![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月4日 13:55 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月10日 20:58 |
![]() |
0 | 6 | 2010年7月10日 20:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月12日 03:04 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月13日 08:50 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月27日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
本商品を買って3ヵ月位なのですが、画面のセンターに緑色の線が入ってしまいました。電源が切れている状態ではこの線はありません。特に衝撃を与えた認識はないのですが。
このような症状の人いらっしゃいますか?
今のところ操作や機能に問題はないのですが気にはなります。
0点

有機ELにもそのようなことがあるんですね。LCDでは見かけたことがあり特有のものかと思っていました。
ドット欠けは無理でしょうが保証期間内であれば無償で新品交換/モニター部交換/修理していただけるのでは。
依頼される際は新品・代替交換となることも想定してあらかじめ内部データはバックアップしておくことを推奨いたします。
書込番号:11264881
0点

Qsilverさん ありがとうございます。LCDにもこのような症状が現れることがあるのですね。
この症状が起こってから1ヵ月程たったら緑の線は消えてしまいました。何かの接触が悪かったのでしょうか。理由は解りませんが取りあえず現在は正常に表示されますし、機能しております。
書込番号:11310918
0点

回復を信じる という手もありましたか(笑) これからも末永くご寵愛(ちょうあい)されてください。それでは良きミュージックライフを~
書込番号:11316857
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
どうもこんにちは。
MG-E504で着うたフルは聞けるのでしょうか?
携帯電話のmicroSD(MG-E504に対応している)に着うたフルをダウンロードして、このmicroSDをMG-E504に入れて聞くってことは可能でしょうか?
一応AAC対応となってるので聞けるんじゃないかと思ったのですが・・・。
0点

着うたフルの曲には著作権保護機能があるからムリ。
書込番号:10060012
1点

着うたフルですか…
著作権保護を解除するツール的なものがない限り、無理でしょう。
AACなら解除するだけでいけると思いますが。
書込番号:11609128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
この機種の購入を検討しているところですが、ひとつお教えください。
マイクロSDカード内のデータの再生順ですが、ここのスレッドなどを
参照すると、「書き込まれた順」と言われています。
たとえば
http://bbs.kakaku.com/bbs/01302112383/SortID=9522949/
ところがマニュアル(WEBで公開されているもの)を参照すると次の
ように記述されています(P.36)。
+++
再生する順番は、フォルダごとにファイル名の名前順(ユニコード順)になります。ファイル名の最初に"01"から"99"などの番号を付けると、再生順序を変更することもできます。
+++
できればマニュアル通りの仕様の方が使いやすいのですが、これは
マニュアルの間違いであると言うことでしょうか?
0点

マニュアルを信じて購入して、違うのであれば返品出来るのではないでしょうか?
書込番号:10011424
0点

レスありがとうございます。
できればそのような手間をかけたくなくての質問だったわけですが、
今まで使っていたプレーヤーの調子が悪かったこともあり、勢いで購入
してしまいました(^^;
自分で試した結論は、やはりマニュアルの間違いだということですね。
最新のファームウェアではマニュアル通りになっていないかという期待
もあったのですが、かないませんでした。
せっかく買いましたし、回避策もあるということで、このまま使い続ける
ことにします。KENWOODにはメールで改善要望を出しました。
なお、ファイルの書き込み順を書き直すソフトもあります(Windows用の
ファイラー)。これを使うとファイルの移動などを行わなくてもソート順
を書き込めて便利です。情報まで。
dk/w
http://homepage2.nifty.com/shibu/dkw/
#MS-DOSのころはディレクトリエントリを書き込むファイラーも多かった
#ですが、今はほとんど見かけないですね。
書込番号:10015817
0点


情報ありがとうございます。
メモリオーディオの分野ではメジャーなソフトなのでしょうか。
知りませんでした。
ドライブ丸ごと適用できるのは便利ですね。使ってみます。
書込番号:10017178
0点

便乗質問させてください。SD内のメモリもランダム再生できますか?
それとも仕様順に並べ換えられ、固定されてしまうのでしょうか?
書込番号:11264911
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]

ぱっと見でコンセントから充電可能かどうか判別できなかったので、
その他のMP3プレイヤーを挙げてみますと・・・
右に習えで面白くないかもしれませんが、iPodシリーズならコンセントから充電可能だと思います
(iPodシリーズ全て対応かどうかまでは分かりませんが、大抵対応してるはず・・・)
ユーザーが多いと言うのは色々メリットがありますし、特に拘りがなければ色々便利ではないでしょうか?
そんな私はiPodは使ってないんですけどね・・・
書込番号:9973075
0点

あー、やってしまった・・・
同じ内容を複数書き込むのはここではルール違反になります
このスレッド以外は削除申請を出しましょう
書込番号:9973078
1点

回答ありがとうございます!
iPodはあまり好きではないんですが…ありがとうございました!
そして、もうひとつの質問は消去願いしてきました…
すみません;
書込番号:9973236
0点

根拠のある回答ではありませんが、コンセントから充電するだけなら問題ないような気もします
メーカーや販売店などに聞いてみれば責任を持って回答してくれると思います
一度聞いてみては?
書込番号:9974308
0点

USB ACアダプターを使えば、コンセントからの充電は可能ですよ。
私の場合は、USBボートを2基搭載したもので出力DC5V 1Aなので受電しながら音楽も再生できます。
メーカーは株式会社プロテックで製品型番はPD-28Kで、購入額は通常980円を更に2割引で買っています。
又この製品はiPodでもWALKMANにでも使用は出来ます。
参考までですが、MG-E504-Bブラック(4GB)はビックカメラ京都店で9980円のポイント10%付で買っています。
ソニーのNW-X1060ブラック(32GB)も使ってますが、MG-E504のほうが音は良いのではと思うことがあります。
ただ操作性は悪いです。
書込番号:9976784
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
前回、microSD関連で質問させていただいたものです。
やはり動作がおかしかった(起動に10分以上掛かる、10回に1回の割合でフリーズする)ので、購入店にお願いして新しいものと変更してもらいました。
そこで、新しいMG-E504をフォーマットをして音楽ファイルを流し込み、2,3日使用していたのですが、今度は2,3回に1回の割合で起動途中にフリーズ状態になってしまいます。フリーズが起こるタイミングなのですが電源を切ってから2〜3時間後に再度電源を入れると、起動途中にフリーズします。
(これも必ず起こるわけではなく再現性がないのです)
皆さんのMG-E504では、このようなことは起こりますでしょうか?
ファームウェアは最新の状態で、本体とmicroSDのフォーマットについてはマニュアル通りに行っております。
曲の流し込みについては、エクスプローラからD&Dで行っております。
ちなみに本体には、音楽ファイルが
55フォルダ、800ファイルで3.45G入っています。最深は2階層です。
microSDはメーカー推奨の8Gを使用しており、152フォルダ、2900ファイルで7.32G使用しております。最深は5階層が10フォルダ程度あります。ほとんどが3階層にあります。
私の手元に来たMG-E504の2台ともが頻繁にフリーズするのは使い方がおかしいのでしょうか。D&Dで音楽ファイルを入れ込むのはダメなんでしょうか。すみませんが分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
フリーズ状態になると、「しばらくお待ちください」の文言が表示されてから、点滅もせずにずっと表示されっぱなしの状態になります。またこの時、ボタンは何を押しても無反応です。リセットボタン押下しか逃げ道はありません。
0点

私の場合は異常はまったく起こってないのですが、原因を考えてみると1.SDカードに問題がある。2.パソコン側に問題がある。3.ソフト側(エクスプローラ)に問題がある。4.本体に問題がある。などです。
本体が正常とした場合ですが、SDカードを抜いた状態で本体メモリのみでの使用ではフリーズは起こらないのでしょうか。
SDカードは交換されているようですが、私の考えではどうもSDカードに問題があるような気がしています。
お店の修理の出来る方には見てもらったのでしょうか。
パソコン等の修理のできる方ならSDカードか、それとも本体に問題があるのかは判断は付くと思います。
参考までですが、曲の流し込みについては私はエクスプローラではなくiTuneで行ってますが、iTuneでやってみてはどうでしょう。
iTuneのほうがエクスプローラよりも使い勝手が良いのと音も良いように思います。
書込番号:9976960
0点

追伸ですが、SDカードも本体も正常の場合はパソコンからの曲のデータ転送でノイズが乗っていたり、又長年使ったパソコンだとHDDの劣化でデータ欠落が生じたりして、そうしたことでフリーズしたり読み込みに時間がかかることも考えられます。
書込番号:9977026
0点

iTunesはmp3のエンコードに関しては音は悪いよ。動作は重いし、iPodユーザーしかメリット無し。
さて、本題の方だけど、問題の切り分けはしないとね。答えようが無い訳で。
ま、SD無しで確認して、SDに問題がありそうだったら、SDをフォーマットして。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
書込番号:9979997
0点

SDカードを使う場合にフリーズが起こる場合は、SDカードの問題か、フォルダ構成が影響しているか、本体の問題かということになります。
とりあえず、フォルダ構成を変更してみてはどうですか。
例えば、最深部を4階層に抑えるとか、フォルダをいくつかまとめるとか。
書込番号:9991588
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
持っているD-Snapの調子が悪く、後継でSDカードで再生できる
プレーヤーを探しています。
・SDカードアダプタ経由でマイクロSDが利用できている。
・また、D-DockのSDカードへの録音フォーマットがAACなので、
このKenwoodのプレーヤーで再生できるのではないかと
ふんでいるのですが、実際どうなんでしょうか?
実績あればお教え下さい。
0点

ひとよんさん
D-Snap用のデータは、ファイルフォーマットがAAC云々以前の問題として、SD-Audio規格の著作権保護が掛かってしますので、このKenwoodを含むSD-Audio以外の機器では再生できません。
書込番号:9911630
1点

回答頂きありがとうございます。
panaさんはD-Snap撤退してますので、そうすると
今のD-Snap壊れたら(というか瀕死状態です)
もう、利用続ける手段はないんですね。
なんか他に方法ないですかね。
D-Dockから直接ダビングできて便利だったのに〜
書込番号:9914369
0点

ひとよんさん
SD-Audioは、その独自規格故の汎用性が低く(とゆ〜か、ほぼ無い)、シェアの取れないマイノリティとなり、PanasonicはDAPから撤退しました。
D-Dockのコンポをお持ちのようなので、勿体無いとは思いますが、同じく著作権保護に煩いSONYも独自規格のみでは無くなってきておりますので、SD-Audioの機器が今後出てくる可能性は殆ど無いと個人的には思います。
書込番号:9916406
1点

ありがとうございます。
D-DockのSDカードは汎用性があるものとばかり思ってました。
また、天下のPanaが撤退するのも想定外で・・・
今後はよく調べてから買い物します。
書込番号:9917274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





