D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:45時間 インターフェイス:USB1.1 D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

該当なし・・

2006/01/22 23:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 exndfさん
クチコミ投稿数:5件

SDカードに曲を入れても、アーティストや印象には
該当なしと出てきます。
また、HDDで曲のアーティストを入れたのに
SDカードでは全てプレイリストのAudioに
なってしまいます・・
どうすればいいのでしょうか??
具体的に分かりやすく教えて下さい!!
御願いします

書込番号:4758300

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/23 03:48(1年以上前)

以下と同じ問題ですか?

すべてについてのくちコミ掲示板【価格.com】
"[4754676] ミュージックソムリエの選曲が転送できてない"
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4754676

書込番号:4758824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SD-JukeboxV5LEについて

2005/12/30 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:6件

今日商品が届いて、使い始めました。
ほとんどの方がSD-JukeboxV5LEをインストールされていると
思いますが、以下のようになった方おりませんか?

・曲のデータ保存先を
 "マイ ドキュメント\マイ ミュージック\(任意のディレクトリ)"
 に設定するとExprorerでの"マイ ミュージック"の表示が本来のパスである
 "My Music"となりアイコンも通常フォルダのアイコンとなる。

環境:WindowsXP-Pro SP2
SD-JukeboxV5.0L61 LightEdition

XPの場合、マイドキュメント内のMy Musicフォルダは
デフォルトは"マイ ミュージック"の表示でアイコンも
オリジナルのものですが、上記現象となってしまいます。
動作上特に問題はないんですけどね・・・。
設定変えても戻りませんでした。

書込番号:4694904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2005/12/30 23:32(1年以上前)

 そこを気にする方もやはりいらっしゃるのですね。私も最初のころにSD-Jukebox4SEをインストールした時に同様の疑問を持ったことがありますが、特に支障はないのでそのまま使っています。現在は5SEを使用していますが、同様の状態です。

書込番号:4696014

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/12/31 00:16(1年以上前)

よかにせどんさん へ、

私は曲データの保存先はデフォルトのままにしてますので、SD-Jukebox とは関係ないですが、私のパソコンも何かの拍子に"My Music"に変ってしまい戻らなくなってます。

書込番号:4696136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/31 01:36(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん, TDM900さん、返信ありがとうございます。

 これはバグといっていいでしょう。仕様とは言わせません。
Windowsのユーザビリティを低下させてます。
まぁ、特に動きに問題ないので年明けくらいにでも
サポートにメールでも送ってみようかな、という感じです。

 今日一日使ってみて一言。
個人的には非常に満足しています。
デザインもいいし、充電も案外早く終わったし、
最初は付属イヤホンの音質がすこし気になりましたけど、
ずっと流してるうちによくなってきました。
購入迷ってる方にはお勧めしたいです。

書込番号:4696337

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/31 19:03(1年以上前)

先日、350Vを購入しました。マイミューシックに変更して、インストールしたら、自分もMy Musicになってしまいました。
明らかにバグだと思います。

書込番号:4697702

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/01 00:09(1年以上前)

tao39さん へ

私は保存先はデフォルトのままにしてます。"マイミュージック"に入れるのが何となく怖いので。(Windowsに勝手に触れられそうな気がする)
SD-Jukebox等のソフトは入れていない、会社のパソコンでも"マイミュージック"がいつの間にか "My Music"になってるので、Windowsにも不具合が有りそうです。

書込番号:4698302

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/01 21:57(1年以上前)

TDM900さんへ

My Musicになるのは、よく判らないのですが、レジストリかシステムファイルが書き換えられるためではないのでしょうか。でも、ウインドウズに重大な不具合は起きないと思いますよ。表示を気にしなければ、これからも普通に使えると思います。

自分が、マイミュージックにしたのは、ルートディレクトリ直下より、マイミュージックの中にあったほうが、開きやすいと思ったからでした。ただし、普通のMP3とは違って、結局見るだけで、何も操作できないから、意味なかったのですけれど。いまは、Dドライブ直下に置いています。
とりあえず、名前だけは、マイミュージックにしておきました。アイコンはカスタマイズできず、普通のままです。『名前の変更』でカタカナに変更したら、そこを参照しているソフトが、リンク先が見つからず、リンクの変更にちょっと手間がかかりましたが。

自分の見落としかも知れませんが、この件は、ソフトのインストールの際に、なにがしら注意事項として表示されるのが普通だと思われる事項です。

因みに、こんな記事もでていました。
  http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/025/

書込番号:4699756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/11 23:58(1年以上前)

サポートセンタに問い合わせし、解決方法を教えてもらいました。
どうやら、"My Music"フォルダの読み取り専用属性が解除されて
いることが原因のようです。

コマンドプロンプトで
attrib +r "C:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\My Music"
を実行すれば回復します。
(上記はデフォルトの場合です)

直してくれるのかなぁ。。

書込番号:4726844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/12 02:17(1年以上前)

追加です。

戻せることは良いのですが、SD-Jukeboxを起動すると
また同じ表示に戻ってしまうようです。
データ保存先を"My Music"配下に設定しなければ解決できます。

書込番号:4727256

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/22 21:30(1年以上前)

よかにせどんさん へ

自分も、一月初旬にパナソニックから回答をもらっていたのですが、そのときの書式が、

attrib "C:\Documents and Settings\アカウント名\
My Documents\My Music" + r
            ※Cはドライブ名

でした。
2〜3度やっても動かないので、普段はXCOPYのバッチくらいしか使っていない貧弱な頭をひねり、そういえば、パラメーターに半角スペース入らないのではと思い、

attrib "C:\Documents and Settings\アカウント名\
My Documents\My Music" +r

で、無事に元に戻りました。

でも、その後attributeをいろいろ調べてみたら、+rはコマンドのすぐ後ろに付けるように説明されているものがほとんどでした。なんかスッキリしない感じがしていたところに、よかにせどんさんの書き込みを見て、納得できました。


書込番号:4757766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少し前の曲はサポートされない形式?

2006/01/21 07:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:1件

他の質問も読んだんですが、いまいち解決出来ないので…、どなたか分かる方は宜しくお願いします…(x_x;)

私はWindows Media Player10を使用しているんですが、2005年以前の曲がインポート出来ないんです。

やっぱり、他の方のクチコミを見ても、基本はSD-Jukeboxから転送するしかないみたいですね。(他にもあるかもしれませんけど、私のレベルを見るとやっぱりこちらからになってしまいます)

著作権や形式が関係してくるとは思うんですけど、具体的に何をしていいのかもう全然分かりません。

【サポートされない形式です】ってなってしまって、昔の曲と最近の曲とは同じ手順でPCに保存しているので、私もどうしていいか…。

一方的に聞く形で申し訳ないんですが、どなたか、アドバイスをお願いします。




書込番号:4752469

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/21 22:49(1年以上前)

プチハルさん へ

>私はWindows Media Player10を使用しているんですが、2005年以前の曲がインポート出来ないんです。

SD-Jukeboxにインポート出来ないということは、保護付きのWMAになっていると思います。この場合はCDから取り込み直すしか無いです。

インポートは出来るがSDカードに書き込めないというのであれば、SDカード書き込み時にAACに変換する様に設定すればいいです。[設定]の[簡単設定]の中にあります。

書込番号:4754901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デ−タのバックアップ

2006/01/07 10:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

「バックアップ」でざっと検索してみたのですが見つかりませんでした。
過去スレに同様の質問がありましたらすみません。

PCをクリ−ンインスト−ルせざるを得なくなった場合
取り貯めたデ−タのバックアップはどうしたらいいのでしょう?

@著作権保護にならないのでデ−タのバックアップは不可。
  (諦めて一からインポ−トし直す)

ASDカ−ドに一端デ−タを保存
  再インスト−ルしたSD-Jukeboxへデ−タを戻す。
  (エクスポ−ト情報がクリアされてるからこれも不可?)

Bデ−タ保存先のフォルダ毎、DVD-Rメディア等に保存
  これは不可ですね(著作権保護対応のドライブがあれば可?)

諦めて一からインポ−トするしかないのかと思いますが
他によい方法がありましたらご教示お願いいたします。

書込番号:4713381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 12:54(1年以上前)

PCをクリ−ンインスト−ルせざるを得なくなった場合
取り貯めたデ−タのバックアップはどうしたらいいのでしょう?

