D-snap Audio SV-SD350Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月15日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月1日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月23日 00:08 |
![]() |
3 | 3 | 2007年2月4日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月5日 20:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月11日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
はじめまして。
いきなりすみません…。
D-snapのSV-SD300を3年前ぐらいに購入してずっと使っているのですが、
最近パソコンを買い替えてvistaにしました。
そうしたら付属のSD-jukebox Ver.5.0LEが使えなくなってしまい、
メーカーには新しいバージョンを有償で買ってくださいと言われました。
それしか方法はないですかね?
出来ればお金をかけたくないのですが…。何か知っている方いたら教えてください。
0点

nanashi19さん
メーカサイトを見ると、SD-Jukebox Ver 5.1LEならアップグレードでvista対応可能でも、5.0LEでは不可なようですね。
Panasonic以外の他のメーカは殆ど無償提供している管理ソフトに、わざわざお金を掛けるのは勿体無いような気もしますし、SV-SD300を既に3年お使いなら、そろそろバッテリも弱くなっていそうですから、これを機に買い替えをされた方が良いように思います。
書込番号:8337054
0点

オクとかで出品してる人もいるから
それを買ってもいいかもせいぜい1480円程度だし
まともに金だして買うほどのソフトでもないし(笑)
書込番号:8346975
0点

返信ありがとうございます。
やはりお金を出してまでソフトを買うのは気が乗らないので
i-podでも買おうかと思っています・・・。
お騒がせしました。。
書込番号:8350732
0点

もう遅いかもしれませんが。。
SD-Jukebox V5.0LEから、V5.0L67 LE → V5.3L001 とアプデすればVistaでも使えました。
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/v50l67LEsabun.html
↓
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/download/v53L001LE.html
書込番号:9860360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
SD350Vを約1年半ほど試用しているのですが、左側のイヤホンからだけ低音と同じタイミングでビビリ音が発生します。
イヤホンはSONYの1000円程度の市販品を使用しています。
イヤホンが悪いのでは、と疑い新しいものを購入しましたがビビリ音が出ました。
また、クルマでの使用もしているのですが左側(助手席側)スピーカーからのみ同様の症状が発生します。
D−snapを使用している方で同じような症状が出ている方は居ますでしょうか?
音質がいいだけにもったいない感じがします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
価格コムを利用して購入してから4ヶ月くらいたちます。
不満がつのりにつのって、この不満をぶちまけるためだけにわざわざ価格コムにもたったいま登録しました!
他の書き込みは購入前にしか見ていませんので、
内容はかぶっている可能性はあります。すみません。
この商品とともに、SDとMDとCDチェンジャーが搭載してるコンポも、D−DOCKが出たからか安くなっていたので同時に購入し、MDやテープの音楽をすべてSDに移動し、すべてデジタル化しようと思っていました。
しかし、jukebox(付属専用ソフト)は起動も遅く、使い勝手が悪い上に、タイトルなどの編集も非常にやりずらいです。
また、コンポをつかってMDからSDに録音した曲にあとからjukeboxをつかってタイトルやアーティストを入力しようとしてもできません!!(怒)
そのうえ、しょっちゅうエラーを起こし、エラーの送信を使うたびに3回くらいして再起動の繰り返しです。
本体に関しても、充電池のふたが使用中にしょっちゅう開いてしまい、そのうち壊れるのではないかといつも不安になります。
あと、覚悟はしていましたが操作性も想像以上に非常にわるいです。
とにかく、デザインだけで機能性を期待してはいけません。
目の付け所は良かったかもしれないけど、作った人は自分で使ってみて使いづらさを実感してください。
本当に残念でした。
0点

今日というか 1時間くらい前に
これ 買ったところです・・・。
ヒェ〜
ジョーシンでポイント無しで7980円
まだ 箱も空けてない状態でこの書き込みは 少々 凹みますね。
ソフトが使いづらいとは知っていましたが
うぅ・・・早まったのか??オレ・・・
書込番号:5057888
0点

私が他のD-Snap口コミ、数ヵ所に書いているように
付属ソフトはMOOCS PLAYERと同じものです。買う前に
試すことが出来ます。
http://moocs.com/download/
買う前によく他のD-Snap口コミも読むべきですよ
書込番号:5060238
0点

先日購入しました。
SDオーディオというのに魅かれての購入だったんですが、
付属ソフトは確かに悪すぎですね。
差分ダウンロードで多少は良くなりましたが、
以前までiTunesを使っていたので、それと比較すると
雲泥の差です。
ヨドバシ日替わり品5980円での購入なので、
まぁ文句は言うまいって感じです。
書込番号:5062288
0点

D-snapは持っていないのですが、ぽぽろんのりゃさんの書き込みを見てMOOCS PLAYERをダウンロードして使ってみました。失敗しました!!!!!さんの書き込みほどには最低と感じられませんでした。感覚的なものもあるのでしょうし、最新バージョンを使ったからかもしれませんが、普通でしたよ。起動に以上に時間がかかるわけでもないし…MOOCS PLAYERをダウンロードするのに登録するのが面倒でしたけど。
書込番号:5182581
0点

同感。
1年使っていますが、付属ソフトは最低どころか、
開発者の思想を疑います。
書込番号:6148176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
auのW41CAでSDオーディオを聞いていましたが、電池が早く減るので、価格.comのレポートを参考に本機種を購入しました。
使い勝手とかは満足しますが、音が携帯のほうが良いです。
音質を調整しても曇ったような感じです。イヤホンも携帯の付属のもののほうが良いが、慣らせば変わるかもしれないので期待しています。
なお、SV-SD770用のイヤホンを別に購入して届くのを待っています。
1点

SV-SD770用のイヤホンが届きました。
こちらのほうが音が良いです。高温は出ています。低音は慣らしで出るみたいなので期待です。
書込番号:5385801
1点

SV-SD770付属イヤホンですが、中音がイマイチで、結局W41CAの付属イヤホンをメインに、オーテクのATH-CK32を外出用に使用しています。ソニーのE-931SPの購入しましたがまだ届いていません。
いずれにせよ、携帯のほうが音が音が良いことには変わりありません。
音の良し悪しは個人の好みなので違った意見があるのは承知しています。miniSDカードが携帯(SDオーディオ)と兼用が出来るので、D-SNAPは良いですネ。auにパナの端末が出たら更新を検討します(パナのドコモの携帯でSDオーディオの再生時間が長いので)
書込番号:5626416
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
購入して1週間になります。
音質、操作性とも満足です。特に、操作ボタン中央の出っ張りのおかげで、胸ポケットに入れて手探りで曲送りやボリューム調整ができる点は大満足です。
SD-Jukeboxは良くない評判は聞いてましたが、使ってみるとあまり気になりませんでした。ただ、メーカーに改善を希望したいのは、オートシンク対象曲の選択を複数セット記憶できるようにすることです。複数のSDカードが使用できるので、当然のことと思います。
イヤホンはRP-HJE50とATH-CK7を使用しており、ATH-CK7の方が高音寄りなのですが、どちらもS-XBS1入りでは低音が強すぎ、切りでは物足りない状況です。
皆様お使いのカナル型イヤホンについてコメントいただけたら幸いです。
0点

私は、SV-SD90を持っていますが、「S-XBS1入りでは低音が強すぎ、切りでは物足りない」というのは、本当にその通りだと思います。
これは「リマスター」をオンにしていると、なおいっそうそのように聞こえると思います。
カタログスペック的には魅力的な機能なのですが、高音がウルサクなりすぎじゃないかと思います。
オフにした方が、バランスの良い音になると思います。
カナル型イヤホンですが、ATH-CK32は、CK7よりは、高音域が少々狭いですが、その分全体のバランスが良く、SV-SD90の音質効果オフEQオフの音と相性が良いように思います。
価格も安いですから、試してみても良いのではないでしょうか。
書込番号:5598246
0点

pekapekaさんコメントありがとうございます。
リマスターについてはおっしゃる通りで、高音の解像度が上がったような音になるけれど、ある意味耳につきますね。
いくら解像度等がよくても、高低音のバランスが悪いと聞きたくなくなるので、イコライザ搭載はメーカーに期待したいところです。
ただ、少しずつ慣れてはくるようで、現在はフラット+ATH-CK7です。この状態からATH-CK32に変えるとバランスは良くなるはずなので、機会があれば試して見ます。
書込番号:5607069
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
教えて下さい。CDをいれてSDジュークボックスでSDカードに自動チェックアウトするをチェックを入れて行うと、SDにチェックアウトするのですが、アルバム名とかが出てきません。直接でプレイリストを作ることは不可能なのでしょうか。それとこのソフトは歌手名の下に何枚かのアルバムというようなディレクトリーにはできないのでしょうか。
0点

私も、当初同じ問題に、はまりました。
このソフトのオススメの利用手順は、
CDからの録音は、HDDまでとし、
HDDからSDカードへのコピーは、オートシンクを用いる
というものだと思います。
(どこにも、そんなこと書いていないとは思いますが、...)
まずは、この手順を試してみていただけませんでしょうか。
書込番号:5421353
0点

PekaPekaさん、早速ありがとうございます。やはりそうですか。ちょっと使いづらいソフトですね。オートシンクは全曲を選ぶと、SDカードに残っている曲以外をチェックアウトしてくれるんでしょうか。全曲だとかなり時間かかるみたいで。カスタマイズだと前回のチェック付けた分にチェックアウトしたい曲を追加でチェックすればいいのでしょうか。
書込番号:5421391
0点

オートシンクについては、ヘルプ等に書かれていること
以上の情報は持っていないです。
せめて、今何をやっているのか、どの曲をコピーしているのか、
と言ったことは表示してもらいたいものですよね。
書込番号:5421898
0点

>せめて、今何をやっているのか、どの曲をコピーしているのか、
と言ったことは表示してもらいたいものですよね。
一応ごく簡単に「何曲中の何番目の曲か?」は左下の方で、表示していると思います。表示の改善はあったほうが良いかもしれませんが…
[5421391]の内容も、説明書を「オートシンク」などの語句で検索していただければいいと思いますが、大丈夫でしょう。
書込番号:5427985
0点

GILLYさん
いつもすいません。
>一応ごく簡単に「何曲中の何番目の曲か?」は左下の方で、
>表示していると思います。表示の改善はあったほうが良い
>かもしれませんが…
確かに表示がありました。
そう言えば、いつも、ここいらが別窓で隠れるようにして
いました。
何回か、ここの様子を見ていれば、どのような動作なのか
推察できるようになりますよね。
というわけで様子を見ていたのですが、とりあえず、曲の
出し入れとしては、必要な処理しかやっていないのですが、
最後の曲の転送が終わってからも、2分間ほど待たされて
いることが分かりました。
書込番号:5428066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





