D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月24日 18:56 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月22日 15:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月21日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月20日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月14日 06:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月10日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
ボイス録音をしたのですが、PCに残しておこうと思ったら大量のファイルがあり戸惑っています。
付属ソフトでもPCで再生できないようですし・・・
なんとかこのファイルたちを残してPCで聞けるようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

先ほどの質問ですが私の取扱説明書の解読不足でした。
失礼いたしました。
さて、さらなる問題が起こりました。
PCに取り込んだボイスをMP3にしてCD−ROMに保存したいのですがどうすればよいでしょうか?
書込番号:5009739
0点

From ティンクさん さんへ
一般的なMP3 エンコーダーは G.726形式を扱えないので、まずG.726からリニアPCMへの変換が必要と思います。
G.726のデコーダーをインストールすれば、サウンドレコーダーで変換出来るようになります。
G.726のデコーダーのありかですが、直リンクを張るのはまずいかもしれないので"SHARP G726"で検索してみて下さい。
もしかすると、フリーソフトで G.726からリニアPCM へ変換できるのがあるかも知れません。
--
ボイスレコーダーを良くつかうのであれば、パナ製のソフト"Voice Editing Mobile Edition"があると便利と思います。
[主な機能]
http://panasonic.jp/support/software/voice_editing/prod/index.html
書込番号:5010499
0点

TDM900さんへ
お返事ありがとうございます。
一度やってみます。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:5022924
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

モルモルマンさん へ
カタログを見るかぎりでは大きな違いは無いようです。
・ボイスファイルの[読み込み][書き込み]機能が削除された。(代わりに SD770V/570V/370Vには ボイスファイル編集用の Voice Editing が付属)
・音楽配信対応。Ver 5.0 では、L67へのリビジョンアップ(無償)が必要。
あと、ニュース記事をみると 起動速度が改善されているそうです。
書込番号:5010670
0点

ありがとうございます!ということはもし古いのを買うとしたらVer 5.0 をL67へのリビジョンアップすれば音楽通信対応になるのですか?
書込番号:5012269
0点

「MOOCS PLAYER」ダウンロード:WHAT IS MOOCS
http://moocs.com/download/
D-snapに付属してるのは、このMOOCS PLAYERと変わらない。面倒であれば、これをダウンロードしてインストールすれば使えますよ。
書込番号:5014577
0点

ありがとうございます!あんまよくわからなくて、もう一個聞いてもよろしいでしょうか?音楽をパソコンからダウンロードするのはMOOCSしかできなくなるというわけではないですよね?もしそうだとしたらやはりソフト的にはiPodのほうがいいのでしょうか?
書込番号:5014641
0点

あと著作権対応リーダーはやはり買わないとダメなんでしょうか?PCに直接つなぐと書いてありましたが、買ったほうがいいと書いてあったのでどうなんでしょうか?
書込番号:5014808
0点

CDからの取り込みも、ファイルのインポートもできますよ。著作権保護機能付きSDカードリーダーは必要ありません。D-Snapの本体に直接接続して利用します。超高速SDカードを使ってカードリーダーでアクセスしてもSD-JUKEBOXの制限で速くなることはありません。
書込番号:5015721
0点

あとiPodか?の問いですが、ソフトの使いやすさはiPodの方が上です。ですがD-Snapの高音質なサウンドには負けますので、音質重視であればiPodはやめた方が良いです。
書込番号:5015725
0点

ぽぽろんのりゃさん
MOOCS PLAYERをダウンロードしてつかってみたんですが
D-snapに付属してるのとほぼおんなじで
著作権保護機能付のリーダーライターじゃないとダメみたい
起動時にもメッセージ出ましたし....
書込番号:5015911
0点

そうですか!ありがとうございます!iPodとD-snapどっちにしようかなぁ〜。
書込番号:5016243
0点

すいません質問が多くて。。。あの僕はFMラジオを使わないと思っているんですが、FMラジオのついてる750vとついていない700どちらがいいと思いますか?ボイスレコーダーと乾電池ケース以外で変わった機能はありますか?
書込番号:5016262
0点

・FMラジオ使わないなら、安い方の機種で良いのではと思います。
・音質でiPodよりD−Snapを選択される方が多いです。
書込番号:5016477
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
この機種か近々発売されるSV-SD770V-Aを買おうかと考えているのですが、SD-Jukeboxが使いにくいと聞いてちょっと心配しています。
私の場合、基本的に曲を聴くためだけに使うつもりなのですが、アルバム名、アーティスト名に分けて入れられたら充分だと思っています。
あと、SD-Jukeboxの起動に時間がかかると聞いたのですが、具体的にどのくらいかかるのでしょうか。
SD-Jukeboxを使っている方で何か不便を感じている点があったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

SD-JUKEBOXをiTunesと比較すると使いにくいと皆が言ってるだけで、それほど不便ではないですよ。もし使い勝手が気になるのであれば、MOOCS PLAYERをインストールしてみてください。付属ソフトはこれとほぼ同じです。
「MOOCS PLAYER」ダウンロード
http://moocs.com/download/
アルバム名とアーティスト名、これはできます。D-Snapで聞ける形式は AAC 128/MP3 192/WMA 128 です。MP3 192が一番音がいいので、一度パソコンでMP3として取り込んで、SD-JUKEBOXでMP3ファイルを取り込むと便利です。
書込番号:5014594
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
この「SV-SD750V」はここのクチコミでは「付属ソフトは悪いものの、音はよい」と書いてあったので、買おうとしましたが、 「プレイリストが99曲までしか作成できない」と書かれていました。これはどういう意味ですか?99曲までしかリストに載らないということなのでしょうか?それともアーティストが99人以内なら大丈夫なのでしょうか?それをオーバーするとどうなるんでしょうか?今は新しいということで4月下旬発売予定の「SV-SD770V」も視野に入れて考えています。アドバイス、コメント、質問の答え、どうぞ書き込みよろしくお願いします!!
0点

モルモルマンさん へ、
現在のSD-Audioの規格では、
・一枚のカードに入る曲は999曲まで
・作成できるプレイリストの数は99個まで、
・一つのプレイリストに登録出来る曲は99曲まで
となってます。
SD750Vでは、アーティスト・アルバムの管理にプレイリストを利用していますので、分類できるのは両方あわせて99種まで、それぞれに登録できる曲は99曲までとなります。
SDカード自体には、アーティスト数等に関係なく999曲まで入れられます。(もちろん容量以内で)
SD770Vも基本的には同じと思いますが、曲の検索機能が強化されているので、待ってみた方が良いかも。
書込番号:5010610
0点

TDM900さん ありがとうございます!とりあえず新しいのが出てからクチコミをみてからにすることにしました!
書込番号:5012263
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
SDカードのふたのあけ方がわからず、いろんな方向に力を加えたら(ほんの小さな力のつもりですが)、外れてしまいました。修理に出して直してもらいました。ですが、2週間くらいたってまたはずれ、再び修理に出しました。はずれやすくなったのかもしれません。皆さんはこんな経験ないですか?
0点

私も2〜3回外れましたが
自分でスグ直せました。
最近はフタあけるときに気をつけてます。
ハズレるまでならいいですが
落っことして失くしてしまったら鬱ですからね。
書込番号:4995861
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

Windows2000でもパッチ(OSのバグ解消プログラム)があてられている必要があります。
WindowsXP も Windows 2000も違いはないと思うので、確認方法。
@スタートキーを押して、メニューから「マイコンピュータ」を選択。
A次に、ヘルプからバージョン情報を選択。
そうしたら、OSが表示されます。
その際に、Service Pack2 or Service Pack3 or Service PAck4 が
表示されたら対応しています。
Service Pack 1であったり、サービスパックが表示されない場合は、Windows Updateを検討してみては如何ですか。
不明点があれば、また質問をしてください。
書込番号:4988005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





