![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 01:53 |
![]() |
6 | 2 | 2009年2月28日 18:48 |
![]() |
3 | 0 | 2009年1月6日 16:33 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月9日 22:19 |
![]() |
4 | 3 | 2008年10月5日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
付属ヘッドホンについてです。
この商品にはあらかじめイヤホンが付属していて、説明書を見るとあたかもこれを使え、という表記になっています。
(実際私はこれで満足しているのですが・・・)
難点を挙げるとしたら、左右の長さが違うのでY字を好まれる方にはオススメできないのと、やはり自分が使っているモノのほうがしっくりくるという人も・・・要するに個人差があるということですが、私はいいと思います。
ちなみに、K's仙台北店で、9500円で購入しました。他の仙台市内のK'sでも同じ価格でした。もしかしたら全国的に値下げをしているのかも?
ちなみに2GBモデルのほうは9890円(確か)でした。なぜこのような価格なのかわかりませんでしたが、とにかく満足です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
お正月にセールで買ったのですが、思ったよりも良い物です。
他のプレーヤとは違いmicroSDカードにも対応しており、また、windowsエクスプローラ上でのドラッグ&ドロップにより音楽ファイルの管理が出来るので、大量の音楽ファイルもSDカードを複数枚用意すれば安価でこれらを持ち歩く事が出来ます。
音楽ファイルの入ったmicroSDを本体に入れると、自動的に音楽ファイルの管理ファイルをそのSDカードに書き込み、認識するようになっています。
この作業は、大量の音楽ファイルがある場合は数分時間がかかる場合がありますが、一度、管理ファイルの生成が完了すると、次回からは数秒で管理ファイルのチェックが完了します。
また、音楽ファイルの追加があった場合は自動的に管理ファイルが更新されます。
本体メモリに音楽ファイルを追加した場合も、管理ファイルの更新が行われます。本体メモリの場合は、音楽ファイルの検索方法が複数用意され、例えばアルバム、アーティストなどから検索できまた、お気に入りフォルダも用意されます。
フォルダ検索により音楽ファイルを再生する場合は、
例えば music/super/xxx.mp3 というフォルダ構成にした場合、
musicフォルダを選ぶだけでxxx.mp3が再生されます。
また、 music/ultra/yyy.mp3というファイルがある場合では、
musicフォルダを選ぶと、先ほどのxxx.mp3の次にyyy.mp3が再生されます。
このように、上位フォルダを選択すると、下位にある音楽ファイルが順に再生されるようになっています。
ファイルの再生順序は、ファイルの書き込み順になっているようです。フォルダも例外ではありません。
順番を変更したい場合は、一旦、同一ディスク上の別の場所へ移動させ、そこで順番を変えてから、再度、元の場所へ移動させると、管理ファイルがそのように更新されるようです。
別の領域へ移動したり、コピーしたりすると時間がかかる(ファイルの実態が書き込まれるので)ので、同一ディスク上で移動させる方が効率が良いです。(管理情報の書き換えのみなので)
他のプレーヤと違い多少癖がある部分もあるので書いておきます。
まず毎回起動するたびに、音楽ファイルの数によって時間がかかる(数秒〜数十秒)ことです。之は、PC側で専用ソフトを必要としない代わりに、本体で管理ファイルの管理を行っている為だと思われます。個人的には気にならないので問題ないのですが。
次に、microSDカードに書き込んだ音楽ファイルは、フォルダ検索しか出来ないという点です。アルバムやアーティスト、トラック、お気に入りで検索できるのは
本体メモリに格納したファイルのみ対称になっています。
個人的にはこの点は、ファイルの格納方法を工夫すればそんなに気にならないと思います。
4点

大晦日に届きました。チェンジャーのないクルマに変えて、クラシックを聴くのに何かプレーヤーが必要で購入しました。いろんなアルバムを何枚ものSDメモリに溜めておいて聴くつもりです。
フォルダをコピーすればいい、というところは楽でいいのですが、ファイル名のアタマを番号にしているのにその順番で再生しない(wavファイルではしたようにも思いますが、メディアがいま手元にないので確認できません)ので困っていました。曲ごとの楽章順でないと違和感があるので・・・。
PCに本体を接続し、リムーバブルディスクとして認識されるSDメモリをexplorerで開いて、そのアルバム名のフォルダを開いて、中身の番号付きファイル(私の場合)全部を一つ上のフォルダに一時的に移動し、番号順に(再生したい順に)一つずつ戻していくと、正しい順序で再生するようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:8914097
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
前に音に関して酷評しましたがこの点イヤホン次第ではけして受容できないレベルではないです。で、この数日使ってみてこの機種の良さがわかってきました。多機能高性能ではないけど安価でこの容量と軽さと電池持ち。取扱に全く気を使わないしメモリーの心配も無し。そしてなにより電池の心配もほとんどしなくていいという点がホントに「使える」。超軽量だから落下破損なんてこともまずなさそう。余裕でイヤホンコードにぶら下がっちゃう。ジャージのズボンのポケットに無造作に突っ込んでランニングやリフティングしたって重量感無いから全然気にならない。内部メモリからなら一日聴きまくっても3〜4日は持ちそうな勢い。これは心強いです。とにかく気を使うことがほとんどない。空気みたいな存在で「使えます」。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
今日、購入してから過去の口コミでSDメモリの最大容量が4GBとあり
焦ってFAQを調べたところ最新のファームだと8GBまでに拡張されていました
http://www.kenwood.co.jp/faq/mg_e504_mg_e502/faq_sd.html
とりあえず8GBのメモリを購入してみます。
16GBにも将来対応してくれるとすばらしいですね
1点

高速 クラス6 microSDHC 8GB 1499円というのを使ってみました。
ファイル数1300 容量 7.32GB (空き143Mでした)で問題無く使えました
16Gが1500円位になり、ファームアップで対応してくれたら
1万3〜4千円で32Gのメモリプレイヤーが実現しますね!
書込番号:8868044
0点

メモリ容量について問い合わせた返信メールがきました
「具体的にxGBの制限は特にございませんが〜」ってもしかして16Gでも
使える可能性があるって事ですかね?。まあ検証していなければ保証は
してもらえないでしょうが…どなたかチャレンジされる方はいらっしゃいませんか?
↓
拝復
平素はケンウッド製品の格別なるお引き立てを賜り
誠にありがとうございます。厚くお礼申し上げます。
この度お問い合わせ頂きました件につきまして、
以下の通りご返信申し上げます。お問合せの件でございますが、
MGE-E502でしたら、8GBのmicroSDHCカードの動作検証が
完了しております。
■検証済みSDカードの型番リスト
http://www.kenwood.co.jp/faq/mg_e504_mg_e502/faq_sd.html#q3
具体的にxGBの制限は特にございませんが、内蔵/SDカードで
動作保証を行っておりますのはそれぞれ2000曲まで認識、再生可能で
ございます。何卒、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:8896754
0点

いちおう16Gのものについても問い合わせてみました
>ご連絡戴き誠に有難うございます。
>
>16GBのSDHCカードは動作確認されていないため
>詳細は判りかねますが、本機はSDHC規格に沿って
>製造されておりますので、原理的には動作する
>ものと思われます。但し8GBのSDHCカードについて
>アップデートする事により対応するようになった経緯も
>ございますので、現状正常動作しない恐れもございます。
という事で、可能性はありそうでした。
書込番号:8910321
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-E504 [4GB]
本日待ちに待ったピンクのDAPが手に入りました!!
簡単にレポさせてください☆
MDプレーヤーから初☆デジタルオーディオプレーヤへの買い替えです。
MP3とWMAの違いがいまだ分かりませんが、とりあえずWMAの160Kbpsで聞いた場合ですが、なかなか良いです。
家のMDコンポがケンウッドなので、音は以前から良いと思っていましたが、期待通りですね。
サウンドモードでは、「BASS」はもちろん、「POP」も良いかと♪
ただ、皆さんがおっしゃる通り、操作性はあんまり良くないです。
まず、
・あかさたなの検索がない。。。(><;)S社のDAPにはあるのに。。。
・かといって、使用頻度が高くなるであろうアーティスト検索やアルバム検索からスタートすると、ランダム再生モード時、一つのアルバム内での全ての演奏が終わってから次のアルバムへ移動しその中でランダム再生される為、全体でのランダム再生ができない…。(要するにアーティスト・アルバム区別なしで全体でランダム再生してほしかったということ)
・ボタンを押すカチカチ音が気になる。一昔前のケータイのボタンの音みたい。(ビープ音ではないです)
・画像が思ったよりちっちゃい(でも演奏中に右キーを押すと拡大画面が出るが。。。)
不満があったのはそれくらいでしょうか。。。
まぁ、まだ一日目なので、そのうち操作に慣れてくるかと思います☆
それにしても、KENWOODさんは音質に重視している為か、操作性・機能性はまだまだ物足りませんw
しかし、外装とか色は私の好みなのでメチャ気に入ってます!でもあんまり手にずっと持っていると、手に汗をかいているのか?、少しベトベト感が…笑。
以上ですが、まだ購入を考えている方、参考になれればと思います。
2点

>(要するにアーティスト・アルバム区別なしで全体でランダム再生してほしかったということ)
トップメニューの”トラック”から再生すれば、全体でランダム再生できますよ。
書込番号:8459788
0点

>たじまはるおさん
その通りです!
使用頻度の高いアーティスト検索又はアルバム検索から始めに聴きたい曲を一つ選択して、後はランダム再生にまかせてしまうと、一つのフォルダ内でしかランダム再生しないのが不満なのです。。。
まぁ、たじまはるおさんがおっしゃる通り、フォルダ又はトラック検索から一発で再生ボタン押せば全体ランダム再生が可能ですけど…。MDプレーヤーになれてしまった私としては、がっかりでした。笑
あと気になる点が。。。
多分初期不良かもしれませんが、次の画面にいくと、前画面と二重になって表示されてしまう症状がたまにあります…。
他にも、ある曲が終わり次の曲の演奏が始まると、画像だけ前の曲のジャケット写真のままなんです。(これを直すには、拡大画面を表示させて、左キーを押すとと直ります。意味不明だ…。)
しかし手動で演奏中に次の曲へスキップしたり、照明がついている時に演奏終了し次の曲へいくと、ちゃんと画像は次の曲のジャケット写真になります。
流しっぱなしにした時だけそうなってしまいます。訳がわかりません。
たじまはるおさん、他の方はどうでしょうか?そのような問題ありましたか?
これはあきらかな不良品ですよね…(><;)これはKENWOODさんに問い合わせ方がいいのですかね。
今日気づきました。
書込番号:8460315
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





