


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
SDオーディオ さん が
「私はバラしてそれぞれのタクトスイッチ5個の上に0.2mm厚のシートをそれぞれに張りました。」
とありましたが、私も操作性が悪い為、そうしようと思いました。
が、どうやってバラしたのが検討がつきません・・・
バラし方が分かる方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか?
書込番号:4488516
0点

ケーブルを挿すところと電池を入れるとこそれぞれにねじが有ります。
それをどうにかするのでは?
でも万が一壊れたとき保証が効かなくなりますよ;;
書込番号:4492079
0点

自分、気になってこれやってみました。
結構簡単に出来たのでHPにまとめました。
参考にでもなればと。。。
http://www.geocities.jp/zuxikku/kaizou/
急いで作ったので雑なのは悪しからず。。。
書込番号:4495211
0点


>ズィックさん
なるほど♪よくわかりましたo(*^▽^*)o~♪
近いうちにやってみたいと思います。
プラスチックの板って下敷きとかでいいんですかね〜??
書込番号:4496938
0点

普通の下敷きよりもちょっと薄めのやつの方が良いと思います。
下敷きというよりもシートみたいな;;;
まあ頑張ってください。
書込番号:4497371
0点

シートは、接着剤か両面テープなどで貼るのですか?
それとも置くだけで大丈夫?
書込番号:4521757
0点

置くだけで十分です。接着すると誤ってボタンも固定しちゃうかも知れないので。。置いて振ってみてもずれなかったので。
書込番号:4523650
0点

ズィックさんのサイトを参考にして、私もプラスチックシートを貼りました。
0.5ミリ厚のシートを薄めの両面テープで固定しました。5個のボタン全てに貼りました。
私の場合、曲の早送りボタンが特に引っ込んでいたので、このボタンの操作は快適になりました。ボリューム側の操作は特に不満はなかったのですが、シートを貼ったことによってボタンが若干飛び出し気味になってしまいましたが、ボタンの位置が手触りだけで分かるようになったと良い方に解釈しています。
これでボタンの操作性では新製品が羨ましくなくなった・・・かも?
書込番号:4538489
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SV-SD90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/23 0:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/29 0:03:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/31 15:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/26 16:41:35 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/13 6:55:50 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/27 23:44:33 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/03 3:23:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/24 6:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/16 21:32:01 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/24 18:27:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





