D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月18日 17:11 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月4日 13:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月13日 21:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月21日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月12日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
私は750Vか350Vをお年玉で買おうと思っています。
そして私は750Vと350Vの仕様を比較してみたら
インビーダンスが違うので迷ってしまいました。
インピーダンスが違うとどのように変わってくるのでしょうか?
誰か教えてください。
0点

イェーイ機械さん へ、
SD750Vは12Ωのイヤホンを繋いだ時に3.2mW、SD350Vは16Ωのイヤホンを繋いだ時に3.5mW。
出力に余り差が無いので、SD750Vの方が取り出せる電流が大きく、SD350Vは取り出せる電圧が高いという事になります。
電流を多く取り出せるSD750の方がアンプの性能は良いと思いますが大差ではないので、気に入った方を選べば良いでしょう。
SD350の方が安くてサイズも小さいし色も選べるので、コストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:4657319
0点

ご返信ありがとうございます。
750Vを買おうと思います。
またわからないことがあったら教えてください。
書込番号:4658480
0点

もうひとつお聞きしたいことがあるのですが。
私の持っているヘッドホンはすべてインピーダンス16以上です。
もしこの16以上のヘッドホンをこの製品で聞くと、どのように
変わりますか教えてください。
書込番号:4660654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
このテの機器を使うのは初めてなのですが、
どなたか教えてください。
CDからSD-Jukeboxに取り込んだ際、
プレイリストの下の「Audio」の中には入るのですが、
「アルバム」「アーティスト」の中には振り分けられません。
カラッポのままです。
曲のプロパティを見ると、アルバム名やアーティスト名も
問題なく取り込まれているのに、です。
取扱説明書には「自動的に振り分けられる」みたいなことが
書いてあるのですが・・・
SDカードへ持って行ってもやはり、
「Audio」の中には入るけど「アルバム」「アーティスト」は
カラなので、
曲を検索するときは全曲の中からスクロールで選ぶしかなく、
とてもめんどくさいな〜と思っています。
私のやり方が間違っているのか、それともCD-ROMのバグ?
という可能性もあるのでしょうか?
0点

aroma6021さん へ、
>プレイリストの下の「Audio」の中には入るのですが、
[Audio]の左の音符をクリックすると、[アーティスト],[アルバム],[ジャンル]等が出てきます。
SDカードに書き込む際に、画面下の[SDカードにプレイリストを作成する]にチェックを入れておけば、左のウインドウで選択している項目名で自動的にプレイリストが作られます。
転送するときは、書き込みたい曲にチェックを入れて[START]ボタンを押します。[選択]→右クリック→[SDカードに書き込み]とした場合はプレイリストは作られません。
[アーティスト],[アルバム],[印象]についてはSD750Vのメニューから選べます。その他は[プレイリスト]から選びます。
--
プレイリストはSDカードに転送した後でも作れます。
デバイス選択で SDカードを選び [Audio]を右クリック→[新しいプレイリスト]です。
この中に曲をドラッグ&ドロップすれば、リストに追加されます。曲順もドラッグ&ドロップで替えられます。
書込番号:4657253
0点

補足です、
>[選択]→右クリック→[SDカードに書き込み]とした場合はプレイリストは作られません。
左のウインドウで、[アルバム名]や[アーティスト名]を右クリックして[プレイリストをチェックアウト]とした場合は、プレイリストが作られます。
書込番号:4657413
0点

はずしていたら、ごめんなさい。
「アルバム」「アーティスト」ですが
文字の部分をクリックしても何も出て
きません。「アルバム」等の左横の三角、
始めは右向きになっていますが、これを
クリックすると下向きになって、
「アルバム」名等がずらっと表示されます。
僕も最初判らず、迷ってしまいました。
書込番号:4664608
0点

TDM900さん、たももさん、アドバイスありがとうございました。
家の無線LAN構築にてこずり、しばらくネットにつなげない状態でしたので、お礼が遅くなりましてすみませんでした。
お2人のアドバイスがそれぞれに役に立ちました。
SD-Jukeboxの「アルバム」「アーティスト」の左の三角を押したら、
ずらずら〜っと出てきました。うれしかった。。。
これはちょっとわかりにくいですよね〜。
SDカードへもTDM900さんの言う通りにやったら、
「アルバム」として転送できました。
ただ、できたらできたでまた疑問がわいて来たことがあります。
SD-Jukeboxで特定のアルバムを選択してSDカードへ転送したと
しますよね?
SDカードの「アルバム」の中にそれが入ることは確認できましたが、
同時に「アーティスト」の中には自動的に振り分けられないんでしょうか?
「アルバム」か「アーティスト」か、どちらでグループ分けするかは
二者択一ということなのでしょうか?
もしおわかりになれば教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:4685580
0点

aroma6021さん さんへ、
>同時に「アーティスト」の中には自動的に振り分けられないんでしょうか?
「アーティスト」についても同じような要領でもう一度転送すれば出来ます。ただ、同じ曲でもダブって転送されてしまうのが難点です。(この辺は 改善して欲しい所ですね)
------------
手作業でやれば、もっと柔軟な構成も出来ます。
SDカードの中に新しいプレイリストを作り、名前の先頭に[ABM ]を付けます。(スペースも忘れずに)あと、半角用の名前にも [ABM ]を付けます。(右クリックのプロパティで編集できます。)
すると、SD750Vでアルバム一覧表示した時に、そのプレイリスト名から[ABM ]を除いた分が表示されます。
同じ要領で、[ART ]を付けるとアーティスト一覧に表示されます。
プレイリストの中にはSDに入っている曲の中から、好きな曲を好きな順番で登録できます。同じ曲を複数回登録する事も出来ます。
書込番号:4689383
0点

TDM900さん、ご返答ありがとうございます。
そうですか〜ダブってしまうのはちょっと面倒なので、
とりあえずはアルバム名のグループ分けで運用していくとします。
手作業のプレイリスト作成は、
お正月の時間があるときにでもぜひ試してみますね!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4690051
0点

他の掲示板からの情報ですが、SD-Jukeboxの
左上にある、オートシンクを選ぶと、オートシンク
ダイアログボックスが現れます。設定変更ボタンを
おして、出てきた画面からオートシンク対象曲を
選んで、SDに自動作成するプレイリストとして、
アーティスト、アルバム、場合によってはジャンル
を選んで、OKボタンを押し、元の画面の開始ボタン
を押すと、自動的にアーティスト、アルバム、
ジャンルに振り分けられ、曲自体はダブって登録
される訳ではなさそうです。TDM900さんが、教えて
下さった方法を、自動でやるみたいです。
ただ、時間がかかりました。といっても10分も
かからなかったかな。でも全部で40MB位だから
かもしれないけれど。
書込番号:4705826
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
購入を検討しているのですが、曲のリストを表示したときに
何曲を表示してくれるのかが気になります。
大きい容量のSDカードを使用したときに、2,3曲しか表示
されないようだと探すのに苦労しますからね。
出来たら行数と文字数で教えて下さいお願いします。
0点

パナソニックのHPにもあると思うのですが、この製品の場合文字は7桁表示することができます。
トラックの選択の画面なら
1桁目;「トラック」という文字と電池残量
2桁目〜7桁目;曲名
という具合に表示されるので、合計6曲の名前が一度に表示されます。
表示される文字数ですが、全角で7文字表示されます。
見えない部分が見たい場合は、カーソル(?)を見たい曲のところにもっていけば、2秒後くらいにテロップのように文字が流れてくれるようになってますよ。
書込番号:4653797
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
MP3初心者です。付属のSD-Jukeboxから入る配信サイトのMOOCSしか音楽を取り込めないのでしょうか。もっと多くて新しい曲に対応しているサイトから取り込みたいのですが無理ですか。
0点

MOOCSじゃなくても音楽を取り込む事は可能です。
単純ですがDLしたファイルを普通にインポートすることでできると思います。
ただ”多くて新しい曲”という需要の元で考えるとiTunesやMoraなどの有名なサイトでのDLをすることになると思いますが
ぶっちゃけあそこらへんのサイトは著作権保護とかなんとかで自社のMP3プレイヤー以外に転送できない可能性もあります。
あくまで可能性ですが・・・。
書込番号:4651818
0点

hyssさん へ、
SD-Audio対応の音楽配信は今の所 MOOCS だけですね。
(SD-Jukeboxのマニュアルによると、曲を購入できる端末があるらしいですが...)
あとは、一度CDに焼いてから取り込み直すしか無いですね。
書込番号:4651928
0点

MoraやiTunes等も試しましたが、インポートしたくても認識しないか、インポートできても「サポートしていない形式です」と表示されます。CDに焼いてもだめでした。やっぱりあきらめるしかないのでしょうか。
書込番号:4653984
0点

hyssさんこんばんは。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=944916
上記のサイトに音楽ファイルの変換ソフトの情報があります。
私も以前からお世話になってますが、ヤフーの音楽サイトからダウンロードしたOMG(OpenMG Audio File)も変換ソフトにてWAV,MP3等への変換が容易にできます。
ただ一点、著作権保護されたデータの転送(SDカードへのインポート)が不可能なのは諦めるしかないのかな?
>あとは、一度CDに焼いてから取り込み直すしか無いですね。
これってどんな意味があるのか私も知りたいです。
書込番号:4654088
0点

カメ子ゾウさん へ、
>>あとは、一度CDに焼いてから取り込み直すしか無いですね。
>これってどんな意味があるのか私も知りたいです。
過去ログを検索すれば色々出てくると思いますが、一度音楽CDを作ると言う事です。(曲によっては書き込みが許可されて無いものもありますが。)
当然ですが、ファイルをそのままCDに焼いてもダメです。
書込番号:4654198
0点

TDM900さんこんばんは。
勉強不足で恐縮です。
SD-Jukeboxへインポートする際のファイル形式が、対応外の音楽ファイルをCDへ焼くことでインポート可能になるということでよろしいでしょうか?
既出の質問かもしれませんがよろしくご指導願います。
書込番号:4654286
0点

カメ子ゾウさん へ、
例えば iTurnsでは、購入した曲も含め、取り込んだ曲でオリジナルの音楽CDを作る機能がありますよね。
音楽CDになれば、後は普通にCDとして取り込めます。
音質は落ちるし手間もかかるので、レアな曲で無い限りはCDを購入するかレンタルする方が良いですが。
逆にSD-Jukeboxでmoocsから購入した曲を音楽CD化して、iTurnsで取り込む事も出来ます。(やる人は余り居ないと思いますが)
書込番号:4654538
0点

TDM900さんへ
ご教授ありがとうございます。
内容理解いたしました。
ここでもうひとつ質問があります、質問攻めですみません。
ヤフーの音楽サイトから購入したファイル(OMG)を変換ソフトにてWAV,MP3形式に変換して、SD-Jukeboxへインポートしようとすると”音楽データ中にコピー制限情報を検出しました”とエラーが出てインポートができない音楽ファイルも、一度CD化すればインポート出来るんでしょうか?
せっかく買ったデータがインポートできなければ意味が無く、何とかご教授願えませんか?
たびたびすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:4654616
0点

カメ子ゾウさん へ、
>エラーが出てインポートができない音楽ファイルも、一度CD化すればインポート出来るんでしょうか?
音楽CD(普通のCDプレヤーで聴ける形式)を作る事が出来れば、CDと同じ要領で取り込めます。
ただ曲によってはCD化が許可されて無い物もあります。
書込番号:4672711
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
750Vと350Vで悩んでおります。大きな違いはわかりましたが(電池の持ちやイヤホンなど)電池の持ちは350Vでも十分だと思ってますしイヤホンも別にネックストラップ付きのヘッドホンを購入しようと思ってます。その場合どちらがいいと思いますか?本体での音そのものに違いがあるならやはり750Vかなぁと思いますが音の違いがヘッドホンだけなのであれば変えてしまうので350Vかとも思いますが。その辺も含めお分かりの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。宜しくお願いしますm(__)m
0点

私も2日前に購入したのですが、ヨドバシの店員さんが750Vと350Vの音質は同じだと言っていたので350Vを購入しました。音質良いと思いますよ。
書込番号:4651777
0点

bookendさん、早速のご返答ありがとうございます。音質は同じなんですか〜だったら350Vの方がいいって感じですかね。大きさも750Vは大きいなぁって感じていたので(^_^;)bookendさんはイヤホンはそのままですか?僕はどうせなら首から下げた方がいいと思っててしかもヘッドホンの方が音もいいかなって思ってるんですが。
書込番号:4652018
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
はじめまして。
今現在はアイリバーの製品を使用していますが、容量が少なくなったので、買い替えを検討中です。そこで初歩的な質問かもしれませんが教えてください。現在はCDをウィンドウズメディアプレーヤーに録音し、
そこからアイリバーの附属ソフトへ移しています。
この製品の場合、どうやってSDに録音すればいいのでしょうか?ヘンな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

一番簡単なのは、MP3 128kbpsで保存してSD-JukeboxでSDに書き込みすれば良いんではないんでしょうか。
書込番号:4651310
0点

アリッサムさん へ、
保護なしWMAかMP3であれば、WMPで取り込んだ曲を読み込めます。(曲のビットレートやサンプリングレートによっては、SDに書き込む際に変換する必要がありますが)
取り込むといっても、ファイルの在り処がリストに追加されるだけなので、HDDの容量は無駄になりません。
取り込む際に「ミュージック・ソムリエに登録する」のチェックを外せば高速に取り込めますが、この場合印象検索やザッピング再生(曲のサビの部分を再生)が出来なくなります。
書込番号:4651979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





