
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月22日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 17:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月16日 00:23 |
![]() |
1 | 4 | 2005年7月10日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月10日 00:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月9日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
SD100Vを購入しようと思います。
そこで質問があります。
@連続再生時間について
50時間連続再生は電池パックを使用した場合だけですか?
これは本体につなげて使用する(現状よりがサイズ大きくなる)という意味ですか?
SD90も候補なのですが、これでは50時間連続再生は無理ですよね。
自分は海外旅行に持って行きたいため、この部分が気になります。
Aカーステレオへ接続について
他機種のスレも見たのですが、FMトランスミッターに繋いで聞くと雑音が多いのでしようか?
実際車で使用されている方はどうされていますか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

のんつぁんさん、こんばんは。
Panasonic HPより
http://panasonic.jp/d-audio/lineup/spec.html
きちんと記載されてますよ。
2番については試していないので他の方のレスを…
書込番号:4292364
0点

連続再生時間について言えば、私はSONYのNW-E507を持っていますが、バッテリーの持ちはピカイチですよ〜、30時間〜40時間普通に持ちますからね。なので今まで「充電しなくちゃ」といった状況に陥ったことがありません。
FMトランスミッターは車・プレーヤー・トランスミッターなどの相性がありますネ。3種類くらい試しましたが結局SONY製のトランスミッターを使うことで比較的クリアな音を実現できました。(場所とアンテナの方向とかでノイズが時々はいったりしますが)
書込番号:4292590
0点

すたぱふさん、20世紀中年さん、ありがとうございます。
またまた質問なのですが付属ソフトについて教えてください。
今はRioのSU−10を使っているのですが、曲を順番に並べることが難しく、頭に数字やアルファベットをつけて認識させてます。
付属ソフトを使えば、このような作業をせずとも、好きな順番に並べることができるのでしょうか。
アーティスト別やアルバム別にはできる事はわかったのですが、曲順については不明でした。
よろしくおねがいします。
書込番号:4294074
0点

基本的に、アルバム毎にまとめたりアーティスト毎にまとめたり
プレイリストを編集できますので、苦労は無いと思います。
Panasonic HPより
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/v5/v5le/main05.html
CDから直接SDへ書き込むのではなく、一旦メディアプレイヤで
WMA形式(著作権保護にはしない)でPCに取込んでおくといいと
思います。
メリット
1.OS再インストール後もリッピングデータを利用できる。
2.1の際にWMA形式なら歌手名・アルバム名・曲順の保存が
完璧。
3.HD上にアーティスト別にライブラリが出来上がる。
1GBのメディアが使えるといっても良い音質で聞こうとすると
アルバムはそんなに入りませんからね。
書込番号:4294203
0点

海外にそのまま持っていくなら、こういうのを使うといいかもれません。
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
書込番号:4296381
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
シャープのMP-A300-AとSV-SD100Vか迷っています。シャープの方はボタン操作しやすそうだからいいかなぁーとおもっているんですが、その他色々あったら何か情報や助言お願いしたいです
0点

・レビュー 一例(素人のレビューのほうが有力な場合が多いので、これは参考程度に)
SV-SD100V
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
MP-A100
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050513/dev111.htm
書込番号:4284786
0点

「操作性」っていう意味では私も持っているのですがSONYの「NW-E507」が良いと思いますヨ、スティックタイプのやつ。店頭で試してもらえばわかると思いますけどジョグダイヤルで直感で出来ちゃいます。電車の中とかだとSD100Vとかで早送りするのつらいように思うんですけど。
まあどこに重点を置くというので変わると思いますけど操作性をとっていうならE507に決まりでしょうっ。
書込番号:4285277
0点

ありがとうございます。わたしはやっと貯めたお金なので、総合的に見て良いものを買いたいと思っています(贅沢でゴメンナサイ!)音質、機能、など、総合的に見てどうですか?難しい質問でゴメンナサイ
書込番号:4286193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
先日この製品を購入しました。用途は、パソコンにMDの音源(主に最近の邦楽など)をアナログ入力から録音し、このプレーヤーで再生しようと思うのですが、質問です。どのフォーマットでどの位のレートでSDにコピーするのがお勧めですか?お使いのものなどありましたら教えてください。
0点

MP3なら128k以上、AAC/WMAなら 96k以上でほぼ十分な
音質がでると思います。
ただ、圧縮形式によって微妙に音質が異なるので、
色々試してみると良いでしょう。
書込番号:4280284
0点

TDM900 さん早速のご返信ありがとうございます!
買ったばかりでいろいろ試そうと思ってます。録音に使用しているBEATJAMというソフトでアナログ入力録音すると、WAVE・非圧縮で録音され、それをインポートするとMP3エンコード機能がないので(AACにも変換出来ない)WMAでしかSDに記録されません。これで問題がなければ良いのですが...。
書込番号:4280556
0点

>それをインポートするとMP3エンコード機能がないので
>(AACにも変換出来ない)WMAでしかSDに記録されません。
設定の[インポート]タブで設定すれば、AACにも変換出来ます。
付属のSD-Jukebox LEにはMP3のエンコード機能が無いので
MP3に出来ませんが、他のソフト(Lame)等でMP3に変換すれば
それをインポートしてSDに書き込めます。
別売りのSD-Jukebox SE版にはMP3のエンコード機能があります
ので、WAVファイルをMP3に変換してをインポートできます。
書込番号:4282384
0点

丁寧なご指摘ありがとうございます。
もうすぐ中学も夏休みに入るのでいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:4282646
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
MP3プレ−ヤ−の音質って変換ソフトとイヤフォンの性能に大きく委ねら
れると思っていたのですが「D-SOUNDエンジン」なかなか好印象です。
PC内に取り貯めたMP3デ−タを本機に移して視聴(イヤホンはSONYの
MDR-EX71SL)してみたのですが、同じ曲でもいままで聞き取り難かった
楽器の音がひとつひとつ明確に聞こえるようになりました。
(デジタルアンプ&リマスタ−使用)
デザインを優先し過ぎたせいか操作性(ボタンが押しにくい)が悪いのと
曲の検索機能が乏しいのが残念ですが、SDオ−ディオプレ−ヤ−の
メリットを生かしてなるべく小容量のカ−ドにアルバム、またはア−ティスト
単位で記録し、その日の気分でカ−ドを差し変えながら楽しんでます。
大容量のメディアが使えるので選曲機能(画面表示含め)はもう少し
改善して頂きたいところです。
最後に最新バ−ジョンのソフトが添付されますが、汎用性の高いMP3が
使えなかったりと制約があります。特にデ−タの転送速度に疑問を感じて
いる方は別途スタンダ−ドエディション(USB2.0カ−ドリ−ダ−付属)の
購入をお勧めします。ストレス無く転送出来ます。
0点

>汎用性の高いMP3が使えなかったりと制約があります。
「MP3のエンコード機能」は無いですがMP3を扱う事は
できますよ。
別のソフトでMP3ファイルを作ってやれば、インポート
して MP3でSDに書き込む事ができます。
SD100Vで聴く分には、MP3にこだわる必要は無いですが、
MP3にしか対応していない機器(V603SHとか)もありますしね。
書込番号:4270482
0点

E38A'さんがおっしゃりたいのは「付属ソフトにはMP3に変換する機能がない」ということではないでしょうか。
なぜなら「PC内に取り貯めたMP3デ−タを本機に移して視聴してみた」と書かれていますから。
書込番号:4270661
0点

フォロ−ありがとうございます。
インポ−トすれば付属ソフトでMP3デ−タも扱うことが出来るのですね
実はTDM900さんお書きのように音楽携帯(SH53)も同時に使用してます。
必然とリ−ドライタ−付きのスタンダ−ドエディション(Ver4.1)もあるのですが
出来れば付属の最新バ−ジョンのエンコ−ダソフトを使用したいと思いつつ
先の制約から旧タイプのV4.1を使い続けてます。
音楽の視聴はSD100Vと割り切り、音質が良いと定評なAACに順次切り
替えていけばいいのでしょうが、PC内に取り貯めたMP3デ−タをそのまま
活かしたいのと、128Kbpsで圧縮したMP3デ−タとAACの明確な音の違いが
私には分からず(視聴もノイズの多い車中がほとんど)MP3に拘ってます。
書込番号:4270665
0点

>オ電子レンジさん
かぶってしまいました。
はい。エンコ−ダ機能がないということを書きたかったのですが言葉足らずでした。
ただインポ−トすればMP3デ−タも扱えるということは知りませんでした。
手間を考えると??ですが・・・
書込番号:4270676
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
フォルダーは無いので、フォルダー再生はありませんが、
プレイリスト毎の再生ならできます。
SD100V (SD-Auduo)の曲の管理のしかたは、SD-Jukeboxの
マニュアルを参考にして下さい。
ここからダウンロードできます。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/manual/index.html
書込番号:4270407
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
1GまでのSDカード対応と言うことで買ってきたんですが、SD-Jukebox V5 から、転送時エラーになってしまいます。
今まで使っていた256Mには転送できます。
解決策を教えてください。
1GSDカード:GREEN HOUSE製
256M miniSDカード:RDATA製
0点

説明不足でした。
START ボタンを押すと
「処理に失敗しました。」
と出ます。
書込番号:4255854
0点

一度フォーマットしなおしてみては。
( 設定 の[SD]タブにあります。)
それでもうまく行かなければ、SDカードの不良と思います。
書込番号:4256206
0点

やってみましたがだめでした。
最初の説明が悪かったんですが、ファイルの転送はうまくいっていると思います。
ファイル変換時に変換エラーが出ます。
頻度は、アルバム2枚に曲程度です。
書込番号:4257200
0点

SD-Jukebox 5.0LEの差分アップデーターがあります。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/v50LEsabun.html
この差分を当ててみては、どうでしょうか。
書込番号:4266346
0点

run-run さん へ
返信お願いしますね。
私もパナソ製より安いSDカードを買おうと思っているので
結果が知りたい。
その他の方も、実績のある他メーカ製のSDカードがあれば教えて
ください。
バラバラには書かれているのでしょうが、まとめて書いてあるのは
無いようですが。。。
書込番号:4269369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





