D-snap Audio SV-SD750Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月10日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月9日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月9日 09:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月7日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月7日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
AACで取り込んだ時だけかも知れませんが、ギャップレス再生出来てますね。
何気なく YMOのファーストアルバム聴いてたら、
東風〜中国女〜Bridge ...〜Mad Pierrot
がちゃんと繋がって再生されました。
もしかすると SD300/SD350V も対応してるかも。
0点

あぁ、とくにBRIDGED OVER TROUBLE MUSICとMAD PIERROTはつながってないとノリが悪いからね。
やはり細野さんは天才だな。
書込番号:4710390
0点

MP3とWMAで、ギャップレス再生が出来るかどうか試してみました。
WMA: WMPとSD-Jukebox どちらで取り込んでも、間隔があいてしまいます。
MP3: SD-Jukebox(SE版)で取り込んだ物はギャップレス再生出来ます。WMPで取り込んだ物もほぼ問題なしですが、よく聴くと継ぎ目があるような感じです。
ちなみに OMY の 東風?〜中国女?〜Mad Pierrot? もちゃんと繋がって再生されます。
書込番号:4712376
0点

無知ですみません。
ギャップレス再生というのは、曲間がつながって
再生されるということでしょうか?
これができると、どのようなメリットがあるのでしょう?
書込番号:4713087
0点

普通、音楽というのは曲と曲の間に間があります。
ただ、アーティストの意図によって曲間を空けずに、切れ目なく演奏された音楽は、その意図通りに再生できた方がいいわけです。
途中で音がプツッと切れたら気持ち悪いでしょ。
書込番号:4713172
0点

Panasonicfanさん へ
CDの場合はトラック情報に曲間を開けるかどうかのフラグがついていて、曲間無しになっていれば繋がって再生されます。クラシックとかライブ盤等は曲間無しになってるのが多いです。
一般的なMP3プレーヤーはどんな曲でも必ず間が開いてしまいますが、ギャップレス再生対応であれば曲間無しの曲はちゃんと繋がって再生されます。
書込番号:4715490
0点

>MP3: SD-Jukebox(SE版)で取り込んだ物はギャップレス再生出来ます。WMPで取り込んだ物もほぼ問題なしですが、よく聴くと継ぎ目があるような感じです。
SD-Jukebox(SE版)内蔵のMP3エンコーダーは lame らしいので、lame でエンコードしたもの(192kbps)を転送して再生してみました。
結果は問題なしです。既存のMP3ファイルもそのままでギャップレス再生出来そうです。
書込番号:4722094
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
最近購入したのですが、カードリーダーが著作権保護に対応していませんでした。
お薦めのカードリーダーがあったら教えて下さい。
(なるべく高速転送可能のです)
使っているSDも教えてもらえるとありがたいです。
相性等もあるみたいで・・・・。
パナのSD高いですねぇ
0点

T-M5さんこんばんわ
著作権保護機能対応機種はやはり、Panasonicのリーダーライターが良いかもしれません。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDCGP3
書込番号:4710317
0点

ありがとうございます。
もう一つ質問したいのですが、
SD-Jukeboxにインポートした曲は、著作権保護等は掛かったりしないでしょうか?
インポートしても元のデータに変化はあるんでしょうか?
書込番号:4710359
0点

T-M5さん へ
インポートしても、元のファイルはそのままです。MP3やWMAの場合はインポートしても曲のある場所がリストに追加されるだけです。
WAVの場合はAACまたはWMA(SE版はMP3も選択可)に変換されたあと、規定の場所に保存されます。この場合も元ファイルはそのままです。
インポートに時間がかかるのは、曲の特徴を解析するミュージック・ソムリエ機能の為です。この機能はOFF出来ます。
曲の削除をしてもリストから削除されるだけで元ファイルはそのままです。ただし「実データーも削除」を選ぶと元データも削除されます。ワーニングメッセージが出るので、間違って消してしまう事はないと思います。
>パナのSD高いですねぇ
パナ以外でも同じくSD開発元のSANDISK,東芝とか、トランセンドやPQI等の定評の有る物なら問題無いと思います。ただ通販で購入する場合は注意が必要ですね。
書込番号:4710586
0点

そうでもないと思います。
ビックカメラで、東芝と松下のSDカードは、
どの容量でも、ほぼ同価格でした。
D−Snap Audioが、
アップルやソニーについでベスト3入りとなりそうですね。
もう少しでシェア10%いきそうな感じ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005648.html
書込番号:4712147
0点

返信ありがとうございました。
これで、心配なくインポートが出来ます。
仕様は、Windowsメディアプレイヤーと一諸なんですね。
書込番号:4712300
0点

質問が多くてすいませんが、この製品に画面フィルムつけている方いませんか?
買ったばっかりなのに傷(小さい)が付いてしまいました。
皆さんは、どうしていますか?
お願いします。
書込番号:4712509
0点

傷については、携帯電話用の画面保護シールなんか
試されてはどうでしょう。または、カー用品の超極細コンパウンド(クリアパーツ)を綿棒につけてこするとか
書込番号:4720820
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
妻がipodを使用しているので、itunesで楽曲の管理をしています。その一部のデータを、sd-jukeboxに取り込んで本機で聴けるのであれば、本機を購入しようかと思います。itunesで管理している楽曲は、手持ちのCDのデータとitunesのPodcastで取り込んだ無料のデータなので、著作権法上の問題は生じないと考えています。
itunesからの楽曲をプレイリスト単位でPC上のフォルダにコピーするitukrcというフリーソフトがあり、これを使うとできそうですが、いったんHDD上にフォルダを作ってコピーした後にsd-jukeboxに転送しなければならず、少々面倒です。
itunesからsd-jukeboxへのデータ取り込みをされている方がいらっしゃいましたら、そのやり方を教えていただけないでしょうか。
また、本機はAACデータの再生ができるようですが、itunes上のAACデータはどうやっても再生できないのでしょうか。ビックカメラの店員によると、著作権情報が違うから再生できないと言われましたが、手持ちのCDからitunes上で作成したAACデータでも、sd-jukeboxに取り込めないのでしょうか。
最後に、本機のボイスレコーダの性能はどの程度でしょうか。会議の録音には問題なく使用できるのでしょうか。また、SD750とSD350では、ボイスレコーダの性能に差があるのでしょうか。
以上、ご回答をよろしくお願いします。
0点

めんどくさいさんこんにちは。
私の体験談ですが、参考になればと思いカキコします。
以前私もこのD-snapを使っておりました。
音楽ダウンロードは会員でもあるyahooから購入してました。
yahooからダウンロードしたファイルはソニーのOpenMGでした。
これをD−snapの対応ファイルへ変換をして転送を試みると
著作権関連の規制でコピー不可能となるファイルが幾つかありました。
MP3ファイルへ変換しても同じように転送不可でした。
後に、いろいろあってソニーのNW-A1000を購入しました。
以前D-snapへの転送不可能なファイルをNW-A1000へと転送したところ問題なく完了しました(当然かな)。
以上のように、ipod用のファイルはほかへ転送しようとすれば
著作権上、不可能なのかなと考えます(曲にもよりますが)。
ビックカメラの店員の助言も上記のようなことを言っているのかなと感じます。
ちなみにパナソニックの音楽サイト”MOOCS”からダウンロードすればD-snapへは、100%転送可能ということです。
参考までに。
書込番号:4716618
0点

カメ子ゾウさん、早速のご回答ありがとうございます。
当方は、主に英語学習目的で本機を使用しようと思っていますので、最低限、podcastで取得した無料の英語ソースがsd-jukeboxに取り込めればよいのですが。
itunesを使っている以上、ipodを使用するのが望ましいのですが、なんせアメリカ人の作ったものなので、語学学習には少し機能が不足している感じがします(A-B間リピート機能がない等)。また、バッテリの交換ができないのも使いにくいです。出先でバッテリ切れを起こすと、どうしようもないですから。
ちなみに、itukrcというフリーソフトは、itunesに取り込んだデータをプレイリスト単位で、HDD上の任意のフォルダにコピーできる優れもののフリーソフトです。コピーしたデータは、Windows Media Player等の他のプレーヤで再生できます(もちろん、itunes上で購入した著作権保護データは再生できないと思いますが)。
少し面倒ですが、このソフトを使用して、itunesからsd-jukeboxにデータをコピーして、本機を使用してみようかなと思います。
Panasonicに対する要望としては、sd-jukebox以外からも楽曲データを本機に転送できるようにして欲しいですね。ipodは、itunes以外(例えば、Real Player)でも転送できますし、サムソンの機器はWindowsのExplorerからも転送できます。itunesが素晴らしいソフトなので、楽曲管理にsd-jukeboxは使いたくないというのが本音です。
書込番号:4716848
0点

TDM900さん、返信ありがとうございます。
MD730は、確かにsd-jukeboxが不要ですが、バッテリの持ちが悪いし、乾電池接続も不可能なので、想定外でした。もし、MD730の購入を検討するなら、サムソン機器を購入すると思います。バッテリの持ちが悪い点も含めて、機能的には非常に似通っていますし、値段も安いので(バッテリ交換はできませんが)。
書込番号:4719265
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
SD700を購入して、SD-JukeboxからSDカードに書き込んだのですが、USBを外して電源を入れると、「カードを入れてください」とメッセージが表示され、全く音楽が聴けません。
もう一度USBで接続して、SDカードの音楽データを削除、マニュアルの手順を再確認しながら書き込みましたが、結果は同じです。
SD-JukeboxではSDカードのデータを再生できていますので、本体の不良でしょうか?せっかく買ったのに、一度も本体で聴けてません。
0点

momoleoさん へ
SD-Jukeboxで一度SDカードをフォーマットしてみてはどうでしょうか。
もし F:\PRIVATE\MEIGROUP\SDPLAYER 以下にファイルが有ったら消してみるとか。
あと、ケーブルを外すときは必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしましょう。XP SP2だとファイルが壊れる可能性が高いです。
書込番号:4715538
0点

TDM900さん、ありがとうございます。
フォーマットしたら聴けました!これからゆっくりと新しいプレイリストを作り直します!
書込番号:4715647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
こんにちは..韓国(south korea) に男学生です. 偶然に panasonic sd750v 発売消息を接して購買をしたかったが韓国には正式発売にならなくて日本に購買エージェンシー社を通じてこの製品を買うようになりました..製品を受けて感じてからは good best でありました..特に s-xbs1 は最高でした...問題は私が持っている音楽ファイルの大部分が皆 320kb ラヌンゴブニだ..sd カードに入って来ないですね...もし 320kb を sdに入れることができる方法をアヌンブンが掲示多面返事をお願い致します..参照で 320kb 音楽ファイルを window media incoderで wma vbr音質で変換をして見たが sdカードに入らなかったです..
0点

runis7**********さん へ
[設定]→[簡単設定] の 「SD書き込み設定」で、
WMA -→ [AAC] [128] kbps
MP3 -→ [AAC] [128] kbps
の様にすれば、SDカードに書き込み出来ます。
書込番号:4715388
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD750V
音質・・・確かによいです。iriverの999とH10との比較ですがいいとおもいます。リマスターはビットレートが低いときに威力を発揮するって感じです。サラウンドは、999よりも性能低いです。バスはなかなか性能がいいです。
大きさ・・小さくて薄くて取り回しがいいです。金属でできているんで耐久性の面でも安心です。
管理ソフト・・チェックを入れないと書き込みないし、はずすのがめんどくさいです。あとMP3は256まででしか入りませんし、AACも直接いれられないので、ライトバージョンだと128までしかはいりません。
音質だけでかったようなものなので、欠点はたいしたものではありませんが、これだけもしくはかなり期待しているかたでは不満がでてくる商品だと思います。僕的に満足しているんですが(デザインがいいですから)
0点

BOB!さん へ
>管理ソフト・・チェックを入れないと書き込みないし、
タイトルの左横の[レ]をクリックすると、一括してチェックを付けたり外したり出来ます。
アルバムを丸ごと転送する時は、転送したいアルバム名を右クリックし「プレイリストをチェックアウト」とすればいいです。
アーティストも同じ要領で出来ます。取り込んでいる曲が多いと 99 の制限に引っかかりますので、「SDカードにプレイリストを作成する」のチェックを外す等の操作が必要です。
>AACも直接いれられないので、ライトバージョンだと128までしかはいりません。
AACはSE版でも128kbpsまでです。MPEG2 AACは結構性能が良く大抵の曲は AAC128k で十分です。96kでも普通に聴ける程度の音質で入ります。64kはちょっと音がかすれます。
書込番号:4710075
0点

小技的な情報ありがとうございます。^^なぜAAC128までなんでしょう?僕はMP3も320派なんでCDからエンコしてくるのがちょっとめんどくさいです。
書込番号:4713377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