昨年、SV-SD100Vを衝動買いして苦労したものです。
Panasonic\DATA\SD-JukeboxV5のホルダを保存しておき
(私はUSB外付けHDDをデ-タ保存用に作っちゃいました。)

クリ-ンインスト-ル後、そのホルダを
SD-JukeboxV5のソフトを立ち上げて指定してあげれば
大丈夫です。

私はWin2000環境で使っていますが、SD-JukeboxV5
正常インスト-ル後、
松下のサイトから、バ-ジョンアップデ-タを再インスト-ルしたら
SD-JukeboxV5が起動できなくなり、
クリ-ンインスト-ルをして復帰させました。

書込番号:4713665

ナイスクチコミ!0


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2006/01/07 21:19(1年以上前)

両刀づかいさん 、コメントありがとうございます。
使っているOS(XP)、ソフトのバ−ジョン(4.1スタンダ−ドエディション)が異なりますが
試しにパ−テ−ションで区切った別のドライブに保存用フォルダを新規作成、そこに
デ−タを移し(コピ−)た後、SD-Jukeboxを起動、ライブラリ−画面で全ての実デ−タ
(旧フォルダに格納されたデ−タ)を削除した後、新たに作ったフォルダからデ−タの
インポ−トを試みましたがダメでした。保存フォルダを指定しなおしてもダメ。やり方が悪いのでしょうか?

書込番号:4714782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 21:56(1年以上前)

データのインポートでは無く
SD-Jukeboxの”設定”、ていう項目は有りませんか?
そこで、コピーしたホルダを指定すれば良いはずです。

バージョンが違うのでどうでしょう?

書込番号:4714927

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/07 22:43(1年以上前)

E38A'さんへ

バックアップについては、Panasonic の SD-JukeboxのQ&Aに書いてあります。

基本的には元のパスに戻せば良いはずですが、ファイルが足りなかったのかも知れないですね。

購入した曲はバックアップできないらしいですね。不正コピーを恐れてかも。(JASRACとかからの圧力かな)

SD-Jukeboxを再インストールしたときは、購入した曲も大丈夫だったので、同じ(CPUとHDDが同じ)パソコンに戻すのなら大丈夫かもしれません。
とりあえずはCDに焼ける曲は、CDに焼いておくしかないですね。

書込番号:4715106

ナイスクチコミ!0


スレ主 E38A'さん
クチコミ投稿数:116件

2006/01/08 00:58(1年以上前)

デフォルトで設定されていたデ−タフォルダ、容量が不足してきたので保存先を変更した
フォルダ(HDDはデフォルトとは別)、ファイル取り込みしたフォルダと3つのフォルダが
もともと存在してました。

それら全ての「smp3」というファイルをまとめて同じフォルダ(HDD間の移動)にしてしまった
ことが原因のようです。デ−タは存在してるのですが既存のデ−タとして認識しなくなって
しまいました。

再インスト−ル前に試しで行ってる状態でしたが、ライブラリで実デ−タを削除しても
本来なら指定したバックアップフォルダのデ−タが認識されないとおかしいですね

書込番号:4715667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/21 04:37(1年以上前)

こんにちは。
曲のバックアップですが、以下のQ&Aに記載されています。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/faq/e.html
(Ver. V5.0SE/LE/MOOCS の欄をご確認ください)

あと、もしかしたら拡張子を変更してインポートしたらできるかもしれません・・・(保障外ですが)

書込番号:4752381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードタイプのプレーヤーについて質問

2006/01/18 00:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:2件

MP3プレーヤー初心者です。

初めてMP3プレーヤーを購入しようと思っています。
いくらかサイトを回った結果、音質と値段でいうなら
このプレーヤーがいいのかなと考えているのですが
いくらか質問させてください。

1)
SDカードリーダーで書き込むと転送が速いようですが
このSDカードリーダーというのは、何か専用(特殊)な
SDカードリーダーでないとダメなのでしょうか?
丁度下にも「著作権対応の・・・」とありますが。。

2)
1に関連して、私のイメージではSDカードリーダーに
SDメモリを挿入して、普通にwindowsからHDDに
アクセスするかのようにMP3ファイルを放り込めば
OKなのかな?というつもりでいますが、
実際、SDカードリーダーを使っての操作イメージって
どのような感じなのでしょうか?

3)
付属のSD-Jukeboxを用いての?転送が遅いようですが
これはどれくらいかかるものなのでしょうか?
例えば(サイズにもよるとは思いますが)
1分/1曲とか・・

4)
付属のSD-Jukebox以外の市販品や別メーカーのもの(iTune?)
などでも曲の変換・転送・管理をすることは可能なのですか?

教えてチャンで申し訳ありませんが、
詳しい方教えていただけると助かります。

書込番号:4744262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2006/01/18 05:35(1年以上前)

ちょっと面白いものを見つけたので、詳しくはないのですが、一部の質問について書き込みします。

順序が逆になりますが、
4)について
先ほど、携帯の板を見ていたら、無料のソフトについての書き込みを見つけました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4694359

http://moocs.com/

これは使用できそうな感じです(保証は出来ないのですが下記HPも参考に)
http://moocs.com/gears/

(ちなみにitunesでは無理です)


1)については一般のリーダーではなく、パナソニックが発売している著作権保護対応のリーダーが必要です。

すみません、他はこの機種をもっていないので知らないです。

書込番号:4744585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/18 22:52(1年以上前)

レッツノートのSDスロットは著作権保護対応です。
東芝などにも対応のPCがあります。

書込番号:4746359

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/18 23:36(1年以上前)

ラ・ミッションさん へ、

(1)SD750Vとパソコンを繋げば曲の書き込みできます。
カードリーダー・ライターを使う場合はCPRM(著作権保護)対応の物でないと書き込みできません。(今の所はPanasonic製のみ)
パソコンのSDカードスロットでもCPRM対応なら書き込めます。今の所はPanasonicのLet's noteと東芝のノートPCの
一部の機種です。

2)転送にはSD-Jukeboxが必要です。転送したい曲を選んで、SDに書き込むというイメージです。
曲の管理はファイルではなく、プレイリストです。
SDカード自体もプレイリストという形で管理されてます。ユーザープレイリストも99個まで作れます。
プレイリスト管理なので曲順を自由に入れ替えられます。

3)SD750Vで書き込むと転送USB1.1相当なので、転送は遅いですが 1曲あたり8秒程です。転送の後プレイリストに
少し時間がかかります。

4)リッピングやエンコードは他のソフトでも良いですが、SDへの書き込みには付属のSD-Jukeboxが必要です。
他のソフトから取り込める圧縮形式は、保護無しのMP3とWMAです。iTunesのAACは取り込めません。

書込番号:4746533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/19 00:58(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます^^

カードリーダーが著作権対応の専用?器でないと
ダメなことが購入前に分かってうれしい限りです。
危うく、普通のものを購入してしまうところでした^^

また、曲の転送が遅いとのことだったので、
1曲あたり1,2分というのを覚悟していましたが
8秒程度とのことで、安心しました。

安心して購入したいと思います。

書込番号:4746864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの対応

2006/01/16 20:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 beru1さん
クチコミ投稿数:15件

MP3プレーヤーほしいと思ってこのサイトのぞいてみて
家電製品はパナソニックが好きなんで
とりあえずここみてて気になったので質問します
家にあるPCがMeでこの機種だと対応してないと
パンフレットみてショック受けてます
XP等のパソコンじゃないと使えないんでしょうか?
Meだと使えないのでしょうか。

書込番号:4740433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/16 21:06(1年以上前)

フリーソフトでMP3に変換して
SDカードリーダー繋いで転送すればいい

書込番号:4740565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/16 22:42(1年以上前)

>フリーソフトでMP3に変換して
>SDカードリーダー繋いで転送すればいい

できるんですか? 詳細を教えてください。

書込番号:4740968

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/16 22:43(1年以上前)

beru1さん へ

SDカードへの書き込みには SD-Jukeboxが必要ですが、付属のバージョンは meに対応してません。
どうしても、というのであれば Meに対応しているバージョン[SD-Jukebox Ver 4]を購入すれば使えます。(もしかすると、著作権対応のカードリーダー・ライターも必要かも)

Me に対応している機種を選ぶ方が良いとは思います。

パソコンが Xpに対応できるのなら、OSをバージョンアップするとか。

書込番号:4740976

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru1さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/17 20:58(1年以上前)

なるほど、SD-Jukebox というソフトが必要なんですね
やっぱりXPじゃないと使えないようですね・・・
パソコン買う金を貯めたほうがいいのかもしれないですね

書込番号:4743303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD750V
パナソニック

D-snap Audio SV-SD750V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

D-snap Audio SV-SD750Vをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング