D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:45時間 インターフェイス:USB1.1 D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD-Auiodプレーヤーの性能

2006/12/24 17:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:5件

現在、auの携帯電話(W41H)でSD-Audioを聴いています。

専用のSD-Audioプレーヤーは、携帯電話と比較して、どういった性能面・機能面等の優位点(もしかして、劣っているところも?)があるのでしょうか?

書込番号:5798405

ナイスクチコミ!0


返信する
handboyさん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/07 22:52(1年以上前)

もう遅いかな?

私は普段SV-SD750VとW42Hを両方持ち歩いています。

携帯の場合、問題になるのはバッテリーと音質だと思います。
携帯で聞いているときにバッテリーがなくなると、音楽だけでなく携帯本来の機能も使えなくなります。
また音質はSV-SD750Vのほうが格段に上だと思います。携帯の音質も悪くはないと思いますが、ここは好みの問題です。携帯で聞いているときに電話やメールなどの着信が来るとびっくりします。でも気付かないよりいいかも?!

SV-SD750Vの悪いところは、イヤホンとラジオだと思います。私は市販のイヤホン用スポンジをつけたら解決しましたが、付属のイヤホンは音は好みでしたが大きくて外れやすかったです。(付属のは今は使ってません)あと、使わない人もいるかもしれませんがラジオの感度は携帯のほうが上だと思います。同じ場所(自宅)で聞いても携帯のほうが雑音は少ないような気がします。(SV-SD750Vの感度がすごく悪いとも思いませんが…場所によってはきれいに聞こえます)それから、結構傷つきやすいです。

SV-SD750Vは結構コンパクトですので、両方持ち歩いていても不便だとは思いません。

書込番号:5854397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんにちは..sd750v使う韓国人です.

2006/11/21 03:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:4件

こんにちは..
私は sd750v を使っている韓国人です...
panasonic sd750vの音質に導かれて韓国正式販売にならないが購買代行を通じて購入をしたし現在ザルスであります.

しかしいくつかの問題点があって日本使用者様たちに質問を申し上げます.

1. 私が持っている music file の大部分は 320kb のに jukebox 増えた 320kb fileは支援をしないようです..
皆さんはどんなに問題を解決しますか?

2. 私が本当に有用に使う機能が録音機能です.
録音の後ファイルを別に jukeboxではない他の再生プログラム例えば winamp とかその他プログラムで再生することができる方法があるんですか??

翻訳機を通じて文を書きます...文法に問題があっても理解お願い致します.

書込番号:5660357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 01:53(1年以上前)

1.AACは128Kbps
  WMAは192kbps
  MP3は公式には192kbpsで、非公式ながらCBRで256Kbps、VBRは制限無しで使えます。

2.録音機能は使っていないので分かりません。

書込番号:5663804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 02:01(1年以上前)

補足

録音したファイルは16bitリニアPCM(WAVE形式)なので、殆どのソフトウェアで再生できるはずです。

書込番号:5663818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/23 20:21(1年以上前)

phantomcatさん返事ありがとうございます.^^

書込番号:5670039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ご存じの方、教えて下さい。

2006/11/15 19:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

私はSD750Vに2MBのSDメモリーを使用して音楽を聴いてますが、4MBのメモリーは使えるでしょうか。また録音するのにSC-PM710SDのコンポを使用してますが、これもの4MBメモリーを使用できるでしょうか。そしてもし4MBが使えるとしたら、2MBのメモリーに入れた音楽情報を4MBのメモリーにダビングするにはどうすればいいでしょうか。ご存じの方、ご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:5640756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/11/15 19:44(1年以上前)

すみません。上の文章は全て 2GB,4GB の誤りでした。訂正します。

書込番号:5640778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/15 21:02(1年以上前)

当方はSV−SD770Vのユーザーですが、本機の取説の3ページ目の「SDカード(別売)」の部分に2GBまでとありますので4GBは無理だと思います。貴殿の取説をご覧下さい。

2GB→4GBは当然ダメで、1GB→2GBも出来ません。
次のクチコミを見て下さい。私がボロクソに書いています。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01304511716#5607097

書込番号:5641071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/16 02:24(1年以上前)

自営業のオッサンさん
ご回答ありがとうございました。
そうですか・・、やっぱりだめですか。
それにダビングやバックアップもできないというのでは、ちょっと不便ですね。曲の編集もMDに較べてやりにくいし。SDオーディオというメディアは気に入っているので残念です。いまの2GBのメモリーには、もう900曲ほど入れて、全部曲名も入れてちゃんと整理したので、これをもう一度やるのは大変なんです・・・。
でも、ありがとうございました。

書込番号:5642328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/16 08:08(1年以上前)

もう一度下記を見て下さい。最後の方の発言に、このソフト関係に非常に詳しい方が対処方法をアップされました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01304511716#5607097

よろしくお願いします。

書込番号:5642527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/16 13:25(1年以上前)

自営業のオッサンさん
ありがとうございます。
いまざっと読んでみたのですが、私はパソコンに詳しくなく(それでSDへの音楽録音は全てコンポでやってるのですが・・、要するにアナログ人間なんです)、いまいち意味がよくわかりません。が、なにくそ、読書百遍意自ら通ず(われながら古い ! !)、何とか読み解いて、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:5643073

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 19:45(1年以上前)

佐倉のけんちゃんさんは、文中にあるように、ただ単にPCで録音(リッピング、エンコード)するのは、手間がかかりそうだから、コンポで録音なさっているのでしょうか?
録音すべきCDはお手元にあるのでしょうか?
できれば、PCでCDを取り込まれたほうが、いくつかの理由でいいとおもいます。

>読書百遍意自ら通ず
ですね!!
とはいえ、扱いが難しい部分もあるのでわかる範囲でしたら、お答えしますよ。


ちなみに4G超のカードは「SDHC」規格となり、従来の「SD」規格とは別の規格とお考えください、一般にはSDHC対応機器でならば、SDHC、SDカードともに使えますが、SDのみ対応の機器ではSDHCカードは使用できません。

4GB以上の容量を実現するSDカード上位規格「SDHC」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/pana1.htm

SC-PM710SDの対応については
SDHCメモリーカード 動作確認商品
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc.html

ほとんど非対応。。。

書込番号:5643908

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 19:48(1年以上前)

録音したいものが、CDではなく、MDならば、SDカード経由でとりこむしかないんですけどね。

書込番号:5643924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/17 01:26(1年以上前)

GILLYさん、ありがとうございます。
私の音楽ソースはCDも多いですが、MD・カセット・レコードまであるんです(なにせ55歳のアナログ人間でして)。これらは例えばCDRWなどに移せばPCで整理できるのでしょうか。しかし私が使ってるPCはWimdows98でCDRWに対応してないからなぁ。やっぱりコンポでこつこつとやるしかないかな。それとも来年Windows VISTAに買い換えて全部デジタルで整理しようか。しかし4GBは使えないし・・。4GBあれば私の聴く音楽はほぼ入るのですが(音質はLPの長時間モードでもOKなんです)。あぁ、悩ましい・・。
でも、ありがとうございました。またいろいろと研究してみます。

書込番号:5645319

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 15:15(1年以上前)

>MD・カセット・レコードまであるんです
私もありますよ!!!
アイコン偽ってはいないですが。^_^;

>やっぱりコンポでこつこつとやるしかないかな。それとも来年Windows VISTAに買い換えて全部デジタルで整理しようか。

買い換えて、デジタルで整理(PCで取り込みなおす)ほうがいいでしょう。

>これらは例えばCDRWなどに移せばPCで整理できるのでしょうか。
出来れば、CDから取り込むのが「CDDB」、音質、トラックごとに分割などの点で有利。
レンタルにて、入手できるものはPCで取り込みなおしたほうがいいでしょう。

あるいは
アナログ音源のデジタル化計画 - デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060629/117439/index.shtml

MD、カセットのみならずレコードというなら、ここら辺の機器から
低価格USBオーディオの実力 - [DTM・デジタルレコーディング]All About
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20040408A/index.htm

CDDBって???
拡大するCDDBサービス - デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031029/106374/

また、デジタルの音楽ファイルを取り扱うにはファイル形式に注意。
なるべく、汎用性のある形式で取り扱ったほうがいいでしょう。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baaoi603/digital_audio/format.html

mp3形式がもっとも汎用性が高いとおもいます。
D-snapは、やや特殊なAAC(←アップルのとはちがう、mpeg2 AAC)であり、さらに、著作権保護などがかかると、取り扱いが難しいかも。(←ギャップレス、連携の良さはありますが。。。)

>4GBあれば私の聴く音楽はほぼ入るのですが
注意していただきたいのは、現行のSD−Audio規格では、一枚のSDカードには999曲の制限があります。
まぁ750では、もともと4GBカードは扱えないのですが、曲数によっては、カード容量があまっているのに入れられない、という可能性もあります。


個人的な総論としては、
買い替えまでは、本格的なデジタルへの移行は見合わせたほうがいいようにおもいます。
研究を重ねつつ、取り扱いやすいものから、PCを使って、デジタルへ移行。
かな?
手間、時間はかかるでしょうね。

書込番号:5646578

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 16:07(1年以上前)

補足
アナログ資産のデジタル化について、必要となるものは、PC、プレイヤーなど個々の環境によって違ってくると思います。また、求めるレベルにもよるでしょう。一応知識として知っている程度で、詳しくはないのですが。。。
また#5607097の内容の多くはは、PCにてjukeboxを使用しての場合です。
のちのちは参考になるとは思います。

書込番号:5646684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/18 01:47(1年以上前)

GILLYさん、ありがとうございますっっ! ! ぺこり (顔文字がわかんないんで声で・・)
ウームッッ Windows Media Player ってのは聞いたことはあったんですが、すごいんですね。確かに私の持ってる音楽を全部デジタル化するのは大変そうですけど、ドラッグアンドドロップで整理できたらいいだろうなー。でもそうなるともう4GBじゃ足りなかったりして・・。私はHDDの携帯音楽プレーヤーというものをあんまり信用してなくて(つまりレコードとかCDのような個体じゃないとだめなんです。HDDって寿命があるというしクラッシュしたら終わりでしょ ?)。でもバックアップがあるなら 30GBとか60GBのHDDプレーヤーも考えていいかも・・。来年のテーマとして取り組みます(1年かかるだろうなー)。
ありがとうございました。

書込番号:5648750

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/18 15:56(1年以上前)

文字ペコリありがとうございます(^^)v
長い文章で、読みづらいと思いますが、何度か読んでみてくださいね。
少しだけ付け加えさせてください。
コンポ(SC-PM710SD)経由でもCD、MDはもちろんカセットも出来るようですね。(説明書チラッと見た程度ですが)

ただ、取り込む形式が汎用性の低い形式なため、PCに取り込んでも、いろいろ取り扱いが難しいため、SDカードを経由しない方法が、上記のやり方になります。

どちらを選ぶかは、佐倉のけんちゃんさんのご選択にお任せします。
(手間は、結局そんなに大差はないような気はしますが)

もしSDカード経由でなされる場合は、

1. 曲のバックアップとリストアについて
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/faq/illustration/e_1.html

「以下の音楽データまたは音楽コンテンツのバックアップ、リストアはできません。
・・・
マイグレードコンテンツ(Panasonic製SV-SR100およびPanasonic製ミニコン:SC-PM710SD/PM910DVDで録音した音楽コンテンツ) 」
の文章の意味をpanaに確認してみてください。

不安がある文章なんですよね。。。


まぁ、ここの掲示板でも「MD 録音」などのキーワードで検索すると、いろいろ参考になることがあるでしょう。

>来年のテーマとして取り組みます(1年かかるだろうなー)。
構想に何ヶ月か費やしたほうがいいでしょうね。はじめに覚えることはおおいかもしれません。
製作も何ヶ月かはかかるでしょうね?

プロジェクトみたいですが、がんばってください。^_^;
では<(_ _)>

書込番号:5650391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/19 20:49(1年以上前)

GILLYさん、重ね重ねありがとうございます。
あまりデジタルには深入りしたくないと思っていましたが(難しそうだし)、来年やってみようかな・・という気になってきました。
それにしても昨今のテクノロジーというか、プロの世界を垣間見た思いで「すごいものだな・・」と思いました。私はアナログの時代に生き合わせて良かった。50年後・100年後の人類が心配になります・・。
ありがとうございました。

書込番号:5655348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうすれば・・・

2006/10/23 17:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 ≧U≦さん
クチコミ投稿数:2件

SD−jukeboxを開こうとすると、”written、readになることはできませんでした”と出て開けないのですがどうすればいいですか??
あと、SDにaudioファイル(?)を作るにはどうすればいいですか??

書込番号:5564271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ≧U≦さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 19:09(1年以上前)

jukuboxの方は直りました!SDの方誰か教えてください

書込番号:5564500

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 12:06(1年以上前)

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83I%81%5B%83g%83V%83%93%83N&LQ=%83I%81%5B%83g%83V%83%93%83N&P=1&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1

オートシンクというのを使うのがもっともお手軽かと。。
D-snapの項目をいくつか見てみてくださいね。
(もちろん、PCに曲をとりこんで、SD−jukeboxにも取り込んであるのが前提)


>jukuboxの方は直りました!
直った方法も書いてくださったほうが、他の方の参考になるかもしれませんね。

書込番号:5566874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

英会話の入力

2006/09/20 17:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。英会話を入力?するとプレイリストがすぐに満杯になって、(トラックがCD一枚で80くらいあるので)SDカードの容量はあるのに書き込めません。なにか方法があると思うのですが、どなたかごぞんじありませんか?

書込番号:5461358

ナイスクチコミ!0


返信する
bari-jackさん
クチコミ投稿数:36件

2006/09/20 19:55(1年以上前)

目が点だねさん
はじめまして

>英会話を入力?するとプレイリストがすぐに満杯になって、(トラックがCD一枚で80くらいあるので)SDカードの容量はあるのに書き込めません。

お悩みの点は
sd-jukebox取扱説明書に書かれている、次のことからきていると思います。
  ・SDメモリーカードに書き込めるプレイリスト数と曲数には制限があります。
    -プレイリスト数/最大99
    -1プレイリストあたりの曲数/最大99
    -SDメモリーカード1枚あたりの曲数/最大999

英会話を入力→英会話のCDをsd-jukeboxで録音(MP3に変換)されていると思います。(違ってたらすいません)

そのMP3ファイルを、パソコンからSDカードにチェックアウトする時、1トラックが1プレイリストに対応しているのではないでしょうか。

英会話CD一枚を、sd-jukeboxの1アルバム単位、1ユーザープレイリスト単位でSDカードにチェックアウトすれば、プレイリストが満杯になることは、防げると思いますが。(でも確かに語学用CDはトラック数が多いですよね)

書込番号:5461662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 22:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
→英会話を入力→英会話のCDをsd-jukeboxで録音(MP3に変換)されていると思います。(違ってたらすいません)

そうなのです。中をのぞいたらすごいことになっていました。
それでとりあえず全部消そうとしてSDカードのフォーマットをしたつもりがフロッピーのフォーマットになってしまっていて、SD用フォーマットのダウンロードするという騒ぎになってしまいました。
日々成長(失敗)する私です。

→英会話CD一枚を、sd-jukeboxの1アルバム単位、1ユーザープレイリスト単位でSDカードにチェックアウトすれば、プレイリストが満杯になることは、防げると思いますが。(でも確かに語学用CDはトラック数が多いですよね)

話すための英文法はうまくいきましたがHearingMarathonは読み込めませんでした。またワンセンテンスごとに繰り返し聞きたいときはやっぱりトラックを分けなきゃいけないみたいだし。まだまだ長い道のりです。今日は大きく一歩前進です。ありがとうございました。

書込番号:5462399

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 23:46(1年以上前)

横から失礼します。

「オートシンク」を使うと、もっとも手軽で便利かもしれません。
自動でSDカード内にプレイリストを作ってくれるので。


あと付属のsd-jukeboxでは、MP3形式での変換は出来ないかな??
SD-Jukebox バージョン別機能比較
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/versions.html

取り込みの形式は、結構、気を使って選択したほうがいいかもしれません。(互換性、汎用性の観点から)

書込番号:5462671

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 20:56(1年以上前)

 目が点だねさんが書き込みをされて数日たっていますので、もう見られていないかもしれませんが、

 bari-jackさんご指摘のSDオーディオ規格というのが問題を引き起こしていると思います。

☆1プレイリストに99曲(トラック)まで
 プレイリストとは、プレイするリストだから、アルバムも1つのプレイリストになると思います。


 一方で、英会話のCDは、CDDBのデータがなく、それらを録音するときに、タイトルは「トラック001」「トラック002」…、となり、アルバム欄は空白のまま録音してしまいませんでしたか?
そうなると、それらは『不明なアルバム』として処理され、そこに貯められていくと思います。

 よって、CDから録音するときに、アルバム名を手入力しておけば、1枚の英会話CDも1アルバム(1プレイリスト)となります。750本体に転送するときに、アルバムから「SDカードにプレイリストを作成する」にチェックを入れて転送(チェックアウト)すれば、
1アルバム(1プレイリスト)に80トラックあったとしても、10アルバムで800トラックだから、OKですよね。
(SDカード容量に収まれば)

 具体的な方法としては、
まず、1枚のCDで99トラック以下であることを確認。
           ↓
 録音するときに、1トラックずつアルバム名を入力するのは面倒だから、
トラック001を(右)クリック→小窓がでます→すべて選択をクリック→全てのトラックが黄色になります→また右クリック→小窓が出ます→プロパティをクリック→プロパティ画面が出ます→アルバム(全角)行をクリック→2列が青色になります→右の列をクリック→文字が入力できます。(仮に「英会話1」とします)→入力後右下のOKボタンを押します。そうすると、空白だったアルバム欄に「英会話1」と表示されています。その後に録音すれば、「英会話1」というアルバムに全て収まって録音されます。

 もし、1枚のCDに99以上のトラックがある場合、
  (やったことがないので絶対的な自信はありませんが)
 トラック001をクリック→黄色になります→下にスクロールしてトラック099をキーボードの『Shift』キーを押しながらクリック→トラック001〜トラック099までが黄色になります。→そこで右クリック→プロパティ(あとは上記参照してアルバム名(仮に英会話2-1)入力。トラック100〜最後まで選択。今度は(英会話2-2)とすれば、2つのアルバムになりますが、録音できると思います。要は1アルバムに99トラック以下すれば、OKで、3つに分けることもできます。

 また、「トラック001」「トラック002」という表示が嫌なら、1曲ずつ手入力できます。
トラック001をクリック→黄色くなります→もう一度「トラック001」の文字の上でクリック→手入力できるようになります。あとは同様に…。(大変ですが)

(上記の手入力の方法は、録音後にもできます。【C:\】?でもできるから、既に録音してしまっている場合は、こちらの画面で変更したほうが良いかも)


SDカードに転送するときは、左側のプレイリスト列にある「アルバム」文字の左隣の【三角】をクリック→▼となり、「英会話1」「英会話2-1」「英会話2-2」等が表示されるから、それらのアルバムを選択し、startボタン下の「SDカードにプレイリストを作成する」にチェックが入っているのを確認後、startボタンを押せば、OKです。


なお、GILLYさん がご指摘のように付属のsd-jukebox LE版では、MP3でのエンコードはできません。録音するときにstartボタン右下をみると、フォーマットが記載されています。デフォルトではAACだと思います。

GILLYさん の
>取り込みの形式は、結構、気を使って選択したほうがいいかもしれません。(互換性、汎用性の観点から)

は、違うメーカーに買い換えたときなどを、想定されてのご発言と思います。sd-jukeboxでエンコするなら、WMAで暗号化しないという選択もありかな…。

最近いろいろと親切に書き込まれているGILLYさんへのご報告も兼ねて、
因みに自分は、EACというソフトでLameというエンコーダーを使って、CBR256kbps(CBR320kbpsは本体に転送できないため)か、VBRの場合は、V 0でMP3にエンコードして、sd-jukeboxにインポートしています。(EAC+LameでのVBRエンコは、ビットレート分布が見れるので初めのうちは面白い)

ただし、CBR256kbpsの場合、74分位のアルバムでエンコ後、120MB〜130MB位になります。AAC、WMA、MP3でも、128kbpsならその半分の容量になり、96kbpsならもっと少ない容量になります。音質と容量のバランスも大切ですね。

とても長くなってしまいました。読みづらい点、誤字、脱字等があったらご容赦ください。

書込番号:5474738

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 03:22(1年以上前)

tao39さん、はじめまして!かな???
(↑すでにbravebirdさんのスレッドで何度も紹介させて頂いているので。。^_^;)

目が点だねさんの場合は、bari-jackさんのプレイリストあたりの曲数制限とあわせて、tao39さんご指摘のCDDB情報の欠如によって、トラックが全部取り込めないのが正解かもしれませんね、すっかり忘れてました。。
「オートシンク」とか言ってる場合じゃなかったかも。。
ちなみに、一般的なオーディオCDの最大トラック数は99曲のようですね。(Red Book??)

わざわざのご報告、恐縮です。
私は、なにより、皆さんの書き込みのおかげで、パナ機の購入を決めて、その音質の高さに満足しているので、少しでもお返しができたらと思っています。
あとから書き込みを見直すと、じぶんの知識の不足ばかり目につきますが、今後もご指摘など、お時間ありましたら、是非書き込みください。(^^)

形式の選択については、tao39さんのおっしゃるとおりです。
少なくとも、英会話のような音源でしたら、各フォーマットの音質の傾向が云々というより、汎用性をもっとも重視したほうがいいかな?と考えます。

ですから、tao39さんの言うとおり、sd-jukebox LE版でしたら、WMAの方がかなりいいと思いますし、あるいは、windows media playerなどででもmp3形式にするのもいいでしょうね。もちろんEAC(Exact Audio Copy ?)なり、ほかのフリーソフトでも。
(そろそろjukeboxも「暗号化なし」をデフォルトにして、またmp3を全バージョン対応にしたほうがいいのに。。普通、理解しにくいと思いますので。。ケチとは言わないが、イケズ)

他にも、注意点としては、SD-Jukeboxで編集した曲情報などは、もとのファイルには適用されないようなので、本当は他のソフトなどで直接タグ情報を編集しておいたほうがいいとも思います。
(↑間違っていたら、どなたかご訂正を!)


VBRのV 0ですかぁー。
私は、結構以前から、がちがち安全圏フォーマットのCBR、192kbpsなんですよね。
(ちなみにCBR320kbpsはSD-Jukeboxがタグ情報で蹴っていると、たしか聞いた覚えがあります、あたらしいSD-Jukeboxで改善されているといいんですけど)


高いレートをpana機で、きちんと試すのはいろんな意味でコワイです。(他機では試したこともありますが。。)
もし違いがわからなくてもショックですし、違いがわかったら、今度は容量、再生時間との戦いですから。。
大げさですが「前門の虎,後門の狼」ですね、どっちも嫌です。

でも今度pana機(700です)で試してみますね。この700のためにイヤホンも、3000円クラスのものから、Super.fi 3 Studioに買い換えました。
現状でも十分すばらしいですけどね。ほめ言葉として、私にとってpana機は金食い虫です。(より高速転送用にリーダーも買い換えました)

やっぱり、試すのはコワイんですけどねぇー

長文、乱文しつれいしました(←本当に!)<(_ _)>
スレ主さまにもお詫びいたします。

書込番号:5482209

ナイスクチコミ!0


tao39さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 21:58(1年以上前)

GILLYさん
 ご指摘ありがとうございます。
 REDBOOKで一枚のCDには、99曲までと規定されていますね。
よって、上の説明での「もし、1枚のCDに99以上のトラックがある場合」は、存在しませんね。お詫びいたします。(ブルー、イエロー、オレンジ等いろいろなBOOKがありましたね!!)
 ということは、録音時に、アルバム名をつけてやれば良いということになりますね。

>より高速転送用にリーダーも買い換えました。

GIllYさんは、2GBのSDカードですよね。自分は、1GBなんですが、
非常にご親切だったTDM900さんが、言われるように

  http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4698165

実質の転送速度は、0.5MB/s【スタートボタンを押して、SD容量の表示が切り替わるまでを測定】くらいですから、リーダーにすれば快適ですよね。カタログには、確かにUSB2.0とは記載されていなかったのですが、この遅さにはビックリ(騙された)でした!!【ちなみにUSB2.0と表記されるようになった、770の世代も変わっていないようですが。】
 自分もリーダー(著作権保護に対応したもの)を買おうか、ずっと迷っていたのですが、自分の350では、SDカードを読み込む端子?が針金になっていて、SDカードの抜き差しを繰り返すと、SDカードも金メッキ部分が心配で…。他の事をしながら、いまだに本体での転送です。


>他にも、注意点としては、SD-Jukeboxで編集した曲情報などは、もとのファイルには適用されないようなので、本当は他のソフトなどで直接タグ情報を編集しておいたほうがいいとも思います。
(↑間違っていたら、どなたかご訂正を!)

正解です。(外部からインポートしたものは、間違いなくIDタグに変化なしです。saacという拡張子がついたファイルは不明ですが)


>そろそろjukeboxも「暗号化なし」をデフォルトにして、またmp3を全バージョン対応にしたほうがいいのに。。普通、理解しにくいと思いますので。。ケチとは言わないが、イケズ

 昔から、SDカードの相性が話題となっていますよね。PCやデジカメではOKなのに、D-snapでは認識しないなんてことが多いですよね。これも著作権保護や暗号化等が大きな原因かもしれませんね。(著作権保護反対論者ではありません)


GILLYさんは、結局Super.fi 3 Studioになったのですね。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5340059

 自分は、今年の1月に、カナルを探していたのですが、Ultimate Earsは本体のクラック、SHUREは断線(特に購入を真剣に考えたE4はイヤホンの根元部分?が取れる)の問題があって、結局CK7を購入しました。「キンシャリ」な音が好きなのですが、CK7は出過ぎなので、イヤーピースを付けるときに布をはさんで聞いています。(スピーカーのサランネットを取って聞く場合の逆ですね)
 GILLYさんが買われたときは、クラック対策後のものになっていたでしょうから安心ですね。3スタいいですよね!!あなたのお気に入りで、低音が出ている曲を、V0で試してみてくださいね。音にエッジが付いて、低音が響いて3スタの良さが増すように思います。

 因みに自分は、HDDナビがあり、圧縮音源をHDDにコピーして車で聞いています。車で聞くと192kbpsと320bps(車は320 OK)では、明らかに違うと思えます。車のためにだけ320もエンコするのは面倒だから、大切な曲以外は256等で1回のみのエンコです。


ところで、

http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.asp

の保存容量(4GB SDHCメモリーカード)欄に
128kbpsの場合、約1000曲保存できるような記載がありますが、
800Nのカタログには、SD-Audio規格のためにSDメモリーカード1枚当たりの曲数は最大999曲と書いてあります。もっと大きなSDカードだと、新SD-Audio規格(SDHC-Audio規格?)みたいのがないと、

目が点だねさん の
>SDカードの容量はあるのに書き込めません。
となってしまうように思えるのですが…。

書込番号:5497486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
SDJukeboxのV5.0(LE)を使っているものですが、インストールの際にエラーが起こって使用できません。
インストール後に再起動をするかどうかを問われて「はい」を選択すると、Error2147024894と出て再起動が始まります。そして、いざ起動しようと思っても、プログラムのフォルダはありますが中身がないんです。MOOCS PLAYERをインストールしようとしても同じようになりました。
大変少ないデータでお答えづらいしょうが、よろしくおねがいします(>_<)

書込番号:5425476

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/09/10 18:38(1年以上前)

通りすがりです。ユーザーではありません…。

>大変少ないデータでお答えづらいしょうが、よろしくおねがいします(>_<)

そう思っているなら、なぜPC構成(PC製品名・型番)やOSすら掲示しないのですか?。
PC環境・接続機器によって状況はかわります。
スレが埋もれてしまいますよ。

とりあえず、思いつきでスレすると…。
まさかOS、98とかMeとかじゃないっすよね。
(SDJukebox Ver.5.0LEはWin2k/XPのみ対応)
あとは、ActiveXがインストールされていない、またはActiveXが実行されないブラウザ設定になっていると、インストールできなかったり、PCのBootドライブが「C:」でないと、エラーが起きるインストーラーも多々ありますが…。

書込番号:5426104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/10 23:19(1年以上前)

かぼちゃすーぷさん こんばんは、

アイコンが作られてないだけであれば、
C:\Program Files\Panasonic\SD-JukeboxV5
の中の、"SD-Jukebox.exe" をクリックすれば、
動くかも。
(レジストリが壊れかけてるとか)

書込番号:5427325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/11 01:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>アルタクスさん
説明不足ですいません。
C:\Program Files\Panasonic\SD-JukeboxV5
の中は空っぽで何もないんです。。

>pctamaxさん
以前、このPCで使用しておりましたので、ハード的には問題ないかと思います。これまたとても重要なことで、重ね重ね申し訳ないです。
<OS>XP(5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
<CPU>Intel(R) Pentium(R) M processor 1.70GHzx86( Family 6 Model 13 Stepping 6 GenuineIntel 1694MHz)
<BIOS>Phoenix Technologies LTD R01-A0R,2005/01/06

ただ、使用していたのはずいぶん昔(ちょうど1年前くらい)なもので、原因が思い当たらないんです。いろいろ自分でも調べてみたところJukeboxのインストールの際、私のPCと同じ症状が出る方がおられるみたいでしたが、結局解決法は見つかりませんでした。
やはりアルタクスさんがおっしゃるようにレジストリが原因なのでしょうか。

書込番号:5427763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/13 00:46(1年以上前)

かぼちゃすーぷさん へ

XP はProfessionalでしょうか。もしそうであれば、管理者権限が
無いとインストールや起動が出来ません。
(メッセージが出るので大丈夫と思いますが念の為)

ウイルス対策ソフト等を入れていたら、それを停止してから
インストールしてみる。

あとは、Windowsのパッチで不足してるのが有るとか。
( .NET framework も必要だったかも)

どうしてもだめなら、OSの再インストールからかな..

書込番号:5434564

ナイスクチコミ!0


aryjacobさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 09:34(1年以上前)

新しいアカウントを作るか、または家族のアカウントからインストール試してみてください。

書込番号:5448814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD750V
パナソニック

D-snap Audio SV-SD750V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

D-snap Audio SV-SD750Vをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング