST-TJ08-Eのレビュー
  • SST-TJ08-Eのクチコミ
  • SST-TJ08-Eの画像・動画
  • SST-TJ08-Eのピックアップリスト
  • SST-TJ08-Eのオークション

SST-TJ08-ESILVERSTONE

最安価格(税込):¥15,980 [ブラック] (前週比:+30円↑) 登録日:2011年 6月17日

  • SST-TJ08-Eの価格比較
  • SST-TJ08-Eのスペック・仕様
  • SST-TJ08-Eのレビュー
  • SST-TJ08-Eのクチコミ
  • SST-TJ08-Eの画像・動画
  • SST-TJ08-Eのピックアップリスト
  • SST-TJ08-Eのオークション

SST-TJ08-E のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SST-TJ08-E」のクチコミ掲示板に
SST-TJ08-Eを新規書き込みSST-TJ08-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

3.0コネクターの干渉について

2011/11/06 22:01(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 Rider-nさん
クチコミ投稿数:2件

今回、自作2台目なのですが、経験不足の結果に悩んでいます。
PCケース:SST-TJ08B-E
マザーB:ASUS MaximusWGNE-Z
上記でケースフロント接続のUSB3.0コネクタがHD用ユニットと干渉して取り付けが出来ません。
24ピン電源よりも高さが必要とだと思ってもいませんでした。
SATAのようにL型のアダプタ見たいのはないかとネットで検索しましたが、探せませんでした。
どなたか良い解決策をお知りの方が居ましたら、ご教授ください。

書込番号:13731974

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/11/06 22:16(1年以上前)

ピン配列変換ケーブルは駄目ですか?
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

ケースが倒立なので干渉する可能性が有りますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617037/

書込番号:13732086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/06 22:26(1年以上前)

ケース側からのコネクター高さが24ピン+ハーネス取り回しよりも高ければ・・・そんなに高いのかな?

HDDユニットの不要な壁を切り取る+コネクター範囲にHDDを置かない事。

画像でも掲載された方が良いかも?

書込番号:13732178

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/11/07 02:40(1年以上前)

ピン配列変換ケーブルは使えませんね。
USB3.0の内部接続コネクターは2ミリピッチです。
2.54mmピッチのものでは使えません。

書込番号:13733260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-nさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/07 21:43(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
平_さんの指摘されたアドレスは書き込み前に見たのですが、uPD70116さんのご指摘の通り2mmピッチの為に断念。
2mmピッチの物があれば良いのですが、探しきれません。

カメカメポッポさんの言う通りHDケースを切ろうかと思ったけど、その部分は将来挿すかもしれない大型のグラフィックボードの枕になる部分。刹那過ぎる。
という事は3.0コネクターがグラフィックボードとも干渉するという事じゃないですか!!

ケースに付いている3.0コネクターのタッパを計りました。4cmです。更にケーブルを曲げるのに1.5cm必要です。合計6.5cmが基盤から建ちあがります。リテールクーラーを凌ぐ勢いです。
マザーとケースの相性が最悪ですね。
もう少し探して見ます。

書込番号:13736097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/25 00:37(1年以上前)

最近このPCケースを購入しました。M/BはASRock Z77 Extreme4-Mです。
フロントI/OのUSB3.0ケーブルをM/Bに差すと3.5インチドライブゲージと干渉しました。
ネットでいろいろ調べると同様の現象が報告されており半ばあきらめて、ケーブルを
力で曲げてふたを閉めました。
その後、なにかいいものがないかと調べてみたところ以下のような商品がありました。
comon 20MF-025
USB3.0の延長ケーブルです。コネクタ部分がTJ08-Eに付属しているものよりもいくぶん
コンパクトになっており若干干渉するもののケーブルもやわらかくかなり状態が改善されました。
ご参考までに。

書込番号:15526091

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2011/09/06 21:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:44件

こちらのケースを購入するついでに、CPUクーラーの購入を検討しております。

こちらのケースが結構狭いこともあり、クーラーの選択肢が限られるようですが、以下に挙げますクーラーは干渉せずに取り付け可能でしょうか?

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
サイズ製 KABUTO

システムの構成は以下のとおりです。
CPU Core i3 2105
メモリ ADATA AX3U1600GC4G9-2G
マザー ASUS P8Z68-M PRO
HDD Seagate ST31000528AS
HDD WD WD20EARX
HDD WD WD10EARS

また、おすすめのクーラーがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13467585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件 SST-TJ08-Eの満足度5

2011/09/06 22:45(1年以上前)

おにい〜さん

こんにちは

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
は、多分大丈夫です。多分と書いたのは、高さは165mm以内なので問題ありませんが、
奥行きが、マザーボードのCPUソケット位置次第でHDDケージ(もしくはHDDそのもの)
と干渉する可能性があります。
ファンを前後に移設できるクーラーであれば、干渉しない方に移設すれば大丈夫かと
思います。
ファンが移設できるか否かなど、クーラー製品の詳細は、WEB等で確認してください。

サイズ製 KABUTO
は、トップフロータイプで幅、奥行きともに大きいので干渉の確率が高いです。
このケースの構造から外気の流れに沿ったサイドフロータイプのクーラーがお勧めです。

レビューにも書きましたが、私の構成では XIGMATEK製 Gaia SD1283 で問題なく
稼働中です。マザーボードが「おにい〜さん」の構成と異なりますが、お勧めできます。
このCPUクーラーは、バックプレートにネジ止めするタイプなので、確実にCPUに密着さ
せることができます。リテールクーラーに採用されているプッシュピン型の固定方法より
は、経年変化で緩みや抜けによるクーラー浮きのリスクは低そうです。

マザーボードのCPUファンヘッダーに4pin接続でマザーボードPWM制御の自動で運用
しています。CPU温度に不安は全くありません。

書込番号:13467871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/06 23:14(1年以上前)

210mmと幅が大きいケースですね。
これで入らないクーラーはめったにないでしょう。
ごく普通の構成で、オーバークロックもやらないようですから
インテルの添付クーラーでいいんじゃないですか。

取付けを楽にしたいというのならDeepCoolに
ネジ止め式の安いクーラーがあります。

書込番号:13468028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 21:32(1年以上前)

ポンちゃんX2さん、ZUULさん

貴重なご意見ありがとうございます。
昨日、ソフマップ行ったところ、XIGMATEK製 Gaia SD1283が一番安かったので、購入しました。

実際に取り付けてみたところ、使っている電源では諸に干渉し使うことができなかったので、今日4ピンからSATAの電源に変換できるケーブルを購入して無事取り付けることができました。

冷却もよく効いておりこちらを購入して正解でした。前に使っていたアンディサムライマスターよりも取り付けやすくらくらくできました。

本当にありがとうございました。

書込番号:13483858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 10:29(1年以上前)

おにい〜さん こんにちわ

CPUクーラーで、サイズのTRINITYをチェクしてはいかがですか。
メモリーにも干渉せず、13cmファン使用で結構冷却性もありますよ。
参考までに!

書込番号:13514638

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

異音がする。

2011/08/23 11:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:38件

一目見て気に入ったので購入を考えていました。
価格も下がってきたので、お盆休み合わせてに購入し組み立てました。
ところが、時々カリカリと音がなるようになり、調べた所、
フロントのファンより音がしているようでした。
周りに、ケーブル類はないのでファンの羽がどこかに当たっている模様。
ファンを高速にすると常時、音がします。
初期不良で送り返すのも面倒(ネット通販)なので、フロント部をはずして
確認して見ました。
18cmファンの羽が斜めになっているのか、正面から見て右側は羽の先端はフレームより
下がっているが、左側はフレームと同じ位の高さになっています。(ファンの仕様?)
ケース側のファン固定は、18cm用とひと回り小さいファンが付けられるように穴があります。
この小さいファン用の穴の部分がファンの羽と擦っている様です。
ファンの左側に薄いスポンジを挟んで固定して直りました。(わかりずらい表現ですいません)
皆さんも音がするようでしたら確認して見てください。

あと1つ注意するのは、USB3.0をUSB2.0に変換するケーブルがついていますが、
ジョイント部のコネクタのオスピンが細く曲がりやすいので、まっすぐ慎重に
つないでください。

悪評を付けようと思いましたが、ケース自体は気に入ってるので、その他にしました。

書込番号:13408537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/04/16 20:53(1年以上前)

先週、購入しました。

intelマザーを取り付けて稼働させたところ最初はもの凄い音量で「カリカリ」という音。 しばらくすると音がしなくなります。 よく見てみてもあたっているところがわかりません。 購入したショップに連絡入れましたが、このケースでこんな連絡が入ったのは初めてと言われました。 ファンが高速回転しなければ音は全くありません。

ショップではファン交換してくれるので、近々ファンを取り外そうと思っていますが、スポンジで対処できるのであればやってみたいと思います。 そこでお願いですが、文章が分かりづらいので、もう少しご説明いただけませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:14445288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/04/16 22:29(1年以上前)

ケースにファンを取付けるところに、ファンの大きさの丸い穴があります。
丸くあいてる穴の内側に4箇所出っ張った部分があります。
おそらく、ひと回り小さいファンを取付けられる穴と思われます。
この出っ張りの部分とファンの羽が当たるのではないかと思われます。
ファンとケースの取付け部の間に何か薄いものを挟んで固定すれば良いと思います。
ファンを外せるなら平らなところに置いて手で羽を回してみれば、
羽が擦らなくてもギリギリの隙間しかないと思います。
良く見ると羽根が少し傾いていると思います。
写真をとればわかりやすいと思いますが、ばらすのは無理なので
ごめんなさい。

書込番号:14445868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 15:07(1年以上前)

syochanchanさん

コメントありがとうございました。

 前面パネル外して横からファンを覗き込みましたら、確かに上が前へつんのめるように
 なっていました。 手で動かす程度ではあたりません。 葉書を隙間に入れ動かして
 みたら異音は無くなりました。

 ありがとうございました。

書込番号:14457105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

電源ファンの取り付け向きについて

2011/07/12 14:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 yukiyannさん
クチコミ投稿数:1件

取説には、12cm以上のFANを内蔵した電源は下向きに設置すると記載さ
れていますが。これって誤訳っぽくないですか?
必然性がわかりませんし、中国語のを見てみると上って書いてるような気がします。

書込番号:13245350

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 15:09(1年以上前)

英文
Insert the power supply from the
top, if the power supply has a
build-in 120mm fan or larger, we
recommend installing the power
supply with its fan facing down.

和訳としては正しいです。
リアファンの位置が下寄りだから上に舞い上がった熱の
排気アシストに電源ファンを使えますという意味でしょう。

実際、背面のネジ穴は上下対称に開けてあって、電源の取付け姿勢選択可能ですね。

書込番号:13245439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/12 15:12(1年以上前)

英文を読むと、日本語訳は正しいですね。
120mm以上のファンを搭載した電源であれば、下向きに設置するのが良いと。
で、設置の際は上部から電源を入れて固定するようにと。

書込番号:13245448

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/12 17:49(1年以上前)

電源を上部に設置するタイプの場合、電源下部の吸気ファンを下にするのが普通です。
CPUファンなどの廃熱に使うのと、ファンを天板でふさいではいけないので。
ひょっとしたら現状で取り付け方向を勘違いしているのではないでしょうか?

書込番号:13245868

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 19:05(1年以上前)

モノを見てからレスしたほうがいいよ。
迷わせる作りだから。

書込番号:13246085

ナイスクチコミ!3


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/12 19:29(1年以上前)

SILVERSTONEらしいわけのわからない設計のケースですね。
天上に電源用吸気孔付きなので通常は電源吸気ファンを上向きに取り付けるタイプですか。

となるとスレ主さんの疑問ももっともですね。
こんなケースは買わないほうがいいのでは。

書込番号:13246150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/12 21:07(1年以上前)

yukiyannさんの言うとおり、
上から吸気できるように設置可能な場合は、それが推奨でしょう。
12cm以上のファンという表現も変で、厳密にいうと「上にファンを向けて設置可能な場合」かと。
電源ファンの風圧が強ければ、下に向けた方が良いと思います。

ただ、このケースはファンレスのSeasonic SS-460FLとの組み合わせが良さそうです。

書込番号:13246542

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 21:21(1年以上前)

物事の解釈はいろいろでしょうが、

>12cm以上のFANを内蔵した電源は

これは、排熱能力が高くて熱気を吸っても自分が大丈夫な電源なら
という意味でしょう。
CPUやビデオカードはどうでもよくて、とにかく電源を大事にしたい人は
ファン上向きにしてあげればいい。

書込番号:13246621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/07/12 21:24(1年以上前)

熱関係は自己責任だしどっちでも好きなほうでいいとおもうんだが。

器箱内に電源供給器由上を入れる、
もし12センチメートルの或以上サイズのあるファンは進言すれば
放置することに上がることに向けます。

絵も写真も上向きだから、推奨は上でしょ。誤訳なのか原文が間違ってるのか、、、

いちいち決めてもらわないと組めないってのはどうかしてると思うけど。ハイエンド向けのケースでは好きに決められるのが多い。

書込番号:13246640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/08/23 11:51(1年以上前)

単純に考えて、上部のケース吸・排気口が12cmファン位の穴なので、
深い意味が無くそれより大きいファンの時は下向きが
良いという事だと想像します。
ケースの上に物を置きたかったら、ファンを塞ぐので
下に向けたら良いかと。

書込番号:13408587

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SST-TJ08-E」のクチコミ掲示板に
SST-TJ08-Eを新規書き込みSST-TJ08-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SST-TJ08-E
SILVERSTONE

SST-TJ08-E

最安価格(税込):¥15,980登録日:2011年 6月17日 価格.comの安さの理由は?

SST-TJ08-Eをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング