
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年4月21日 02:32 |
![]() |
0 | 12 | 2005年4月21日 00:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月20日 15:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月20日 11:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月19日 23:01 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月19日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
私はいまPanaのSV-MP31Vを使用しています。この型番は海外モデルです。
容量が少ないと感じ始めていますので、この型番に買い換えようかと思っています。
そこで質問ですがSDカードには専用ソフトでしか転送が出来ないのですか。
現在の機種は専用ソフトは必要なく、PCとの接続だけドラッグさせるだけで
いいです。DATAも暗号化されることもありませんので非常に重宝しています。
海外でも日本でもMPプレーヤーに乗り遅れたのは、このDATAの暗号化が原因と
思います。とにかくめんどくさいことは避けたいです。
少なくとも海外では避けられます。だって他のメーカーはそんなことありませんので。日本メーカーも海外モデルはしかり。日本で売っている物だけ異常なほど拘っていますね。
0点

>そこで質問ですがSDカードには専用ソフトでしか転送が出来ないのですか。
PCからSDカードへの転送であれば、そのとおりです。
(もう一つの手段であるSDコンポからの転送であれば専用ソフトは要りません)
ところで、SV-MP31Vってメモリ内蔵型ですよね。
SV-SD100VはSDカード、つまり交換可能な媒体を使用するタイプです。
SV-MP31Vとはカテゴリが異なります。また、SDカードは付属していないので別途用意する必要があります。
一方、SV-SD100Vと同時期に発売された、SV-MP720V/730Vはメモリ内蔵型です。
こちらの場合、曲の転送はExplolerからのドラッグ&ドロップで可能です。もちろん、データの暗号化もありません。
一見、価格が高いですが、SV-SD100V+SDカードの価格を考えたら大差ありません。
したがって、ハオハオ!!さんの用途にはSV-MP720V/730Vがマッチすると思います。
書込番号:4178307
0点

海外で暮らしていますので情報が限られています。
返信ありがとうございます。
その型とよく似たものはかなり以前から売られていました。
→見た目は同じ。
好みの問題でして気に入りませんでした。
少し考えます。
書込番号:4179369
0点

>海外で暮らしていますので情報が限られています。
私の持ち合わせている情報の大半はWebからと発売前にパナに問い合わせて入手したものです。
ですから、海外でお暮らしでもかなりの情報が入手可能だと思いますよ。
書込番号:4179395
0点

あ、パナへの問い合わせはWebの問い合わせフォームからです。
回答も基本的にはメールできます。
書込番号:4179432
0点

オ電子レンジ さんへ、
>もちろん、データの暗号化もありません。
音楽再生用のフォルダに書き込んだデータは暗号化される
みたいです。実用上はあまり関係無いですけど。
ハオハオ!! さん へ、
>その型とよく似たものはかなり以前から売られていました。
たしか、日本では未発売の、SV-MP510V という機種ですね。
グッドデザイン賞を受賞している機種ですが、やはり好みは
ありますしね。
書込番号:4179817
0点

>音楽再生用のフォルダに書き込んだデータは暗号化される
>みたいです。実用上はあまり関係無いですけど。
そうでしたか。いい加減なことを書いてすみませんでした。
では、SV-MP720V/730Vは特別なソフト無しで、本体で暗号化するということですよね。
だとしたらSV-SD100V/90本体にも暗号化機能をつけて欲しかったですね。
そしたらSDカードリーダ等を使用するとき以外SD-Jukeboxはいらないわけですから。
書込番号:4180407
0点

直接関係ありませんが海外の状況を記載します。
現在私は中国:上海近郊在住です。
中国製の価格は日本公司の1/3〜1/2程度です。正直日本製は人気無いです。
電話もテレビもです。
日本で暮らしているときは周りが日本製(日本メーカー)で世界に君臨していると錯覚していましたが、アメリカやヨーロッパ、中国でも韓国製が人気あります。テレビなんかは一番良い場所の展示はサムソンです。
日本製といえば隅っこ... 携帯電話もしかりです。サムソンが一番人気です。日本製は人気ありません。正直ショックでした。
日本製といえば誰でも羨むと思っていましたので。実際は見向きもされない。
ごく一部のビデオカメラくらいです。
こういう実態を見ているといつまで日本経済は持ちこたえるのか心配です。
MP3プレーヤーもしかり。日本が馬鹿正直に暗号化と言っているうちに相手にされなくなっています。と言っても著作権問題も解ります。私が思うにもっとスマートに出来ないものかと...
韓国製と馬鹿にしているのは日本くらいなもので、世界は公平に価格対機能で評価されています。
デモは今のところ無く平穏です。日本ではあれだけ連日放送されていると、どこでもと思われますが上海ですと1500万のうちの数万人です。デモのところに行かなければ普段と変わらない生活です。
書込番号:4180528
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V

ももちぃさん、購入を考えていたので大変参考になりました。
ところで、
「SD-Jukeboxの起動に時間がかかる」
10000曲のライブラリーで2分半ということですが通常どの程度必要なのでしょうか?
「PCのUSB端子での充電では、フル充電はできない」
90Vだとフル充電できないという事でしょうか?
使用されている方よかったら教えて下さい。
書込番号:4172063
0点

>10000曲のライブラリーで2分半ということですが通常どの程度必要なのでしょうか?
うちのPCではライブラリ0曲の状態で起動に8秒かかりました。
CPU:Athlon XP 2700+、メモリ:1.5GBです。
ライブラリの曲数やPCのスペック等に依存しますので、「通常」というのは定義が難しいと思います。
>「PCのUSB端子での充電では、フル充電はできない」
ACアダプタでの充電を100%だとすると、USBや乾電池チャージャでの充電は約90%、再生時間にして約13時間だそうです。
たまたま以前パナに問い合わせてました。
>90Vだとフル充電できないという事でしょうか?
90VにもACアダプタは付属していますよね。
書込番号:4172542
0点

オ電子レンジさん ありがとうございます。
>うちのPCではライブラリ0曲の状態で起動に8秒かかりました。
こういった情報はとても参考になります。
ACアダプターは調査不足、確かに付属品にありました。
失礼しました。(90Vも誤りでした、”V”はつかない)
書込番号:4172886
0点

あ、しまった。私もV付けてましたね(^^;
前にも間違って、わざわざ自分で訂正したのに。学習してないなぁ・・・。
書込番号:4172978
0点

> 10000曲のライブラリーで2分半ということですが通常どの程度必要なのでしょうか?
1万曲は、SD-Jukeboxのライブラリにインポートするときに、
「Pentium4 2.8GHzのマシンで約20時間」とは書いてありますが、
1万曲で2分半ってどこにも書いてませんよ。
(そんな速さで取り込めたら超ぉー爆速。)
アルバム1枚分、約44.7MBが、
SonicStage3.1でE505への転送は約1分40秒、
SD-Jukebox V5 LEでSD100Vへの転送は2分40秒と書いてあります。
茶々入れすみません。
書込番号:4175593
0点

手持ちの約10,000曲をインポートしたら、全部終わるまでにPentium4 2.8GHzのマシンで約20時間ほどかかった。またこれだけの曲をインポートすると、アプリケーションの起動に2分半もかかる。これはなんとかして欲しいところだ。
>茶々入れすみません。
あやまる前に最後まで読みなさい。恥ずかしい。
書込番号:4175602
0点

というか、質問自体も勘違いしてますね。
SD-Jukeboxの起動時間です。
書込番号:4175609
0点

まぁ、私も含めてSV-SD90の型番勘違いしていたんですから、あまり人のことは言えないわけで、
もっとソフトに突っ込みを入れましょう。
書込番号:4176080
0点

あっ、SD Jukeboxの起動時間の話だったんですね。
激しく勘違いしていました。すみません。
> またこれだけの曲をインポートすると、
> アプリケーションの起動に2分半もかかる。これはなんとかして欲しいところだ。
えっ、毎回起動にこれだけかかっちゃうんですか?(・□・;)あぅ。
インポート時に「ミュージックソムリエに登録する」のチェック外したら、
ある程度は速くなるような気がしますが、
どのぐらい速くなるんでしょうね。
(件の記事はミュージックソムリエ前提のインポート時間のようですので。)
書込番号:4178267
0点

>えっ、毎回起動にこれだけかかっちゃうんですか?(・□・;)あぅ。
1万曲で、ですからねぇ。
私の手持ちはせいぜい500曲ですから、確か1分もかからなかったと思います。
書込番号:4178319
0点

YAMADAにいったらSV-SD90の赤があったんで買っちゃいました。
NetMDに比べると断然高速、音も満足です。
SDは高いけど入れ替えれるのが最大の利点だと思います。
iPodよりいいかも、
SD-Jukeboxも特に問題はないと思います。
書込番号:4180355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
SD100及びSD90のいろいろな書き込みを参考にさせて頂いているのですが、
私自身の知識が未熟ゆえ、理解しきれていません。
下記の使い勝手が気になるのですが分かり易く教えて頂けないでしょうか?
・現在MP3にてPCに保存している音楽データは付属の変換ソフトを通 してSDカードに取り込み可能なのでしょうか?
・PCに直接本体を接続せずにカードリーダーにSDカードを接続して
データーを送る事は出来ないのですか?
保護法の絡みでカードリーダーの機種によっては可能?とありましたが
それはカードリーダーにそのコメントが載っているのでしょうか?
あまりにも初歩的な質問だと思いますが、教えて下さい。
0点

>現在MP3にてPCに保存している音楽データは付属の変換ソフトを通してSDカードに取り込み可能なのでしょうか?
既存のMP3ファイルをSD-Jukeboxにて本体に転送することは可能です。
但し、転送時に機器固有の暗号化処理が為されます。
転送後もHDD内のMP3ファイルはそのまま手を加えられずに残ります。
>PCに直接本体を接続せずにカードリーダーにSDカードを接続してデーターを送る事は出来ないのですか?
Panasonic製カードリーダならどの機種でも可能です。
他社製でも動作確認済の機種があるようです。
http://panasonic.jp/sd/network/peripheral/index.html
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/faq/d.html
私は100Vでの転送でエラーが頻発したのでカードアダプタを買って、これで転送しています。詳しくは100V(シルバー)を見てください。
書込番号:4178714
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
家のパソコンとは別にノートパソコンがあるのですが、
例えば家のパソコンで録音してノートに接続したら普通に曲の編集とかできるのでしょうか?
パソコン関係は詳しくないのでわかりやすくお願いしますu_u
0点

基本的には、市販されているパソコンソフト等のデータや
市販DVDや付録DVD等の音声以外であれば編集はできます。
まず、ノートPC側から据置PCの中のデータファイルを読むために
ファイル共有機能を使ったり、CD-RやUSBメモリー等を使って
データファイルの置き場所を、ノートPCに繋がなくては始まりません。
書込番号:4175851
0点

>2台のパソコンで使えますか?
物理的には可能ですが、ライセンス上問題があるかもしれません。
というのも、まずこの製品は記録媒体としてSDメモリカードを使用します。
で、PCからSDカードに曲を転送するためには、SD-Jukeboxという付属ソフトを使用する必要があります。
複数のPCでSDカード内の曲を編集するためには、それぞれのPCにSD-Jukeboxをインストールする必要があります。
ここで気になるのは、ソフトウェアライセンスです。一つのライセンスで複数のPCにインストールしてよいのかどうか。
別途SD-Jukeboxを購入すればなんら問題は無いわけですが、出来れば買いたくないですよね。
これ以上は私には分かりかねます。詳しい方フォローお願いします。
書込番号:4176454
0点

説明書には、ライセンスに関する注意は特に書かれていないので、
一人で使う分には複数のパソコンに入れても問題無いかも。
(実際の所は問い合わせないと分かりませんが。)
会社や他人のパソコンに入れたりするのは常識的に考えて、ダメ
だと思います。
あと、別なパソコンで編集する場合ですが、多少制限があります。
曲の追加や削除、曲順の入れ替え、プレイリストの編集は出来ます。
SDに入っている曲の再生も出来ますが、他のパソコンで入れた曲は
チェックイン出来ませんので、SDカードを経由して、データを移す
事は出来ません。
書込番号:4177664
0点

返信ありがとうございます。
えーと、ノートPCの方にもソフトをインストールすれば、
SDカードの内容コピーはできないけれど編集はできるってことでいいんですよね?
書込番号:4178263
0点

>えーと、ノートPCの方にもソフトをインストールすれば、
>SDカードの内容コピーはできないけれど編集はできるってことでいいんですよね?
そういうことになります。
ただ、繰り返しますが、複数台にインストールしてよいかどうかは分かりかねます。
書込番号:4178348
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
昨日、購入しました。早速PCにアルバムを数枚取り込んだのですが、全部Audioフォルダに入り、アーティスト、アルバムというフォルダには入りません。なぜでしょうか?ちなみにネットもつないでおりアルバム名やアーティスト名は表示されています。
0点

>全部Audioフォルダに入り、アーティスト、アルバムというフォルダには入りません。
フォルダが出来ないのは、ハードディスクに入れた曲について
でしょうか?、それともSDに書き込んだ曲でしょうか?
ハードディスクに入っている曲:
[アルバム]または[アーティスト]の左にある三角をクリック
してみてください。
SDに書き込んだ曲:
フォルダでは無く、プレイリストで管理します。
転送する手順によっては、自動的に作られるのですが、
出来てない場合は自分で作る必要あります。
プレイリストはSD-Jukeboxを使って作成・編集します。
書込番号:4177389
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > SV-SD100V
発売翌日ケーズデンキで現物未入荷だったので
注文しました。当日はパナの営業がいたので
話を聞くと「もう工場出荷が始まっているので、来週には・・・」
しかし、今現在未入荷とは・・・パナ営業のうそつきめ
SO○Yの真似か?需要>供給
0点

S○NYだったら良かったのにねぇ。って良くないか(^^;
ちゃんとSONYと書きましょう。でもSONYって「需要>供給」なんですか?
書込番号:4173982
0点

> 需要>供給
それって、需要を読み違えて、供給が追いつかなくて、手元まで届かないんで怒ってるってこと?
書込番号:4174274
0点

伏字申し訳ありませんでした<m(__)m>以後気をつけます。
SONYのPSPやPSXは全然手に入らなかったので
市場に物が無い=消費者が欲しくなるかな?
で、パナも同じことをやっているのか疑問に思っています。
いまだにきていません、取説(PDF)だけを見ている悲しい状況です。
大人気商品なんですかね?
書込番号:4175828
0点

あ、SV-SD100V/90のマニュアル、ダウンロードできるようになってたんですね。
おせっかいではありますが、SD-Jukebox V5.0のマニュアルもよく読んでおいた方がいいですよ。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/manual/manual.html
むしろこちらをよく理解することの方が重要ですので。
既にご存知でしたら失礼。
書込番号:4175898
0点

> 需要>供給
これはブランド力を維持するための常套手段ですね。
余剰供給では安売りのイメージがついてしまいます。
書込番号:4175922
0点

早速PDFにてSD-Jukebox勉強します。
同社製品のSC-PM710SDを購入したので
SDへの保存は710SDから
プレイリスト編集はSD-Jukeboxで
710SDでは面倒なので・・・
市場への供給調整は大切かもしれませんね
でも、発売翌日から品切れでかつ最悪1ヶ月待ちでは
ユーザー離れが
書込番号:4176181
0点

>でも、発売翌日から品切れでかつ最悪1ヶ月待ちではユーザー離れが
パナってヒットしてもしなくてもコツコツと売り続けるってイメージがあります。ある意味職人気質というか。
私はその辺にパナの高いブランドイメージを感じます。ユーザサポートもしっかりしていますし。
今回のD-snap Audioは残念ながら私の好みには合いませんでしたが。
書込番号:4176560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





