Define R4 FD-CA-DEF-R4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x464x523mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の価格比較
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビュー
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のクチコミ
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の画像・動画
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のピックアップリスト
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のオークション

Define R4 FD-CA-DEF-R4Fractal Design

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Arctic White] 登録日:2012年 8月10日

  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の価格比較
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビュー
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のクチコミ
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の画像・動画
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のピックアップリスト
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

Define R4 FD-CA-DEF-R4 のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Define R4 FD-CA-DEF-R4」のクチコミ掲示板に
Define R4 FD-CA-DEF-R4を新規書き込みDefine R4 FD-CA-DEF-R4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの振動

2013/12/22 23:26(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

スレ主 ぽたたさん
クチコミ投稿数:10件

ハードディスクの振動で低いうなり音が出て困っています。ハードディスクの固定の方法が間違っているのかも? と思い投稿しました。
私は、ハードディスクのトレイの下から、共振防止用のゴムの中を通し、ゴムを一部挟むようなかたちでねじ止めしていますが、この固定方法でいいのでしょうか。

書込番号:16987809

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/23 08:51(1年以上前)

最近のHDDは然程振動はなさそうですが,HDDの振動で,
ケースが共振しているのでしょうか?
HDDの振動が大きい様なら,ショップに相談されては如何でしょう。
ケースは,制振シート等で対応です。

書込番号:16988833

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽたたさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/23 10:08(1年以上前)

 沼さんありがとうございます。
 使っているハードディスクの振動が大きいのが主因で、ご指摘の通りケースが共振を起こしています。ハードディスクは3年ほど前に購入したものと、昨年購入したもの2基で、どちらもかなりぶるぶると。前に使っていたケースではギュウギュウに固定して振動を押さえ込むことができたんですが…

 制震ゴムを二重にしてみましたがあまり効果はないようです。ハードディスクを買い換えるしかないかな。ショップでもほかの対策はないか聞いてみます。

書込番号:16989084

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/12/23 14:31(1年以上前)

うなりは難しいですね。
HDDを付けるベイの位置を変えてみると改善したりしませんか?
両端(上下)に置くと振動の腹になりにくい気がしています。

また、側板を外してもうなりが聞こえるでしょうか?
側板は共振しやすいので、もしそれで改善するようなら側板を補強して強化すれば良いはずです。

書込番号:16989973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/23 21:35(1年以上前)

逆に、ゴムを外して固定してみては?

多分、マウンターのレール部分のガタつきの音が出ちゃうかもしれませんけど。・・・詰め物していく???

書込番号:16991599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたたさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/23 22:59(1年以上前)

am01125さん、カメカメポッポさんありがとうございます。

実は、トレイの位置はあちこち動かしてみました。ご指摘の通り真ん中あたりよりは、上端か下端の方が心持ち振動は小さい気がします。が、もともとの振動が激しすぎて焼け石に水といったところでした。側板の有無は関係ないようです。ケースの後ろ側が一番振動が激しくなっています。

詰め物は割と効果がありました。まだ気にはなるのですが音は小さくなりました。今は椎名誠と川端康成(の文庫本)が入っています(笑)

ゴムを外す方は気がつきませんでした。明日の夜に試してみるつもりです。

書込番号:16992048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたたさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/28 08:19(1年以上前)

最終結果

詰め物でも共振が完全には止まないので、振動を伝えないように再び防振ゴムを増やしてみました。今度はハードディスクが外れない程度にゆるくねじ止めしました。

マウントしたのは、ケース下部の固定されている3.5インチ用ベイです。まだケースの共振が残っているので、中部の取り外し可能なベイを外し、下部ベイの上に鉛の錘を1キロほど乗せてみました。ベイ自体は振動していて音も少し鳴っているのですが、ケースの共振による耳障りな音はほぼ消えました。

ちなみに錘とは釣り用の錘で、小さなビニールパック数袋に分けて乗せてあります。ハードディスクの振動がひどいので、いずれ買い換えのときには慎重に選ぼうと思っています。もう少し値段がこなれてきたらSSDも考えます。アドバイスをくださった皆さんに感謝です。

書込番号:17006780

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/12/28 15:08(1年以上前)

解決したようでよかったです。

存在を忘れていましたが、こういう製品もあります。

3.5インチHDD用静音冷却ボックス、5インチベイ搭載専用
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html

HDD自体の騒音はともかく、振動の共振に関してはケース依存でしょうから
「ケース内で取り付け位置を3.5インチベイ→5インチベイに移動する」以上の意味はなさそうですが
ケースの剛性などでそれが有効な場合もあるかもしれません。

書込番号:17007938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

システムパネルコネクタ−(HDLED)欠品

2013/12/11 22:11(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

クチコミ投稿数:430件

この製品にはHDLED+とHDLED-の配線が無いのでしょうか。組み立てが完了し電源を入れてもWINDOWSが動きました。
私の経験ではHDLED+とHDLED-は当然あるものと思っていました。もしかして、私の購入したものが不良品なのではないかと思いお聞きします。ご伝授をお願いいたします。ちなみに構成は、下記の通りです。
ケ−ス これです
MB Z77 Extreme6 (AsRock)
CPU Core i7 3770K BOX
VGA HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP (SAPPHIRE)
メモリ CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
電源 CORSAIR AX750
光学ドライブ BDR-207DBK (Pioneer)
HDD ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] (SEAGATE)
SDD Crucial m4 CT064M4SSD2(crucial)

書込番号:16945435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/11 23:04(1年以上前)

最初から無い。
とにかくデザイン優先、余計なものはつけない…ということなので使う側も割り切りが必要。

書込番号:16945701

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/11 23:28(1年以上前)

http://www.fractal-design.com/home/product/cases/define-series/define-r4-arctic-white

所有者じゃありませんがパワー LED しか無いようですね。

書込番号:16945807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/12/12 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。そこでお聞きしたいのですが、HDLEDが有る無いでは機能的にどうちがうのでしょうか。
教えていただきたいです。

書込番号:16946506

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/12 09:11(1年以上前)

Windows 更新など、
少し長い動作の時に、
フリーズしてるのか内部で何かやってるのか、
区別しやすいでしょうか。

書込番号:16946783

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/12 13:36(1年以上前)

個人的にはHDD(SSD)だか光学ドライブだか区別の付かないランプなので、なくても問題ないと考えています。
私はケースにLEDがありますが、別途タスクバーにドライブの読み書き状態を表示させるソフトを使っています。

空いているドライブベイにLEDを付けるとか、HDDアクセスランプの付いたエンクロージャーを使うとか、方法がないことはありません。
いざとなったら穴を開けて取り付ける方法もあります。

書込番号:16947543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/12 14:50(1年以上前)

自分はPCのすぐ傍で寝ているので、PC電源付けっぱなしで寝る時、HDDアクセスLEDがチカチカ闇に光るのは好きではありません。
しかし、越後犬さんのおっしゃるように、反応がない時にドライブアクセスを見る事によって、なんとか頑張ってくれているのか、それとも仕事を放棄しているかの区別ができて便利ですね。

HDDアクセスLED増設については皆さん工夫されていますね。
この商品のレビューにありますipelynさんのように、PowerLEDのすぐ下に付けてもいいですし、
http://www.tureduregusa.net/note/2011/06/pc%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%A2.html
この方のように、横並びに付けてもかっこいいですね。要加工ですが

書込番号:16947730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2013/12/12 19:16(1年以上前)

ご伝授誠に感謝しております。別に取り付けもなかなか良さそうです。検討してみます。またご伝授をよろしくお願いいたします。

書込番号:16948488

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/12/13 14:23(1年以上前)

解決済みですが、関連するアクセサリーの紹介など。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
「実験用スイッチ・LEDセット」というもので、複数メーカーから発売されているので自作が長い人なら類似のものを持ってる人も多いと思います。
 ケース(筐体)によってはHDD-LEDはおろか、起動音のスピーカーさえ装備されていない場合もあります。
そういうケース(事例)にも使えるセット内容なので1〜2セット買っておくと重宝します。

書込番号:16951369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの足について

2013/11/16 18:43(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

クチコミ投稿数:3件

この製品の足はネジ止めしてありますか?
それとも両面テープで止めてあるだけなのでしょうか。

書込番号:16843929

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2013/11/16 19:31(1年以上前)

質問の趣旨がよくわかりませんが、12.3Kgもあるケースに両面ケースで止めていると思えませんがhttp://www.avadirect.com/forum/uploads/28/392331_3.jpg

書込番号:16844103

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/16 22:18(1年以上前)

両面テープだとだんだんズレてきちゃうんですよね。
足自体はねじ止めですが、ゴムのほうはちょっと分からんです。

http://techgage.com/viewimg/?img=/reviews/fractal_design/define_r4/fractal_design_define_r4_06.jpg&desc=Fractal%20Design%20Define%20R4%20Mid-Tower%20Chassis

書込番号:16844777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/17 02:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

他所で「足はテープで止めてあるだけ」と
あったので他のケースを購入しようかと
思っておりました。
ネジ止めしてあるようで良かったです。
安心して購入できます。

書込番号:16845627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そんなに寸歩が合わないのでしょうか?

2013/10/17 18:03(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

クチコミ投稿数:27件

IOパネルの位置とマザーボードのポート位置が合わないとか、微調整が必要とかなんか不安な意見が目立ちますが、
PCケースってどのメーカーでもそのようなものなのでしょうか?

書込番号:16718542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/17 18:36(1年以上前)

このケースは相当良さげにみえるが。

噛み合わせは、相手がある話だからね、PCケースは良くても、マザー側の問題かも知れないよ。

そのため、マザーを固定するネジの部分はある程度遊びがあって動くようになってる。相当な安物ケースでもどうにもならないものにはあたったことはない。

IOパネルのはめ込みは、なかなか一発では決まらないもの。アースも兼ねてるから、外せないし、うっかりすると指怪我するし、ローテクの極みだ。

書込番号:16718647

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/17 19:03(1年以上前)

>>PCケースってどのメーカーでもそのようなものなのでしょうか?

5000円以下の安いものはテキトーです。
テキトーですが、力を入れてちゃんとやれば一応ははまります。
ただ、バックパネルなどは若干斜めになる事も多々あります。
1万円以上するものですと出来が良くなってきます。

私は安いケースをよく使用するので、いつもそんな感じです。

書込番号:16718733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/17 22:07(1年以上前)

PCケースとマザーボードメーカー側のIOパネル次第。

位置は・・・安物でも問題は無いと思います。

書込番号:16719624

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/18 01:02(1年以上前)

自作向けケースの場合は大手メーカーのように短期間に何万台、何十万台も大量生産するものではないので、製造・組み立て工程では手作業に頼る部分が圧倒的に多い。
 作る環境・労働者条件によっては技術レベルに差があるから必然的に「当たり外れの確率」の差が出ます。
 そして安く売るモノはそれなりにコストを削るので「はずれ」が多くなる。


安いモノでも「当たり」を引き当てれば苦労も少ないでしょう。

書込番号:16720461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/10/27 22:48(1年以上前)

みなさんご返答いただき有難うございます。
勉強になりました。
やはり、全てが精巧な造りではないのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16763485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

二つ質問があります。

1、ケースの左上裏から2ピンオスが3本も出ていますが、いったいそんなに何に使うんでしょうか。

2、ケースファンのケーブル3ピンメスが刺さるんですが、刺しても通常通り回転するんでしょうか。

書込番号:16073954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。。。

通常の3ピンファンが接続できます。1個だけでも接続可です。

ケースのスイッチで0.5v・0.7v・12vの3段調整です。

接続するファンは、設置する場所によって、ファン(風量・回転数・ファンの厚み等)を選んだほうが良いでしょうね・・・^^。

書込番号:16074043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/29 20:08(1年以上前)

黄色なしで、赤黒の2本なら回転センス抜きで
電源だけファンに供給するファン配線でしょう。

書込番号:16074068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/30 23:28(1年以上前)

ありがとうございました。
試してみようと思います。

書込番号:16079102

ナイスクチコミ!0


shullさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/06 20:59(1年以上前)

初自作で配線に苦戦しております。
この2ピンケーブルはどこに繋げばいいのか教えてください。
一緒に購入した電源ユニット(SST-ST75F-P)から出ているケーブルにも、
マザーボード(Fatal1ty H87 Performance)にも、
これを繋げれるようなところが見当たらないです。
(というかマザボと電源ユニットのどっちに繋ぐべきものか分かってないです。)

書込番号:16674155

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2013/10/07 03:44(1年以上前)

こういうのは新規に聞いた方がいいことです。
ここのシステムは便乗質問には向いていないです。

このケーブルはケースファンを接続するケーブルですので、マザーボードや電源に接続するものではありません。
ファンはマザーボードで全部制御する、もしくは制御しないで電源に接続するというのなら、無視しても構いません。
どうしても解決しないようなら、新規に写真付きで投稿しましょう。
多分同じものでしょうが、違うもののことかも知れません。

書込番号:16675295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IOパネル

2013/08/12 12:52(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

クチコミ投稿数:7件

こちらのケースにASUS H87-PROを取り付けたいのですが
IOパネルの位置とマザーボードのポート位置が合いません
HDMIの端子が接続出来ない状態です
IOパネルはしっかりはまっていると思います
位置が合わないのは仕方ないことなのでしょうか?

書込番号:16462004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/12 13:01(1年以上前)

マザーのネジを外して、位置が出るように取り付け直してください。 ケースは寝かしてじっくりと確認してください。

ネジを締めこむ場合も、位置確認しながら徐々に締めこむようにしてください。

IOパネルにグランド用の爪が出ているはずですが、IOポート類に刺さっているとか、変に乗り上げている事ありませんか?

マザー固定用の足が奥までねじ込まれていますか?

マザー裏側にハーネス類を噛みこませた状態で締めあげてませんか?

書込番号:16462028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/12 13:03(1年以上前)

ケースとIOパネルはたまにずれる事があります。
パネルをはめて固定する時に、USB端子(1つ)とHDMI端子にケーブルをはめた状態でマザーボードのネジを締めてみて下さい。
多少ずれている状態からだいたいは直るかと思います(PCのケースは結構テキトーです)。

書込番号:16462032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/12 13:43(1年以上前)

お二方とも早い回答ありがとうございます
アドバイスを試してみたところ
なんとかUSBやHDMIの端子は接続することが出来ました
しかし位置のズレは結局直らなかったので諦めることにします

書込番号:16462130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Define R4 FD-CA-DEF-R4」のクチコミ掲示板に
Define R4 FD-CA-DEF-R4を新規書き込みDefine R4 FD-CA-DEF-R4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Define R4 FD-CA-DEF-R4
Fractal Design

Define R4 FD-CA-DEF-R4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月10日

Define R4 FD-CA-DEF-R4をお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング