Media Keg HD10GB7 [10GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:10GB 再生時間:24時間 インターフェイス:USB2.0 Media Keg HD10GB7 [10GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Media Keg HD10GB7 [10GB]の価格比較
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のスペック・仕様
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のレビュー
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のクチコミ
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]の画像・動画
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のピックアップリスト
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のオークション

Media Keg HD10GB7 [10GB]ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2006年12月上旬

  • Media Keg HD10GB7 [10GB]の価格比較
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のスペック・仕様
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のレビュー
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のクチコミ
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]の画像・動画
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のピックアップリスト
  • Media Keg HD10GB7 [10GB]のオークション

Media Keg HD10GB7 [10GB] のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Media Keg HD10GB7 [10GB]」のクチコミ掲示板に
Media Keg HD10GB7 [10GB]を新規書き込みMedia Keg HD10GB7 [10GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おススメの機種を教えてください

2007/01/12 17:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 タッ君さん
クチコミ投稿数:63件

私は現在i AUDIOのM3で音楽を楽しんでいるのですが、3年ほど使用してきたのでバッテリーがかなり弱ってきたため、そろそろ買い換えようかなっと思っています。
3年ほど前ではi AUDIOのM3が一番いい音だと評判を聞いて買ったのですが、現在でもとても満足しております。
最近ではケンウッドのMedia Kegシリーズが一番音がいいと評判を聞くのでとても興味を持っています。
家ではYAMAHAのAVアンプでDSPを効かして音楽を楽しんでいるのですが、私の好みの音は、原音を忠実に再生するっというよりも、音場が広くライブ感が感じれる音が好きです。
ちなみにDSPはDiscoモードをいじって聞いています。
M3はBBEにより様々な音の調整ができて好みの音質に調整できますが、HD10GB7はイコライザーかSupremeしか調整できず、ホームページでは原音に限りなく近い音質で再生できると書かれていまが、私みたいなDSP音が好きな人にはHD10GB7の音はいかがなものでしょうか?
また何かおススメの機種はありますか?
文章が汚くて申し訳ありませんが、ご意見をお願いします。

書込番号:5872730

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/01/12 22:34(1年以上前)

私は、8機種ほどのDAPを持っていますが、常用しているのは、iPod nano、iAudio U2、Media keg M1GC7の3機種です。
お書きになった使い方の場合、Media kegシリーズでは、確実に、つまらない音と感じられることと思います。
再度、iAudioシリーズから選択することをオススメします。

↓のレビュー記事が参考になるかもしれません。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01302111796&ReviewCD=40730

PS:私自身は、Media kegの音が一番お気に入りです。

書込番号:5873848

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッ君さん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/13 08:45(1年以上前)

パナソニックのSL-CT710というCDウォークマンを持っており、これもデジタルアンプ搭載と書いてありましたが、音質的にはCDウォークマンで聞いた感じに近い音なのでしょうか?

書込番号:5875231

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/01/13 11:16(1年以上前)

最近のPCDPは持っていないので、その音質については、ちょっと分からないです。
デジタルアンプの一般論について、コメントします。

まず、技術的には、デジタルアンプに共通の音質というものがあるわけではありません。
全てのオーディオ機器は、最後はアナログで出力します。
これはデジタルアンプでも共通です。
ただ、デジタルアンプはアナログ部分の回路構成が最小限のもの(ローパスフィルターだけ)となっているので、そこで音質のクセが付いたり悪化したりすることを極小化できる、というだけのことです。

したがって、デジタル部分で音質の味付けを行っていなければ、フラットでストレートな音が出ますが、デジタル部分で音質処理がなされていれば、その効果がそのまま出てくるということになります。
(実際には、そこまで単純なわけではないですが、とりあえず、このように考えていただければ、十分だと思います。)

とは言うものの、フラットで忠実度の高い音へのニーズを満たすには、デジタルアンプを採用する方が圧倒的に有利ですし、そのような音を求める人の方が多少高価でも購入するので、結果的にビジネス的には、そのような製品が出ているということなのだと思います。

で、結局のところ、どうなのか、というと、...そりゃあ、自分で試聴してみるしかないでしょう。
店頭の試聴機は、音質設定がぐちゃぐちゃにいじられていることが多いので、お気を付け下さい。

書込番号:5875628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/13 12:32(1年以上前)

iAUDIOいいですよね。NOVAC時代から愛用しています。私もイコライザーを調整しまくっていましたが今はMP EnhanceだけONにしています。
他のイコライザを触ると音が微妙に篭る感じがして触らなくなりました。今はM3とG3を使用中です。

前にCT810を使っていたというか今もどこかにしまってあると思うのですがクリアでいい音でした。携帯しずらいので使わなくなりましたが。

Media KegはGB9を買ってみたのですがSupremeEXをONしてER-4sで聞くと真面目な再生音というか落ち着き払った感じというか面白みのない音です。
GB9+ヘッドホンアンプ+ER-4sでは音が生き生きして良い感じになります。
他のイヤホンでは低音リッチなfi5ProやE4cなどと相性が良いと感じました。
結局Media Kegは癖のない音を提供してくれるプレーヤーなのかなと感じています。

イコライザの効果はSupremeEXしか使っていないのでわからないですって言うかそもそも違う機種ですね。ごめんなさい。

書込番号:5875896

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッ君さん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/13 20:28(1年以上前)

PekaPekaさんと特別純米酒さんのご意見からすると、やはり私にはあまり合いそうではない感じですね。
私は石川在中ですが、視聴できるお店がないんですよ。
視聴できるお店があれば、ぜひ一度視聴してみたいです。
曲はそれなりに持ち歩きたいので、10GB以上は欲しいと思っているのですが、i Audioからは新しいHDタイプが発売されていないので、どうしようか考えております。
同じ機種を買っても面白くないので、とりあえずHD10GB7を買ってみようかなっと思っていますが、近いうちにi AudioからHDタイプの新機種が発売されればすぐにそっちを買ってしまいそうです。
今回はとても参考になるご意見をありがとうございました。

書込番号:5877505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD20GA7との比較

2007/01/07 22:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 RATE777さん
クチコミ投稿数:5件

質問なのですが、
旧モデルのHD20GA7とHD10GB7でどちらを買おうか迷っているのですが、
容量的に旧モデルの方が大きいのですが音質的なところに重点を置いて考えているので最新のモデルを買うべきか迷っています(文が少しおかしくなっておりますがキニシナイorz

んでどっちの方が音質が良いですか?

書込番号:5854221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/01/07 23:00(1年以上前)

値段がほぼ一緒で20GBと10GBは悩むところでしょうね。

私はKENWOOD/HD20GA7を出始めに買いまして他の機器は知らない
のですが、これはこれで充分な再生レベルかと思います。
新型のデジタルアンプは別立て機能にオーバー・サンプリング
の32fsというのが付いています。
旧型とは、この差とイコライザーの差があるのかな??

同じソースを同じ条件下で聴き比べ出来ないため正確には
コメント出来ませんが…

書込番号:5854454

ナイスクチコミ!0


スレ主 RATE777さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 00:04(1年以上前)

うーむ・・・ムズカシイ
もう少し情報を集めてから決めてみます^^;

あと両機種の良いところ・悪いところ
教えてください^^

書込番号:5854842

ナイスクチコミ!0


daddada-さん
クチコミ投稿数:28件 Media Keg HD10GB7 [10GB]のオーナーMedia Keg HD10GB7 [10GB]の満足度5

2007/01/08 01:55(1年以上前)

私も、とても迷っています。よく聞く曲はクラシックとPOPですが、HD10GB7はHD20GBと比べて良い音を出すのでしょうか?

書込番号:5855366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/08 03:26(1年以上前)


音は新しいほうが技術的な工夫もあったりして、良いと思うの
ですが。

このディスクは1.8インチの5mmサイズのですかね??
なら後々自分で交換出来ますよ。
私はHD20GA7を30GBにしています。

1.8インチより小型になると入手経路も狭いです。

書込番号:5855536

ナイスクチコミ!0


スレ主 RATE777さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 21:01(1年以上前)

調べてみたところ1インチだったようで
更に検索してみると20GBの1インチHDを発見しました(まだ発売すらされていないが

ところで噂のホワイトノイズは、ほぼ全ての機種共通ですか?

書込番号:5858714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/08 23:38(1年以上前)

私のはまったくしませんよ。
感度的にも高めのレコーディングモニター用のヘッドフォンに、
さらにヘッドフォン・アンプを通しています。

再生機器との相性があるんだと思いますね。

書込番号:5859751

ナイスクチコミ!0


スレ主 RATE777さん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/09 18:35(1年以上前)

なるほど・・・再生機器の問題なのかc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

よろしければそのヘッドフォンアンプ紹介してくれませぬか?^^

書込番号:5862115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2007/01/09 00:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 daddada-さん
クチコミ投稿数:28件 Media Keg HD10GB7 [10GB]のオーナーMedia Keg HD10GB7 [10GB]の満足度5

HD10GB7ですが、これを入れるケースなどは無いんでしょうか? ヨドバシのHPで買ってまだ届いてないんですが、すぐに傷つきそうで心配です

書込番号:5860188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2007/01/09 01:35(1年以上前)

付属では付いてこないので自分で準備しましょう

書込番号:5860315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート後…。

2007/01/08 03:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 LOW_LOWさん
クチコミ投稿数:2件

ファームウェアをアップデートし、手順通りに電源をOFFにしました。
そして電源を入れたんですが、“Please wait”と表示されすぐに電源が切れてしまいます

リセットしても無理です。
ちなみに、使い始めてまだ3時間ぐらいです。(ヨドバシのHPで購入)

なにか解決方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5855523

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 03:47(1年以上前)

十分に充電してからファームウェアのアップデートされましたか?
もし失敗してたなら起動できなくなります。

電源を入れると、“Media Keg”または“Please wait”
と表示されたまま、操作が出来ません。
http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/faq_trouble.html#q17

FAQを参考にしてください。

書込番号:5855555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/08 08:01(1年以上前)

アダプターつながないとアップデート出来ないですよ。
確か、バッテリー駆動では出来ません。

書込番号:5855758

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOW_LOWさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/08 09:40(1年以上前)

返信有難う御座います。
>>NY10451さん
十分に充電しました。
ファームウェアの入れ方も間違ってはいないかと思います。
下のURLの事なんですが、私の場合は動かなくなるではなく、すぐ電源が切れてしまうという事なんです。
保障がありますので交換に出したほうがいいですかね^^;
>>☆満天の星★さん
HD10GB7の説明書を見たところ、付属品ではないですね。
別に買わないといけないという事ですね。
あと「アダプターつながないとアップデート出来ない」という所ですが、
kenwoodのHPのどこを見ても見つかりません。

書込番号:5855961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/08 19:06(1年以上前)

すいません、では私の使っているHDDタイプの20G7とは違う
んだと思います。

私のはACアダプターが条件になっていました。

書込番号:5858191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

容量について

2007/01/06 13:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 daddada-さん
クチコミ投稿数:28件 Media Keg HD10GB7 [10GB]のオーナーMedia Keg HD10GB7 [10GB]の満足度5

この機種は10GBですが、本当に保存が出来る容量ってのはどれくらいでしょうか?

書込番号:5847225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/07 18:38(1年以上前)

この機種を持っていませんが、レスが付かないようなので…。

10GB弱といったところでしょう。
9GB以下という事はないはずです。じゃないと、誇大広告になっちゃうでしょうから。

書込番号:5853121

ナイスクチコミ!0


スレ主 daddada-さん
クチコミ投稿数:28件 Media Keg HD10GB7 [10GB]のオーナーMedia Keg HD10GB7 [10GB]の満足度5

2007/01/07 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、メーカーにも問い合わせておきます。

書込番号:5853145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/08 02:20(1年以上前)

約9.3GB

収録できる曲数はメーカーホームページに割と細かく表記してます。(1曲4分計算はちと短い気がしますが)

書込番号:5855424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MediaPlayer取込みの設定方法について

2006/12/30 09:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

スレ主 borclockさん
クチコミ投稿数:9件

本機、音質の評判のみでi-Podから乗り換えました。イヤホンもSHURE
E500PTHと思い切って奢ってみました。ジャンルはjazz,クラシックが主となります。
Windowsも普段あまり使用しないので勝手がわからないので、お教えいただきたく投稿しました。
MediaPlayer取込みの設定方法については、取説やケンウッドのHPなどで検索しましたが、お勧めの形式がわかりません。
設定では以下の中から選択していくようですが
Windows Mdiaオーディオ
Windows Mdiaオーディオ(可変ビットレート)
Windows Mdiaオーディオ(可逆圧縮)
MP3
音質重視で(容量は度外視で)考えた場合、
どの形式の取込みがお勧めでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:5820296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/30 09:52(1年以上前)

