
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月3日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月27日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月22日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月26日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
初めまして。
本日「SV-SD100V-A(ブルー)」を購入しまして、
順調に曲の方もSDカードの方にインポートしていたのですが、
MPEG4(iTunesにて使用)していた音楽がインポートできなくて困っています。
MPEG4をWMA等対応のファイルに変換するソフトをどなかたご存知でしょうか!?
検索にて「MPEG4」で検索はしたのですが、該当記事はなかったので投稿させていただきました。
拙い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

iTunesでWAVEに変換して、JUKEBOXでインポートし、AACに変換してみてはどうでしょう?私はそうしています。
書込番号:4301510
0点

そもそもiTunesとSD-JukeboxのAACはCODECが異なるので最初からSD100Vで使うファイルはSD-Jukeboxで変換することをおすすめ致します。
書込番号:4324536
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
父にプレゼントしようと考えています。
聞く内容は英会話CDです。
今は英会話CD36枚分をPCにMP3に変換して保存しています。
そこで、再生について質問があります。
CD1枚を1アルバムとして、アルバムタイトルをカテゴリ名にして保存してあります
(例えば、1枚目は 01 Family、2枚目は 02Friends・・・という感じです。)
(曲名はないので、トラック1、トラック2です。)
しかし、CDが36枚というのは、実は18枚×2パターンで
最初の18枚は日本語訳を含んだCDで、後の18枚は日本語を含まないCDなのです。
つまり、アルバムタイトルが同じなのです。
ですので、今は日本語を含んだCD18枚をBEGINNERというアーティスト名にして
日本語を含まないCD18枚をBEGINNER(ENGLISH)というアーティスト名にして保存しています。
そこで、このSV-SD100Vは、\アーティスト\アルバムという具合に再生曲順を登録できるのでしょうか?
(01 Family、02Friends、03、04・・・01 Family、02Friends、03、04・・・という感じです)
あとその場合、アーティストごとのリピート再生はできますでしょうか?
単に、アルバムだけの曲順になってしまうのであれば
01 Family、01 Family、02Friends、02Friends・・・
という感じで日本語を含んだCDと含まないCDの交互再生になってしまうのではないかと心配しています。
SDカードを2枚にして、アーティストごとに分けて保存すればいいのですが、
容量が足りないため、SDカード1枚(1GB)に保存するしかありません。
あと、このような再生をする場合は、PanasonicのSV-MP730Vと比べてどちらがよいのでしょうか?
長々とすみません、利用者の方アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

4269692でも書きましたが、残念ながら大容量の記録メディアを使用しても
本体側の選曲機能は乏しく感じます。あいにくSV-MP730Vを使ったことがなく
意見できませんが用途を考えると他にも選択肢が広がるような・・・
書込番号:4295913
0点

SV-MP730Vは使ったことが無いので分かりませんが、
SD100Vは付属のSD-Jukeboxで編集すれば、曲順を自由に
並べ替えられます。
フォルダーはありませんが、プレイリストを99種類まで
作っておく事が出来るため、フォルダー管理に近い事は
できます。
書込番号:4309097
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
SD100Vを購入しようと思います。
そこで質問があります。
@連続再生時間について
50時間連続再生は電池パックを使用した場合だけですか?
これは本体につなげて使用する(現状よりがサイズ大きくなる)という意味ですか?
SD90も候補なのですが、これでは50時間連続再生は無理ですよね。
自分は海外旅行に持って行きたいため、この部分が気になります。
Aカーステレオへ接続について
他機種のスレも見たのですが、FMトランスミッターに繋いで聞くと雑音が多いのでしようか?
実際車で使用されている方はどうされていますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

のんつぁんさん、こんばんは。
Panasonic HPより
http://panasonic.jp/d-audio/lineup/spec.html
きちんと記載されてますよ。
2番については試していないので他の方のレスを…
書込番号:4292364
0点

連続再生時間について言えば、私はSONYのNW-E507を持っていますが、バッテリーの持ちはピカイチですよ〜、30時間〜40時間普通に持ちますからね。なので今まで「充電しなくちゃ」といった状況に陥ったことがありません。
FMトランスミッターは車・プレーヤー・トランスミッターなどの相性がありますネ。3種類くらい試しましたが結局SONY製のトランスミッターを使うことで比較的クリアな音を実現できました。(場所とアンテナの方向とかでノイズが時々はいったりしますが)
書込番号:4292590
0点

すたぱふさん、20世紀中年さん、ありがとうございます。
またまた質問なのですが付属ソフトについて教えてください。
今はRioのSU−10を使っているのですが、曲を順番に並べることが難しく、頭に数字やアルファベットをつけて認識させてます。
付属ソフトを使えば、このような作業をせずとも、好きな順番に並べることができるのでしょうか。
アーティスト別やアルバム別にはできる事はわかったのですが、曲順については不明でした。
よろしくおねがいします。
書込番号:4294074
0点

基本的に、アルバム毎にまとめたりアーティスト毎にまとめたり
プレイリストを編集できますので、苦労は無いと思います。
Panasonic HPより
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5le/main05.html
CDから直接SDへ書き込むのではなく、一旦メディアプレイヤで
WMA形式(著作権保護にはしない)でPCに取込んでおくといいと
思います。
メリット
1.OS再インストール後もリッピングデータを利用できる。
2.1の際にWMA形式なら歌手名・アルバム名・曲順の保存が
完璧。
3.HD上にアーティスト別にライブラリが出来上がる。
1GBのメディアが使えるといっても良い音質で聞こうとすると
アルバムはそんなに入りませんからね。
書込番号:4294203
0点

海外にそのまま持っていくなら、こういうのを使うといいかもれません。
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
書込番号:4296381
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
シャープのMP-A300-AとSV-SD100Vか迷っています。シャープの方はボタン操作しやすそうだからいいかなぁーとおもっているんですが、その他色々あったら何か情報や助言お願いしたいです
0点

・レビュー 一例(素人のレビューのほうが有力な場合が多いので、これは参考程度に)
SV-SD100V
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
MP-A100
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050513/dev111.htm
書込番号:4284786
0点

「操作性」っていう意味では私も持っているのですがSONYの「NW-E507」が良いと思いますヨ、スティックタイプのやつ。店頭で試してもらえばわかると思いますけどジョグダイヤルで直感で出来ちゃいます。電車の中とかだとSD100Vとかで早送りするのつらいように思うんですけど。
まあどこに重点を置くというので変わると思いますけど操作性をとっていうならE507に決まりでしょうっ。
書込番号:4285277
0点

ありがとうございます。わたしはやっと貯めたお金なので、総合的に見て良いものを買いたいと思っています(贅沢でゴメンナサイ!)音質、機能、など、総合的に見てどうですか?難しい質問でゴメンナサイ
書込番号:4286193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
先日この製品を購入しました。用途は、パソコンにMDの音源(主に最近の邦楽など)をアナログ入力から録音し、このプレーヤーで再生しようと思うのですが、質問です。どのフォーマットでどの位のレートでSDにコピーするのがお勧めですか?お使いのものなどありましたら教えてください。
0点

MP3なら128k以上、AAC/WMAなら 96k以上でほぼ十分な
音質がでると思います。
ただ、圧縮形式によって微妙に音質が異なるので、
色々試してみると良いでしょう。
書込番号:4280284
0点

TDM900 さん早速のご返信ありがとうございます!
買ったばかりでいろいろ試そうと思ってます。録音に使用しているBEATJAMというソフトでアナログ入力録音すると、WAVE・非圧縮で録音され、それをインポートするとMP3エンコード機能がないので(AACにも変換出来ない)WMAでしかSDに記録されません。これで問題がなければ良いのですが...。
書込番号:4280556
0点

>それをインポートするとMP3エンコード機能がないので
>(AACにも変換出来ない)WMAでしかSDに記録されません。
設定の[インポート]タブで設定すれば、AACにも変換出来ます。
付属のSD-Jukebox LEにはMP3のエンコード機能が無いので
MP3に出来ませんが、他のソフト(Lame)等でMP3に変換すれば
それをインポートしてSDに書き込めます。
別売りのSD-Jukebox SE版にはMP3のエンコード機能があります
ので、WAVファイルをMP3に変換してをインポートできます。
書込番号:4282384
0点

丁寧なご指摘ありがとうございます。
もうすぐ中学も夏休みに入るのでいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:4282646
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
SD100Vを購入したのですが、レンタルCDから曲をダウンロードしてみた所、バックに微かに「シャー」と言ったノイズが入ります。大きなノイズでは無いのですが、静かな曲の場合には少々気になります。レートを変えたり、形式を変えたりして色々試したのですが消えません。イヤホンを変えてみても消えません。こんなものなのでしょうか?これまで使っていたMDウォークマンではこの様な事が無かったため気になります。皆さんは気になりませんか?どなたか教えて下さい。
0点

ボリウムを絞って音量をゼロにして再生してみて、サーの音が聴こえると装置ノイズが出ているでしょうか。
この装置の増幅部は、最近のPMDP・PCDP等と同じくデジタルアンプになっています。
最近、音が好いと言われているケンウッドのデジアンHDDPも微小ながら装置ノイズが見受けられますので在る程度はしょうがないのかも知れませんね。
書込番号:4280424
0点

早々のレスありがとうございます。試してみましたが、音量をゼロにするとノイズも消えます。という事はどういう事なのでしょうか?
書込番号:4281466
0点

録音ソース自体にノイズが載っている可能性は無いのでしょうか?
あと、この装置(下位機種含む)の過去書き込みを覗いてノイズの有無を調べてみると好いでしょうか。
書込番号:4282151
0点

SD-Jukeboxをアップデートして、再度取り込んでみては?
購入時のバージョンだと、AACへのエンコードでノイズが入る
不具合があるらしいです。
書込番号:4282934
0点

私もアップデートしたいと思いました。
どうやったら・・・?
書込番号:4304692
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





