Three Hundred Two のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:229x513x471mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 Three Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Three Hundred Twoの価格比較
  • Three Hundred Twoのスペック・仕様
  • Three Hundred Twoのレビュー
  • Three Hundred Twoのクチコミ
  • Three Hundred Twoの画像・動画
  • Three Hundred Twoのピックアップリスト
  • Three Hundred Twoのオークション

Three Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 3月30日

  • Three Hundred Twoの価格比較
  • Three Hundred Twoのスペック・仕様
  • Three Hundred Twoのレビュー
  • Three Hundred Twoのクチコミ
  • Three Hundred Twoの画像・動画
  • Three Hundred Twoのピックアップリスト
  • Three Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Three Hundred Two

Three Hundred Two のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Three Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Three Hundred Twoを新規書き込みThree Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

乗せられるビデオカードのサイズについて

2013/12/14 09:57(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred Two

クチコミ投稿数:2件

BF4用にビデオカードの交換を考えていますが、
大きさ的に、ビデオカードを取り付けることが可能なのか心配です。
何を調べると、取り付け可能か分かるでしょうか?
ショップ等で確認するものでしょうか

マザーボード:ASUS Z87-PRO
ビデオカードは、GTX 780 or GTX 780 Tiを考えています。

例えば、ELSA GeForce GTX 780 S.A.Cなどは、約287mmとあり、
今使っているELSA GeForce GTX 560 Tiからは役60mm近く大きくなります。

本ケースから交換を考えた方がよいのでしょうか。

書込番号:16954314

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/14 10:30(1年以上前)

Three Hundred Two
http://www.links.co.jp/item/three-hundred-two/
コンパクトながら、ケース内部は約310mmの奥行きを確保しています。拡張スロット×8個を搭載しているので、長さのあるグラフィックスカードでマルチグラフィックス環境も構築できます。


最大で長さ310mmのかなり巨大ビデオカードまでOKのようです。
実際の写真でもかなり大きなビデオカードが2枚挿さってますね。

書込番号:16954436

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/14 12:53(1年以上前)

実物があって、どれだけ長くなるかも判っているのですから、定規を当てれば一目瞭然でしょう。

書込番号:16954981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/14 22:20(1年以上前)

どれも所有していなければ、参考となる画像を探すだけ。

いずれかがあれば、適当に確認して入るか?わかるはず。  物差し程度ありますよね?

ATXマザーだと305mmx244mmのサイズらしい。

所有しているグラボが230mm程度だとすれば、マザーボードの範囲内に収まってませんか?・・・そこから、60mm程度大きくなるだけ。(除く、電源線の取り回し分)

書込番号:16956833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/15 07:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。

kokonoe_hさんのリンク先の画像確認しました。
大きなサイズの物が収まっていますね。

これで、近々BF4デビュー出来そうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:16957944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源の上下は?

2013/11/02 22:32(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Three Hundred Two

今、組み立てているところですが、電源の上下で迷っています。
このケースには電源取り付け下面に通気口が設けられています。
とすると、電源のファンが付いている通気口の方を下に向けて
設置するということでしょうか?
普通は、電源ファンを上向きに設置するのでしょうが、これだと
このケースの通気口が塞がれてしまい、意味が無くなると思います。
どなたか御教授お願いします。

書込番号:16786898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/02 22:38(1年以上前)

上下、どっちでも好きな方に向けてつければ良い。

下向きなら、外部からの冷えた空気を吸える。
ただし、ホコリも入りやすくなる。PCケース下部は、空間確保しておくこと。絨毯などには置かない。

上向きなら、PCケース内の空気を廃棄できる。
ネジなど、小物を落とすと入り込む危険性がある。

書込番号:16786932

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/02 22:41(1年以上前)

ケースバイケースですが。(洒落じゃなく)

 私の基準では。
ケースの中の熱も同時に吸い込みケース内部の冷却を重視するとすれば内向き。(ファンが上)

熱せられていない外気を吸い込み、電源の冷却情率を最大に使いたければ外向き(ファンが下)
そもそも、電源取り付け部に吸い込み孔があるのはコレが目的。

書込番号:16786958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/02 22:51(1年以上前)

早速の返答、ありがとうございました。
それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらでも
いいということですね。
ケースの構成を生かすとすると下向きだが、フィルター
付きとはいえ埃をすってしまいますね〜。
上向きだと、ケース内部の排気にもなり、埃も少ないけど
CPUやHDDで暖められた空気を吸うことになり
電源自体の冷却効率は落ちるというわけですね。
迷うところです。

書込番号:16786995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/02 22:53(1年以上前)

下向きにすれば電源だけの独立空冷、上向ければ電源のファンをPC内の空冷に加える。

書込番号:16787008

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/03 00:03(1年以上前)

確かに迷いどころですね。

ファンを中に向ける効果→ケース内の排熱に助力。(ケースファンの追加で十分な場合も)
ファンを外に向ける効果→電源に余計な熱による負担がかからないので、寿命が延びそう。(※希望的観測)

 私は後者を選んでいます。
ただし、電源が中向きでも外向きでも関係なく、大体半年毎のペースでエアーダスターでPC内部全体と電源内部の埃を吹き飛ばしている。

書込番号:16787298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/03 01:09(1年以上前)

>CPUやHDDで暖められた空気を吸うことになり
>電源自体の冷却効率は落ちるというわけですね。
普通がコレだから、気にするようなことはないかと思います。
むしろ、PCケース内の冷却と考えて、私は上向きで設置かな。

書込番号:16787496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/03 02:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
折角、PCケースの電源底面にフィルター付き換気口を設計してあるので
それを利用すべく下向きに取り付けました。
ファンを両側面、前面2個をオプションで取り付け合計6個
あるのでケース内部の換気は十分と思います。
さて、core i7-4770k+ZOTAC GTX-760で遊んじゃうぞ〜。

書込番号:16787619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Three Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Three Hundred Twoを新規書き込みThree Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Three Hundred Two
ANTEC

Three Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月30日

Three Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング