D-snap Audio SV-SD510パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2006年 4月21日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月26日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月16日 07:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月29日 04:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
SV-SD510-D/W
い〜でじ!!は、完売しましたが、
現在、ビックカメラ.com 同価格(\4,980-)
かつ送料無料 販売中です。
著作権保護機能とSD-Jukeboxの操作性を差し引いても、
とにかく音質重視派にはお勧めします。
(ポータブルでは間違えなくトップクラスです。)
SDカードの価格も急降下の現在買いです!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
著作権保護機能がネックで国産機は(全てではないですが。)
敬遠していたのですが、
先日、い〜でじ!!でSV-SD510-Dが4,980円と激安だったので
即購入しました。
今まで、
*MuVo² FM
*iFP-890 http://www.iriver.co.jp/product/?iFP-800
*μ-CUBE http://digi1.windsnet.ne.jp/1.html
と使ってきましたが、d−snapの音質の良さは格別でした。
デジタルアンプとリマスターの威力か?
著作権保護機能とSD-Jukeboxの操作性を差し引いても、
とにかく音質重視派にはお勧めします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
4Gの物でも使えるはずですが、SDHCに対応してないのでは?
SDHCではない4Gのものも売られていますが動く可能性は低いですね
2G程度なら認識するはずです(不確実ですが)
ただ、メーカー問わずは分かりませんね。
SD-Audioを使う関係上著作権保護機能がSDの方に無いとならないので・・・
たまに著作権保護機能がない物も売られていますから・・・
トランセンドあたりが安くてお勧めですね
書込番号:5935615
0点

本機はSDHC非対応のため、4GBは不可。規格非準拠4GBは過去ログからすると無理っぽい。
「メーカー問わず」はそれこそメーカーが不明。
SDカードならば、どれでも使えるべきだが、安さには理由があるでしょう。
著作権保護機能がないカードはSDカードとは呼べない。
(昔スーパーデジタルカード(略してSD?)なるバッタものがあったらしい)
トランセンドは著作権保護機能に問題のあるものがあるらしい。過去ログ参照。
書込番号:5935992
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
ヤマダで2,980円でした。iPodとの比較になりますが、ちょっと感想を…。
(○)
・コンパクトな筐体と鏡面仕上げがパナらしくいいです。
・電池の持ちがよい。iPod(15GB)は40分が限界。
・3,500円のTOSHIBAバルク(2GB)が使える。
・操作が簡潔でわかり易い。
・有機ELはくっきりきれいで見易い。
・小さいが作動状況をはっきり示す赤ランプも好感が持てます。
(×)
・SD-Jukeboxの使い勝手が悪い。そして転送速度が遅い。
・ドラッグ&ドロップでファイルの移動ができない。iPodもそうだが、付属のソフトを使用しないと転送できないのはとても不便。以前使用していたZEN(4G)等はその点とても使い易かった。
・他のソフトで変換したMP3を入れると音質がとても落ちる。
・一行表示。前後の曲が見えないのでちょっと不便。慣れの問題でしょう。
・音質は及第点ですが、EQや音質効果は使えません。
(総評)
・×はほとんど転送について。ドラッグ&ドロップでファイル移動ができるようになれば、とても魅力的な製品。
・使わなくなったSDがあればUSBメモリとしても使えますね。
0点

>・SD-Jukeboxの使い勝手が悪い。そして転送速度が遅い。
操作性は、Ver.6だと若干マシになる。
MOOCS PLAYERが代用になるが…
転送速度は、第3世代モデル(SD3x0、SD5x0、SD7x0)までは接続がUSB2.0(Full)なので遅い。
高速なSDメモリーカードリーダー・ライターを使えば速くなるが、遅いカード(安い東芝のバルクとか)だとやっぱり遅い(爆)
>・ドラッグ&ドロップでファイルの移動ができない。
専用ソフト必須なのが最近の流れですな。
ドラッグ&ドロップで転送したい場合は、著作権意識が低い国の製品を使うしかないです。
>・他のソフトで変換したMP3を入れると音質がとても落ちる。
MP3はCBRで192Kbps(VBRは無制限)まで転送できます。
圧縮音源の再変換は避けたいものです。
50音検索など、本体の使い勝手は悪くないので…
末永く可愛がってあげて下さい。
http://wikiwiki.jp/dsnap/
書込番号:5768705
0点

>他のソフトで変換したMP3を入れると音質がとても落ちる。
もしかしたら、jukeboxでファイルフォーマットが再変換はされていないでしょうか?
ちなみにCBRでは非公式上限256kbpsだったかも。ヘッダ書き換えソフトもどっかにあるようですが。
それにしても2,980円は安いですね、
panaは戦略に問題あるような。。。
panaの奮起に期待!
私からも、末永く可愛がっていただけるようお願いいたします。
<(_ _)>
書込番号:5768713
0点

phantomcatさん GILLYさん
ご意見ありがとうございます!
著作権がからんでいたとは知りませんでした。しかし専用ソフトを使用すると著作権が守られるとはどんな仕組みなんでしょうね。
転送速度についてはデジカメに使っている150倍のカードで試してみます。Jukeboxはオンラインでバージョンアップできないんですね。ざんねん^n^
リアルプレイヤーでMP3変換した音楽なのですが、音質がかなり落ちました。バックに「サーッ」というBGMも入りゴキゲンです。
寝る際に使用していますが、スリープ機能があればよかったです。
はい、大事に使用していきます!ありがとうございました!
書込番号:5769765
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
今、現在この商品の購入を考えています。ですが、二つほど
不安があります。1.もし、この商品を普通に使っていて将来的に
新しいd-snapを買った場合今まで使っていたSDでそのまま使え
るのでしょうか。2.ホームページなどを見るとスポーツに適して
いるといった感じで書いてありますが、実際音跳びなどはないんで
しょうか。
知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

SDカードに入ってる曲は別のSDポータブルプレイヤーでも使用可能です。
音跳び等も一切なく軽くて結構いいですね。これで5200からとは安いと思います。
書込番号:5754479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





