
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月16日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月3日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月10日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
SD-Jukeboxに取り込んだものをSDカードにチェックアウトしようとするとフリーズします。1曲ずつ取り込むと比較的良いのですがアルバムなど複数の曲をいっぺんに取り込もうとすると4曲目あたりで決まって固まる(怒)
Jukeboxも再インストールしたしカードもフォーマットしてみましたが効果なし。これってPC側の問題なんでしょうか?ちなみにデスクトップPCでSDカードドライブがついています。
どなたかよいお知恵を貸してください。(T_T)
0点

SDの性能が一番響きます.無名メーカーで転送速度が遅いとまずい.
SDカードの購入したケースとかに○(数字)MB/sって書いてると思います.
これが5以下だときついかも.
あるいはUSBが2.0に対応していないか.ただでさえそんなに早くないのでもしUSB1.0ならPanasonicのは買わないが無難でしょう.
基本的に処理は遅いです.
書込番号:4990297
0点

きじとらしろさん へ
>ちなみにデスクトップPCでSDカードドライブがついています。
フリーズするのはPCのカードドライブを使った場合でしょうか。SD90とパソコンをUSBケーブルで繋いで転送した場合はどうでしょうか。
(デスクトップPCについてるSDカードドライブで著作権保護に正式対応しているものは殆ど無いと思います)
あと、SD-Jukeboxを最新バージョンにアップデートしてみてはどうでしょうか。SDカードの読み書きの安定性・速度が改善されてます。(注:もしWin98SSE/MEで動かしていた場合は動作しなくなるかもしれません。)
それでも駄目なら、サポートに問い合わせてみるしかないですね。
書込番号:4995104
0点

本体を付属のUSBケーブルでつないで転送したらフリーズしなくなりました。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:5002945
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90

パソコン素人です。さん へ
移動させたい曲をドラッグすれば、自由に曲順を変えられます。[ctrl]を押しながらクリックして複数の曲を選択し、まとめて移動させる事もできます。(同じアーティストの曲をひとまとめにしたい時等に便利です)
書込番号:4867796
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
有機ELディスプレイがどんなものか知りたかったので,敢えてLCDを使用した
最新のモデルではなく本機器を買ったわけですが・・・
有機ELディスプレイのドットマトリクス表示部が駆動しているときにHP出力に
ノイズが乗ります。
節電と寿命延長のために操作直後以外はピクト表示のみになるので,そんなに
気になるものでもありませんけどね。
またリ・マスターを使用するとノイズ成分まで増えるのもちょっと残念です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
私は、この機種を購入して1ヶ月経ちますが、説明書に書いてある時間の半分以下しか持ちません。電池の寿命には早すぎると思いますが。故障でしょうか。
ちなみに、ファイル形式はWMAでビットレートが96Kbpsの曲が約145分聞いています。
説明書はどのような環境で測っているのでしょうか?知っている方教えて下さい。
また、MP3、WMA、AACのファイル形式がありますが、どれが一番持ちますか?(ビットレートのが96Kbpsときに)
0点

コンピュータ大好き人間さん へ
>ある時間の半分以下しか持ちません。
半分というと微妙なところですね。使い方によってはその位になる事もあるし。
ニッケル水素は劣化すると自己放電が大きくなるので、電源を切っていても減るのが速いなら電池の寿命(不良)かも知れません。(本体の不良という可能性も有りますが)
>説明書はどのような環境で測っているのでしょうか?
SD-Jukeboxの初期値がAAC96kなので、多分AAC96kでしょうね。
一般的には WMAは電池の消耗が大きいといわれてますが、説明書には特に書かれていないので同じ位と思います。
(DSPでなくハードウェア[D.Sound Engine]でデコードしてるのでは)
書込番号:4731814
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD90
音質重視でLAME等でエンコーディングしています。この機種はそのような普通のMP3ファイルをそのまま、WindowsのエクスプローラでSDカードにコピーするだけで聞けますか?それともSD-JUKEBOXでセキュアMP3にして、セキュアMP3対応のライターやカードが必要となるのでしょうか?またID3タグなどの日本語表示はできますか?
0点

だんがあさん へ
転送はSD-Jukeboxを使う必要があります。SD90とパソコンを付属のUSBケーブルで繋げばSDカードに書き込めます。
(対応のカードリーダーはあったほうが便利ですが)
本体が対応しているのは 32kbps〜192kbps(VBRも対応)ですが、書き込み時にAACに変換する様に設定すればそれ以外のビットレートでも再生出来ます。
ID3タグはV1/V2に対応してます。日本語表示はできますが、第1水準までなので表示できない漢字もあります。
書込番号:4664123
0点

残念です。やはり松下はセキュアにしなきゃいけないみたいですね。それですとどうしても使い勝手が悪くなってしまいますので、今回はこの機種の選択は断念します。ID3タグV2に対応しているのは嬉しいのですが…
お返事ありがとうございました。
書込番号:4671937
0点

だんがあさん へ、
国内メーカーのは何らかのコピー制限がされてますので、韓国製等から選ぶしかないですね。
ドラッグ&ドロップで書き込める物もありますが、PCには戻せないようになってます。
専用ソフトを使うタイプは、曲順を自由に変えられるので、慣れればドラッグ&ドロップ式のより便利ですよ。
書込番号:4672736
0点

著作権の関係上、ある程度の制限は仕方ないのかもしれませんね。ピアー・ツー・ピアネットワークなどは著作権などあるの?状態ですからね。返信ありがとうございました。
書込番号:4723710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





