D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年9月17日 06:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月9日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月29日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月21日 07:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月29日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
はじめまして。
本機種を6月から使っています。
今日、トランセンドの2GBのSDカード(TS2GSD150)を買ってきたのですが、うまく認識してくれません。
本体にカードを入れてPCに接続し、SD-Jukeboxを起動してもSDカードが認識されないため、転送もフォーマットもできません。
また、このカードを入れて本体を起動すると、「カードを確認してください」というメッセージが出ます。
なお、PCのエクスプローラーでは問題なくドライブとして認識もされていますし、読み書きもできる状態です。
つまりこれは「著作権保護機能に対応していないSDカード」を使用したときの状態のように思われるのですが、TS2GSD150は対応しているはずなのですが・・・
この状態がカードの個体差の問題(不良品?)の問題なのか、カードと本体の相性の問題なのか、明日にでもカードを購入したショップに行って問い合わせてみようとは思っていますが、どなたかこのカードを使用した経験がある方はいらっしゃいませんか?
同じカードを使えている方がおられるのなら、カードが不良品だから交換してくれ、と言えるのですが・・・
ご存じの方がおられればご教示いただければ幸いです。
0点

[5361513] SDメモリーカードとの相性(D-snap Audio SV-SD770V-A ブルーの口コミ掲示板)に同カードについて書き込みが既にありますが見つけられませんでしたか?
他にもSDカードについての書き込みがありますのでご覧になられては如何ですか?
ページ左上側にある検索窓を使うと便利ですよ。
書込番号:5393514
0点

ありがとうございました。SV-SD770の方は見ていませんでした。
あれから試してみたことを書いておきます。
PanasonicのサイトからSDカードフォーマッタをダウンロードしてきて試してみました。結果は変わらず。
また、Panasonicの著作権保護機能対応のSDカードリーダライタ(BN-SDCGP3)を購入し、Panasonicのサイトから著作権保護機能対応ドライバをダウンロードしてきてインストールしてみました。
・・・にも拘わらず、状況に変化はありません。
さらにショップでSDカードを交換までしてもらったのですが、やはり変化なし。
ということで現在お手上げ状態です。安いから購入したSDカードなのに、トータルでは既に通常と変わらない額になってるし。
Panasonicのサポートにこれまでの状況をメールしました。その返答待ちです。
1GBのSDなら、デジカメで使っているのも含めてなんでも読み書きできるんですけどね・・・
書込番号:5395019
0点

>まぁ純正品使ってくださいってのが回答でしょうね
というわけでもないようですが・・・
それにしても疲れてしまいました。
SDオーディオって、メディアが交換できるのが最大の魅力なのに、そのメディアを新しく導入するたびにこういう騒動をくぐらねばならないのだとすると、これ買い換えるときはウォークマンにでもするか、とか思っちゃいますね。
まだ私の場合、3枚目のメディアなので(今までは1GBを2枚)まだ良いのですが(とりあえずは音楽を聴くことはできるので)、買ったときに同時に購入したカードがこうなったら、かなり凹むでしょうね。
書込番号:5398333
0点

トラブルシューティングや、メーカーとの交渉が不安に感じる方は、東芝(バルクだと安いようですが。。。)、ハギワラシスコムあたりがいいかと。
なお、D-snap本体が著作権保護機能対応のSDカードリーダ&ライタの役割を果たすので、トラブルシューティングとしては、最後の方にとる手段かもしれません。
(SDカードの質にもよるかもしれませんが、接触があまい、あるいはPCのドライバなどとの関連で副次的に改善される可能性はあるかもしれません…)
同一店舗で、ほぼ同一の期間にSDカードを交換しても、ロット単位での問題の場合には、症状は改善しないかもしれませんね。(←憶測程度ですが…)
書込番号:5400869
0点

>というわけでもないようですが・・・
メーカーの回答としてはそういうもんです。
ソニー
ATRACの音質がいいとは言えないので
どうでしょうね(MD時代にも言われていたが)
書込番号:5406221
0点

間が空いてしまいましたが、結果をご報告します。
Panasonicのサポートとは、数回のメールのやりとりの結果、使用中の他のSDカードに異常が見られないことから、SDカードの不良ではないかとの回答をいただきました。
その結論が出る前に、既にTranscendのサポートに連絡して問題のSDを送付していました。
で、約1週間後、「不良品交換」ということで新しいカードが返送されてきました。
その結果・・・問題なく使えるようになりました。やはりカード個体の問題だったということでしょう。
ショップで交換しても治らなかったのは、GILLYさんご指摘のとおり、ロットの問題だったのでしょうかね。
ま、PanasonicもTranscendも、サポートは丁寧かつ的確で良かったです。
なんだかんだで2週間近くかかりましたから、これでサポートが悪かったらブチ切れてますが・・・
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:5433650
0点

丁寧な結果報告ありがとうございます。<(_ _)>
ほかの方の参考にもなると思います。
Transcendは売れているせいもあるかもしれませんが、SD-audioでのトラブルはあるようですね。(私の持っている同社製のものは問題ないのですが。。。)
多少、品質が完全でないのだとしても、値段、サポートを考えると、選択肢の一つかも知れませんが、初心者のかた、面倒なことが苦手な方は、繰り返しになりますが東芝、ハギワラシスコム(OEMのもの)がいいでしょう。パナソニックは当然として。(転送速度はいくつかの観点から妥協)
また[5400869]の内容は少し言葉が足りなかったかもしれませんが、認識しなかったりした場合の、著作権保護機能対応のSDカードリーダ&ライタ購入についてです。
書込番号:5448353
0点

Transcendの80倍速の1GのSD・・・OK
KINGMAX(青/緑ラベル)の2GのSD・・・OK
A-DATAの60倍速の1GのSD・・・OK
上記すべて使用可能でした。
書込番号:5448464
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
「処理に失敗しました」と出てSV-SD750Vに移せません。ジュークボックスへインポートはできるんですが。。。なぜでしょう???
SDカードの書き込みLOCKは解除してます。
誰かわかる方返信お願いします!!
0点

やぶれがささん こんばんは
転送しようとしている曲は、SD-JukeboxでCDから取り込んだ物
でしょうか。それとも他のソフトで取り込んだ曲をインポート
した物でしょうか。
SD750Vは WMA/MP3も再生できますが、再生できるビットレートに
制限があります。(詳しくは取説等を参考にしてください)
もし、曲のビットレートが範囲外の場合は、再生できるビット
レートで取り込みなおすか、SD書込み設定でSDカード書込み時に
AACに変換するように設定する必要があります。
*ライブラリの一覧で、ビットレートを表示させるように
すると便利と思います。
[タイトル]の所を右クリックすると表示項目を選べます。
書込番号:5419874
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
直接は無理。
iTunesなどのPodcastダウンロードソフトを利用して、音声データをダウンロード取得。
取得した音声データをJukeboxへインポート。
書込番号:5387990
0点

缶コーヒー大好きさん、丁寧にお答え頂きありがとうございます。
今使っているソニックステージと、同じ要領なんですね。
書込番号:5389745
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
1ヶ月くらい使わないと,バッテリーが切れてたってのは当たり前なのでしょうか?
(とんでも質問だったらゴメンナサイ)
毎日携帯していたのは3月末買った当初だけで,
以後,出張時にしか携帯しなくなりました。
現在,出張の度に充電している状況です。
0点

機器の中に入れっぱなしでの長期保存だったら、バッテリー切れしてもおかしくはないでしょう。
自己放電や待機電源のあるだろうし。
SV-SD750Vのバッテリーはリチウムイオン電池ですので、その特性上、満充電状態での放置はしない方が良いでしょう。
・・・劣化しますよ。
リチウムイオン電池は、適度な放充電を繰り返していた方が良いと思う。
500〜1000回(大雑把)は使えるんだし、SV-SD750Vはユーザー自身で電池交換ができるので。
書込番号:5361960
0点

リチウムイオン電池は、phantomcatさんの仰るように満充電放置は出来れば避けたいところです。
加えて、ゼロの状態での放置は過放電になり、これもまた避けるべきだそうです。
長期にわたり使用しない場合は、50パーセントから、せいぜい80パーセントがいいそうです(←いろいろ数字あるようですが…)
また高温な状態での使用、保管にも弱いそうなのでなるべく避けたほうがいいでしょう。
あと寿命は一応300回のようです。
http://panasonic.jp/support/d_snap/faq/sv_sd700_sd750v/index.html#q010102
一ヶ月で満充電から空になるかはお答えできませんが、一度テスト的に連続再生を行ってみてもいいかもしれませんね。
ファイル形式、ビットレート、音響効果、SDカードによって左右されると思うので、基準の取り方が難しいですが…
書込番号:5364004
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
以前 SV-SD300-Aを使われていて買換えた方、よろしければ違いなど教えて下さい。初めて買おうかと思っているのですが、値段も安いし旧タイプでもいいのかな・・・と思っているんですがどうでしょうか?アドバイス下さい
0点

自分はSV-SD300-Aを使ってますが
SV-SD300-AとSV-SD750V-Aの本体の大きさが違うため
ここいらへんの好みが出ると思います
SV-SD300-A:結構小さい(サイズ的にお菓子のピンキーのケースくらいの大きさ)
SV-SD750V-A:ピンキーのケースを大きくした感じです
あと聞き比べた感じでは音質はどちらもほぼ同じです
(音質はすばらしいです)
付属ソフトですがあまりよくないです
CDからリッピングしたMP3が一部転送できなかったり
するなど使い勝手が悪いです
(転送できない場合AACに変換すると吉、AAC128Kでもかなり高音質)
最後にどちらの機種も再生時間はメーカースペックより
低いと思ってください
原因は一部SDカードの相性などで電池を食う
バックライトがOFFにできないため電源投入時やボタンを
押したときにバックライトが点灯する為余計に電池が食う
それにSV-SD750V-Aの後継機種が出るという話も出ています
4G以上のSDカードに対応した機種が出るので
それが出てから検討しても良いと思います
長分失礼しました
書込番号:5326450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
SD710もしくは750の購入を検討しています。
初心者であまり分かっていませんことをお許しください。
現在パソコンのWMPのバ−ジョン10にCDからの音楽Fileを保管しております。
この機種はWMP10で保管されているFileをそのまま転送出来るでしょうか?
SDカ−ドにパソコンからWMPのFileをドラッグ&ドロップでcopyして710,750に挿入したら使えますか?
本当に初歩的な質問でゴメンなさい!
0点

ドラッグ&ドロップでは不可能です。
ただ取り込みは可能ですのでご安心を
書込番号:5287953
0点

>現在パソコンのWMPのバ−ジョン10にCDからの音楽Fileを保管しております。
この機種はWMP10で保管されているFileをそのまま転送出来るでしょうか?
バ−ジョン10なら、たとえWMA形式でも著作権保護(DRM)が、デフォルト(初期設定)ではかかっていないから大丈夫だとは思いますが…
>SDカ−ドにパソコンからWMPのFileをドラッグ&ドロップでcopyして710,750に挿入したら使えますか?
K’sFXさんのおっしゃるようにドラッグ&ドロップでは無理。
SD-Jukebox(=MOOCS PLAYER)を使うことになります。
SV-SD750V 操作説明
http://moocs.com/gears/audio/sv_sd750v/
MOOCS PLAYERダウンロード
http://moocs.com/download/
[5287637] WMPのFileを使えますか!
がマルチポストにならないように気をつけてくださいね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:5287998
0点

有難うございました。
大変、初歩的な質問にも回答いただき有難うございます。
近くのYAMADAで今日9980円の広告が出てましたのでgetして
来ます。
書込番号:5298579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





