HMP-1 [256MB] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ブラック HMP-1(B) ¥-

HMP-1(B)

ホワイト HMP-1(W) ¥-

HMP-1(W)

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:0.256GB 再生時間:13時間 インターフェイス:USB2.0 HMP-1 [256MB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HMP-1 [256MB]の価格比較
  • HMP-1 [256MB]のスペック・仕様
  • HMP-1 [256MB]のレビュー
  • HMP-1 [256MB]のクチコミ
  • HMP-1 [256MB]の画像・動画
  • HMP-1 [256MB]のピックアップリスト
  • HMP-1 [256MB]のオークション

HMP-1 [256MB]日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2005年 3月上旬

  • HMP-1 [256MB]の価格比較
  • HMP-1 [256MB]のスペック・仕様
  • HMP-1 [256MB]のレビュー
  • HMP-1 [256MB]のクチコミ
  • HMP-1 [256MB]の画像・動画
  • HMP-1 [256MB]のピックアップリスト
  • HMP-1 [256MB]のオークション

HMP-1 [256MB] のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HMP-1 [256MB]」のクチコミ掲示板に
HMP-1 [256MB]を新規書き込みHMP-1 [256MB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USBコネクタの規格は?

2005/04/20 01:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

スレ主 kayahさん
クチコミ投稿数:3件

折角USBストレージとして使えるというのに、
PCにケーブルレスで繋げないのが若干不満です。

付属のUSBケーブルとは別に短い変換ケーブルを
調達しようとしたのですが、家電ショップ店員に
「このコネクタは見たことないですねえ、独自規格かも…」といわれてしまいました。

この製品のUSBコネクタ部分はどの規格になっているのでしょうか?

書込番号:4177824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/20 03:17(1年以上前)

miniタイプのUSBの中で、ケーブルや変換コネクタが最も多く出回っているのはminiBで、その次がminiAです。
そのどちらにも当てはまらない場合は独自形状だと思ってまず間違いないです。
例えばパナのSV-SD100V/90が独自形状です。

miniBでもminiAでもなければあきらめたほうがよいかも。

書込番号:4177934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/20 21:22(1年以上前)

規格化されているのはUSB miniコネクタのタイプAとBだけだと思いますが
この機種で採用されているUSBコネクターは他のメーカーのデジカメ等で
利用されているものです。例えばNHJのChe-ez! Boxx!など
 コネクターおよびケーブルとしては以前はダイソーで発売されていました。
現在も入手可能かどうかはわかりません。以上お役に立てれば…。

書込番号:4179479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/20 22:31(1年以上前)

>コネクターおよびケーブルとしては以前はダイソーで発売されていました。

なら、おそらくminiBですね。今でも売ってるはずです。
というか、miniBなら家電量販店でも売ってるはずですよ。

下記のリンク先にあるような形状じゃないですか?
http://store.yahoo.co.jp/micro-solution/6396.html

しかし、なんとも言葉では表現しにくい形ですよね^^

書込番号:4179747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/21 13:52(1年以上前)

実はminiBではないっぽいです。
ダイソーで売られていたときはデジカメ用のケーブルとして
売られていました。いろいろコネクターメーカーのカタログを
見てみましたが規格名がわかりませんけど。

書込番号:4181227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/21 15:18(1年以上前)

>実はminiBではないっぽいです。

そうなんですか。失礼しました。

書込番号:4181325

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 16:07(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_75_41499_27254578/24050722.html#SPEC

こういうのとは違いますか?
これも「ミニB」と言うみたいですね。

因みに、オ電子レンジさんのリンク先の形状は「ミニUSB(ミニUSB−B)端子」と言って
USB規格の正式な形状になります。
つまり、この形状以外は「特殊形状の専用品」と言う事でしょう。

参考:http://www.alpha-data.co.jp/miniUSB_B.html

書込番号:4181395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/21 17:02(1年以上前)

halukouさん

参考リンク先の情報からすると、たまに見かけるminiAも規格外なんでしょうかね?
(余談ですが、miniBオスは少し削るとminiAメスに接続できるようです)

いずれにしても今回は大変勉強になりました。あざーっす!

書込番号:4181481

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/21 21:09(1年以上前)

う〜ん・・・Aタイプについては私はよう分りません!
ダイソーや電気屋さんで幾つかの形状の物を見かけた記憶がありますが、どれが正規品なのかは不明です。

詳しい方居られましたらお願い致します。


「余談」の内容、興味深いですねぇ。実際問題無いのでしょうか?

ところで、「あざーっす!」(Others?)ってどう言う意味でしょうか?
他のスレでも誰かが使っていた様ですが、意味解んなくて・・・
くだらない事聞いて申し訳無いのですが、ご教示戴けたら幸いです。

書込番号:4181982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/21 23:05(1年以上前)

>ところで、「あざーっす!」(Others?)ってどう言う意味でしょうか?

ググってからのお楽しみということで^^

書込番号:4182369

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/22 02:28(1年以上前)

なるなる。そう言う事だったんですか。
私は確実に「おじさん化」の一途を辿っている様です。

オ電子レンジさん、「あざーっす!」(負けじと使ってみた)

書込番号:4182861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/22 16:07(1年以上前)

kayahさん、オ電子レンジさん、こんにちは。
 halukouさん、サンワサプライの紹介有難う御座います。
見た目だけですが、ちょっと違う感じです。コネクターを
つぶせば入りそうですが…。
 正式なコネクター名はまだわかりませんがもしわかったら
書き込みますね。では…。

書込番号:4183656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/01 19:24(1年以上前)

Rio DR30も同じUSBコネクターでした。以上報告まで

書込番号:4205667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードに転送

2005/04/11 21:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

クチコミ投稿数:16件

SDカードに音楽を転送する場合には、
PC→SDカード
MP3プレーヤー→SDカード
どちらの方法で転送すればいいんでしょうか?

書込番号:4158376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/11 21:27(1年以上前)

PC→SDカードを挿入したHMP-1本体
でしょう。

書込番号:4158454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/11 22:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
この方法ならSDカードが入らない俺のPCでも転送することが出来ます。
ありがとうございました〜。

書込番号:4158699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 20:29(1年以上前)

両方大丈夫です、念のため。

書込番号:4160900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/12 22:45(1年以上前)

あ、最初の二つの方法も大丈夫なんですか。
一番楽そうなのは、PC→SDカード何ですけどね。
返信ありがとうございました〜。

書込番号:4161315

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/15 00:05(1年以上前)

PCによってはSDカードスロットが装備されていない物も有るので、その場合別途カードリーダ・ライタが必要になります。
キーファさんのPCはまさにこのケースですね?

んが!こちらのプレイヤーは外付けのSDカードリーダ・ライタとしても機能するので、無くても使えます。
オ電子レンジさんの御回答のケースはこの場合の方法です。
ノートユーザーには有り難い代物でしょう。
(epraizer/RM901とCreative/MuVo SPORTを持ってますが、他にも同じ使い方が出来るプレイヤーが幾つか在ります。)

USB2.0転送なので快適にご使用になれると思います。
(持っていないので想像ですが・・・MuVo SPORTが同じく2.0なのできっとそうだと思います。)

書込番号:4165984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダー機能について

2005/03/16 15:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

スレ主 KARIN!さん

この機種はフォルダー再生機能ついてるんですか?

書込番号:4079672

ナイスクチコミ!0


返信する
Mic123さん

2005/03/17 17:53(1年以上前)

内臓メモリー、SDメモリーともフォルダー内にある音楽ファイルは再生できますが、フォルダーを指定して再生したり、曲順を指定して再生することは出来ない様です。(フォルダーに音楽ファイルを入れてもいいが、フォルダー自身は無視されるということです)

#BENQのJoybee130ととかく比較にでますが、HMP-1はSDメモリーに直接音楽ファイルを書く込むことが出来るので便利です。それと電池蓋もなくならないのでいいと思います。

書込番号:4084584

ナイスクチコミ!0


Mic123さん

2005/03/17 18:14(1年以上前)

イーでじに発注しました。イーでじでは納期が入荷次第発送とあったので、日立リビングに直接確認しました。3/16量産開始、日本着3/26前後、順次販売店に入荷だそうです。なお、1GBのSDが動くかを聞いた所、保障は512MBだが、GreenHouse、ハギワラシスコム、I/Oデータ、アドテックが簡単な認識をした結果動いたとの事でした。

書込番号:4084657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/04/03 22:24(1年以上前)

joybee130もwindowsのエクスプローラからドラッグ&ドロップで音楽ファイルの転送できますよ。本体、SDカードともに。

そういう意味じゃないのかなぁ・・・。的外れだったらごめんなさい。

ヨドバシでモック見たんですがひらがなで『ひく』って製品版にもかいてあるんですか?何かかっこ悪い・・・。

joybeeもそうですがフォルダ対応してないのは痛いですよね。海外の人は気にしないのかな?

書込番号:4139997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ダイレクトエンコード?

2005/03/27 10:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

クチコミ投稿数:4件

教えてください。
この機種にはダイレクトエンコードの機能は付いているのでしょうか?また、MP3変換ソフトは付いていますか?

書込番号:4119657

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/27 10:08(1年以上前)

Q:ダイレクトエンコードの機能は付いているのでしょうか?
A:ありません。

Q:MP3変換ソフトは付いていますか?
A:ありません。

ここ見たら分かると思います。(w)
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/02/hl_0203.html

書込番号:4119671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/03/27 21:34(1年以上前)

ダイレクト・エンコーディング機能がある主なメモリタイプのMP3プレーヤーです。

Creative MuVo MICRO N200
iAUDIO i5
Rio Unite 130
VP-725D

書込番号:4121447

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/28 11:33(1年以上前)

「主な…」にしては、
iRiver製品とiAUDIO G3/U2が抜けているような気が…(^▽^;)

書込番号:4122939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/03/28 13:39(1年以上前)

>iRiver製品とiAUDIO G3/U2が抜けているような気が…(^▽^;)

すみません、私、あまり詳しくない(この機能には興味がない)ので、前記は、雑誌に載っていた製品の中から書き出した製品でした。

書込番号:4123148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/03/28 15:19(1年以上前)

ダイレクトエンコーディング機能は、PCを常時使えないユーザーにとっては便利な機能かな?、と思っていたのですが、下記を読みますと、あまりお勧めできない機能だな、と思うようになりました。

http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/
上記サイトの「携帯デジタルプレーヤーとは」の項です。
このサイトは、とても勉強になりますね。

書込番号:4123320

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/03/28 20:17(1年以上前)

「Creative MuVo MICRO N200」の256MBモデルを使ってますが
一回だけこの機能を使ってみて「ゲンナリ」な感じだったのでもう使ってません。

っていうか、他の用事でPC使っている間時間が勿体無かったのと、ソースが「CCCD」だった事
かみさんに頼まれた「興味の無いCD」だったのでやってみたのですが全然ダメです。

そのまま渡しても良かったのですが、確認の為一通り聴いてみる内に
どうしても何とかしないと気が済まないと言うか「プライドが許さなかったので」
PCで取り直しと言う事態になってしまいましたとさ。

結局タグ情報もいじる事になり、これじゃぁ初めからPCでやった方がマシだと思いました。

書込番号:4123950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/28 22:30(1年以上前)

あっという間にこんなにたくさんの解答、みなさんどうもありがとうございます。ダイレクトエンコードって、いまいちの機能なんですね。もう一度勉強し直します。
77歳の親父が興味を持っていますので(クラッシックのレコードを出し入れするのが面倒らしい)ダイレクトエンコードがいいかなって思ったんですが、アナログをWAVEでPCに取り込んで、MP3にエンコードして・・・、教えきれるかな?

書込番号:4124402

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 01:11(1年以上前)

おそらく末端価格さんのお父様は素晴らしいクラッシックのレコードの
コレクションをお持ちなのだと思います。うらやましい!
そして、そのコレクションがデジタル化されていれば楽しみやすくなるはずだと。

良い音質でデジタル化するのはあまり易しくないです。
しかし次のサイトはきっと参考になると思います。

http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/ongen_main.htm
アナログ音源再生計画

一度レコードの内容が Wave ファイルの形式でデジタル化されてしまえば
後はいかようにでも加工できます。

Wave ファイルを自動で曲単位に分割もしくはそれがうまく行かないなら
手動で曲単位に分割することもそう難しくありません。
(たとえば Audacity や SoundEngineFree を使って編集加工したり、
キューシートを書いて ExactAudioCopy で分割したりできる。)

Wave ファイルにしてしまえば CD-R に音楽CDとして焼くこともできます。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Utilities.html#CD-burning

問題はこういう作業はたくさんの知識が要求されることです。
音楽CDを焼くという作業は要するに CD のマスタリングと同じことを
我々素人がやることになるわけですから、プロの目からみて不十分
すぎる仕事であっても大変になるのは仕方がないと思います。

書込番号:4125112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

匿川さま、返信ありがとうございます。
親父のコレクションですが、そんなに大それたものじゃないですよ。でもクラッシックは若い頃から好きでしたが。
Anonymousriver Siteにも以前おじゃまさせていただいていました。(サイトリンク名が紫色でしたので・・・。)ちょっと私程度のレベルでは難しすぎるかな?と思いました。取り込みからエンコード、不要部分の編集、正規化までオールインワンソフト(初心者用)みたいなものないですかねぇ。あつかましすぎるかな。
それから問題がもう一つ、親父のパソコンWin98でした。HMP-1はサポートしていないみたいです。

書込番号:4127147

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/03/30 04:51(1年以上前)

(1) Waveファイルへの録音
(2) 音量のノーマライズ
(3) Waveファイルの編集
(4) MP3ファイルへのエンコード

などがすべて一つでできるオールインワンソフトはあります。
(音楽CDの焼き付けだけは別のソフトで行なうことになる。)
しかし、オールインワンソフトは操作が複雑で使い方をおぼえるのが非常に難しい。
私の結論は「目的別に単純なソフトを組み合わせて使った方が楽だ」ということです。

私もときどきオールインワンソフトを起動することもあるのですが、
使うのはほんの一部の機能しか使わない(知識が無くて使えない)し、
よく理解していないので自分のウェブサイトでも紹介していません。

ときどき起動するオールインワンソフトは次の2つです。

Audacity → http://audacity.sourceforge.net/
Sound Engine Free → http://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm

初心者向けの良いソフトや解説があれば私にも紹介して欲しいです。
私も Winsows を使い始めてからやっと1年の初心者です。

書込番号:4128054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/01 02:10(1年以上前)

ありがとうございます。早速2つのソフト、ダウンロードしてみました。これから使い方を勉強して親父に教えてやろうと思います。

書込番号:4133018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

雑音

2005/03/27 18:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

スレ主 oppositionさん
クチコミ投稿数:3件

音を小さくしたりメニューを移動したりしていると雑音が入るのですが他にこういう人いますか?

書込番号:4120833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/03/28 08:53(1年以上前)

この機種は持っていないので想像に過ぎませんが
バックライトがついているとノイズが乗るのではないでしょうか?

書込番号:4122712

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppositionさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/28 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。バックライトを消すと雑音消えました。でも不便です。

書込番号:4122904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レジューム機能について

2005/03/18 19:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 日立 > HMP-1 [256MB]

スレ主 まきずし32さん

この機種にはレジューム機能がついていますでしょうか?

書込番号:4089227

ナイスクチコミ!0


返信する
COROROさん
クチコミ投稿数:19件

2005/03/26 21:10(1年以上前)

電源とPLAY/STOP/PAUSEが同じボタンのため,演奏途中の曲は一度STOPしてから電源を切ることになります.従って,曲は覚えていますが最初からの演奏になります.

書込番号:4118200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HMP-1 [256MB]」のクチコミ掲示板に
HMP-1 [256MB]を新規書き込みHMP-1 [256MB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HMP-1 [256MB]
日立

HMP-1 [256MB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月上旬

HMP-1 [256MB]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング