

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 01:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月22日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月21日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月14日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月27日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000

2002/12/10 01:03(1年以上前)
大丈夫WinMeでは問題なく使えますよ
ドライバは付属のWin98の方でOKです!!
私はメインマシンはWinXPなんですが
KANA2000はWinXPからだとMP3を転送して再生できないので
WinMeマシンで転送して聴いています
書込番号:1122779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000


うち(伊丹市)の近くに出来たドンキホーテで3980円で販売されていましたよ、
で、安さにつられて買ったのですがビットレートが128k以上には対応していないのか再生が出来ず。
持っている楽曲が128k以上なので実使用に耐えない、ということで返品しました。
音の方もあまり感心できず、残留ノイズが気になりました。
ややかさばりますがメモリタイプよりCDタイプMP3プレーヤーの方が私はおすすめです。
0点


2002/04/03 00:08(1年以上前)
私もKANA2000を買いました。いくつか気になった点を書いておきます。
・静電気に非常に弱い。服のポケットにいれただけでも動作がおかしくなる。
・ニッケル水素電池は、3、4時間くらいしかもたないような気がする。
・音は私はそれほどこだわらないほうなのでそこそこ満足。
書込番号:635293
0点


2002/04/23 14:32(1年以上前)
私もドンキホーテでKANA2000を購入しましたが、静電気による音量最大化でメーカーにクレームを出したらKANA21になって帰った着ました。(笑)
(KANA21って静電気対策してあるんかな?)
メーカーのホームページに以前書いてあった静電気による障害は見事に削除されていました。
この障害、ある意味、製造物責任法に該当するので早々に対策してもらったほうが良いですよ。
書込番号:671886
0点


2002/05/04 20:03(1年以上前)
現在、コンパクトフラッシュ対応のMP3プレイヤーが無いのでこれを選ぶというのが正しい選択かと思います
それ以外の選択理由(安いなど)で選ぶと後悔しますよ
ただWinXPに対応してないんだよねぇ
XP対応の新製品の予定もないみたいだし
どっかでコンパクトフラッシュ対応のMP3プレイヤー出してくれんかなぁ
書込番号:693814
0点


2002/07/23 19:27(1年以上前)
お店で買えるのはKANAぐらいでしょうか。あとあやしげなのがたまに若松にあると聞いたことあります。
まともなのはNEX2かDIVAでしょうけど海外通販になってしまいます。クレジットカードないとむずかしいでしょうね。
書込番号:849344
0点


2002/08/01 02:14(1年以上前)
ちゅたろうさんの意見に賛成。
CF対応のMP3プレイヤーってこれしかないので;;;
市場的にはもっとあってもよいと思います。
アジアのほうではいくつかあるみたいですが。。。
書込番号:865152
0点


2002/11/22 09:22(1年以上前)
グラスさんや怒髪天さんがおっしゃている静電気関連のことでGreenHouseサポートとのメールのやり取りから本社に伺う状況にまで発展したことを以前記載したことがあります。
その際にかなり厳しい口調でサポート情報に載せていただくようお伝えし、一時は約束どおり記載していただいたにも関わらず削除されてしまったことが非常に残念に思っています。
また、今でも若干ながら市場在庫がある以上、このようなメーカーの姿勢はどうなのか疑問に思っております(当時やり取りしたメールもまだ残っていますので、ご要望があれば一部転載も可能かと思います)。
ちなみにKANA2000についてはメーカーにて静電気対策を行なっていただいたことがありますので、場合によってはメーカーに一度問い合わせてみるのもいいかもしれません。
書込番号:1081868
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000


WINDOWS XPで動作しているかた、いらっしゃいますか?
もし、動作させる方法(KANA2000だけで)があったら、教えてください。
ちなみに、2000用のドライバーでは認識なし。
グリーンハウスのホームページでも、未対応。
http://www.green-house.co.jp/
問い合わせでも、XP未対応。ドライバー対応予定なしと言われました。
他社のドライバー等で動いている人がいたら、または設定を変えたら動いたとの情報があったら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/03/02 23:57(1年以上前)
私も、困っています。WIN MeからXPにアップグレードしたら、USBが!に代わり、動かなくなりました。メーカーがXPのドライバーを供給してもらうしかないです。
http://www.green-house.co.jp/support/index.html
そこに、要望として書き込みしています。それを見て、メーカーの対応待ちです。
書込番号:570700
0点


2002/03/20 14:00(1年以上前)
ウチはXPのHomeEditionですが、2000のドライバで認識&読み書きしてくれます。
ただし、XPではFAT16フォーマットが出来ないようなので、MP3プレーヤとしての併用は難しいと思いますが・・・。
書込番号:606904
0点


2002/03/21 22:58(1年以上前)
弁天丸さん、返事ありがとうございます。私の機械では、2000用で正しいドライバーでないと表示され、いくらやってもだめでした。ありがとうございました
書込番号:610016
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000



ホワ さんこんにちわ
USBケーブルは普通のタイプと、ミニUSBタイプの二種類ありますので、どちらになりますでしょうか?
こちらを参考にしてみてください。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/cable/usbcable.html
書込番号:590613
0点



2002/03/14 21:23(1年以上前)
あもさん、早速の書き込みありがとうございます。
両端とも平べったい形のケーブルって、マイナーなんですね。
変換器使わないとダメのようですね。
書込番号:594964
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000


OTTOでKANA2000(\4980)買いました。
ついでに近くのZOAにてBLK CF 256MB(\9980)をダメモトで購入しましたが、
問題なく動作しています。
不満と言えば、思ったとおりの曲順で再生されないことぐらいです。
フォーマットとデフラグを試してみるか……
0点


2002/03/05 12:55(1年以上前)
この掲示板の評価を見て購入しましたが大変満足しています。安い耳なのかもしれないですが、電車や外で聴くには十分です。イヤホンの質も良くちゃんと立体的に聞こえます。レートが128以外のファイルがまるで聞こえない部分はまあ、しょうがないといえる値段なので・・・。
書込番号:575495
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > KANA2000


これをUSBで接続すると、「マイコンピュータ」にリムーバブルディスクとして認識されて、そこからアクセスできるんですよね?一番最初はそのようにできたのですが、データを変更しようとして接続すると、どうやっても認識されず、アクセスできないのですが・・・。ちなみにOSは98です。何か原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





