D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年3月4日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月28日 23:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月27日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
他のPCにはできません。
また、SDカードに記録されている音楽データは独自のため、一般の再生ソフトでは再生できません。
ていうか、SD-JukeboxでSDを入れなくても聞けると思いますが。
書込番号:4861075
0点

stanoさん へ
>逆にSDからPCに転送してPCで普通に聞けますか?
普通の曲はSDからPCには転送できませんが、SD-JukeboxでSDの中の曲を再生する事はできます。
移動可能になっている曲はPCに移動出来ます。(SD対応コンポ PM710SD/PM910DVDで入れた曲 , 端末で購入した曲 etc.)
書込番号:4861116
0点

ご返事ありがとうございます。
予定ではPM710SD(コンポ)とSV-SD75(携帯プレーヤー)を
購入するつもりなのですが、
PM710SDで録音したままでは音楽データがたまってしまうので、
PCにmp3にしてバックアップしておきたいのです。
SV-SD75にはSD-Jukeboxが付属していますし。
>移動可能になっている曲はPCに移動出来ます。
移動というのはSDの中は消えてしまうという事ですか?
ではこのmp3をCD-Rwに焼いてデータを他のコンポで聞けますか?
書込番号:4861551
0点

MP3再生対応CD-RW
コンポ若しくはプレイヤーなら対応しますよ
書込番号:4862109
0点

SD-JukeboxではSDにAAC形式で録音されるんですよね。
PCに戻す時そのACCをMP3にエンコードできますか?
エンコード用のソフトはありますすか?
書込番号:4863378
0点

stanoさん へ
PM710SDで録音したものも、AACになります。
PC(SD-Jukebox)に移動するとSDの曲は消えますが、そのあとPCからSDに書き込む事は出来ます。
PCに移動した物をMP3等に変換する事はできませんが、CD-R/RWに音楽CDとして書き込む事は出来ます。
書込番号:4864391
0点

>PCに移動した物をMP3等に変換する事はできませんが、CD-R/RWに音>楽CDとして書き込む事は出来ます。
PCにACCフォーマットで保存しても、それはSD-Jukeboxを利用しないと再生できないんですよね。当然iPodでは再生できない。
またACCをCD-R/RWに直に書き込んでもコンポではMP3かWMAでしか再生できないと思いますが。
それともACCを音楽CD(CD-DA)として焼けるのですか?
書込番号:4864837
0点

stanoさん へ
>それともACCを音楽CD(CD-DA)として焼けるのですか?
音楽CDとして書き込めます。moocs等で購入した曲は、書き込みが許可されてない物もあります。
書込番号:4867816
0点

この製品の購入を考えているのですが、皆様の意見を読んでいて
少しわからないので、教えていただきたいのですが。
私は、すでにPCに大量のmp3(192〜320kHz)の物をもっておりそれを
聞くために購入するのですが、手持ちのmp3をPCからSDにそのままデータ
として移して聞けないのでしょうか?
いちいち付属のソフトを利用して、手持ちのMP3をAACかWMAに変換して
転送しないといけないのでしょうか?
iPADの用にそのままmp3を移して聞けないのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:4880067
0点

PCから直接MP3を移して聞くことはできませ。
必ずJukeboxを使用してMP3やAACに変換してSDに書き込む必要がありますが、インポートの作業をやるだけで、変換作業はほとんど必要ありません。ちょっと面倒と言うところでしょうか。
書込番号:4880281
0点

銀翼の奇術師☆さん、回答ありがとうございます。
ちょっと面倒ですが、聞けるのですね。
安心しました。
この商品はラジオがついてるので、いいなあと思ってます。
ただ、ラジオ無しのOLYNPUSのMR-100が5Gで1万円で買えるのでどっちにしようか
考え中です。
SD750Vの方が音は良さそうですね。
書込番号:4880301
0点

ただし、WMAなど一部のファイルはインポートできてもSDに書き込めないものがあるので注意が必要です。
MP3ならほぼ問題はありません。
書込番号:4880310
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
昨日、SV-SD750V-Aを購入しました。
使用していて疑問に思った点がありますので、ご教授願います。
表示パネルのバックライトですが、最後に操作してから約15秒ほどで、消灯します。
この機種は、この程度の時間しか点灯しないのでしょうか?
マニュアルも確認しましたが、記載されているところが見当たらなかったので質問させていただきます。
また、点灯時間を延ばす方法などございましたら、ご教授願います。
以上、よろしくお願い致します。
0点

CF4_SiR-Tさん へ
バックライトの点灯時間は変えられません。点灯させたいときは何か操作をするしかないです。(ボリュームボタンを押すとか、HOLDスイッチを入り切りするとか)
点灯時間の調整が出来ると便利なんですけどね。
書込番号:4867779
0点

TDM900さんへ
ご回答ありがとうございます。
昼休みに、過去Logを読み返していましたら、「4727001」ですでに取り上げられていることに気がつきました。
(失礼しました。)
そちらに記載されていましたが、今後ファームウェアでの対応を期待したいですね。
また、私の製品では、液晶のムラ(?)はそれほど気にならないというか、ほとんど無い感じなので改修されたのでしょうか。
疑問点が解決したので安心して、(通勤片道2hで)使用できます。。。
ありがとうございました。
書込番号:4868343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
今までポータブルCDプレイヤーを使用してきました
ですが携帯性と利便性を考えてMP3を買おうかと思っています
私は、書き込む音楽はCDが主なので
スムーズに行くものが見つかれば幸いです
重視するのは
携帯性・音質・価格
です
初めての購入なので、良いアドバイスを期待しています。
0点

アップルかソニーあたりがよいが。パナでもよいかと。ナノあたりが使いやすくてよいです。自分は今はソニーですが。(へそが少しまがっています。)
書込番号:4850605
0点

ソニー、パナソニック、東芝ギガビートなど、国産のものは著作権管理(つまり楽曲ファイルの管理)が恐ろしく面倒くさいので、お勧めしません。
アップルiPod、アイリバー、creative等の製品をお勧めします。
書込番号:4851991
0点

単純に使いやすさだけならば、
専用ソフトの出来が最低最悪なPanaは避けた方が良いかと。
Pana機のメリットは、はっきりいって、
「SDカード及びMiniSDカードが使える」
ということに尽きます。
このことに、強く心引かれるならばPana機を、
そうでないならば他社の機種を購入すべきでしょう。
書込番号:4852548
0点

著作権管理はSDに書き込んだものが他のもので流用できなくなる
だけで、PC内に残ったデータがどうなるわけでもない。
ですので、著作権がうんぬん、ということで国産物を否定するのは
かなり疑問ですね。
携帯性が最も重要なのでしたらナノでも良いでしょうが、音質もと
なるとiPODは評判悪いですし・・・
この機種は確かに専用ソフトの使い勝手は微妙ですが、SDに書き込む
ことだけに使うのであればそんなに気になりません。
音は他のものに比べても(個人的に)良いと思いますし。
問題はイヤフォンが体に合うかどうか(大きすぎて使えない人も)。
書込番号:4852800
0点

MP3をお考えとのことですね。しかし、この商品付属のCD−ROMのSD-Jukebox Ver.5 Light Editionでは、MP3での書き込みができません。AACとWMAのみです。お気をつけください。もっとも別売のSD−JukeBox のいずれかのバージョンのStandard Editionをお買い求めになれば、MP3での書き込みができるようになります。下記アドレスにSD-Jukeboxの機能比較があります。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/versions.html
書込番号:4853844
0点

皆さんのアドバイスを聞くと
やはり一長一短といった感じなのでしょうか?
買うからにはいい物を買いたいと思いますが
過度に性能を追求してしまっては何も買えませんよね
来月上旬までには欲しいと思っているので
それまでよく検討してみます
ちなみに、コンポはオンキョウで
ネットから音楽を購入することは考えていません
まだアドバイスをいただければうれしいです。
書込番号:4854097
0点

万博大好きさん
MP3で書き込みできますよ。実際にMP3で書き込んで使っていますので。
SDへの送信設定でMP3やWMAファイルをWMAかAACに変換して書き込む
ようにしているだけに思います。
書込番号:4856269
0点

SD-Jukebox Ver.5 LE でも MP3で書き込めます。
MP3のエンコーダーは入っていないので、CDをMP3で取り込んだり、WAVファイルをMP3に変換してインポートする事は出来ませんが、既存のMP3ファイルをインポートして扱う事はできます。
MP3にこだわる人は、大抵フリーソフト(lame等)でエンコードしてると思うので、特に不便はないと思います。
*SD750Vが対応していないビットレートの場合は、書き込み時にAACに変換する必要があります。
書込番号:4864421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
この機種についてネットで調べていたんですが、
「乾電池を併用しての使用を想定していない」と言うような
ことが書かれていたんですが、乾電池を使用しながら再生したり出来ますか?
0点

ヤスーラさん へ
乾電池を併用して再生はもちろん出来ます。ただ、乾電池ケースはちょっと大きいしケーブルで繋ってるだけなので、つけたまま持ち歩くのは邪魔になります。
書込番号:4857741
0点

>TDM900さん
そうですか、再生できるんですね。
あと乾電池ケースがそんなに邪魔なのは知りませんでした。
検討してみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:4858082
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V

750の青をもっています。銀色とは、色が違うだけです。実際に首からぶら下げて、街に出てみましたが、十分ぶら下げることは、可能だと感じました。ただし、乾電池ケースはぶら下げてませんし、ぶら下げることは困難だと感じました。
もっとも、人によっては、首からぶら下げるのは重いと感じる方もおられるようです。ヨドバシカメラ梅田店など、展示用のサンプルではない実物を展示してある店もあるみたいなので、実際に手にとって確かめられることをお勧めいたします。
書込番号:4844116
0点

返信遅れてすみません。
ありがとうございます。ではさっそく明日にでも店に行ってきます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:4853115
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