音質を重視するならWAVファイルが良いです。
但し、容量も圧倒的に増加します。
(非圧縮なので)

WAVファイルを作成し、Windows上でドラッグ
アンドドロップするだけでできると思います。

尚、WAVファイルを作成するには別途ソフトが必要です。
(フリー、シェア等色々あります)

書込番号:5820356

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/30 10:49(1年以上前)

容量的に考えるとWMAですね
ただ、ビットレートによっても音質はかなり変わりますので適当に変換してみて自分に合っているビットレートを探してみてください。

ちなみに僕はnanoを使っていますのでMP3であれば192くらいにしていますね

書込番号:5820505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/30 11:28(1年以上前)

容量度外視という事でしたら、プレク大好き!!さんが書かれているように、無圧縮のWAVファイルが一番です。無圧縮ですから、音楽データ自体の音質劣化がありませんから。但し、クラシックの交響曲なんかですと、とんでもない大きさのファイルになるのでは?

それからWindows Mdiaオーディオ(可逆圧縮)ですと、WAVと同じく音質劣化はありませんが、恐らく何処のメーカーでもこれの再生に対応しているモデルはないかと…。(少なくとも私は知りません)

一番汎用性があるのがMP3ですね。何処のメーカーのモデルに買い換えてもまず対応していないものはないでしょう。

で、個人的にお勧めというか常用しているのが、Windows Mdiaオーディオ(可変ビットレート)です。これにも大まかなビットレートの設定があり、音質劣化の度合いも違ってきますが、個々の楽曲に合わせてある程度最適なビットレートのファイルを自動で作成してくれます。WMAファイルに対応しているモデルであれば、再生も問題ないはずです。

書込番号:5820616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/30 16:19(1年以上前)

補足になりますが、WAVはビットレートが1411kbpsなので、
6分のものでは60MBを超えてしまいます。

例)
360秒×(1411÷8)Byte=63495kB

10GBですとCDのアルバムが14〜20枚程度になるかと。
(1枚のCDが容量をフルに使ってるとは限らないので
枚数の範囲に開きがあります)

Jazzならアルバム1枚の時間が短い場合が多いので
アルバムごと記録して聞く場合、もう少し
CDの枚数多くなる可能性があります。
クラシックは長いものもありますので
一概には言えません。


都会のオアシスさんが仰る件について

・可変ビットレート
容量的には無難です。
音のデータは容量を削減し易いものと
そうでないものに分かれます。
可変ビットレートは容量の削減が難しい箇所の
容量を多くして、圧縮し易い箇所の容量を
少なくする様になっています。
固定ビットレートと比較すると、全体的にフラットな
音質になり易いというメリットがあります。

注)フラットと言うのは音域の事ではありません。

・可逆圧縮
解凍するとそのデータは非圧縮時と同じ状態になるので
音質的にはWAVと同等となります。
但し、可逆圧縮は解凍しながら再生するので、
処理能力が要求される上に、電力消費量が
多くなります。
従って、小型ポータブル機器での実装は
この先も(暫くは?)出ないものと思います。

書込番号:5821406

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 20:26(1年以上前)

この機種とかはKenwood Losslessには対応していないようですね。

wave形式だと、タグ情報が付加できないかもしれない点がちょっと不安。

もちろん皆さんのおっしゃるように、音質のみで選ぶならばwavでしょう。

書込番号:5822197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/02 18:45(1年以上前)

スレ主さん、見てないのかなぁ?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:5831979

ナイスクチコミ!0


スレ主 borclockさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 00:07(1年以上前)

プレク大好き!!さん Birdeagleさん 都会のオアシスさん GILLYさん こんばんは!帰省とかで暫くネット環境に無く、お礼のレスが遅れまして申し訳ございませんでした。たくさんの情報をいただきありがとうございます。
皆さんのアドバイス通りWAVファイルが何はともあれ音質有利とのことでだったので、またβ版のWMA11がWAVファイル 変換対応とのことだったので、ケンウッドではまだ未確認ですがWMA11にてCD30枚ほど取り込みました。
その中から再生リストを作り、約430曲位を転送しました。
結果は転送はできましたが、TOP MENUでアーティスト、アルバムでは転送した430曲No infomationに入り全ての局がその状態で選曲が大変な状況です。しかしフォルダーMUSICからはアーティストーアルバム名ー各曲が表示されます。しかし選曲しPLAY状態にすると、
アーテイスト、アルバムはNO Infomation表示となり使いにくくて仕方ありません。タグが無いとはいっても、情報は取り込まれているようなので、どうにかならないかと考えています。WAVファイルで
データが大きくなっても、数百曲あれば、適宜入れ替えていけば良いかと思ったのですが、これでは手間、管理が大変そうなので、
何か良い方法、改善策が見つからなければ、通常のWMAかMP3に再度転送変更しようと思います。こんなことならばケンウッドの専用ソフトがあったほうが良かったと思っています。

書込番号:5833116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/03 01:23(1年以上前)

WMPで編集、MTP接続にてWMPと同期にて転送にしたらいけるはずです。
あくまで一例としてですが
ただしジャケットは付けれませんが(MTP接続にするとタグ自体が反映されないっぽい)。

>ケンウッドの専用ソフトがあったほうが良かった
ケンウッドからするとWMPがそれに値するものと考えているかと思いますが、たとえ付属ソフトがつくにしても、KMAからの進化がなければ管理ソフトとしてはどっちもどっち感が…

書込番号:5833428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/03 14:59(1年以上前)

確かWAVファイルだとタグ情報が埋め込めなかったと思うので、情報表示は無理だと思いますね。

>フォルダーMUSICからはアーティスト−アルバム名−各曲が表示されます。
これは情報が取り込まれているからではなく、アーティスト名のフォルダ→アルバム名のフォルダ→各曲のファイル名といった様に階層状態になっているからだと思います。

書込番号:5834991

ナイスクチコミ!0


スレ主 borclockさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/04 08:54(1年以上前)

SIMPLE COLOR様 ご助言ありがとうございます。
いろいろいけそうだたのですが〜。すっきりしないので
WMAファイルで作り直そうを思いまして、一度初期化して初めから
やり直そうと、WMP11 からHD10GB7を接続してファイルの削除をしたのですが、途中からエラーが連発して削除もできない状態になり
結局PCから接続解除もできないので、電源を切ることになりました。その後再度ONするも(ケンウッドのHP上にあるリセット方法はすべて試しましたが)、電源オンから通常の読み込み作業になるけれどもすぐに Media Keg の文字が表示したままで何もできない状態になってしまいました。PCとも接続はできません。
何時間立っても解除されませんでした。
どうも壊してしまったようです。操作ミスとは思いますが、こんな壊れ方するんですね。 本日これから営業していればケンウッドに電話してみようと思ってます。

書込番号:5838150

ナイスクチコミ!0


スレ主 borclockさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/05 13:46(1年以上前)

自己レスです。
本日5日にケンウッドのサポートに電話しました。
結果は、本体の不具合とのことで、サポートでも修理でも対応が
不可能なので、販売店かサービス窓口で相談の上、交換とのことでした。保証期間外だとどうなったのかはわかりませんが、ケンウッドのサポートは一発で電話に出てくれたし、対応は良かったです。
i-Podはどんな扱いしてもPCと接続出来なくなるようなことは無かったのでやはり固有本体の問題と思いたいです。次回はこんなことないように当たり前の方法に止めて使用していきたいと思います。

書込番号:5843028

ナイスクチコミ!0


yasu1959さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/05 21:56(1年以上前)

私は、WAVEファイルをWMP上で再生リストに登録し、同期時にその再生リストを同期対象とすることによりWAVEファイルをGB7に転送しています。
GB7上では、プレイリストに登録されるので、マスストレージモードでコピーするよりは使いやすいと感じております。

書込番号:5844655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Media Keg HD10GB7 [10GB]」のクチコミ掲示板に
Media Keg HD10GB7 [10GB]を新規書き込みMedia Keg HD10GB7 [10GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Media Keg HD10GB7 [10GB]
ケンウッド

Media Keg HD10GB7 [10GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

Media Keg HD10GB7 [10GB]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング