D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月2日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月31日 23:56 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月22日 21:30 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月31日 14:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月29日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月3日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

Kinyaさん へ、
パソコンでSDカードに書き込むには、付属のSD-Jukebox が必要です。既存のMP3は SD-Jukebox経由すればSDカードに転送出来ます。
詳しいことはPanaのサイトから、取説(SD750VとSD-Jukebox)をダウンロードするか、過去ログを参照して下さい。
書込番号:4699803
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
USB1.1の最高スピードは12Mbpsです。ちなみに、USB2.0の最高速度は480Mbpsです。
>あまり遅すぎるとカードリーダーを購入しなければと思いまして・・・
それよりも、USB2.0のアダプタを買ったほうがいいと思います。他のカードも良く使うというのなら、買っていも良いですが、SDしか使わないなら、USB2.0を買ったほうが、色々と便利ですよ。
y
書込番号:4698206
0点

コウコウキュウジさん へ、
SD750V本体で書き込む場合、USB1.1フルのスピードは出てないので 500KB/s 位と思います。
曲の出し入れを頻繁にするなら、著作権保護対応のカードリーダは有った方が良いですね。
USB2.0対応のBN-SDCGP3 が手頃でしょうか。パソコンにCardbus対応のPCカードスロットがあるなら、BN-SDDAP が一番速いです。(20MB/sのSDカードを使用した場合)
書込番号:4698266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
今日商品が届いて、使い始めました。
ほとんどの方がSD-JukeboxV5LEをインストールされていると
思いますが、以下のようになった方おりませんか?
・曲のデータ保存先を
"マイ ドキュメント\マイ ミュージック\(任意のディレクトリ)"
に設定するとExprorerでの"マイ ミュージック"の表示が本来のパスである
"My Music"となりアイコンも通常フォルダのアイコンとなる。
環境:WindowsXP-Pro SP2
SD-JukeboxV5.0L61 LightEdition
XPの場合、マイドキュメント内のMy Musicフォルダは
デフォルトは"マイ ミュージック"の表示でアイコンも
オリジナルのものですが、上記現象となってしまいます。
動作上特に問題はないんですけどね・・・。
設定変えても戻りませんでした。
0点

そこを気にする方もやはりいらっしゃるのですね。私も最初のころにSD-Jukebox4SEをインストールした時に同様の疑問を持ったことがありますが、特に支障はないのでそのまま使っています。現在は5SEを使用していますが、同様の状態です。
書込番号:4696014
0点

よかにせどんさん へ、
私は曲データの保存先はデフォルトのままにしてますので、SD-Jukebox とは関係ないですが、私のパソコンも何かの拍子に"My Music"に変ってしまい戻らなくなってます。
書込番号:4696136
0点

Dr.ARAMATAさん, TDM900さん、返信ありがとうございます。
これはバグといっていいでしょう。仕様とは言わせません。
Windowsのユーザビリティを低下させてます。
まぁ、特に動きに問題ないので年明けくらいにでも
サポートにメールでも送ってみようかな、という感じです。
今日一日使ってみて一言。
個人的には非常に満足しています。
デザインもいいし、充電も案外早く終わったし、
最初は付属イヤホンの音質がすこし気になりましたけど、
ずっと流してるうちによくなってきました。
購入迷ってる方にはお勧めしたいです。
書込番号:4696337
0点

先日、350Vを購入しました。マイミューシックに変更して、インストールしたら、自分もMy Musicになってしまいました。
明らかにバグだと思います。
書込番号:4697702
0点

tao39さん へ
私は保存先はデフォルトのままにしてます。"マイミュージック"に入れるのが何となく怖いので。(Windowsに勝手に触れられそうな気がする)
SD-Jukebox等のソフトは入れていない、会社のパソコンでも"マイミュージック"がいつの間にか "My Music"になってるので、Windowsにも不具合が有りそうです。
書込番号:4698302
0点

TDM900さんへ
My Musicになるのは、よく判らないのですが、レジストリかシステムファイルが書き換えられるためではないのでしょうか。でも、ウインドウズに重大な不具合は起きないと思いますよ。表示を気にしなければ、これからも普通に使えると思います。
自分が、マイミュージックにしたのは、ルートディレクトリ直下より、マイミュージックの中にあったほうが、開きやすいと思ったからでした。ただし、普通のMP3とは違って、結局見るだけで、何も操作できないから、意味なかったのですけれど。いまは、Dドライブ直下に置いています。
とりあえず、名前だけは、マイミュージックにしておきました。アイコンはカスタマイズできず、普通のままです。『名前の変更』でカタカナに変更したら、そこを参照しているソフトが、リンク先が見つからず、リンクの変更にちょっと手間がかかりましたが。
自分の見落としかも知れませんが、この件は、ソフトのインストールの際に、なにがしら注意事項として表示されるのが普通だと思われる事項です。
因みに、こんな記事もでていました。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/025/
書込番号:4699756
0点

サポートセンタに問い合わせし、解決方法を教えてもらいました。
どうやら、"My Music"フォルダの読み取り専用属性が解除されて
いることが原因のようです。
コマンドプロンプトで
attrib +r "C:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\My Music"
を実行すれば回復します。
(上記はデフォルトの場合です)
直してくれるのかなぁ。。
書込番号:4726844
0点

追加です。
戻せることは良いのですが、SD-Jukeboxを起動すると
また同じ表示に戻ってしまうようです。
データ保存先を"My Music"配下に設定しなければ解決できます。
書込番号:4727256
0点

よかにせどんさん へ
自分も、一月初旬にパナソニックから回答をもらっていたのですが、そのときの書式が、
attrib "C:\Documents and Settings\アカウント名\
My Documents\My Music" + r
※Cはドライブ名
でした。
2〜3度やっても動かないので、普段はXCOPYのバッチくらいしか使っていない貧弱な頭をひねり、そういえば、パラメーターに半角スペース入らないのではと思い、
attrib "C:\Documents and Settings\アカウント名\
My Documents\My Music" +r
で、無事に元に戻りました。
でも、その後attributeをいろいろ調べてみたら、+rはコマンドのすぐ後ろに付けるように説明されているものがほとんどでした。なんかスッキリしない感じがしていたところに、よかにせどんさんの書き込みを見て、納得できました。
書込番号:4757766
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
こんにちは
私は、ソニーNW−A1000とパナソニックSD750又は700とで購入を迷っています。
どちらが総合的に見て良いですか?音質、付属転送ソフト、等々…でお願いします。
宜しくお願いします。
0点

ポータブルオーディオプレイヤーとしては
音質は最上級だと思います。
ソフトはソニーのものより、処理の重さがよく聞かれますが
これはパナ独自のソムリエ機能の解析が大きな原因で
解析を切ってあげると、途端に軽くなったりします。
SDカード対応機器をお持ちなら、カードを有効利用できるのも
魅力の一つだと思います。
ただ、個人的にはiPodのタッチスライドが最高だったので
SD750のタッチスライドにはガックリきました。
しかし音質はiPodより遙かに良いですし満足です。
やっぱり音楽は最高の音質で楽しみたいですからね。
書込番号:4694192
0点

ご返信ありがとうございます!
って事はソニー<パナソニックって事ですか?
コネクトプレイヤーがとんでもなく、厄介な転送ソフトと聞きますけど、我慢出来る程度ですか…?アップデートでどうにかなるなら、総合評価して極め手にします。
書込番号:4694251
0点

ソニーNW-A1000はHDDで6GBですから、それだけの容量が必要ならそちらでしょう。D-snapで使うSDカードは1GBくらいまでが実用的な値段ですからね。
個人的には、1GB程度で足りるのでしたらD-snapを薦めますけど。
書込番号:4694499
0点

考えてみれば、そうですよねぇ…(笑)
ってことで、SD−750で♪
ところで、750には乾電池チャージャー?が付いていますが、700には無いんですよねぇ…後で購入出来たりしますか??それだけ聞きたいです、ハィ。
書込番号:4694805
0点

店頭での後購入は基本的には無理だと思います。パナソニックの修理センターへの部品発注という形になるはずですので、2000円くらいしか差がないのなら750Vの方が良いですよ。
書込番号:4696027
0点

となりのユ〜スケさんさん ヘ、
SD750VのはSD100Vの乾電池チャージャーと違い、乾電池ケースですので、乾電池から本体のバッテリーに充電する事はできません。
なので、実際に乾電池ケースを使う機会は殆ど無いですが、やはり有った方が安心ですね。
SD700の方が便利な点は、FMやボイス機能が無いのでMODEボタンを一回押すだけで、EQやプレイリスト等の設定に入れる所です。
書込番号:4697001
0点

そうなんですか!なるほど…。
やっぱり流用とかは不可能ですよね?
SD700の方が安いしなぁ〜…。
書込番号:4697218
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
現在アイリバーのH10と言う機種を使っているのですが、
電池の持ちが悪くなってきたので違う機種に変えたいと思うのですが、なるべくホワイトノイズが出ない機種を探しています。
この機種は、ホワイトノイズが結構気になりますか?
デジタルアンプと言うこともあり音質に期待しているのですが
どうなんでしょうか?
0点

T-M5さん へ、
ホワイトノイズは小さい方だと思います。インナーイヤー型のイヤホンなら殆ど聴こえません。
カナル型のイヤホンだと、耳のいい人なら聴こえるらしいです。
書込番号:4693693
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
購入を考えているのですが、気になることがあります。
曲をSDカードに書き込むにあたって
既にパソコンに取り込んであるmp3ファイルは
SDカードに書き込めますか??
付属ソフトを通して取り込んだものしか
SDカードに書き込めない、なんてことありませんよね???
0点

私も、5年以上前からCDはパソコンにMP3で保存しています。
パナのSDオーディオはSD50から使い始めて3台目ですが、問題なく付属のソフトでSDに書き込みできます。
書込番号:4692692
0点

えるあゆみさん へ、
SDカードに書き込むには付属のSD-Jukeboxが必要です。
既存のMP3ファイルもインポートすればSDカードに書き込めます。
インポートはSD-Jukeboxの上にMP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで出来ます。
インポート済みのファイルは自動的にスキップしてくれるので、ダブって登録される事はありません。
SD750V本体が対応しているビットレートは32k〜192k(VBR含)です。それ以外の場合はSD書き込み時に、変換が必要です。
書込番号:4693722
0点

>TDM900さん
>対応しているビットレートは32k〜192k(VBR含)です。
VBRは対応してるんですね…てっきりしてないものだと思ってました。
それが原因で別のにしようとも思ってましたが、一つ条件クリアしてよかったです。
しかし上限ビットレートが192なんですね…結構それ以上のも多いので面倒そうです。
質問者さんに関係ない書き込みで申し訳ないです。
書込番号:4694347
0点

>付属ソフトを通して取り込んだものしか
>SDカードに書き込めない、なんてことありませんよね???
面倒なのが嫌いな人にはSD-Jukeboxは向かないと思いますよ。
書込番号:4696032
0点

>上限ビットレートが192
なにかの拍子に192以上も変換せずに
本体に転送できる場合があります。
(320は確実にだめでした)
実際に聞こえる音が周波数カットされている
可能性もありますが、私には判断できません^^
書込番号:4703454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





