D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月5日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月3日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月5日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月4日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 12:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月3日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
みなさん色はどちらを買いました?店においてある見本と、実物とでは多少違うと思いますが、この色でよかったとか、こっちの色にしとけばよかったなどの意見があったら教えてください。
0点

シルバーが落ち着いてて良いと思います。
でも好き好きですからご自由にどうぞ。
ソフトケースは白を買いました。
夏向けにですけど白が似合いそうなんで、、、
書込番号:4633565
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
こんにちは。この750SV買って1週間くらい経ちました。
sonyのライターみたいなのを使ってましたが、息子に
取られたのでこれ買ってみました。
・・音いいですね!付属のイヤホンも高音がよく出てま
すよ。まあ、このイヤホン耳からすぐ取れちゃうので違
うの買いましたけど。(^^;) sonyのにこの付属イヤホン
つけたらばっちりでしたので息子にあげちゃいましたけ
どね。ホント高音よく響きます。
さてタッチスライドですが、以前書き込みで使いづら
いとの意見をお聞きしまして、私も使ってみましたが
最初まったく思い通りになりませんでした。しかし、、
がまんして使っていたらなんと!急によく動くように
なりました。ボタンの硬いのが少しこなれたのか、
コツをつかんだのか、結構思い通りになってきました。
(^^)
この機種はボタン操作がしにくいと感じていますが、
タッチスライド使えたらいいところもあるなと思えまし
た。カーソル?みたいなのが動くのが、タッチスライド
だと早いですから!!もしタッチスライド敬遠されてい
る人がいたら、あきらめないで使ってみてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
初めて質問します。
この商品を購入を考えているのですがカーステレオで再生可能でしょうか。
ちなみに再生しようとしているカーステには
カセットテープの再生はできず、SDカード挿入口もありません。
FMトランスミッターを使うという方法を、IPOD使用者から聞いたのですが構造がよくわかりません。
どんな方法でもいいので、カーステレオで再生できるか
わかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

みんみんみんみんさんへ、
FMトランスミッターは音を電波(FM)に乗せて飛ばすものです。カーステレオにFMチューナーが付いていれば聴けます。
ヘッドホン端子に接続出来るものならどれでも使えると思います。
iPod専用など特定の機種専用になってる物はコネクタが合わないので使えないかもしれません。
あと、カーステレオに補助入力(AUX)が付いてれば、SD750Vと
直接ケーブルでつなげます。カーステレオのマニュアルを確認してみましょう。
こちらの方がFMトランスミッターを使うよりも音質が良く、ノイズも入りにくいです。
書込番号:4630936
0点

まず、ご使用のカーステレオがFM受信できることが必須です。
FMトランスミッターは、MP3プレーヤーなどアナログ音声出力(ヘッドフォン出力端子)を入力としてFM電波にのせて飛ばすものです。使用する周波数は、FMトランスミッタのメーカーによって違います。(説明書に記載されてます。)FMトランスミッターとMP3プレーヤーにつなげて、(つなげるケーブルは大抵,トランスミッターに付属してます)、カーステレオのFMの周波数をFMトランスミッター使用の周波数に合わせるだけでOKです。簡単です。勿論、再生や停止等はMP3本体で行います。FMトランスミッターは各メーカー色々ありますので、ご購入の際はリサーチして買った方がいいと思います。
判断材料の一つとして、FMトランスミッターのメーカーによりますが、使用電源(シガーソケット、電池)の違いにより音への影響(ノイズ)はあるそうなので、その点もお調べになったほうが宜しいかと思います。
書込番号:4631034
0点

TDM900さん!キレ味さん!
回答ありがとうございました!!
よくわかりました!
まずは、本体買いに行ってきます♪
書込番号:4633710
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
お尋ねします。
SD Jukeboxを立ち上げようとすると、エラーが表示され、「インターネットに接続できないので、CDDBが利用できません」となります。
このまま音楽CDを読み込むと、タイトルがトラック1、2としか表示されません。サポートセンターに問い合わせても「エラー画面はあまり気にしなくてよい」と言われてしまい、タイトル名が読み込まれないのとは関係ないとも言われました。
何方かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうやったらタイトルやアーティスト名が表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

yasuyukirinさん へ、
CDDBはCDのタイトルやアーティスト名が登録されてるデータベースです。
>どうやったらタイトルやアーティスト名が表示されるのでしょうか?
普通のCDの場合は、取り込む時にインターネットに接続しておく必要があります。
接続してても取り込めない場合は、ウイルス対策ソフト等のファイヤーウォールで接続が止められてる可能性があります。(設定が必要)
一度取り込んだ事のあるCDは曲情報がHDDにキャッシュされてるので、ネットにつながって無くても大丈夫です。
CD-TEXTの場合はCD自体に曲情報が入ってるので大丈夫です。
書込番号:4627596
0点

お答えありがとうございます。
ファイアーウォールはオンになっていますので、試してみます。
ウィンドウズメディアプレーヤーには同じCDでもちゃんとタイトルもアーティスト名も表示されるんですけどね・・・。
がんばってみます!
書込番号:4627803
0点

yasuyukirinさん へ、
>ファイアーウォールはオンになっていますので、試してみます。
SD-Jukeboxと外部との接続を許可する様に設定すれば良いと思います。Windowsファイアウォールの場合だとコントロールパネルの中の[Windowsファイアウォール]にある[例外]のタブです。
あと、もしプロキシ経由でネットにアクセスしているなら、
[詳細設定]→[接続と音楽配信]のプロキシの設定が必要かもしれません。
書込番号:4628344
0点

TDM900さん。
ご親切にありがとうございました!。
うまくいきました。
全部手で入力するかと思って憂鬱になるところでした。
こちらの掲示板にはお世話になりっぱなしで、ホント感謝してます。どうもありがとうございました。
書込番号:4630633
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

きくようさん へ
アルバムから選択したいとき、
1) 設定で再生機種を[SD750V]に指定してする
2) HDD内のプレイリスト[アルバム]から、書き込みたいアルバムを選択。
3) 転送したい曲にチェック
4) 画面下の[SDカードにプレイリストを作成する]にチェックが付いてるのを確認
5) [START]ボタンをクリック
です。
アーティストや印象から選択したい時も同様です。
アルバムとアーティスト両方から選択したい時は、両方を行えば出来るのですが、同じ曲でもダブって書き込まれてしまいます。
この辺は、改善して欲しい所です。
--
SDカードのプレイリスト名の先頭に特定の文字が付いていれば良いようですので、手作業でも出来ます。
アーティスト:[ART ]
アルバム:[ABM ]
印象(ウキウキ系):[IM1 ]
印象(ポップ系):[IM5 ]
...etc
注:プレイリスト名の半角の方にも忘れずに入れて下さい。右クリック→プロパティーで確認できます。スペースも忘れずに。
書込番号:4627577
0点

これそういう選曲できないんですか!?ちょっと買うの悩んじゃいます・・・もしアルバムで選曲するとしたときには、アルバムの名前のあいうえお順とかではなくてアーティストごとにまとまってくれるんですか?
アルバム
+-アーティスト名
+ アルバム名
+ アルバム名
+-アーティスト名
+ アルバム名
+ アルバム名
+-アーティスト名
+-アーティスト名
と、いった感じで。分かりにくいと思いますが、もしこれの意味が分かったら教えてください
書込番号:4629315
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
カタログにSDカードに登録できる曲の目安として120kbpsなら何曲、96kbpsなら何曲入れられる、と書いてありますが、160kbpsの曲もSDカードに移せますか?また、付属のソフトでSDに転送しないといけないのですが、この付属ソフトでPCに取り込んだ音楽ではなくて、もともとPCの方にCDから取り込んだ音楽が入っている場合、その音楽もこの付属ソフトを使ってSDに転送して聴くことができますか?
0点

あの・・・kbpsは転送速度の単位なんですが・・・。キロバイトの意味ですかね?
書込番号:4626044
0点

ビットレートって転送速度だったんですか?MP3のプロパティを見るとビットレート128kbpsなどと書いてありますが、音質にかかわるものではないんですか?
書込番号:4626100
0点

モンドンモさん へ、
カタログに書いてあるのは、AAC(128k,96k,64k)で入れた場合の曲数です。
AACのほかにSDに書き込めるのは、
MP3:32k〜192kbps (VBRも対応)
WMA:48k〜192kbps (VBR,可逆圧縮)
です。これ以外のビットレートもSD-Jukeboxに取り込めればSDに書き込み時にAACに変換するように設定すれば、書き込める場合があります。
PCにMP3,WMA(保護付き除く),WAVの音楽ファイルがあれば、SD-Jukeboxにとりこめます。
MP3,WMAの場合はファイルがリストに加えられます。(ファイルは元の場所のままです)
WAVはWMAまたはAACに変換して取り込まれます。
PanasonicのHPからSD-Jukeboxのマニュアルをダウンロードできるので、そちらに詳しく出てます。
書込番号:4626112
0点

ついタイトルだけで過剰反応してしまったようで(;^_^A TMD900さん感謝です
書込番号:4626124
0点

文字が抜けてました。すみません。
WMA:48k〜192kbps (VBR,可逆圧縮)
↓
WMA:48k〜192kbps (VBR,可逆圧縮は非対応)
書込番号:4626154
0点

ありがとうございます。前使ってたのはソフトを使わずにドラッグ&ドロップだけでいいやつだったので、ソフトを使わないといけないので心配でしたww
今までPCに入ってた音楽も聴けるなら、迷うことなく買えます。
書込番号:4626426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





