![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月7日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月6日 20:00 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月2日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月30日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月22日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月21日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
コンセントからUSBに変換するアダプタで充電できると思います。
例:http://www.green-house.co.jp/products/usb/eneplug/index.html
書込番号:8879439
0点

ありがとうございます。
なるほど、そういうモノがあるんですね。
早速買います。
書込番号:8879660
0点

そのコンセントからUSB充電できる製品は信号線から何らかの信号を発するのでしょうか。
電源を切ったPCからでは、充電できていないようなので・・・
書込番号:8896187
0点

電源を切ったPCのUSB端子への電源供給は機種によってあるものと無いものがあります
マウスで電源起動できるようなものはUSBに電源が供給されていますが、USBで外付け
HDDをつないだ場合等、電源が入りっぱなしになるので不便です。BIOSで選択できる
ものもあります。
ちなみに私はipod用のUSB→ACアダプタ変換器でやってみましたが
ちゃんと充電できました
書込番号:8896792
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
はじめまして。
先ほどK'sデンキで8600円で購入してきました。(MG-E504P)
中学一年で買ったコンポもケンウッド(ニューアローラ)
3年前買ったプレーヤーも、ケンウッド(HD20GA7W)
音質は3年前と違い、今回は他社製品と比較してないのですが、満足してます。
ケンウッドだからハズレはないだろうと。。
********************
質問なのですが、曲選択時の画面のちらつきは仕様なのでしょうか?
チカチカちらついて気になるほどです。HD20GA7Wはなかったですし、友人が持っている初代i-podnano(2005年製造)でもちらつかないので、悪いロットに当たってしまったと理解するほうがいいでしょうか?
0点

ちっくんぽさん
「画面のちらつき」とは、曲選択でリストをスクロールする時に、スムーズに流れず、明滅するような切り替わりをする状態の事でしょうか?。
だとしたら仕様かと。
ワタシのは先代のM2GD55ですが、同じような表示の仕方で、ちらちらと見難いですね。
書込番号:8888577
0点

返信ありがとうございます!
そうです、スクロール時にチラっとする感じです。フラッシュメモリプレーヤーの宿命?みたいなもので理解します。
仕様ならしようがないですね。ありがとうございました。
書込番号:8893500
0点

私も同じ機種を使っていますが、気になるほどではありません。
故障ではないですので気にしなかったら良いと思います。
書込番号:8894886
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
今のプレイヤーが容量不足なのでMG-E504を購入しようと思っています。
非常に良い電池持ちに惹かれているんですが、microSDHCでwavで音楽を聴いた場合、やはり電池持ちは下がってしまうのでしょうか?
0点

その様な記載がマニュアル等にあるのでしょうか?
特に無ければフォーマットによって消耗が変わると言うことは無いと思いますよ。
ただ、外部メモリーから再生する方が内部メモリーより消耗すると思います。
どれくらい差があるかは分かりませんが・・・
書込番号:8811266
1点

一般にビットレートが高い音楽ファイルはその分消費電力も高くなるそうです。
もちろん同じフォーマットで比べた場合ですが。
しかしあなたの言う「wav」が無圧縮PCM音源のことならば、
その他の再生可能であるフォーマット(MP3・AAC・WMA)に比べビットレートが断然高いため、
フォーマットの差を鑑みるまでもなく、消費電力は増すと考えられます。
どのくらい電池のもちが悪くなるかまではわかりませんが、
多少なりとも再生可能時間は減少するだろうと考えていいと思います。
書込番号:8819479
0点

気にしたことありませんでしたが、変わるんですか・・・
勉強になりました。
詳しい方のレスが付いたので、私の意見は取り下げって事でお願いします。
書込番号:8826500
0点

↓こちらの取説を見ると、内臓メモリーの場合、MP3の128kbpsとWAVの再生時間は同じ54時間ですね。
http://manual.kenwood.co.jp/contents/search/category/1
注意書きにSDカードの再生時間は短くなると書いてありますが、
どの程度短くなるのか、カードの種類(仕様?)によって変わるのかもしれません。
書込番号:8826747
0点

