SV-SD100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:50時間 インターフェイス:USB1.1 SV-SD100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SV-SD100Vの価格比較
  • SV-SD100Vのスペック・仕様
  • SV-SD100Vのレビュー
  • SV-SD100Vのクチコミ
  • SV-SD100Vの画像・動画
  • SV-SD100Vのピックアップリスト
  • SV-SD100Vのオークション

SV-SD100Vパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年 4月 8日

  • SV-SD100Vの価格比較
  • SV-SD100Vのスペック・仕様
  • SV-SD100Vのレビュー
  • SV-SD100Vのクチコミ
  • SV-SD100Vの画像・動画
  • SV-SD100Vのピックアップリスト
  • SV-SD100Vのオークション

SV-SD100V のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SV-SD100V」のクチコミ掲示板に
SV-SD100Vを新規書き込みSV-SD100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生モード

2005/04/05 22:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

HPも覗いてみたのですが、再生モードに関しての記述がなかったように思います。
区間リピート機能などはついているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:4144823

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2005/04/06 23:28(1年以上前)

本日、メーカーに確認しましたところ、区間リピート機能も搭載されているとのことでした。

書込番号:4147262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

表面の強度が気になります

2005/04/05 21:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

はじめまして。
こちらの商品の購入を検討しているのですが、ミラー状になっている部分の強度が気になってしまい、予約しようか迷っています。
指紋は拭き取ればいいですけど、傷に対してどの程度の強度があるのかどうか。。。
やっぱり小さい傷はすぐについてしまうのでしょうか?
実際に使用した方がいらっしゃるようですので、ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4144567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/04/06 13:32(1年以上前)

実際に今使用していますが、普通に使っていても小さなスリ傷などできてしまいます。今はミラーの所に保護シートなどをはって対策しています。

書込番号:4146035

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2005/04/06 17:52(1年以上前)

デジタル職人さんありがとうございます。
やっぱり、傷はついてしまうんですねショボーン━━(´・ω・`)━━
保護シートは携帯用などをお使いですか?
専用のものとか出てくれるとありがたいんですけどね。。。

書込番号:4146437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 18:05(1年以上前)

>専用のものとか出てくれるとありがたいんですけどね。。。

まぁ四角く切るだけですから、汎用品でよろしいかと。
もしくはサランラップで包むとか^^

書込番号:4146467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

USBストレージクラス

2005/04/04 17:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

クチコミ投稿数:14930件

USBストレージクラスに対応してましたっけ?

書込番号:4141782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2005/04/04 22:00(1年以上前)

ITメディアに書いてました。対応みたいです〜

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/28/news011_4.html

書込番号:4142389

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/05 07:16(1年以上前)

PanaのD-Snap Audioのページでも、「音楽以外のデーターも
保存可能」となってますね。

書込番号:4143322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/05 12:01(1年以上前)

ちなみにUSB1.1対応だそうです。

書込番号:4143603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/05 22:58(1年以上前)

USB1.1だって!?
Panasonic純正SDライタを買えということか?

書込番号:4144842

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/05 23:17(1年以上前)

USB2.0には対応してるはずです。
ただ、USB2.0フルスペックの速度は出ないと思いますので、
頻繁に大量の音楽データーを書き込む場合は、Pana純正
カードリーダー・ライター買ったほうが便利かも。

書込番号:4144920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 08:52(1年以上前)

書くまでもないと思いましたが、誤解されているようなので補足します。

>USB2.0には対応してるはずです。

USB2.0には対応していないはずです。これはパナに問い合わせた回答ですので。
「対応していない」というのはUSB2.0対応のポートでは使用できないということではなく、
USB1.1でしか動作しないという意味です。

先の私の書き込みは「USB2.0に対応していないから転送速度が遅いよ」という意図でした。

書込番号:4145613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 09:09(1年以上前)

ついでに補足すると、「書くまでもない」と思った理由は、
USB2.0とUSB1.1は相互互換であるからです。

規格上、下記のどちらの場合もUSB1.1で動作します。
・USB2.0対応のPCのUSBポートにUSB1.1対応のデバイスを接続した場合
・USB1.1対応のPCのUSBポートにUSB2.0対応のデバイスを接続した場合

ただし、相性問題で動作しないということは多々あるようですが。

って、なんか私必死ですね(^^;

書込番号:4145633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/06 11:42(1年以上前)

そうですね、USB2.0の速度が出なければ、普通は「USB2.0対応」とは言いませんね。
上位互換性がありますので、当然、USB2.0端子でも使用はできますが、転送速度はUSB1.1、ということなのでしょう。

と言うことは、ソニーの新製品程度の転送速度(かなりの遅さ)でしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/01/news005_3.html

USB2.0対応機種の中では、かなり転送速度が遅いと言われているiPod shuffleでも、1GBの転送は約9分で可能です。

私の場合は、メモリ・オーディオプレーヤーでは、頻繁に音楽を入れ替え(総入れ替え)をしますので、転送速度は重要な要素です。
USB2.0非対応ということですと、購入対象から外しますね。

書込番号:4145830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 13:01(1年以上前)

SV-SD100VはUSB2.0非対応ですが、別途USB2.0対応かつ著作権保護処理対応のSDカードリーダーを
用意すれば、当然USB2.0で転送できます。

とはいえ、SDカードの転送速度が2MByte/s〜10MByte/sなので、こちらがボトルネックになってしまいますが。

書込番号:4145979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/06 14:08(1年以上前)

>とはいえ、SDカードの転送速度が2MByte/s〜10MByte/sなので、こちらがボトルネックになってしまいますが。

なるほど。

USB1.1が最高 12Mbps
USB2.0が最高480Mbps
ですね。
http://e-words.jp/w/USB201.1.html

SDカードの転送速度は、Mbps換算では、どの位の数値になるのでしょうか?

書込番号:4146091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 14:11(1年以上前)

8倍してください(^^;

書込番号:4146097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 14:18(1年以上前)

逆だった(^^;
Mbpsの数値を8で割ってください。1byte=8bit

書込番号:4146110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 14:19(1年以上前)

8倍で正しかった・・・orz

書込番号:4146113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/06 14:44(1年以上前)

オ電子レンジさん、どうもありがとうございました。

SDカードの転送速度は、16Mbps〜80Mbpsということですね。
USB1.1よりは速くなりますが、USB2.0の速度には到達しない、ということですね。

書込番号:4146145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/06 14:57(1年以上前)

>SDカードの転送速度は、16Mbps〜80Mbpsということですね。

ですね〜。
が、すみません。既に松下が20MByte/sのSDカード発売してました。

ということで、ビット換算では16Mbps〜160Mbpsということになります。

書込番号:4146169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/06 22:20(1年以上前)

D-Snapサイトから察するに、SDカードへの記録はSV-SD100V以外で行えということなんでしょうね。このサイトでのSDカードへの記録方法の説明では本体で記録する方法の説明は一切ありませんし、USBの規格の説明もありません。

ともあれ、今のご時世でUSB1.1だなんて時代錯誤もいいところです。ユーザーを馬鹿にしています。

書込番号:4147050

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2005/04/07 17:17(1年以上前)

気になったので一件だけ

>そうですね、USB2.0の速度が出なければ、普通は「USB2.0対応」とは言いませんね。

これはUSB2.0の最大速度が出なくても、インテルのUSB2.0の認証を通ればUSB2.0対応と明記することが出来ます。

USB2.0には動作モードが3つあって

ハイスピードモード(480Mbps)
フルスピードモード(12Mbps)
ロースピードモード(1.5.Mbps)

の3つのモードを持っています
このうちフルスピードモードとロースピードモードはUSB1.1と互換のモードです
このフルスピードモードまでしか対応してない製品については「USB2.0フルスピードモード対応の製品です」と明記されている場合があります
USB2.0対応だからとすべてが高速転送可能な機器ではないので注意した方がよいでしょう

書込番号:4148666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/16 21:40(1年以上前)

USB接続ではなく、PCにSDカードスロットがついているものであれば、PC→SDカードへの直接転送が可能となり、転送速度はSDカードの最大速度が活かせるのでしょうか?

書込番号:4170002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/16 22:01(1年以上前)

キレンディさん

そのPCのSDカードスロットのスペック次第ですね。
例えばパナのレッツノートの現行モデルだと、2MByte/sしか出ませんので、
いくら高速のSDカードを使っても意味がありません。

書込番号:4170061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

スレ主 日吉丸さん
クチコミ投稿数:11件

すでにSD-SV100を使っている人に質問です。
FMを聞いた後、電源を切って、また電源入れると
起動したときすぐにFM聞けますが?
お分かりの人居ましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4141153

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 日吉丸さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/05 12:39(1年以上前)

間違えました><すいません。
使ってる人居ないのかな〜と思っていたら、SV-SD100Vでした。

電源を入れたとき前回電源を切った時のソースで起動するのでしょうか?
デフォルトのソースが決まっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4143664

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/05 23:29(1年以上前)

発売は 4月8日なので、レスが付くのはそれからですね。
(既に手に入れた人もいるらしいですが..)

書込番号:4144978

ナイスクチコミ!0


スレ主 日吉丸さん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/06 09:22(1年以上前)

発売前でしたか。失礼しました。

それでは、発売された頃もう一度質問させて頂きます。
発売日を確認せずの書き込みすいませんでした。

書込番号:4145649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/07 17:49(1年以上前)

はい、すぐ聞くことができまよ。

書込番号:4148733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビットレートのサイズは128以下ですか

2005/04/03 22:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

ここの掲示板を拝見していると、いろいろと松下なりのクセというか汎用性にいまいちという印象を受けますね。質問はPANAのホームページを
みると、AACも使えるようですがMP3ともども最高は128のレートサイズなのでしょうか。目安の表現だけなのかどうでしょうか。128が最高だとちっと淋しい気がしますが。

書込番号:4140113

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/04/03 23:14(1年以上前)

まだ、マニュアルとかは公開されてないので、正確な所は
分かりませんが、D-Snap(AS30)では MP3は192kbpsまで
対応してます。SD100Vも多分同じと思います。

あとAACですが、iPodのAACとは互換性がありません。
最高 128kbpsと少ない様に見えますが性能は良く、AS30で
聞いた感じでは、96kbpsでも十分な音質が出ます。
64kbpsでも曲によっては結構聴ける音質です。

書込番号:4140200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/03 23:17(1年以上前)

SD-Jukeboxの上限は、AACが128kbpsまで、MP3とWMAが192kbpsまでです。

SV-SD100Vとしての上限は分かりませんが、SD-Jukebox以下だと思います。

書込番号:4140213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/04/03 23:37(1年以上前)

かぶってしまった・・・。

個人的にはSDメモリを使用するタイプとしては十分だと思います。
(高いビットレートが使用できても容量的に実用的ではないから)

もしパナがHDDタイプを出すとしたらもっと高いビットレートに対応してしかるべきだとは思います。

書込番号:4140298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/04/03 23:47(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。確かにSDカードに余り求めてはいけませんね。余談ですがこの松下のAACというのは松下も含めた携帯電話市場を意識しているのでしょうか。(携帯用のAAC、通常のAACよりも少ないサイズで音が良いといわれているヤツ)

書込番号:4140349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/04/04 00:19(1年以上前)

追記。FOMA901シリーズではitunesのAACがミニSDに取り込んで再生できるのにね。SDもミニも松下ですね。

書込番号:4140467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/04 17:36(1年以上前)

確かに不思議なところです。

松下のSDカードにアップルのファイルをコピーするなんて^^
WMAはマイクロソフト形式ですし、いろんなメーカーの
思惑が入り乱れてますねぇ。


書込番号:4141731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/04 17:46(1年以上前)

iTunesで作成して携帯電話などで再生互換性があるのは、
CDから直接エンコードしたものになります。

逆にアップルミュージックストアで購入した音楽ファイルは
iPod以外のプレーヤでは再生できません。著作権の関係です。

マイクロソフトのDRMを使ったものは、転送回数が
決まっていて、その範囲内であれば、mp3プレーヤに
転送できます。

書込番号:4141766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/04/04 22:09(1年以上前)

色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4142419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3データ

2005/03/30 23:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

クチコミ投稿数:19件

メディアプレーヤでMP3にてCD→PC→SDカードに音楽を保存しているのですがこれでは再生出来ないのでしょうか。
付属のソフトを用いて保存する必要があるのでしょうか。

また一から保存しないといけないと思うとぞっとする。

書込番号:4130074

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/31 09:23(1年以上前)

SD JukeboxでSDカードに書き込まないと駄目じゃなかったかな。

書込番号:4130919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/03/31 09:53(1年以上前)

yammoさんのおっしゃるとおり、
「PC→SDカード」の際にはSD-Jukeboxを使用する必要があります。

この際、著作権保護の処理が行われて、ファイル形式がMP3等から特殊な形式に変換されます。
 #ただし、エンコードを行うわけではないので、転送速度は普通のファイルコピーより少し遅い程度です。
 #CDから直接エンコードしつつSDカードに保存することも出来ます。
  (SD-Jukeboxでエンコードした場合、チェックアウト回数の制限がつきます)

なお、こうしてSDカードに保存された曲ファイルは別のSDカードにファイルコピーしても正常に再生できません。
(そのための著作権保護処理なのでしょうが)

また、SD-Jukeboxで曲順を編集すると、SDカードにプレイリストが書き込まれます。このプレイリストも特殊なファイル形式です。
なお、SDカードのフォーマットをSD-Jukeboxで行わないといけない場合があります。

書込番号:4130960

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/03/31 22:22(1年以上前)

オ電子レンジ さんへ、

>この際、著作権保護の処理が行われて

著作権保護の処理はこの機種だけでなく、SONYや東芝等も
やってますので、特にデメリットと言うほどの事は無い
と思います。

>(SD-Jukeboxでエンコードした場合、チェックアウト回数の制限がつきます)
現在のバージョンではCDから取り込んだ物や、インポートした
物にはチェックアウトの回数制限は無いですよ。
(私は使ったこと無いですが)端末から購入した曲には
制限が付くみたいですが。

書込番号:4132341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/03/31 23:47(1年以上前)

私は著作権保護の処理が「デメリット」とは一言も書いてませんけど・・・。
単にSD-Jukeboxの動作について説明しただけです。

また、SONYやKENWOOD製品の付属ソフトが同様の処理を行うことも知っています。
(東芝は知りませんでしたが)

チェックアウト回数の制限については私の認識不足でした。すみません。
(私の知っているバージョンではチェックアウト制限があったため)

書込番号:4132639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SV-SD100V」のクチコミ掲示板に
SV-SD100Vを新規書き込みSV-SD100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SV-SD100V
パナソニック

SV-SD100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月 8日

SV-SD100Vをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング