
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月7日 20:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 19:46 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月20日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月17日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月30日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
先週、価格.comを通してSV-SD100V−Aを購入したものです。1週間ほど使用した感想を述べたいと思います。現在購入を検討しておられる方の参考になれば幸いです。
【良い点】
・まずは、抜群の携帯性です。本体のサイズが厚さ1.5cm程度、縦横ともに3cm程度で、小さいし軽いし持ち運ぶのには文句なしです。
・SDカードという入れ替えのきくメディアを用いているので、HDDタイプやメモリタイプのものに比べて、今後自分のもっている曲数が増えていっても、古いものを消さずにすみます。そして、5分間激しくシェイクしながら聞いていても音とびがありませんでした。これはすごいと思います。MDでは音飛びガードの範囲30秒ももちませんでした。
・FMチューナーはなかなか高性能で、クリアに音を拾えました。
・ボイス録音機能で、大学の講義を90分録音して家で再生させたところ、音量は小さくなってしまいましたが聞き取れるないようでした。(教授から3mはなれた前列で録音しました)
・SDカードに録音時にプレイリストもコピーできるので、再生時に好きなアルバムのみ再生などといったこともできます。
・好みの問題ですが、デザインはかっこいいです。
【悪い点】
・既出ですが、リモコンがなく、本体で操作せねばならず、小ささゆえにボタンが押しにくく、不便です。
・デザインはいいのですが、鏡になっている部分は、外でちょっと動いて汗が出た状態で触れると非常に汚れます。防護シートがあれば問題ありませんが。
・で、一番の問題である音質に難がありました。私の住んでいる地域では試聴ができる店がないために、書き込みと評価をもとに購入をしたのですが、いざ聞いてみると音があまり鮮明でなく、低音部は弱く、高音部はのびがありませんでした。低音部に関してはエフェクトで強くすることができますが、その分ほかの音が聞き取りにくくなる欠点もありました。私は今までMDウォークマンを使用していたのでどういう比較をしたのかのせさせていただきます。MDからの乗換えを検討の方には少しはお役に立てるかと思います。
----------------------------------------------------------------
《SV-SD100V−A》
・録音はWMA,AAC方式128kbps(高音質)で同じ曲をそれぞれ作成。付属のヘッドホンと、audio-technicaのダイナミック型のEM-9dと密閉型のATH-A900で試聴しました。
《MZ-E95》比較相手はSONY製の5年前に購入したMDウォークマン
・録音はSPモードでステレオ録音。同じく付属のヘッドホンと、ダイナミック型、密閉型で行いました。
使用した曲は、Linkin Parkの「Breaking The Habits」、宇多田ヒカルの「SAKURAドロップス」、ケツメイシ「サクラ」、松山千春「季節の中で」の4曲です。一応ジャンルをばらばらにしたつもりです。
結果は、4曲ともなぜかMDの方が、どのヘッドホンを用いた際にも音の鮮明さ、ダイナミックレンジ、躍動感において勝っていました……。それも、ちょっとやそっとではなく、聞き比べれば比べるほど、MDに比べて、物足りなく感じました。で、原因を調べてみたところ、MDはおよそ300kbpsで録音されていることと、ATRACという方式を利用しており、同じビットレートであれば音質が勝るとの報告を見つけました。(参考文献:音声圧縮技術2004)逆に言えば、SD100V-Aの録音を300kbpsで行えばよいのですが、非常に容量を使ってしまいます。しかも、192kbpsを超えたあたりから私の耳にはよくなっているのか正直わかりませんでした。300kbps同士での比較においても私の耳に限っては、MDの方がよかったです…。自分の耳では怪しいので、さらに調査を進めるために大学の研究室で種々の測定を行ってみたところ、周波数特性に著しい差がありました。SD-100V-Aでは低音と高音域での減衰が著しく、中音域のピークレベルがフラットに近づくようなものでした。これはどの帯域の音もある程度再生できるように、付属のソフトが変換しているのかもしれませんが…。一方、MDは低音域でも高音域でもSDほど急激な減衰をみせず、中音域でもCDの原音の特性の形に類似していました。
以上から、携帯性、曲の量を重視したい方はSD-100V-Aで、そうでなければMDが壊れていなければMDの方がいいと思います。ただし、私はそれでも通学、通勤などで用いることを考えれば、そこまで音質にこだわる必要もないと思いますし、単体で聞いた場合は十分な音質と思うのでそれをわかったうえで購入する場合は損はないと思います。あくまで個人的な意見ですので、参考程度にしていただければ幸いです。私の場合は大学での勉強や研究時に常時音楽を聴いているのでちょっと気になるといった程度のことですので…。それでは、長文駄文失礼いたしました。
0点

仕様書見れば分かることですが、
最大外形寸法 幅約42.9mm×高さ約43.2mm×奥行き約17.5mm
本体寸法 幅約42.0mm×高さ約42.0mm×奥行き約17.5mm
縦横3cm程度と縦横4cm程度とじゃ、体感的にもかなり違うと思うので・・・。
書込番号:4348925
0点

あーっと!すいません、目算で寸法を述べてしまいました。確かに3と4では大きな違いがありますね…。ご指摘どうもです。
書込番号:4350932
0点

EQと音質効果はどんな組み合わせにしたのですか?
ちなみに私は、S,XBS1&RMかS,XBS2&P,SRD2で聞いています。
書込番号:4638421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
不勉強で申し訳ないのですが、
SDカードに落とせる音楽HPってどこですか?
私が試したところは、パソコンには落とせても
その後SDに落とせないのです。
全くの素人発言で申し訳ありません
0点

みづき88さん へ、
今の所、SD-Audio対応の音楽配信は MOOCS だけです。
他の所でも、CDへの書き込みが許可されてる曲なら一度CDに焼いて取り込む事は出来ます。(音質は落ちてしまいますが)
書込番号:4617068
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
MOOCS用に、juke box をアップデートしようと思ったら、、、一週間たつのにまだできません、そしてその間、
juke box 使えません、、サーバーが混雑と言っても、もういいのではないでしょうか、皆様はアップデート済まれたでしょうか。。
0点

夜は混雑しているようで、なかなかモジュールのダウンロードが出来ませんでしたが、朝は比較的すいてるようです。
それでも3回位はリトライしましたが。
つながりさえすればモジュールのダウンロードはすぐに終わります。
SD-Jukebox LE相当が実質無料ということで、MOOCS Playerを
ダウンロードする人が結構多いのかも知れませんね。
書込番号:4556002
0点

TDM900さん
ありがとうございます。
200回ほど試してみても、無理のようです。
最高が17%ぐらいです。
ISDNで回線が細いせいかと思うのですが、本当に困りものです。
書込番号:4559291
0点

11月3日22時頃にダウンロードしましたが、14Mのアップデータのダウンロードは1分も掛からなかったと思います。
1回のトライで何の問題も無くダウンロードできました。
NTT西のフレッツ光プレミアムです。
書込番号:4561877
0点

アップデートしたのですが,なんだか変なメッセージが出て起動せず,仕方ないので元のJukeboxを再インストールしようとしてもできません。
何度アンストールをしてみても何かが残っているみたいで,今度はまったくインストールもできなくなりました。
いったいどうなっているのか・・・。
軽くて携帯しやすそうと思って買ったのですが,JUKEBOXの反応は遅いし,SDカードの容量は足りなくなるし,今度はインストールできなくて何もできなくなっちゃったし・・・。もうipodに変えようかなと思ってます。
書込番号:4574514
0点

JUKEBOXのアップデートは無事終えたのですが、あゆたつさんと全く同感です。SDのメモリが足りなくなるのは許せるとして、既に何度も何度も書き込まれていますがJUKEBOXの使い辛さは筆舌に尽くし難いものがあります。マイナーバージョンアップではなくて、根本的に作り直してくれればいいのに。
iTunesいいなぁ。。。
書込番号:4579833
0点

あゆたつさんはアップデート出来たのでしょうか?
自分の場合「2chtubo」というソフトが干渉していたのが判明し、それを終了させたらあっさりインストール出来ました。
書込番号:4581920
0点

芭蕉さんさん へ、
>JUKEBOXの使い辛さは筆舌に尽くし難いものがあります。
なれるとそれ程使いにくいと言うほどではないですが、
iTunesと比べると見劣りしますね。
>マイナーバージョンアップではなくて、根本的に作り直して
著作権保護というかライブラリの管理部分だけ、パナが
作ってAPIを公開してくれると良いかなと思います。
書込番号:4593764
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

>値段も差がありますがどこらへんが違うんでしょうか?
大きさとバッテリーの持ちですね。あと、音質も後からでた
ものの方が良いらしいです。
首から提げるならSD100Vの方が良いし、ポケットに入れば
良いならもうじき発売される、SD750Vの方がバッテリーが
持つので良いかなと思います。
使い道にあわせて選べるのが、SD-Audioのいい所ですね。
SDカードは共通に使えるので、差し替えるだけで良いし。
以前はヘッドホン一体型というのもありました。
書込番号:4586232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
昨日、SV-SD100V-S購入したところです。最後の1台でした。結構、この機種は売れているみたいで、嬉しいです。
1GBか512MBのメモリカードを買おうと思っていますが、Panasonic製の1GBのSDカードは1万円ぐらいします。グリーンハウスのSDカード、GH-SDC1GCは7,000円ぐらいで売っています。転送スピードがPanasonicだと10Mb/sですが、グリーンハウス製は5〜6Mb/sぐぐらいだそうです。グリーンハウスのSDカードを使っている人がいましたら、使用感を教えてください。そもそも、使えるのかどうかも不明ですが・・・。SDカードによって、書き込み速度がだいぶ違うのは予想できますが、音質のも違いがあるのでしょうか? 相性が一番いいのはPanasonic製だと分かっているのですが、できるだけ、安くていいSDカードを探しています。
0点

サイラムさんへ、
基本的には [ SD ]のロゴマークが入ってる物なら使えます。
ただ、中にはSDの規格を満たしてなかったり、不良の場合も
あります。
パナソニック製でも不良は有りますが、動かなかった時に
不良だと直ぐ判るので、交換してもらい易いと思います。
SDカードの掲示板をみると、PQIやトランセンドの評判が
良いですね。A-DATAは安いけど外れも多いみたいです。
書込番号:4564755
0点

TDM900さん 情報ありがとうございます。
SDカードはデジカメなどでは相性などで使えない場合がありますが、MP3プレーヤーも基本的には(不良品でなければ)問題なく使えるのですね。Panasonic製が無難ですが、今後の参考の為にも、他のメーカーのSDカードを購入することにします。トランセンドかグリーンハウスのどちらかにしようと思います。
書込番号:4566185
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

あらま。漢字が追加できる仕様だったら良かったのでしょうが、
なかなか難しい問題ですね。
書込番号:4468733
0点

新機種のSD750が漢字7桁表示に対応しましたね。
書込番号:4521365
0点

あのデザインにグッときてしまい
本日予約をしてしまいました。
やっぱり表示しない漢字ありそうですよね!?
書込番号:4541256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