みなさん回答ありがとうございます。
WAVは大丈夫でも、microSDからだと電池持ちは下がってしまうんですね。
WAVだと容量も食うので、MP3で本体から聴くことにします。
書込番号:8827485
0点

>一般にビットレートが高い音楽ファイルはその分消費電力も高くなるそうです。
それは「圧縮した場合のデコードにCPUパワーが必要だから」という事かも?
無圧縮のWAVだと、デコードの負荷が低いので消費電力は低くなる可能性もあります
すくなくとも、デコードという作業は無くなる訳ですから…
書込番号:8852064
0点

ビットレートが高い音楽ファイルはその分消費電力も高くなると聞いたことがあり、
経験上、wav再生対応のプレイヤーでwav形式の音楽ファイルを再生していると
電池の減りが早いと感じていたこともあり、先日の書き込みをしました。
しかし言われてみると、デコードしない分は確かに電力消費は少なくなるかもしれませんね。
中途半端な知識で混乱させるような書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:8873681
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]

買ったばかりですが、音質は悪くはないけど良くもないという印象です。
ヘッドホンをBOSEのオンイヤータイプで聴いていますが
MP3の128Kでエンコードしたものと192Kでエンコードしたものの
見分けがつきません。すこしナローレンジな印象です。
ただし音が悪いという訳ではなく普通に聞けます。
以前はIpod5Gを使ってましたが「多少劣る」程度で気にせずきくには十分
ですが「音の良さを楽しむ」レベルでは無いです。
まあ値段が安いので…ただ中華製の粗悪プレイヤーとは全く別次元のものです
書込番号:8855550
0点

ipodよりおとるって・・・
相当わるくないですか?
それかアンプつけて使用していますたか?
書込番号:8856360
0点

いえ。普通にIPODよりちょっと下です。
値段が安いから仕方ないと思いますよ。
むしろこの価格でよく頑張ってるほうだと…
この機種は日本大手メーカー唯一のSDカード対応の拡張性がメリットだと
思います(パナは製造中止ですし。まああれは使い物にならなかったから〜)
書込番号:8863109
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]

メーカーのWebサイトに、十分な写真が掲載されていますが、...
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/index.html
書込番号:8675683
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
長い間、「iPod mini/6GB」を使用しているのですが、
充電がもたなくなり、新しいDAP購入を考えています。
レビューなどを見る限り、ケンウッドは音質が良いみたいなので迷っています。
現在も圧縮して何千曲も入れるのではなく「.wav」or「.aiff」で聴いています。
アルバムが4,5枚入れば充分なので。
私の使い方からすると、この機種はピッタリだと感じています。
前振りが長くなりましたが、「iPod nano」より「MG-E504」のが音質は良いと思われますか?
全くの素人なので、あまり専門的な説明をされても理解できないですが・・・><;
好みの問題はあるとは思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
因みに、イヤホンは「E4c (旧型)」と「Triple.fi 10 Pro」です。
0点

ケンウッドも、評価が非常に高いのはHDDモノだと思いますので、
iPodよりいいかは??
書込番号:8604125
0点

Media KegもMG-E504はアーキテクチャもDACも電源周りもAMPも違うでしょ?
MemoryタイプでっHDDモノと同義はMGR-A7だけでしょ&+PHPA利用に便利なっLine-Outもアル♪
単体利用でっHDDタイプOKならソレ、+PHPAだったら迷わずMGR-A7!
書込番号:8610494
0点

う〜ん・・・^^;
何か良く解りませんが、全ての機種の音質が良いわけじゃないって事ですか。
当初は「HD10GB7」を考えていましたが、そんなに容量が必要ないもので。
今度はCOWONで探してみる事にします。
書込番号:8669888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





