D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:45時間 インターフェイス:USB1.1 D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

  • D-snap Audio SV-SD750Vの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD750Vのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD750Vのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD750Vのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD750Vの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD750Vのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD750Vのオークション

D-snap Audio SV-SD750V のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SD&カードリーダー

2006/01/06 01:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

最近購入したのですが、カードリーダーが著作権保護に対応していませんでした。
お薦めのカードリーダーがあったら教えて下さい。
(なるべく高速転送可能のです)

使っているSDも教えてもらえるとありがたいです。
相性等もあるみたいで・・・・。

パナのSD高いですねぇ

書込番号:4710264

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/06 01:57(1年以上前)

T-M5さんこんばんわ

著作権保護機能対応機種はやはり、Panasonicのリーダーライターが良いかもしれません。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCGP3

書込番号:4710317

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/01/06 02:23(1年以上前)

ありがとうございます。

もう一つ質問したいのですが、
SD-Jukeboxにインポートした曲は、著作権保護等は掛かったりしないでしょうか?

インポートしても元のデータに変化はあるんでしょうか?

書込番号:4710359

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/06 08:05(1年以上前)

T-M5さん へ

インポートしても、元のファイルはそのままです。MP3やWMAの場合はインポートしても曲のある場所がリストに追加されるだけです。
WAVの場合はAACまたはWMA(SE版はMP3も選択可)に変換されたあと、規定の場所に保存されます。この場合も元ファイルはそのままです。

インポートに時間がかかるのは、曲の特徴を解析するミュージック・ソムリエ機能の為です。この機能はOFF出来ます。

曲の削除をしてもリストから削除されるだけで元ファイルはそのままです。ただし「実データーも削除」を選ぶと元データも削除されます。ワーニングメッセージが出るので、間違って消してしまう事はないと思います。

>パナのSD高いですねぇ

パナ以外でも同じくSD開発元のSANDISK,東芝とか、トランセンドやPQI等の定評の有る物なら問題無いと思います。ただ通販で購入する場合は注意が必要ですね。

書込番号:4710586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/06 22:29(1年以上前)

そうでもないと思います。
ビックカメラで、東芝と松下のSDカードは、
どの容量でも、ほぼ同価格でした。

D−Snap Audioが、
アップルやソニーについでベスト3入りとなりそうですね。
もう少しでシェア10%いきそうな感じ。

http://bcnranking.jp/flash/09-00005648.html

書込番号:4712147

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/01/06 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございました。

これで、心配なくインポートが出来ます。
仕様は、Windowsメディアプレイヤーと一諸なんですね。

書込番号:4712300

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/01/07 00:02(1年以上前)

質問が多くてすいませんが、この製品に画面フィルムつけている方いませんか?

買ったばっかりなのに傷(小さい)が付いてしまいました。
皆さんは、どうしていますか?

お願いします。

書込番号:4712509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/09 19:44(1年以上前)

傷については、携帯電話用の画面保護シールなんか
試されてはどうでしょう。または、カー用品の超極細コンパウンド(クリアパーツ)を綿棒につけてこするとか

書込番号:4720820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生対応してるみたい

2006/01/06 00:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

AACで取り込んだ時だけかも知れませんが、ギャップレス再生出来てますね。
何気なく YMOのファーストアルバム聴いてたら、
 東風〜中国女〜Bridge ...〜Mad Pierrot
がちゃんと繋がって再生されました。
もしかすると SD300/SD350V も対応してるかも。

書込番号:4709998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/06 02:47(1年以上前)

あぁ、とくにBRIDGED OVER TROUBLE MUSICとMAD PIERROTはつながってないとノリが悪いからね。
やはり細野さんは天才だな。

書込番号:4710390

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/06 23:28(1年以上前)

MP3とWMAで、ギャップレス再生が出来るかどうか試してみました。

WMA: WMPとSD-Jukebox どちらで取り込んでも、間隔があいてしまいます。

MP3: SD-Jukebox(SE版)で取り込んだ物はギャップレス再生出来ます。WMPで取り込んだ物もほぼ問題なしですが、よく聴くと継ぎ目があるような感じです。

ちなみに OMY の 東風?〜中国女?〜Mad Pierrot? もちゃんと繋がって再生されます。

書込番号:4712376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/07 07:01(1年以上前)

無知ですみません。
ギャップレス再生というのは、曲間がつながって
再生されるということでしょうか?

これができると、どのようなメリットがあるのでしょう?

書込番号:4713087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/07 08:27(1年以上前)

普通、音楽というのは曲と曲の間に間があります。
ただ、アーティストの意図によって曲間を空けずに、切れ目なく演奏された音楽は、その意図通りに再生できた方がいいわけです。
途中で音がプツッと切れたら気持ち悪いでしょ。

書込番号:4713172

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/08 00:14(1年以上前)

Panasonicfanさん へ

CDの場合はトラック情報に曲間を開けるかどうかのフラグがついていて、曲間無しになっていれば繋がって再生されます。クラシックとかライブ盤等は曲間無しになってるのが多いです。
一般的なMP3プレーヤーはどんな曲でも必ず間が開いてしまいますが、ギャップレス再生対応であれば曲間無しの曲はちゃんと繋がって再生されます。

書込番号:4715490

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/10 01:09(1年以上前)

>MP3: SD-Jukebox(SE版)で取り込んだ物はギャップレス再生出来ます。WMPで取り込んだ物もほぼ問題なしですが、よく聴くと継ぎ目があるような感じです。

SD-Jukebox(SE版)内蔵のMP3エンコーダーは lame らしいので、lame でエンコードしたもの(192kbps)を転送して再生してみました。
結果は問題なしです。既存のMP3ファイルもそのままでギャップレス再生出来そうです。

書込番号:4722094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

難点がありますが、まあ許せるかな。

2006/01/05 17:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:6件 D-snap Audio SV-SD750VのオーナーD-snap Audio SV-SD750Vの満足度5

音質・・・確かによいです。iriverの999とH10との比較ですがいいとおもいます。リマスターはビットレートが低いときに威力を発揮するって感じです。サラウンドは、999よりも性能低いです。バスはなかなか性能がいいです。

大きさ・・小さくて薄くて取り回しがいいです。金属でできているんで耐久性の面でも安心です。

管理ソフト・・チェックを入れないと書き込みないし、はずすのがめんどくさいです。あとMP3は256まででしか入りませんし、AACも直接いれられないので、ライトバージョンだと128までしかはいりません。


音質だけでかったようなものなので、欠点はたいしたものではありませんが、これだけもしくはかなり期待しているかたでは不満がでてくる商品だと思います。僕的に満足しているんですが(デザインがいいですから)

書込番号:4708761

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/06 00:37(1年以上前)

BOB!さん へ

>管理ソフト・・チェックを入れないと書き込みないし、

タイトルの左横の[レ]をクリックすると、一括してチェックを付けたり外したり出来ます。
アルバムを丸ごと転送する時は、転送したいアルバム名を右クリックし「プレイリストをチェックアウト」とすればいいです。
アーティストも同じ要領で出来ます。取り込んでいる曲が多いと 99 の制限に引っかかりますので、「SDカードにプレイリストを作成する」のチェックを外す等の操作が必要です。

>AACも直接いれられないので、ライトバージョンだと128までしかはいりません。

AACはSE版でも128kbpsまでです。MPEG2 AACは結構性能が良く大抵の曲は AAC128k で十分です。96kでも普通に聴ける程度の音質で入ります。64kはちょっと音がかすれます。

書込番号:4710075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D-snap Audio SV-SD750VのオーナーD-snap Audio SV-SD750Vの満足度5

2006/01/07 10:26(1年以上前)

小技的な情報ありがとうございます。^^なぜAAC128までなんでしょう?僕はMP3も320派なんでCDからエンコしてくるのがちょっとめんどくさいです。

書込番号:4713377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードと音質について

2006/01/05 13:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:5件

今回、初めてmp3プレイヤーを買おうと思っているのですが、いくつかこの商品について質問があります。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

1. PCからSDカードに音楽を入れるとき、自分のPCについているSDカードのスロットルからでも移せるのでしょうか?自分はSotecのPC STATION PT851というPCを使っています。

2. この商品は音質がいいと聞きますが、皆さんはどのくらいビットレートで音楽をSDにいれているのでしょうか??

3. 皆さんはどのくらいの要領のSDカードをお持ちでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:4708395

ナイスクチコミ!0


返信する
T-M5さん
クチコミ投稿数:168件

2006/01/05 18:02(1年以上前)

昨日購入しました。

昔は、アイリバーのH10を使っていました。

家にあるノートパソコンについているSDスロットは、著作権保護機能に対応していなかったので、本体をUSBケーブルでつないで記録しています。

自分は、ビットレート192でMP3で記録しています。

書込番号:4708866

ナイスクチコミ!0


ttsshapi-さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/06 17:31(1年以上前)

PCついているSDカードのスロットルが著作権保護機能に対応してい
なければできません。著作権保護機能に対応している PCはまだ少ないとおもいます。

書込番号:4711424

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/12 22:28(1年以上前)

ttsshapi-さん さん

>著作権保護機能に対応している PCはまだ少ないとおもいます。

今の所はPanasonicのLet's note と東芝の一部のノートパソコンだけですが、NECからも著作権保護対応のノートが出るらしいですね。

今後は著作権保護対応のが増えてきそうです。

書込番号:4729051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルの違いについて

2006/01/03 14:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:2件

私は以前からWindows Media PlayerのWMAでCDを落としてきたのですが、
カタログには最高AAC128kbpsとなっています。

12月3日の掲示板を拝見させていただいて、WMA192kbpsも対応している、
とのコメントを拝見させていただいたのですが、

@AAC128kbpsとWMA192kbpsでは、音質的にはどちらのほうがよいのでしょうか。単純に考えるとWMA192kbpsかなとは思うのですが・・・。

Aまた、AAC128kbpsとWMA128kbpsでは音質に差はあるのでしょうか。

Bちなみに、192kbpsは128kbpsよりも容量が大きい・・・のですよね?

Cその分、HDD(たとえばD-dock)やSDカードに書き込める曲数は少なくなる、ということになりますでしょうか。

愚問の数々かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4703450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/03 22:51(1年以上前)

1.
ビットレートが1.5倍も違うんじゃwmaでしょうね。
2.
びみょう…。ポータブルとして野外で聞くなら違いを判別するのは難しいかな…?
3.
192のほうが約1.5倍のファイルサイズになる
4.
曲数というか保存できる時間が減ります

書込番号:4704601

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/03 23:07(1年以上前)

さざみんさん へ

(1)曲のジャンルにもよりますが同じくらいで、WMA192kbps≧AAC128kbps という感じです。ボーカルとかアコースティック楽器がメインの曲では AACの方がきれいに感じます。
(2)AAC128kbps≧WMA128kbpsという感じです。どちらが良いかはやはり曲のジャンルによる所が大きいです。
使いまわしが効くという点では、WMAの方が良いかも知れません。

(3),(4)192kbpsの方が容量が大きくなるので、書き込める曲数は少なくなります。なお、D-dock で録音出来る形式はLPCMかAACです。WMAでは録音できません。

書込番号:4704644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/04 17:36(1年以上前)

ユーザーズさん

ご回答ありがとうございます。
3.4.やはり・・・そうですよね(汗
我ながら馬鹿な質問かもとは思いつつ、
単位は同じでもファイルが違えばなにか違ったりするかも!?
などと思い万が一のため・・・。
1.2.参考になりました!


TDM900さん

詳細にご説明いただいてありがとうございました。

ちなみにD-dockのお話、ちょっと勘違いしていました。
実際のところはWMAで録音したものをCD-Rに焼いて、
それをD-dockで落とすつもりでいるのですが、
そのときAAC64kbps、96kbps、128kbpsいずれかで落とすことになると思うのですが、
WMAで192kbpsあった音源がそのように変換されたとき、
たとえば128kbpsであっても音質の劣化は否めないものでしょうか。
CD-R→D-dock→SDカードのときなども。

※ちなみにいつもこの掲示板で拝見させていただき、
参考にさせていただいてます(^^)。

書込番号:4706304

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/06 01:00(1年以上前)

さざみんさん へ

>WMAで192kbpsあった音源がそのように変換されたとき、

同じ圧縮形式でビットレートを下げる方向で変換するなら、問題無いですが、違う圧縮形式だと音質の劣化が大きいかも知れません。曲のジャンルにもよると思います。

圧縮というのは音を削っていく事です。圧縮形式の違いは音を削り方の違いです。同じ形式でビットレートを下げるなら削る量が増えるだけですが、圧縮形式が違うとそれぞれで違う箇所を削る事になるのでバランスが崩れるかも。

書込番号:4710150

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/07 04:09(1年以上前)

無料で利用できる以下のソフト「MUUCS PLAYER」で
AACの音質を試してみては如何でしょうか?

「MOOCS PLAYER」ダウンロード:WHAT IS MOOCS
http://moocs.com/download/

SD-AudioやAACに関する部分は、SD-Jukeboxそのものなので、全く同じです。

参考ウェブページ
インターネット音楽配信サービス「MOOCS(ムークス)」を開始|ニフティ株式会社
http://www.nifty.co.jp/cs/05kami/detail/051027000478/1.htm
> ○PC音楽管理ソフト
>  「MOOCS PLAYER」
>  (「SD-Jukebox V5.0 LE」を基本に松下電器産業が開発した「MOOCS」専用PC音
>   楽管理ソフト)

書込番号:4713010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の操作性について

2006/01/01 19:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

クチコミ投稿数:5件 D-snap Audio SV-SD750Vの満足度5

操作性についてお伺いします。

本体のボタンは「しっかり押す」タイプですか?
それとも「軽くふれる」タイプですか?

わかりにくいとは存じますが、よろしくお願いします。

書込番号:4699457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2006/01/01 20:20(1年以上前)

前者です

書込番号:4699553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 D-snap Audio SV-SD750Vの満足度5

2006/01/01 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4699794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap Audio SV-SD750V」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD750Vを新規書き込みD-snap Audio SV-SD750Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD750V
パナソニック

D-snap Audio SV-SD750V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年11月19日

D-snap Audio SV-SD750Vをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング