
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 02:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月5日 19:23 |
![]() |
0 | 10 | 2005年6月25日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月1日 17:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月6日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
SD80から乗り換えようと思っているのですが、SD100Vの生産国ってどこでしょうか?国産であれば迷わずに買おうと思っています。お持ちの方でわかる方いらっしゃったら教えてください。
0点

本体は「日本製」です。松下は先進の技術を要する製品に関しては国内生産にこだわっている会社です。アダプターなんかは海外製だけどね。
書込番号:4211010
0点

某電気屋さんに聞いた話だと、中国で作っているらしいですよ。
中国での暴動事件で品薄になってるって言ってました。
書込番号:4236575
0点

本体は日本製です。
・イヤホン(インドネシア製)
・ニッケル水素電池(中国製)
・ACアダプタ(中国製)
・電池ケース(日本製)
・乾電池チャージャ(中国製)
・CD−ROM(日本製)
・USBケーブル(中国製)
・ネックストラップ(中国製)
中国製の部品が品薄で入荷が遅れているのは十分考えられるでしょう。
書込番号:4237263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
100Vか90か迷っています。
100Vにはボイスレコーダーとラジオがつくそうですが、実際お使いの方はこの2点をどれくらい使っているのでしょうか?エアチェックするのに使い勝手はいいのでしょうか?下の方で操作性については殆ど出尽くしていると思うので、この点に絞って教えてほしいのですが…。
ビックカメラで見たのですが、90の方しか在庫がないみたいで、衝動買いしそうでまいっています(^^;)
あと、これは余計なお世話(?)かもしれませんが、どこぞのページで見たのですが、付属のストラップがかなりダサい、というかつけるのに勇気がいるデザインなんですが、皆さんはストラップはどうしてますか?
0点

1.市販のケータイ用又はデジカメ用ストラップを購入
2.付属ストラップをバラして小型犬散歩用リールで自作(たくさん色が選べてなかなか良い)
3.SD80用ストラップをメーカーから取り寄せ
書込番号:4211028
0点

早速の回答、ありがとうございます。やっぱり、この機種にはストラップは必須でしょうかね。
下の方見たら、ボイスレコーダーはそれほどの性能ではないみたいですね。ボイスレコーダーはそれ専用のを買った方がよさそう…。
かなり、90にひかれてきてるなぁ…。
ところで、実際に使っている皆さんは、SDカードはどの様に使っていますか?大容量の1Gや512の物を買ってたくさん曲を入れるか、128Mや256Mなど数枚に分けて使ってますか?
ちなみに、自分は今まで使っていたSDカードが結構あるのですが、64Mばかり…(-_-)これでもアルバム1枚分くらいなら余裕あるかな?まぁ、以前に比べてカードの価格も随分安くなってきたけどねぇ…。
書込番号:4214089
0点

そういえばラジオやボイスは殆ど使わないですね、殆ど。
でも全く使わないってわけじゃなく、やっぱりあったら便利な時や助かる時ってありますよ、例えそれが月に1回だけだったとしても。
まあ今思えば価格差を考えると90の方でよかったかなとは思いますが(笑
SDカードは邦楽用に512MBを、洋楽用に128MBを用意して、それぞれアーティスト別やお気に入り等にプレイリストで分けて管理しています。
書込番号:4214604
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ボイスレコーダー使ってみました。
講義ってどんな感じかわからないので、音量的な部分は参考程度に見て欲しいですが、ボイスレコーダーをうまく使うには条件がありますね。
手で持ったり、机に直置きすると雑音(摩擦音、響音)が入る。
(コレはたいていのマイク内蔵型に共通する部分かも)
コツ>厚めのハンカチ等の上に置いて使用すると良いでしょう。
音量が、耳で聞き取れるものよりも小さくなる。
マイク感度の問題。
実用レベルか否かは人と状況によって変わると思います。
会議は発言者によって声量が変わるので、難しいかもしれませんね。
私は、友人のライブを録音してみました。
書込番号:4210767
0点

バナナ饅頭さん、ありがとうございます!
具体的には「大学の講義」なんですけど・・・。
わりとゆっくりはっきり喋ってくれる、英国人教授の
講義を録とうかと思っています。
アドバイス頂いた使い方にさえ気をつければ、イケそうですかね?
書込番号:4211032
0点

私はボイスレコーダー機能で100か90で悩んだのですが、仕事上でICレコーダーを使うこともあって、そういう専用機ですと、録音しながらチャプターを打って、あとで聞きなおすときに、重要なところを検索できたり、早送り・巻き戻したりの機能があり、これは結構、必要になるんですよね。
どうもその辺が、SD100では機能不足なようでしたので、結局90にしました。
あと録音のコツとしては、ハンカチに載せる、音量が十分にあるが辺に音が響かない場所を選ぶなどでしょう。
書込番号:4212793
0点

なかいとあまよに さん、ありがとうございました。
確かに、チャプター分けとかは必要な気がしますね…。
私も、100か90か迷ってるのですが、もう少し考えてみます。
機械音痴なので、助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:4216089
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ここの掲示板を見ていたら有機ELというのが出てきたのですが、何ですか? あと、その書き込みにはFMラジオが聴けるというのは分かるのですが、ミュージックステーションやNHKのポップジャムも聴けると書いてあったのですが、他のFMラジオ対応の製品でも同様にテレビの放送が聴けちゃうのでしょうか?
0点

はいどうぞ。
http://e-words.jp/w/E69C89E6A99FELE38387E382A3E382B9E38397E383ACE382A4.html
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/oel/
http://jdream.jst.go.jp/html/jdreampetit/theme0081.html
(plane)
書込番号:4208538
0点

>他のFMラジオ対応の製品でも同様にテレビの放送が聴けちゃうのでしょうか?
韓国の製品などではFMの周波数帯域は76.0〜108.0Mhzが大半です。ですから、その場合はVHF1〜3chあたりまでしか聴けません。日本に設定する場合によっては76.0〜90.0Mhzまでなのもあるので、全く無理なこともあります。詳しいことは検索して調べようね。
>今時の学生は調べることを知らないのでしょうか?
私はまだ学生ですが、そんなことくらいWeb検索して調べますよ。はい。。実際、有機LEDと有機ELの違いについて調べましたし・・。
書込番号:4210008
0点

>woodiさん
気に障ったようでしたらごめんなさい。
最近(でもないけど)あまりに無教養(というか自分で調べようとしない)な若者が目立つんで(特に最近「拉致問題」を知らない大学生がいた、と聞いたときにはあいた口が(中略)でした ^^;)
書込番号:4210206
0点

>まきにゃんさん
本題とはずれますが、ちょっと気になったので。
全ての学生(私も学生です)が最近のニュースを知らないというのは極端な話で、ほとんどの学生は常識があると思います。
確かに、ニュースなどを見ていると腹が立つような学生もいますがそれで全ての学生などがそういった考え方、及び行動などを起こすとはかぎらないと思います。
書込番号:4210552
0点

私も気になったので
>まきにゃんさん
学生は・・・ではないと思います。
大人(?)だって、自分で調べようとする気がない人は多いですよ。
「知っている人に聞けば早い」
そういう習慣が、親から子に伝播してるのでは?
(だからこそ、こういう口コミで調べれば判る質問する人が山ほどいますよね?)
ついでに(?)、製品の使用感を書くと一部で悪い評価がされている操作感ですが、私は気になりません。
ただ、電池の持ちが14時間はないと思います。
(ボリューム下げればいいのか?。予備電池持ち歩いてます)
モノは目立つので、注目度はありますね。
書込番号:4210744
0点

皆さん、ご忠告ありがとうございます。
ちょっと言い過ぎたかなと反省しております m(_ _)m
書込番号:4211375
0点

>ただ、電池の持ちが14時間はないと思います。
たしか、SDカード対応でしたよね?
SDカードのメーカーによっては、再生時間が変わるとどっかのサイトで見たことがあります。不明確ですいません。価格.com内のどっかのスレッドにリンクが張ってあるのを見たような気がしますが・・。もし暇がありましたら調べてみてもよいかと思います。
書込番号:4211827
0点

忘れてました。
まきにゃんさん
ご理解してもらえて嬉しいです。
大学生が一般常識を知らなかったら、就職活動もままなりませんよ。
業種によってはそうでないところもありますが・・。
知らないのはごく一部じゃないですか・・・・??
書込番号:4211846
0点

おっしゃるようにSDカードによって
消費電力が異なるため、電池の持ち時間に
差が出てくると思います。
書込番号:4242887
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

PCからSDに転送するためには付属ソフトが必須です。
書込番号:4201487
0点

SDカードをプレーヤーから抜き取ってパソコンから書き込む分にはソフトは必要ないと思うのですが。
現に僕はmp3をSDカードにバックアップとして保存しています。
そのSDカードをプレーヤーに差し込んで再生できないかと聞いているのですが。
書込番号:4205128
0点

SDカードにファイルとして、MP3等を書き込む事は出来ますが、
再生できるのは、SD-Audioという形式で暗号化して書き込んだ
物だけです。
SD-Audio形式で書き込む為にはSD-Jukeboxと、著作権保護機能
対応のカードリーダー(SD100V本体も含む)を使う必要があります。
あと、SD-Audio形式で書き込んだSDの中身をコピーしても再生
できません。
(暗号を解く為の鍵がSDカードの特定の領域に保存されてる為)
書込番号:4205228
0点

TDM900さん、確信をついた返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:4205379
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
Amazonで19日に注文しましたが、
商品の発送可能時期: 2005/4/27 - 2005/5/4
になっているのですがまだ未発送のままです。
他のショップなどでは5月中旬にならないと入荷しないと書かれていますがちゃんと5月4日までに発送してくれるのか心配です。
Amazonにメールで問い合わせをしたところ
発送可能時期の通りに発送できるとのことでした。
もしできない場合はメールでお知らせするとのことでした。
今月の19日前後にAmazonで注文された方はどうでしょうか?
0点

私は17日に申し込みましたが、まだ来てません。
相変わらず品薄、とゆーより欠品状態ですが、5月中旬にはパナソニックからある程度の入荷があると販売店も言ってますよね。
そこまで待てば、ほぼ手に入ると思いますよ。
Amazonのその自信はどこから来るのかわかりませんが、最後の部分にも書いてあるように「遅れそうならメール」で知らせてくれるとのことですので、気長に待つしかありませんね。
書込番号:4201842
0点

今日、日本橋(大阪)に行って来たのですが、ニノミヤで17,800円(100V)で売ってました。
SD90:ホワイト、ブルーともに在庫あり(レッドは欠品)
SD100V:シルバー、ブルーともに在庫あり
Amazonで予約してるけど、今あるなら買いたいと言って、Amazonと一緒の15,800円で購入しました。
まだ、あるところはあるんですね。
今、音楽入れたりしていじってみてます。
書込番号:4203907
0点

まだ未発送のままです。
4日まで待ってみようと思います。
ヨドバシカメラのHPで各店舗在庫を見てみましたが
どうやら少しづつですが入荷しているようですね。
今日の午前中はほとんどが在庫なしだったのが
今見てみると関東の店舗では結構入荷したみたいです。
書込番号:4208765
0点

GWだから、入荷したんでしょうかね。
ところで、先週、ヨドバシの在庫状況で梅田に「わずかにある」ってことになってありましたが、電話で確認したら、「ない」って言われました。
なんだか、当てになるんだか当てにならないんだか。
直接確認してみないとわからないかもしれませんね。
でも、ショップに入荷してるってことは、Amazonも徐々に入ってきてる可能性もありますし、頑張って待ってください。
書込番号:4210842
0点

本日が発送可能予定最終日ですがまだ連絡もないまま未発送です。
ニノミヤに在庫確認しようと電話してみたら
なんと5月3日で完全閉店しました。
とテープが流れました(^_^;)
あちこちで電話で聞いても在庫がないみたいなので
Amazonを信じるしかないですね(^_^;)
でもAmazonを検索して調べると
あまり良いことが書いてないので心配です。
価格は文句ないのですけどね。
書込番号:4212612
0点

Amazonの配送確認をすると
発送可能時期が6月になってました(>_<)
書込番号:4214717
0点

私もアマゾンで4月21日から30日発送となっていたのに全然来ないので、キャンセルしてしまいました。GWに楽しみたかったので、ヨドバシに行ったら、ソニーの507(1G)があったので、そちらにしてしまいました。何人かの方から、この掲示板でアドバイスを受けていたのですが、ほんとに困ったものです。
書込番号:4216308
0点

私も今日ヨドバシカメラに行くと
SD90ブルーが売っていたので買っちゃいました。
在庫が沢山あるようになればまた安くなると思うので
値下げされた時にでも100Vに買い替えようかと思っています。
ミラーハーフの部分は汚れないように
キレイにはがれるフィルムを貼っています。
書込番号:4216560
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





