
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月10日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月22日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月3日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月3日 19:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月27日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月26日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
itunesでダウンロードした曲をSD-JUKEBOXを使って、SDカードに落としたいのですが、メカ音痴故、方法が全くもって分かりません…。既に書き込まれている内容だとは思いますが、どなたか今一度、ご教授をお願いします…。
0点

iTunesとSD-JUKEBOXでは、同じAACでもコーデックが異なるのでそのままでは無理。
また、ダウンロードした曲は保護されていると思うので、
認識できるファイル形式(MP3など)に簡単には変換できません。
書込番号:4338787
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
録音の音質はどのくらいでしょうか?会議で使おうと思っていますが、5m先の人の声、録音できるでしょうか??録音専用のICレコーダーと迷っていますが、音楽の聴けるMP-3プレーヤーも捨てがたいのです。
どなたか、教えてください。
0点

私がつかってるのは、D-Snap でも AS30でカメラ付の方ですが...
音質的には G.726圧縮なのでPHSと同等です。
マイクの感度は割と良いほうですがマイクの指向性が
広いので、聞き取れる範囲は周囲2〜3m位です。
大きな声でしゃべってくれれば、5m先の人の声も聴き
とれるかも知れませんが。
やはりこの辺はボイスレコーダーの方が、外部マイクを
接続できる分、有利ですね。
書込番号:4367280
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

Panasonic Voice Editingというソフトを使えば編集できますが、シェアウェアである故にEditionごとに機能に制限があるので、あまりおすすめできません。
・商品サイト
http://panasonic.jp/support/software/voice_editing/prod/v1/info.html
書込番号:4324526
0点

付属のSD-Jukeboxを使ってパソコンに取り込めば、WAVファイル
(G.726圧縮)になりますので、後はサウンドレコーダー(Windows
付属)等で編集できます。
書込番号:4324690
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

Panasonic Voice Editingというソフトを使えば編集できますが、シェアウェアである故にEditionごとに機能に制限があるので、あまりおすすめできませんが、一応こういったものがあるということはお伝え致します。
・商品サイト
http://panasonic.jp/support/software/voice_editing/prod/v1/info.html
書込番号:4324522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

確認させてください。
1. どのような方法でSDメモリに録音したのでしょうか?
2. どのような方法でSDメモリからPCに落としたのでしょうか?
3. 最終目的はSDメモリに録音した友達のコンサートをCDに焼くことでしょうか?
書込番号:4306079
0点

早速ありがとうございます。
1.録音方法はD-SNAP SV100内臓のマイクで単純に録音したものです。
2.D-SNAPに録音したSDカードをいれ、PC (WINDOW SP)で検索し、
SDカードを読み、右クリックでPCにコピーでHDDに落としています。
3.はい、SDカードに録音したものをCDに焼き付ければいいです。
ただ、160分と長いので、果たして1枚に入るのかもわかりませ ん。
書込番号:4306495
0点

くま坊 さんへ
>2.D-SNAPに録音したSDカードをいれ、PC (WINDOW SP)で検索し、
> SDカードを読み、右クリックでPCにコピーでHDDに落としています。
パソコンで再生出来るようにするためには、SD-Jukeboxを使って
取り込む必要があります。
詳しくは SD-Jukeboxのヘルプ [Voice編]を参照してください。
取り込んだファイルは、G.726圧縮のWAVファイルになりますので、
サウンドレコーダー(Windows付属)等で加工できます。
書込番号:4309014
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
ラジオをSDカードに記録して、PCで編集後、MP3プレーヤーに送って聞こうと思っています。
PCからプレーヤーへの転送時間を出来るだけ短くしたいのですが、どのMP3プレーヤを買うか迷っています。SDカードにラジオを記録するので、SDカードが使えるMP3プレーヤがいいのかなと思っていますが、まだ確定ではありません。
家のパソコンがUSB1.1なのですが、USB2.0のインターフェースをつけて、カードリーダー経由で転送した場合と、PCカードアダプタ経由で、転送した場合はどちらが転送時間が短くなるのでしょうか?また、プレーヤー本体にSDカードを入れた状態でないと転送できないのでしょうか?もしそうであれば、PCカードアダプタ経由では無理になってしまいますよね。
もうひとつ聞きたいことがあります。
1GB転送にどの程度時間がかかるのでしょうか?
480Mbpsなら、約16秒で済むんですかね。
それならかなり早いですよね。
分かりづらい文章ですみません。教えてください
0点

家のパソコンのCPUのスペックで転送時間が変わります。USB2.0のインターフェイスを付けた場合。CPUが≦2.6GHz ならば理論値に近い数値は出ると思います。SDはカードアダプターの数値わが判らないので。(^^)v
書込番号:4303291
0点

どういう状況かわかりませんが、ラジオは何に録音するんですか?
パナソニックのSDカード対応のMDコンポから直接録音するなら
SV-SDシリーズでいいと思いますが、
ラジオを録音して、一旦PCに保存したあとプレーヤーに書き込むなら、
内臓メモリでも変わりません。
もしくは、SV-SD100で録音→PCで編集→SV-SD100にコピーというのなら、
ほかのプレーヤー検討したほうがいいでしょう。
転送速度は、容量が1GBだとうちのPCでUSB2.0でも30分はかかりますから。
専用ソフトを使用しない他のプレーヤーなら、1、2分程度です。
書込番号:4303537
0点

とんぼ5さん、TRAINさん、回答ありがとうございました。
30分はきついですね。他のにしようと思います。
書込番号:4305272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





