Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]グリーンハウス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2007年 6月中旬

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年12月27日 20:54 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月27日 09:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月3日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月13日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月31日 08:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月25日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
製品のスペック表示だとUSB2.0らしいのですが
どう考えてもUSB1.1のスピードしか出ていません。複数のアルバムデータ一度に転送かけると止まったかのようになります。他の皆さんはどうですか?
0点

USB2.0に対応してても使用しているFlash Memoryの書き込み速度が遅いと、
全然スピード出ませんよ。
安物のMP3プレーヤーでは、書き込み速度の遅いFlash Memoryが使用されて
います。
USB2.0だからといって、全ての物が同じ転送スピードではないことを覚えて
おくと良いかも。
書込番号:8845037
0点

ありがとうございます。ただこの製品の場合USB2.0に対応=接続可能だけど中身のメモリしょぼくてUSB1.1の速度しか出ないという事でしょうか?
貴方は安物の場合と教えてくれていますが
KANAGT自体を使われてはいないんですよね?
書込番号:8845097
0点

安物と言うより、
・Flash Memoryの書き込み性能
・USBデータを送受信するためのソフトウェアの性能
(MP3プレーヤー側に搭載されているソフトウェア)
・USBハードウェアの性能
(MP3プレーヤー側に搭載されていUSBハードウェア)
に依存する問題です。
特に、Flash Memoryの書き込み性能がボトルネックになりやすいです。
>KANAGT自体を使われてはいないんですよね?
正確に言えば、今は使っていません。
データ転送が遅いのは、自分にとって問題ではなく、容量不足から
使っていません。
書込番号:8845156
0点

了解です。もうひとつだけ確認なのですけど貴方が使われていた時もやっぱり遅かったのでしょうか?
私は車載用で使っていて飽きたら複数のアルバム入れ替えしてるので気になりますh
書込番号:8845200
0点

というか、安くなくても遅いものは多いですよ。
ソニーのウォークマンなんか、結構なお値段だけど遅いし。
バッテリーの持ちなんかにも、メモリーの速度が影響されるとかされないとか。
ベンチとって、他の方と比較できるようにされてみては?
書込番号:8845810
0点

先にも書きましたが、私にとって転送速度は重視していないので、
遅いとか速いとか全然気にしていないので、遅いか速いかは認識し
ていません。
そもそも、夜、聴きたい曲を入れておく、充電もしておくと言う
使い方だったので、次の日までに転送できていればOKというスタイル
で使用していました。
書込番号:8846333
0点

そうですか。私は家にPCが無いのでネットカフェの限られた時間のせいか速度が気になりました
バックアップにUSBメモリにも保存しているのですがそちらはびっくりするほど速くて
同じUSB2.0でも全く違う事に驚いて聞いたのですが…。
詳しく説明して下さりありがとうございました
書込番号:8847558
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
今年の4月にKANAGT−1を安い値段(価格.COMの最低価格よりかなり高いですが)で買って、すごーく満足です。と言いたいのですが、今月になって、よーく見てみると、本体のねじが効いていないみたい。ドライバーで締めてみても全く効かない。それも3つ。ポケットにいれて、大事に取り扱っていたのに!安い値段で買ったから、仕方がないかと思い、強力瞬間接着剤で止めてみました。それと、今月になって、USBに挿しにくい。ストレージ部分が本体に入って、何回もやらなければならない。それとストレージ部分がグラグラ。これって、不良品??そうだったら、グリーンハウスにはがっかりです。やっぱり、有名メーカじゃなければ・・・・・。こんな方いらっしゃいませんか?それと対策を教えてください。
0点

私も気が付いたらネジが1つなくなり、もう1つは取れかかっていたので交換してもらいました。同じくドライバーでしめても空回りでした。
音が出なくなったり認識しなかったり表示が出ないなどで1年間に5回返品交換しましたが
どれもUSBは刺そうとすると凹んでしまったり、グラグラだったり、USBコードの方の刺し口が潰れていてさしにくかったり色々でしたよ。
まぁとても安いのでこんなもんなのかと思いながら今も使っています。
返品交換はとても早かったです。
書込番号:7982318
1点

ありがとうございます。
やっぱり、安いものはしょうがないのですね。
買ってから、数ヶ月たちますが、ねじは強力接着剤
で、くっつけていますが、USBのストレージが、
ぐらぐらでは、取り替えてくれますかね?
取り替える方法があれば、また、ご教授いただけれ
ば、たいへんうれしいです。
書込番号:7983963
0点

メーカーのサイトからメールすれば
交換してもらえると思いますよ。
私は交換してもらいましたから。
書込番号:8683510
0点

私のもストレージ部分がおかしくなりましたよ。取扱説明書に書いてあるサポートに電話したら無料交換してくれます。電話して下さい
書込番号:8844988
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
先月、この商品を購入しました。とりあえず普通に使えてはいます。
しかし、電源を入れて最初にかかる曲が前回電源を入れた時と同じ曲から毎回始まります。前回聴き終えたところから聴くにはどうしたらいいのでしょうか?
現状ではスキップボタンをひたすら押して聴きたい曲まで押し続けてますが、何か他にコツとかあるのでしょうか?わかる方、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点

終了したいとき電源で切らないで、再生ボタン長押しで切ります。
続きから聞くときは再生長押しで電源を入れて、
再生時間(全体の時間ではなく)が表示されてから
もう一度再生ボタンを押すと続きから再生できますよ。
書込番号:7625304
1点

なるほど。ありがとうございます!助かりました。
P.S. 取説を再度読み直し確認致しましたら、P9の「電源操作」に書いてありました。
書込番号:7625621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
初めてFMトラ付きのを買いました。
まず始めに音が悪いのでイヤホンを交換→音が見違える程綺麗に。
次にボタンを押してみるとかなり・・・(携帯のモックみたい)
さてFMトラは車2台のカーナビ2台で試した所、東芝OK、イクリプス(音割れNG)。
家のラジカセ3000円の安物(完全にOK)隣の部屋からでも全然OK。
ただ全てにおいてボリュームはかなり大きめにしないと聞こえない。
なのでソース切り替え時はかなり危険。
操作方法が・・・
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
1GBタイプを購入しました。
メモリの一部をシステムで使用しますとありますが、800M程度しかデータを保存できません。(コンピューター上の表示は973MB)
保存の仕方にコツがあるのでしょうか?
または
メモリの一部というのが実は173MBも使っているのでしょうか?(そんなこと無いと思いますが・・・・)
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

HDDメーカーがHDDを販売するとき、十進法的に1GB=1000MB=1000^2KB=1000^3Byteで計算しています。一方、Windows上では二進法的に1GB=1024MB=1024^2KB=1024^3Byteで計算しています(ちなみに1024=2^10です)。その違いにより、Windows上ではHDD容量が少なく表示されます。
したがって、例えば、250GBと表記されているHDDは、Windows上では250*(1000^3)/(1024^3)GBとなり、端数を切り捨てて232GBと表示されます
↑
某リンクからの写し。OSでは二進法で計算されます。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:7319395
0点

回答ありがとうございます。私の質問が悪かったみたいですみません。
1ギガ=978メガ程度ということは認識しております。
この978メガのうち800メガしかデータが保存できないところが疑問に思っている点なのです。
残りの178メガにはなぜデータが保存できないんだ〜という気持ちです。
システムに使用する説明書にはありますが約20%の178メガをシステム領域としては大きすぎるのでは・・・とも思っておりました。
書込番号:7320050
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > グリーンハウス > Kana GT GH-KANAGT-1G [1GB]
フォルダ(60曲くらい)内ランダム演奏にしておくと
うまく言えませんが、特定の曲30〜40曲くらいをランダムに演奏している。。。
つまりは平均的にランダムにならないと感じています。
同機種を使っている皆さんはどうですか?
周波数を変えたりとか(試してはいませんが)何かの方法で解決出来るのでしょうか?
ぎお意見お聞かせ下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





