D-snap Audio SV-SD350Vパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月19日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月23日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月22日 10:58 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月18日 02:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 18:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月14日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V

MOOCSって、洋楽が見あたらないです。ここ以外にSD350Vに対応しているところは、あるのでしょうか?
書込番号:4760673
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
SD350Vを購入しました。購入した目的は、主に語学学習です。A-B間リピートとバッテリ交換ができることだけが購入の理由と言ってよいかもしれません。
当初は、itunesのpodcastで入手した無料の英語ソースを、ituKRcというフリーソフトで任意のフォルダにコピーして、それからsd-jukeboxに取り込むという面倒なことを考えていました。
ところが、実際やってみると、MP3ファイルといえども、SD350Vで再生できないことが多々あり、正直言ってがっかりしています。MP3ファイルの種類によって異なりますが、再生できない理由として、以下の3つがあります。
(1) ituKRcでコピーできないものがある。
(2) ituKRcでコピーはできるが、sd-jukeboxに取り込めないものがある。
(3) sd-jukeboxには正常に取り込めるが、SD350Vに転送できないものがある。
podcastで入手した英語ソースは、無料で入手できるものだし、著作権保護情報は入っていないだろう、と高をくくっていましたが、著作権保護情報が含まれているのかもしれません。
また、SD350VはAudible形式のMP3ファイルの再生に対応していないことも理由かもしれません。今後、Audible形式は、ますます普及すると思いますので、どうしてPanasonicを含めて国内のオーディオメーカがAudible形式の再生に消極的なのか理解に苦しみます。
今後、当方と同様の使い方を検討される方の参考になれば、と報告した次第です。
ところで、SD350Vを使用してみて、いくつか質問があります。もし、おわかりの方がいましたら、教えていただけると幸いです。
(1) 購入前から、無料で入手可能なsd-jukebox ver5のMOOCS Editionをインストールしていたため、SD350Vに付属のsd-jukeboxはインストールしていません。付属のソフトは、MOOCS Editionと機能的に異なるのでしょうか。
(2) SD350V単体で、一部または全部の楽曲データを消去できるのでしょうか。色々いじくってみたのですが、どうもよくわかりません。
以上、よろしくお願いします。
0点

D-snapユーザーではないので、ご質問にはお答えできず、申し訳ありません。他の方の回答をお待ちください。
すこし、疑問がありましたので書き込みさせていただきます。
再生できない理由の(1)、(2)、(3)はituKRcというソフトのためという可能性もあるのではないですか?とくに(1)については、そう感じます。
直接podcastのフォルダーから、取り込み、転送はどうなのでしょう?(管理上の手間はかかるかもしれませんが)
また著作権保護対応のmp3形式というのは、私も思い当たりません。AAC形式のものも、podcastではあるようですが。
ちなみに、用語として,mp3とaacは違う音声圧縮方式だとは、ご理解されているでしょうか?
書込番号:4752768
0点

めんどくさいさん へ
(1),(2)は保護がかかっているか、対応していない圧縮形式と思われるので転送出来ないと思います。
(3)はSD350Vが対応していないビットレートと思いますので、SD書き込み時にAACに変換する設定にすれば書き込めます。([設定]→[簡単設定]の[SD書き込み設定])
> 付属のソフトは、MOOCS Editionと機能的に異なるのでしょうか。
色が違う程度で、機能は一緒と思います。どうしても気になるなら、MOOCS PlayerをアンインストールしてSD-Jukeboxをインストールすればいいです。
アンインストールしてもライブラリは消えないようになっていますが、念のためバックアップはしておいた方が良いです。方法はSD-Jukeboxのサポートページに出ています。
>SD350V単体で、一部または全部の楽曲データを消去できるのでしょうか。
完全に消すのであればフォーマットすれば良いです。曲を選んで削除する場合は、SD-Jukeboxか 録音の出来るSD-Audio対応機器 を使うしか無いです。(曲の追加や削除は書き込んだパソコンでなくても出来ます)
書込番号:4754311
0点

TDM900さん、詳しいご回答ありがとうございます。インストールしなくて正解でした。MOOCS EDITIONをそのまま使おうと思います。
なるほど、(3)の場合は、AACに変換すればよいのですね。大変参考になりました。
(1)(2)の場合、itunes上ではMP3ファイルと表示されるだけなので、sd-jukebox側に取り込めるかどうか事前に見極めがつかず、困っています。仕方ないですね。SD350を購入した後に、MP3ファイルにもAudibleなどの異なる形式があり、MP3プレーヤによって、対応していたり、してなかったりすることを知りました。
SD350は、ハードウェア的にはipodよりも優れているところが多いし、itunesからsd-jukeboxにスムーズにデータを移動できるようになれば、売上が倍増すると思いますけどね。
書込番号:4755432
0点

めんどくさいさん へ
>itunesからsd-jukeboxにスムーズにデータを移動できるようになれば、売上が倍増すると思いますけどね。
SD-Audioの規格には AudibleやMPEG4 AACは無いので SD350V本体での対応は直ぐには出来ないと思います。規格を変える等はSDAのメンバー会社の合意が必要なので。AppleやSONYは独自規格なのでその点では有利です。
SD-Jukeboxにフォーマット変換機能を付けるのは特に問題無いと思いますので対応してくれるといいですね。デコーダーのライセンス料とかもあるので、無償というのは難しいかもしれませんが。(MP3のエンコード機能が LE版に無いのもライセンス料の問題と思います。)
書込番号:4756122
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
教えてください。
今ipodのHDDタイプを使っています。itunesはversion6、windows2000です。
最近ジョギングを始めたので、そのときに聞きたいと思い、この製品に興味があるのですが、itunesではAACオーディオファイルになっています。
このままではこのプレーヤーでは使えないようですが、何か「手」はありませんか?よろしくお願いします。
(ipod-nanoはちょっと高いし、shuffleは曲がshuffleされてしまい、なんだかつかいにくそうなので、考えていません)
0点

>itunesではAACオーディオファイルになっています。
MP3で保存するように設定変更すればいいのでは?。
★---rav4_hiro
書込番号:4708706
0点

rav4_hiroさん、早速ありがとうございます。
>MP3で保存するように設定変更すればいいのでは?。
すみません、設定変更すれば今保存されている曲がそのままMP3になるのでしょうか?
それとも再度インポートし直す、ということでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。
書込番号:4709279
0点

>曲がそのままMP3になるのでしょうか?
ライブラリー上で曲を選択して右クリックしたことありますか?。やってみれば一目瞭然。
★---rav4_hiro
書込番号:4709581
0点

再度のお答えありがとうございます。
>ライブラリー上で曲を選択して右クリックしたことありますか?。
最初やってみたのですが「AACに変換」しか出てこないので、どうしたものか、と思っていました。インポートの形式を設定画面で変えたらできました。
D-snapを見に行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:4710688
0点

もう時すでに遅しかもしれませんが,
この機種は普通にAACも再生可能だと思うのですが‥‥
カタログにはAAC,WMA,MP3が可能と書いてますけど違うのですか?
少し質問者をバカにしたような言い方をしている人の言うAACにエンコードしているファイルをMP3に再エンコードするのはオススメできません.
確実に音は劣化します.
ビットレートをいくらにしているのか知りませんが,エンコーダーとしてもAACの方が優秀です.
しかも不可逆圧縮されたものをさらに劣ったエンコーダーで圧縮すると音はかなり悪くなります.
変換とか圧縮で何が起こってるかをある程度理解できる人に聞いたほうがいいですね
書込番号:4735827
0点

>少し質問者をバカにしたような言い方をしている人の言う
馬鹿?具体的にどこが馬鹿か教えてほしいんだけど?
★---rav4_hiro
書込番号:4744350
0点

同じAACという表記でも、D-snapのAACと、i-podでいうAACは違うようですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4594540
結構むずかしいですね。
書込番号:4744485
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
今日、悩みに悩んだ挙句購入しました。
15800円だったのですが、後日SDカードもこのお店で買うのでと、交渉したら、11000にしてもらえました・・・
それで早速、「SD-Jukebox V5」インストールして使おうと思ったのですが、「設定」の「CDDB」の所がうまくいかず困っています。「プロキシサーバを利用する」のアドレス(IPアドレス?)とポート設定が出来ず困っています。こちらで聞いていいのかわからないのですが、
ご存知の方いたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

にゃんごろごろさん へ
>「設定」の「CDDB」の所がうまくいかず困っています。「プロキシサーバを利用する」のアドレス(IPアドレス?)とポート設定が出来ず困っています。
普通の場合は、プロキシサーバーの設定は不要ですので、「プロキシサーバーを利用する」のチェックは外して起きます。マニュアルには「プロバイダーからプロキシの設定を指示されている場合」に設定するとなってます。
CDDBに接続できない原因で一番多いのが、ファイヤーウォールで遮断されてる場合です。
Windows XP(SP2)のファイヤーウォールを利用している場合は「例外」に [SD-Jukebox]にチェックを付いているかを確認して下さい。
他のウイルス対策ソフトを利用している場合は、SD-Jukeboxと外部との通信を許可するように設定します。(許可するソフトを登録する所があるはずです)
書込番号:4735731
0点

TDM900さん
ご返答ありがとうございます。
「CDDB」の「プロキシサーバーを利用する」のチェックは外しました。
ファイヤーウォールを利用も「例外」の所の、[SD-Jukebox]にチェックがついています。
あと、「Norton Internet Security」を利用しているのですが、
これが原因なのでしょうか?
これの、SD-Jukeboxと外部との通信を許可するようにする設定がわかりません。(自分なりに色々探してみたのですが・・・)
どうしたらいいのでしょうか?宜しければアドバイスお願いします。
書込番号:4738836
0点

にゃんごろごろさん へ
シマンテックのサポートページ(文章番号(ID):20041007161706947)を見ると、
設定画面を開く(タスクバーの右端にアイコンがあると思います),「ファイヤーウォール」→「設定」をクリック,「プログラム制御」のタブをクリック、プログラムの一覧から SD-Jukeboxを探して「許可する」に設定すれば良いと思います。
書込番号:4740931
0点

ありがとうございます。
うまく行ったようです。
丁寧なご指導有難うございました。
うまく使えそうです。
書込番号:4742954
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V
昨年末にNEC Directのサイトでポイントがあったので安く買うことができました。使ってみて操作のしやすさ、デザイン、文句なしですね。今までADTECのMPIOを使っていたのですが、これはこれでよかったのですが、難点は電池の持ちが悪いこと。D-snapは電池の持ちもいいし、持ち歩いていても安心して聞いていられます。専用のケースはイマイチなのでiPOD nanoの革ケースがピッタリだったのでそれを使っています。
これから買おうと考えてる方には是非おすすめします。
0点

インカのめざめさん、こんにちは。
その革ケース、よろしければ品名教えていただけませんか?
興味あります。
よろしくお願いします。
書込番号:4737555
0点

roshibuさんこんばんは。
入っていた箱類は捨ててしまったのでメーカー名はわからないのですが、この革ケースについている小さなタグにはTUNEWEAR PRIEという表示があります。白と黒い革(黒い方は赤い糸でステッチ)がありました。(まだ他に色があるのかも)
片側は全面透明のビニールで、もう片方側は半分くらいのビニールが張ってあります。
全面の方に入れるとビニールの上からでも操作できます。3段階調節できる細いベルトがついています。
書込番号:4737697
0点

インカのめざめさん
詳しくありがとうございます!!
検索してみたところ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/652832/811117/817760/822433/
こちらの商品ですかね。よさそうですね(^。^)
ありがとうございました!
書込番号:4741581
0点

すいません。
こちらのほうでしたね(~_~;)
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/652832/811117/817760/819193/#710075
書込番号:4741676
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD350V

seamさん へ、
SD750V/SD700 用のも出てますね。
1) 音質効果切替時の音量の適正化
2) マーク登録した曲の検索機能の向上
書込番号:4729155
0点

情報ありがとう。
早速アップデートしてみましたが、まだ使い倒していないのでどう変わったのか良く分かりません。
現状に問題が無いなら無用のアップデートは控えたほうが良いと思いますよ、失敗で機器をだめにした事があります、ロスコスト 3万円強。
---新しい物好きのtamorinでした。
書込番号:4729370
0点

tamorinさん へ
>早速アップデートしてみましたが、まだ使い倒していないのでどう変わったのか良く分かりません。
どちらも、機能向上というよりは不具合の対策ですね。
マーク登録を良く使う人はアップデートしておいた方が良いです。
書込番号:4732248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





