
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年5月4日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月28日 15:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月2日 10:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月26日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月24日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
私はPCに全部MP3で曲をためてあるのですが、この機種はmp3の320kを
書き込むことが出来ないようなので、AAC(松下推奨らいしいので)
これに変換して書き込みしようと思ってるのですが、インポート時の
設定でAACにチャック入れてインポートしてもMP3のままで変わらないのはなぜでしょうか?
320kのmp3が大量にあってSDに書き込めなくて困ってます(汗
0点

インポートの設定ではありませんよ
「設定→SD→SD書き込み設定」です。
尚、製品付属のライトエディションでは変換できません。
スタンダードエディションへのアップグレードが必要です。
書込番号:4194794
0点

窓の杜でフリーソフトで公開されている『AudioEncoder』を
試してみてはいかがでしょうか?
WAVE/MP3/WMA 9/Ogg Vorbis/Monkey's Audio/Twin VQ/FLACの音声ファイルの相互変換に加え、ビットレート変換もできるソフトです。
MP3→MP3のビットレート変換も可能です。
(ただしファイル名変更が必要ですが)
もしLightEditionをお持ちでしたら、SEへのバージョンアップ購入も可能ですが、『AudioEncoder』はフリーソフトですので、出費は抑えられると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/audioencoder.html
なお、私はWMAで残していますので、SD80/SD100ではWMAで楽しみ、
V602SH(ボーダフォン)V602SHで聞く時はMP3に変換して使っています。
書込番号:4194994
0点

質問に回答ありがとうございました。
当方、これを買ったばかりでお金がないので、フリーの窓使おうと
思います。
アップグレートでお金かかっちゃいますので・・・
書き込めないものにAEでも使おうと思いますー。
書込番号:4195951
0点

LEでMP3をAACにすることは100%無理なのでしょうか?
教えてもらったフリーのソフトは起動すらできなかったもので・・・
書込番号:4198994
0点

問題点は320kbpsのMP3をSD-Jukeboxにインポートできないことですよね?
単にビットレートを192kbps以下に落としたいのであれば、CDexが良いのではないでしょうか。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
なお、MP3からAACに変換したとしても、音質はMP3以上にはなりませんよ。
AACからMP3に変換した場合でも同様です。むしろ再変換した分だけ音質は悪くなります。
書込番号:4199022
0点

× 問題点は320kbpsのMP3をSD-Jukeboxにインポートできないことですよね?
○ 問題点は320kbpsのMP3をSDカードに書き込めないことですよね?
書込番号:4199025
0点

それもあったのですが、MP3だと要領が大きいので、AACにして
少しでも要領減らせればもっと曲が入るかなって思いましたもので^^;
書込番号:4199417
0点

ビットレートを落とせばサイズも減りますけど・・・。
書込番号:4199538
0点

いや・・・そうなんですけど・・・。
最終的にはAACのほうが要領少ないじゃないですか
それに同ビットレートならAAC>MP3なので・・
書込番号:4199554
0点

元がMP3なのでAACに変換しても音質は大差ないような気がしますが。
それと同じビットレートならどのファイル形式でもサイズは大差ないですよ。
書込番号:4199574
0点

そうなんですか。
それではCDなんちゃらをちょっと使ってみます
ありがとうございました。
書込番号:4199674
0点

AACの96kbpsは、MP3の128kbps以上の音質を得られるとされています。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000310/key111.htm#AAC
ですのでMP3の128kbpsからAACの96kbpsに変換すれば音質を犠牲にせずに容量を節約できるかもしれませんね
書込番号:4211822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
PANASONICでは、SDタイプのICレコーダを出していますが、
それと比較して遜色のない、ボイスレコーダでしょうか。
またFM放送も録音できるようですが、その性能はどうでしょうか。
持っている方の使用感をお願いします。
0点

音質的にはラジオでの曲を録音したものはあまり高音質ではありません
ボイスレコーダー的には感度もまあまあ良く実用的なところだとおもいます。
書込番号:4193078
0点

録音時の問題点は
ラジオを録音する時、RECは即時開始ではありません
若干待ち時間があります。(PLEASE WAIT・・・表示)ボイスも同様です。
書込番号:4195452
0点

ボイスレコーダー(およびFM録音)に使用している圧縮形式は
G.726 なので、PHS相当の音質です。
書込番号:4196742
0点

必殺通行人さん、hanahana30さん、TDM900さん、
レス有難うございます。
同じように録音機能や受信機能のある、
「Creative MuVo MICRO N200 CMVN2001G (1GB)」
と比較して、かなりよいのでしょうか?
「Creative MuVo MICRO N200 CMVN2001G-BK (1GB)」
の掲示板では、「おまけ程度」と言われていますが。
書込番号:4197821
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

残念ながら無理です。
Moraで購入出来る音楽ファイルは『ATRAC3』形式で、ソニー製品とメモリースティックを利用する機器のみに対応しています。
SV−SD100V−Aで再生できるのは『MP3』『WMA』『AAC』なので物理的に無理です。
書込番号:4191908
0点

実は僕もMORAで聴いているんです。><
この機器で聴けるいい音楽配信サイトがあったら教えてください!
ATRACからACCかMP3に変換できれば一番いいんだけどねぇ〜(-_-;)
書込番号:4204756
0点

ネットでの音楽配信はAACならありますが
SV−SD100Vで対応していない可能性が高いです。
avexからAACが配信されていますがネットMDや
メモリースティックウォークマン対応らしいです。
ネット配信じゃないなら
コンビニ(ファミマなど)の情報端末で
G−BOOKのE−TOWERなどから音楽情報をダウンロードできるようです。
詳しくはD−snap Audioのカタログの裏表紙に載ってます。
http://www.g-book.com/pc/whats_G-BOOK/for-etower/
も参考にしてください。
書込番号:4205943
0点

そうなんですか。
やっぱり、ソニーの顧客囲い込みが強烈なんですね。
書込番号:4207232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
この製品を購入してなくて掲示板を読ませていただいております。
パナのHPも確認したのですが、暗号されると書いてあったりMP3,AACなど種類があったりイマイチSD-Jukeboxで取り込んだ場合のフォーマットがよく分かりません。
以前のバージョン3.0を使っていたのですがそのときはCDから取り込んだ場合、
完璧に独自のファイルになってしまい汎用性はありませんでしたが、
現在の5.0のバージョンではSD-Jukeboxで取り込んだ場合、
汎用性のあるMP3ファイルとして保存されるのでしょうか?
それともやはり独自のファイルになってしまい拡張子も独自の拡張子になってしまうのでしょうか?
それともともと持っているMP3をSD-Jukeboxに転送した場合、完璧に別の新しいファイルとして変換して取り込まれてしまうのでしょうか?
それとも変換されずに単純に取り込めるのでしょうか?
わかりにくくて申し訳ありませんが使っている方教えてください。
お願いします。
0点

もともとPCに入っている曲ファイルをSD-Jukebox V5.0で取り込むだけではファイルは変換されません。
SD-Jukebox V5.0に曲ファイルのありかを認識させるだけです。
暗号化はSDカードにファイルを転送する時点で行われます。
SD-Jukebox V5.0のマニュアルがダウンロードできますので参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/manual/manual.html
書込番号:4189616
0点

なるほど、ありがとうございます!
でもここを見たら、3.0以前のバージョンは互換性が
無いみたいですネ。と、いうことは私が二年前に録音した
データは5.0に移行出来ないと。。
書込番号:4191850
0点

>でもここを見たら、3.0以前のバージョンは互換性が
>無いみたいですネ。と、いうことは私が二年前に録音した
>データは5.0に移行出来ないと。。
確かに。V5.0とV3.x以前を使い分けてください、となっていますね。
これはちょっとスマートではないですね。
書込番号:4193252
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

ボイスデータの管理は 付属ソフトの SD-Jukeboxをつかって
行います。
SDカードのアイコンをクリックして、[Voice]をクリックし、
取り込みたいファイルを 右クリック → [PCにコピー]すれば、
WAVファイル(G.726圧縮)に変換されてPCにコピーされます。
C:\Panasonic\Data\SD-JukeboxV5\Voice に入ります。
書込番号:4189184
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

に、似合うかどうかで決めるんですか?
似合うかどうかは別として、相性であればやはりPanasonici製でしょうね。
大容量で安いRP-SDQ01GJ1A(1GB)がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:4187409
0点

安心感でいえば、パナ製が一番ですが、他メーカーのでも
問題無く使えるのは色々あります。
私は D-Snap AS30でPQIのカード使ってます。
ただ、中には粗悪品もあって、肝心の著作権保護機能が
正常に動作しない物もあるので、注意が必要です。
SDカードの掲示板を参考にしてみては。
書込番号:4187825
0点

SDカードが少し見えるので、色のこと聞いてんでしょうか。
白なんかがいいのでは?
あるかどうかは知りませんが。
書込番号:4188443
0点

価格.come さん へ、
>白なんかがいいのでは?
東芝の高速タイプ(10MB/s)が白色ですね。
私は256MBのを持ってますが、AS30では問題無く動作
してます。
書込番号:4189239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





