Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3Fractal Design
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black Pearl] 登録日:2011年11月 2日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年8月22日 00:56 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月4日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月15日 00:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Fractal Design > Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3
ATXで静音パソコンを作りたいと思ってこちらのケースを検討してます。
HDDとSSDが一台づつ入れば良いのでシャシを取って
自分でHDDを下固定出来ないかと思ってるんですが、シャシの取り外しはできるのでしょうか?
分かる方がいたらよろしくお願いします。
0点

所有者じゃなくてすみません。
シャシとはハードディスクのシャドウベイの事を言われているのだと思うのですが、
ネットで調べましたが、
「外した」 と書いている人はいませんね。
ハードディスクを挿入の際に取り付けるマウンタは外している方おられるようです。
写真での判断なのですが、
シャドウベイの一番下が、ケースの底に打ち付けてあるように見えました。
長尺のビデオカードを使う事を懸念されてのご質問だと思うのですが、
29cm までの長さの物が入るそうですよ。
書込番号:14954561
0点

越後犬さん
お返事ありがとうございます。
シャドウベイのことです。
やはり打ち付けてあるのでしょうか…
グラボは私の場合25センチくらいしかないのですが
実際使ってみてHDD等がうるさかったらHDDの静音・冷却ケースとかに入れようかと思ったんです。
その場合5インチベイが2つしかないのでシャドウベイが取れると置く場所ができると思いまして。
はっきり説明しなくてすみません。
書込番号:14955860
0点

nannsiiさんのパソコンがどういうシステム構成になるか分かりませんが、
OS 起動用に SSD を取り付けてらっしゃるのであればハードディスクはデータ保存用になりますので、
そうすると高回転の物は必要無くなります。
Western Digital の WD Caviar Green シリーズ (IntelliPower) は
ケースに入れてしまえば静かですよ^^
2TB WD20EARX → http://kakaku.com/item/K0000256713/?lid=ksearch_kakakuitem_title
3TB WD30EZRX → http://kakaku.com/item/K0000242118/?lid=ksearch_kakakuitem_title
Windows 7 の電源プランで
一定の時間の経過後、ハードディスクの電源を切るよう設定しておけば
アクセスが無い時は無音にも出来ます。
ということで、静かと言えば Western Digital です。
ご検討されてみてください。
書込番号:14957844
0点

越後犬さん
どうもありがとうございます。
電源を切ってしまうのはちょっと目からうろこでした。
HDDは日立のHDS721010DLE630にするつもりだったんですが、WESTERN DIGITALの方が良いですか?
私の自作PCは音楽や動画を静かに聞いたり見たりしながら同僚とスカイプをつないで、2画面で資料を広げてストレスなく普通にオフィス等をしたいという目的です。
あとは程々遊べれば良いと思ってます。
CPU i5-3550
マザー ASUS P8H77
SSD INTEL330 128G
HDD 日立HDS721010DLE630
GPU HD7750(ファンレス)
CPUクーラー ETS-T40-TB(水冷から変更予定)煩いようなら低速静音ファンを2枚に出来そうなので。
サウンドカード ONKYO SE200PCI予定
電源 玄人指向KRPW-SS600W/85+
程々の拡張性のあるもので、なるべく静音にしたいと思ってケースを検討中です。
書込番号:14961321
0点

HITACHI の HDS721010DLE630 は 7,200回転の製品ですので、
立ち上がる時、それなりに (小さくですが) キィ〜〜〜ン って音します。
Western Digital の WD Caviar Green シリーズは音がしないわけではないですが、
回転数が HITACHI の物より遅いので、動作音が静かです。
OS 用に SSD を導入されるようですから、
データ保存に使うハードディスクは高回転の物でなくてもいい気がいたします。
回転数遅くとも、今のハードディスクはディスク一枚の記録密度が高いので、
けっこうデータ転送速度は速いですよ。
そのパソコン構成で CPU クーラー を ETS-T40-TB にされておりますが、
その CPU クーラーを使った場合、
コルセアなどのヒートシンクの背の高いモデルは
そのマザーボードにメモリ 4枚挿せなくなるのでご注意ください。
メモリ全高が 32mm くらいなら 4枚挿せます。
ハードディスクの電源管理は
「コントロールパネル」 → 「ハードウェアとサウンド」 → 「電源オプション」
の中で細かく設定できます。
あと、余計な話ですが
ハードディスクを中に入れるのではなく、
外付けケースを別途購入され、
スイッチ付き電源タップを足元で 『パチン』 と入れれるようにしとくと
普段はパソコンが静かになっていいと思いますよ。
書込番号:14962022
0点

越後犬さん
外付けHDDでそんな事も出来るんですね。
機械は強いつもりだったのですが、やってみないと分からないことが多く、
とても分かりやすくて助かりました。
取りあえずHDDはWestern Digitalにしてみます。
メモリーは幸いADATAの4G×2で背が低いので大丈夫なようです。
いろいろ勉強になりました。
詳しくありがとうございました。
書込番号:14965732
0点



PCケース > Fractal Design > Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3
最近このPCケース(色:Titanium Grey)の在庫がどこの店にも無いようですが,何か生産調整等されているのでしょうか。ご存じの方がおられましたら教えて下さい。
0点

販売終了です。
すでに後継のR4がでています。
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=165
書込番号:14895610
1点

P577Ph2mさん,
早々のご返信,どうもありがとうございました。
R4はまだ価格.comには登録がありませんね。買えるようになったらさっそくポチってみようと思います。
書込番号:14895736
0点



PCケース > Fractal Design > Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3
このケースを買いました。
元々GUSTAV600-WHを使用しておりました。
(レビューも書いてます。)
オンボードなら↑で問題なかったのですが、
中古で4000円ちょっとでRH6770-E1GHD/1STを購入できたので、
取り付けてみるとファンの音がかなりうるさく、
ファンのスピードや温度に結構気を使う必要がありました。
また、熱を取るためにサイドファンをつけようとしたら共振してしまい、
せっかく買ったファンを生かせず…
んで、AntecのSOLO II が気になりお店で見ていると、
セールで本ケースの黒が8980円で売っていたので思わず衝動買い。
さらにサプライズで、黒は8980円だったのですが、
TIは在庫過多ということで7480円で購入できました。(ドスパラ札幌)
フロントに増設する用のファンが1530円、電源が600w80+Bを3980円で
合計12990円で満足いく買い物ができました。
レビューにも書きましたが、SOLOくらいの静穏性をもとめているけど、
SOLOは嫌だという方には良い選択肢にはなるのではないでしょうか。
私がSOLOではなく、本商品を買った決定打はHDDが横向きに入れられることでした。
ケーブルの取り回しが下手なので、干渉を考えなくてもいいのはうれしいです。
・GUSTAV600-WH
http://kakaku.com/item/K0000120853/
・RH6770-E1GHD/1ST
http://kakaku.com/item/K0000263133/
・Omega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ CFZ-120GL
http://kakaku.com/item/K0000364221/
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





