
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月15日 11:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月29日 09:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月16日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月13日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月12日 20:27 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月21日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
こんにちは。教えて下さい。
輸入版の洋楽CDやレンタルで借りてきたCDを
CD−Rに焼いたものを録音、再生することはできるでしょうか。
下のトピに
>パナのSD製品は著作権保護処理された曲しか再生できません。
と書いてあったので、これらはそのような処理はされていない
ような気がして・・・
ご存知の方、ぜひ教えて下さい m(__)m
0点

>輸入版の洋楽CDやレンタルで借りてきたCDを
>CD−Rに焼いたものを録音、再生することはできるでしょうか。
できます。
>パナのSD製品は著作権保護処理された曲しか再生できません。
ここでいう著作権保護処理はSDMIに準拠するもので、SDカードに曲を転送する際に行われるものです。
CDからPCに曲を取り込む際には関係ありませんのでご安心ください。
SDMIの詳細についてはググってみてください。私も詳しくは知りません(^^;
書込番号:4166660
0点

オ電子レンジさん。
質問のレスもお借りしていました。
回答とともにありがとうございました!
輸入CD等→PC→SD&本体で
SV-SD100Vでの再生は可能なのですね。
よかった。よかった♪
書込番号:4166742
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
数日前に楽天で注文してしまいました!
商品が届くまでもう少しかかりそうですが、SDカードを
どこのものを購入しようか悩んでいます。
SDカードは結構相性などもあると聞きますので
そのあたりは知りたい方も結構いるのではないかと思います。
そこで、既に使用されている皆様、SDを選ぶ際に非常に参考になるので
自分はこのSDカードを使用しているが問題ない、だとか
これはやめたほうがいいなどという情報を教えて頂ければ幸いです。
ちなみに私が今検討しているのはTRANSCENDのTS1GSD60(1GB)です。
それと、ひとつ質問なのですが、SDカードのデータ転送速度によって
この製品を使用する上での使用感は変わるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

ハギワラシスコムのTシリーズ256を使ってますが問題ありません。
ウォーキングの時に使用してます。
書込番号:4165801
0点

私の使用している機種はD-SnapでもAS30の方ですが、
PQIのSDカードで問題無く使えてます。
転送速度についてですが、本体だけで使用する分には
低速の物でも構いませんが、高速の物にしておくと、
パナ純正のSDカードリーダー・ライターを別途買う事で、
音楽データーを高速に書き込む事が出来るようになります。
書込番号:4165841
0点

ありがとうございました。
結局相性が怖かったのでパナの5MB/SのSDを
ヤフオクで11000円で購入しました。
でも4/12にネットで注文したSV-SD100V、メールで
「大変品薄なので入荷の見込みが立たない状態で、
お送りするときに再度連絡します」と来たきり
未だに音沙汰がありません。
早く来ないといい加減嫌になってきます。。。
書込番号:4199401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ありがとうございました。
携帯ラジオの様にスリープタイマーが付いていればと思ったんですが、
MP3プレイヤーでは付いている物は無いんでしょうかね。
書込番号:4166157
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
現在、購入を考えていますが、一点だけわからないところがあるので、教えてください。
インターネットの音楽配信サービスには、デジタル著作権管理(DRM)が付いています。
このプレーヤーはそれに対応しているのでしょうか(再生できますか)。
0点

残念ながら無理のようです。
というのも、この製品に付属のSD-Jukebox Ver.5のマニュアルに、
「コンテンツ保護(著作権保護)されたWMA形式の音楽データ(ファイル)は取り込むことができません。」
と書いてあるからです。
書込番号:4160648
0点

オ電子レンジさんの言うとおり現時点では無理ですが
下記を見ると、「今後対応予定」と書かれています。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8920.html
一見の価値有?
書込番号:4161716
0点

おぉっ、確かに、
「Windows Media DRMへの対応を予定しているという。」
とありますね。(この記事読んだけど気づきませんでした)
フォローありがとうございました。
書込番号:4161732
0点

お二方、どうもありがとうございました。とても参考になりました。
またよく検討してみます。
書込番号:4163353
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ムラウチに予約していたら4/7に送ってきました.¥14799でした.
早速iTuneで作ったSDカードを入れたのですが,認識できませんでした.専用のソフトでインポートしたら勿論OKでしたが・・・・
実は車ではLogitec LAT_SD100MP3で,持ち歩きはPanaでと思って買ったのですがあてが外れました.共用する方法はないでしょうか?
MpioのAD_FY300はiTuneで作ったMP3ファイルで再生できるので,これのSDカード挿入タイプがあるといいのですが,ご存じないでしょうか?
0点

残念ながら無理です。
パナのSD製品は著作権保護処理された曲しか再生できません。
iTunesでお作りになった曲が入ったSDカードが認識できなかったのもそのためです。
また、逆に著作権保護処理された曲はそれに対応した機器でないと再生できません。
というわけで相互に互換性が無い、というか意図的に互換性を無くしているので無理です。
書込番号:4159214
0点

オ電子レンジ さん ありがとうございました.
SDカードはジャンルごとに分けたいので128を5枚用意して車用にiTuneで書き込みましたが,携帯用には別に5枚用意してSD_Jukuboxで書き込む必要があるのですね?
腑に落ちないけどそうしましょう.
元のCDを買ったときに著作権料は払ってあるのに・・・
書込番号:4160897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
はじめまして。
パナのSD100VとソニーのE507とアイリバーのiFP799でどれを買おうかととっても迷っています。
FMを結構聞くのでFMの感度を決め手にしたいと思っています。
SD100V(シルバー)のデジタル職人さんの口コミに「感度はまあまあ」というコメントを見つけたのですが、他のメーカー(アイリバーやソニー以外も含めて)と比べていかがでしょうか。
もし、比べたことのある方がいたら教えていただけないでしょうか?
比べ他のない方もFMに関してコメントいただけるとありがたいです。
0点

非常に難しい質問ですが、「どれも同じ」かと思います。
バラしてみれば分かるのですが、大抵フィリップスのTUNER ICを
使っていました。
よほど下手なアンテナ・ノイズ発生源が無ければどれをとっても
感度は同じになると思います。
一番比較しやすいのはauの携帯電話かな?
書込番号:4161738
0点

そうなんですか。
そんなに差がないんですね。
以前アイリバーのiFP799などはiAudioとかに比べて感度がいいという風に
書いてある口コミを見たりしたので、
それぞれの各社のプレーヤーでラジオの感度は違うのかなと思っていました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4162333
0点

iFP799、SD100V共に感度はいいと思います。
が、受信場所にもよりますし、、、
使用するイヤホンコードの状態(丸めていると感度は悪い)
長さにもよるそうです。周波数から計算できるとどこかのHPに
書いてありました。で、80cm、120cmがいいとか、、、
曖昧な記憶ですいません。ググればわかりそうですよ。
ただ、iFPとSDで頻繁な操作をするのでしたら、iFPを
おすすめします。
書込番号:4163703
0点

P&P助さん、返答ありがとうございます。
コードの長さとかも関係あるんですね〜。
びっくり。
買ったら自分で色々と工夫してみて
ベストな方法を見つけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4165364
0点

iFP−799とSD100を持って東京都中野駅前のビルの1Fで
FM受信を試聴しました。SD100では受信できても、iFPでは
できない周波数がありました。
使用イヤホン:shure/e3c
参考までに。
書込番号:4165407
0点

もしかしてわざわざ中野駅前で試験してくださったんですか。
すいませんっ。
FMか結構よいと言われていたiFPと比べても
その場合SD100Vの方が入る周波数が多かったということは
SD100Vは結構ラジオに関して感度がよい方なんですね〜。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:4168289
0点

結局ソニーのE507を買ってしまいました。
P&P助さんの意見を聞いてSD100Vが感度よさそうだから
それにしようと思ってた矢先にAV Watchのレポートに
ソニーのE507の方が若干感度がよさそうだと言うような
記事が載ってたので、SD100Vより感度がよいなら間違いないだろうと思って。。。。
色々聞いたのにすいませんでした。
書込番号:4182140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





