SV-SD100V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:50時間 インターフェイス:USB1.1 SV-SD100Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SV-SD100Vの価格比較
  • SV-SD100Vのスペック・仕様
  • SV-SD100Vのレビュー
  • SV-SD100Vのクチコミ
  • SV-SD100Vの画像・動画
  • SV-SD100Vのピックアップリスト
  • SV-SD100Vのオークション

SV-SD100Vパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年 4月 8日

  • SV-SD100Vの価格比較
  • SV-SD100Vのスペック・仕様
  • SV-SD100Vのレビュー
  • SV-SD100Vのクチコミ
  • SV-SD100Vの画像・動画
  • SV-SD100Vのピックアップリスト
  • SV-SD100Vのオークション

SV-SD100V のクチコミ掲示板

(853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SV-SD100V」のクチコミ掲示板に
SV-SD100Vを新規書き込みSV-SD100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音→編集って可?

2005/08/02 21:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

100VでVOICE録音した物ってあとから切り取りとかの編集ってできますか?

書込番号:4322506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/08/03 19:54(1年以上前)

Panasonic Voice Editingというソフトを使えば編集できますが、シェアウェアである故にEditionごとに機能に制限があるので、あまりおすすめできませんが、一応こういったものがあるということはお伝え致します。

・商品サイト
http://panasonic.jp/support/software/voice_editing/prod/v1/info.html

書込番号:4324522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録音のダビング

2005/07/26 12:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

スレ主 くま坊さん
クチコミ投稿数:3件

ある友達のコンサートを160分ぐらい(40mb)SDメモリーに録音したのですが、PCにおとすまでできても、次のCDにダビングできません。やり方教えて下さい。トホホ。

書込番号:4306054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/07/26 13:15(1年以上前)

確認させてください。
1. どのような方法でSDメモリに録音したのでしょうか?
2. どのような方法でSDメモリからPCに落としたのでしょうか?
3. 最終目的はSDメモリに録音した友達のコンサートをCDに焼くことでしょうか?

書込番号:4306079

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま坊さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/26 18:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。
1.録音方法はD-SNAP SV100内臓のマイクで単純に録音したものです。
2.D-SNAPに録音したSDカードをいれ、PC (WINDOW SP)で検索し、
  SDカードを読み、右クリックでPCにコピーでHDDに落としています。
3.はい、SDカードに録音したものをCDに焼き付ければいいです。
  ただ、160分と長いので、果たして1枚に入るのかもわかりませ  ん。

書込番号:4306495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/07/27 12:35(1年以上前)

>160分と長いので
音楽CDにするなら、3枚に分けて焼かないとダメですね。

書込番号:4308276

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま坊さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 12:46(1年以上前)

一枚のCDに残すのは無理なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:4308294

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/07/27 21:07(1年以上前)

くま坊 さんへ

>2.D-SNAPに録音したSDカードをいれ、PC (WINDOW SP)で検索し、
>  SDカードを読み、右クリックでPCにコピーでHDDに落としています。

パソコンで再生出来るようにするためには、SD-Jukeboxを使って
取り込む必要があります。
詳しくは SD-Jukeboxのヘルプ [Voice編]を参照してください。
取り込んだファイルは、G.726圧縮のWAVファイルになりますので、
サウンドレコーダー(Windows付属)等で加工できます。

書込番号:4309014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

転送時間を短くしたいんです。

2005/07/25 01:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

ラジオをSDカードに記録して、PCで編集後、MP3プレーヤーに送って聞こうと思っています。

PCからプレーヤーへの転送時間を出来るだけ短くしたいのですが、どのMP3プレーヤを買うか迷っています。SDカードにラジオを記録するので、SDカードが使えるMP3プレーヤがいいのかなと思っていますが、まだ確定ではありません。

家のパソコンがUSB1.1なのですが、USB2.0のインターフェースをつけて、カードリーダー経由で転送した場合と、PCカードアダプタ経由で、転送した場合はどちらが転送時間が短くなるのでしょうか?また、プレーヤー本体にSDカードを入れた状態でないと転送できないのでしょうか?もしそうであれば、PCカードアダプタ経由では無理になってしまいますよね。

もうひとつ聞きたいことがあります。
1GB転送にどの程度時間がかかるのでしょうか?
480Mbpsなら、約16秒で済むんですかね。
それならかなり早いですよね。

分かりづらい文章ですみません。教えてください

書込番号:4303141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/07/25 06:07(1年以上前)

家のパソコンのCPUのスペックで転送時間が変わります。USB2.0のインターフェイスを付けた場合。CPUが≦2.6GHz ならば理論値に近い数値は出ると思います。SDはカードアダプターの数値わが判らないので。(^^)v

書込番号:4303291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/25 10:30(1年以上前)

どういう状況かわかりませんが、ラジオは何に録音するんですか?
パナソニックのSDカード対応のMDコンポから直接録音するなら
SV-SDシリーズでいいと思いますが、
ラジオを録音して、一旦PCに保存したあとプレーヤーに書き込むなら、
内臓メモリでも変わりません。

もしくは、SV-SD100で録音→PCで編集→SV-SD100にコピーというのなら、
ほかのプレーヤー検討したほうがいいでしょう。
転送速度は、容量が1GBだとうちのPCでUSB2.0でも30分はかかりますから。
専用ソフトを使用しない他のプレーヤーなら、1、2分程度です。

書込番号:4303537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/26 00:27(1年以上前)

とんぼ5さん、TRAINさん、回答ありがとうございました。

30分はきついですね。他のにしようと思います。

書込番号:4305272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG4について

2005/07/23 23:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
本日「SV-SD100V-A(ブルー)」を購入しまして、
順調に曲の方もSDカードの方にインポートしていたのですが、
MPEG4(iTunesにて使用)していた音楽がインポートできなくて困っています。
MPEG4をWMA等対応のファイルに変換するソフトをどなかたご存知でしょうか!?
検索にて「MPEG4」で検索はしたのですが、該当記事はなかったので投稿させていただきました。
拙い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4300415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/24 12:37(1年以上前)

iTunesでWAVEに変換して、JUKEBOXでインポートし、AACに変換してみてはどうでしょう?私はそうしています。

書込番号:4301510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/25 01:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます!早速試してみます!
どうもありがとうございました!

書込番号:4303076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2005/08/03 19:59(1年以上前)

そもそもiTunesとSD-JukeboxのAACはCODECが異なるので最初からSD100Vで使うファイルはSD-Jukeboxで変換することをおすすめ致します。

書込番号:4324536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲順について教えてください。

2005/07/21 08:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

スレ主 かすやさん
クチコミ投稿数:1件

父にプレゼントしようと考えています。
聞く内容は英会話CDです。
今は英会話CD36枚分をPCにMP3に変換して保存しています。
そこで、再生について質問があります。

CD1枚を1アルバムとして、アルバムタイトルをカテゴリ名にして保存してあります
(例えば、1枚目は 01 Family、2枚目は 02Friends・・・という感じです。)
(曲名はないので、トラック1、トラック2です。)

しかし、CDが36枚というのは、実は18枚×2パターンで
最初の18枚は日本語訳を含んだCDで、後の18枚は日本語を含まないCDなのです。
つまり、アルバムタイトルが同じなのです。
ですので、今は日本語を含んだCD18枚をBEGINNERというアーティスト名にして
日本語を含まないCD18枚をBEGINNER(ENGLISH)というアーティスト名にして保存しています。

そこで、このSV-SD100Vは、\アーティスト\アルバムという具合に再生曲順を登録できるのでしょうか?
(01 Family、02Friends、03、04・・・01 Family、02Friends、03、04・・・という感じです)
あとその場合、アーティストごとのリピート再生はできますでしょうか?

単に、アルバムだけの曲順になってしまうのであれば
01 Family、01 Family、02Friends、02Friends・・・
という感じで日本語を含んだCDと含まないCDの交互再生になってしまうのではないかと心配しています。
SDカードを2枚にして、アーティストごとに分けて保存すればいいのですが、
容量が足りないため、SDカード1枚(1GB)に保存するしかありません。

あと、このような再生をする場合は、PanasonicのSV-MP730Vと比べてどちらがよいのでしょうか?

長々とすみません、利用者の方アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:4294459

ナイスクチコミ!0


返信する
E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/21 22:51(1年以上前)

4269692でも書きましたが、残念ながら大容量の記録メディアを使用しても
本体側の選曲機能は乏しく感じます。あいにくSV-MP730Vを使ったことがなく
意見できませんが用途を考えると他にも選択肢が広がるような・・・

書込番号:4295913

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/07/27 21:45(1年以上前)

SV-MP730Vは使ったことが無いので分かりませんが、
SD100Vは付属のSD-Jukeboxで編集すれば、曲順を自由に
並べ替えられます。
フォルダーはありませんが、プレイリストを99種類まで
作っておく事が出来るため、フォルダー管理に近い事は
できます。

書込番号:4309097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2005/07/20 01:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

クチコミ投稿数:2件

SD100Vを購入しようと思います。
そこで質問があります。
@連続再生時間について
 50時間連続再生は電池パックを使用した場合だけですか?
 これは本体につなげて使用する(現状よりがサイズ大きくなる)という意味ですか?
 SD90も候補なのですが、これでは50時間連続再生は無理ですよね。 
 自分は海外旅行に持って行きたいため、この部分が気になります。
Aカーステレオへ接続について
 他機種のスレも見たのですが、FMトランスミッターに繋いで聞くと雑音が多いのでしようか?
 実際車で使用されている方はどうされていますか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4292256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/07/20 03:05(1年以上前)

のんつぁんさん、こんばんは。

Panasonic HPより
http://panasonic.jp/d-audio/lineup/spec.html

きちんと記載されてますよ。

2番については試していないので他の方のレスを…

書込番号:4292364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/07/20 09:31(1年以上前)

連続再生時間について言えば、私はSONYのNW-E507を持っていますが、バッテリーの持ちはピカイチですよ〜、30時間〜40時間普通に持ちますからね。なので今まで「充電しなくちゃ」といった状況に陥ったことがありません。
FMトランスミッターは車・プレーヤー・トランスミッターなどの相性がありますネ。3種類くらい試しましたが結局SONY製のトランスミッターを使うことで比較的クリアな音を実現できました。(場所とアンテナの方向とかでノイズが時々はいったりしますが)

書込番号:4292590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/21 00:12(1年以上前)

すたぱふさん、20世紀中年さん、ありがとうございます。
またまた質問なのですが付属ソフトについて教えてください。
今はRioのSU−10を使っているのですが、曲を順番に並べることが難しく、頭に数字やアルファベットをつけて認識させてます。
付属ソフトを使えば、このような作業をせずとも、好きな順番に並べることができるのでしょうか。
アーティスト別やアルバム別にはできる事はわかったのですが、曲順については不明でした。
よろしくおねがいします。

書込番号:4294074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/07/21 01:11(1年以上前)

基本的に、アルバム毎にまとめたりアーティスト毎にまとめたり
プレイリストを編集できますので、苦労は無いと思います。

Panasonic HPより
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5le/main05.html

CDから直接SDへ書き込むのではなく、一旦メディアプレイヤで
WMA形式(著作権保護にはしない)でPCに取込んでおくといいと
思います。

メリット
1.OS再インストール後もリッピングデータを利用できる。
2.1の際にWMA形式なら歌手名・アルバム名・曲順の保存が
   完璧。
3.HD上にアーティスト別にライブラリが出来上がる。

1GBのメディアが使えるといっても良い音質で聞こうとすると
アルバムはそんなに入りませんからね。

書込番号:4294203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/22 01:01(1年以上前)

海外にそのまま持っていくなら、こういうのを使うといいかもれません。
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm

書込番号:4296381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SV-SD100V」のクチコミ掲示板に
SV-SD100Vを新規書き込みSV-SD100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SV-SD100V
パナソニック

SV-SD100V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 4月 8日

SV-SD100Vをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング