
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月22日 22:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月13日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月18日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月9日 01:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月8日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月8日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

私もケースが無い為、仕方なくカバン等にしまう時はタオルで巻いています。
調べたところ「SOUGA」という所で開発中だとか・・・。
http://www.souga.net/
ここの店長日記(ブログ)に書かれています。
今、自分もいろいろ雑貨屋だとか時々回ってみてるところです。もし良いのがあったら報告したいと思います。
書込番号:5894318
0点

以前、2chに軽く書いたのですが、イヤホンのE4cに付属していたケースを改造して使っています。
もちろん入れたまま操作は出来ませんが、持ち運びにはちょうど良い感じです。
単品でも買えるみたいですね。
(改造は、右下の写真の中央のポッチをむしり取って、アロンアルファで固定して、平らになった部分に滑り止めシートを接着しました。)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^PA325^^
書込番号:5896828
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
私は現在i AUDIOのM3で音楽を楽しんでいるのですが、3年ほど使用してきたのでバッテリーがかなり弱ってきたため、そろそろ買い換えようかなっと思っています。
3年ほど前ではi AUDIOのM3が一番いい音だと評判を聞いて買ったのですが、現在でもとても満足しております。
最近ではケンウッドのMedia Kegシリーズが一番音がいいと評判を聞くのでとても興味を持っています。
家ではYAMAHAのAVアンプでDSPを効かして音楽を楽しんでいるのですが、私の好みの音は、原音を忠実に再生するっというよりも、音場が広くライブ感が感じれる音が好きです。
ちなみにDSPはDiscoモードをいじって聞いています。
M3はBBEにより様々な音の調整ができて好みの音質に調整できますが、HD10GB7はイコライザーかSupremeしか調整できず、ホームページでは原音に限りなく近い音質で再生できると書かれていまが、私みたいなDSP音が好きな人にはHD10GB7の音はいかがなものでしょうか?
また何かおススメの機種はありますか?
文章が汚くて申し訳ありませんが、ご意見をお願いします。
0点

私は、8機種ほどのDAPを持っていますが、常用しているのは、iPod nano、iAudio U2、Media keg M1GC7の3機種です。
お書きになった使い方の場合、Media kegシリーズでは、確実に、つまらない音と感じられることと思います。
再度、iAudioシリーズから選択することをオススメします。
↓のレビュー記事が参考になるかもしれません。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01302111796&ReviewCD=40730
PS:私自身は、Media kegの音が一番お気に入りです。
書込番号:5873848
0点

パナソニックのSL-CT710というCDウォークマンを持っており、これもデジタルアンプ搭載と書いてありましたが、音質的にはCDウォークマンで聞いた感じに近い音なのでしょうか?
書込番号:5875231
0点

最近のPCDPは持っていないので、その音質については、ちょっと分からないです。
デジタルアンプの一般論について、コメントします。
まず、技術的には、デジタルアンプに共通の音質というものがあるわけではありません。
全てのオーディオ機器は、最後はアナログで出力します。
これはデジタルアンプでも共通です。
ただ、デジタルアンプはアナログ部分の回路構成が最小限のもの(ローパスフィルターだけ)となっているので、そこで音質のクセが付いたり悪化したりすることを極小化できる、というだけのことです。
したがって、デジタル部分で音質の味付けを行っていなければ、フラットでストレートな音が出ますが、デジタル部分で音質処理がなされていれば、その効果がそのまま出てくるということになります。
(実際には、そこまで単純なわけではないですが、とりあえず、このように考えていただければ、十分だと思います。)
とは言うものの、フラットで忠実度の高い音へのニーズを満たすには、デジタルアンプを採用する方が圧倒的に有利ですし、そのような音を求める人の方が多少高価でも購入するので、結果的にビジネス的には、そのような製品が出ているということなのだと思います。
で、結局のところ、どうなのか、というと、...そりゃあ、自分で試聴してみるしかないでしょう。
店頭の試聴機は、音質設定がぐちゃぐちゃにいじられていることが多いので、お気を付け下さい。
書込番号:5875628
0点

iAUDIOいいですよね。NOVAC時代から愛用しています。私もイコライザーを調整しまくっていましたが今はMP EnhanceだけONにしています。
他のイコライザを触ると音が微妙に篭る感じがして触らなくなりました。今はM3とG3を使用中です。
前にCT810を使っていたというか今もどこかにしまってあると思うのですがクリアでいい音でした。携帯しずらいので使わなくなりましたが。
Media KegはGB9を買ってみたのですがSupremeEXをONしてER-4sで聞くと真面目な再生音というか落ち着き払った感じというか面白みのない音です。
GB9+ヘッドホンアンプ+ER-4sでは音が生き生きして良い感じになります。
他のイヤホンでは低音リッチなfi5ProやE4cなどと相性が良いと感じました。
結局Media Kegは癖のない音を提供してくれるプレーヤーなのかなと感じています。
イコライザの効果はSupremeEXしか使っていないのでわからないですって言うかそもそも違う機種ですね。ごめんなさい。
書込番号:5875896
0点

PekaPekaさんと特別純米酒さんのご意見からすると、やはり私にはあまり合いそうではない感じですね。
私は石川在中ですが、視聴できるお店がないんですよ。
視聴できるお店があれば、ぜひ一度視聴してみたいです。
曲はそれなりに持ち歩きたいので、10GB以上は欲しいと思っているのですが、i Audioからは新しいHDタイプが発売されていないので、どうしようか考えております。
同じ機種を買っても面白くないので、とりあえずHD10GB7を買ってみようかなっと思っていますが、近いうちにi AudioからHDタイプの新機種が発売されればすぐにそっちを買ってしまいそうです。
今回はとても参考になるご意見をありがとうございました。
書込番号:5877505
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
Windows Media Player11で録音したんですがHD10GB7本体でジャケットが表示されません。どうしたら表示されるんでしょうか?ちなみにWindows Media Player11上ではジャケットは表示されてました。
0点

ありますよ
ちなみに
WMPで取得した画像:MTPで転送で可
タグ付けした画像:MSCで転送で可
まれに上手く表示できない場合あり
尚、全然表示できないのならば
1・画像の拡張子が対応しているものか調べる
2・別の画像で試してみる
3・サイズを合わせる(あまり意味はないけ)
等でご確認を
書込番号:5867485
0点

WMPで取得した画像は音楽同期化時に自動的に画像も一緒に転送されるんですか?あとWMP11でもできますよね?
書込番号:5870914
0点

>WMPで取得した画像は音楽同期化時に自動的に画像も一緒に転送されるんですか?
そうです、ただしサーバー上にジャケット情報がある物に限られます。僕の場合、クラシック、ジャズはほぼ全滅でした。邦楽でもX JAPANなんか、1、2枚分しか取得できなかったですね。
書込番号:5894406
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
ファームウェアをアップデートし、手順通りに電源をOFFにしました。
そして電源を入れたんですが、“Please wait”と表示されすぐに電源が切れてしまいます
。
リセットしても無理です。
ちなみに、使い始めてまだ3時間ぐらいです。(ヨドバシのHPで購入)
なにか解決方法はないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

十分に充電してからファームウェアのアップデートされましたか?
もし失敗してたなら起動できなくなります。
電源を入れると、“Media Keg”または“Please wait”
と表示されたまま、操作が出来ません。
http://www.kenwood.co.jp/faq/hd10gb7/faq_trouble.html#q17
FAQを参考にしてください。
書込番号:5855555
0点

アダプターつながないとアップデート出来ないですよ。
確か、バッテリー駆動では出来ません。
書込番号:5855758
0点

返信有難う御座います。
>>NY10451さん
十分に充電しました。
ファームウェアの入れ方も間違ってはいないかと思います。
下のURLの事なんですが、私の場合は動かなくなるではなく、すぐ電源が切れてしまうという事なんです。
保障がありますので交換に出したほうがいいですかね^^;
>>☆満天の星★さん
HD10GB7の説明書を見たところ、付属品ではないですね。
別に買わないといけないという事ですね。
あと「アダプターつながないとアップデート出来ない」という所ですが、
kenwoodのHPのどこを見ても見つかりません。
書込番号:5855961
0点

すいません、では私の使っているHDDタイプの20G7とは違う
んだと思います。
私のはACアダプターが条件になっていました。
書込番号:5858191
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]

自分も今日大宮のビックカメラとさくらやに行ってきたのですが、35800円の10%で段々値下がりしてきた感を感じました。
書込番号:6621706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





