D-snap Audio SV-SD850N のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:外部メモリ 再生時間:80時間 インターフェイス:USB2.0 D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

D-snap Audio SV-SD850Nパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2007年 4月26日

  • D-snap Audio SV-SD850Nの価格比較
  • D-snap Audio SV-SD850Nのスペック・仕様
  • D-snap Audio SV-SD850Nのレビュー
  • D-snap Audio SV-SD850Nのクチコミ
  • D-snap Audio SV-SD850Nの画像・動画
  • D-snap Audio SV-SD850Nのピックアップリスト
  • D-snap Audio SV-SD850Nのオークション

D-snap Audio SV-SD850N のクチコミ掲示板

(767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD850Nを新規書き込みD-snap Audio SV-SD850Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

裏技の"root"?

2008/10/04 04:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:818件 D-snap Audio SV-SD850NのオーナーD-snap Audio SV-SD850Nの満足度3

裏技使ってMP3を入れると曲がかかって次に「root」という題で全く同じ曲が二度連続でかかります。
これってなんでしょう?
ある特定のファイルにしか起こらないような気もしています。
特に弊害は無いんですが、なる曲とならない曲があるので気になっています。

書込番号:8451693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SD-JUKEBOXの仕様まとめ

2008/10/03 21:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:1件

Dスナップを買ってまだ、一ヶ月ですが、電池の物持ちの良さと音質の良さに、とても手放せないアイテムを手に入れたと喜んでいます。
自分も買った直後は、口コミ掲示板を参考に裏技を使用して、高音質な音楽を楽しませて貰いました。
今は付属のJUKEBOXを使用していますが、仕様と裏技を覆すものを発見しましたので、参考にしていただけたらと思います。

仕様:MP3は192Kで分かれる
 
様はビットレートを見て、192Kを越えるビットレートは強制的にAAC128Kに変換されてしまうようです。
理由としては多分、WMA形式が192Kまで使えるからだと思っていますが、あまり必要ないと思って調べてはいません。
128Kの音質で、ガックシ来ていた方は、一度192Kまで上げて試してみては如何でしょうか?(ただし、元々低ビットレートのファイルを上げても意味はありませんが…)

裏技:JUKEBOXを使用して高音質なMP3を転送する方法

これはたまたま発見しました。
皆さんの中には知ってる方もいらっしゃると思いますが、MP3にはエンコード方法が3種類あるんです。
 
通常、何も気にせずエンコードしてる方はCBR(固定ビットレート)で行っているハズです。
固定ビットレートとはなんぞやって話は割愛させて頂きますが、大半の方がやられていると思います。
自分も去年ぐらいまではそうでした。
固定ビットレートでは、上記のような制限で、高音質な音楽を聴く事はできません。

今回見つけた裏技は、可変ビットレートを使用します。
可変ビットレート(VBR)は音質に合わせて、適宜、ビットレートを変えていきます。(なので可変なんですが。ちなみに固定ビットレートは音質に関係なくそのビットレートを維持します)
CBRを仕様せずVBRを使用すると、同じ音質でもファイルサイズが小さくなるというメリットがあります。
付属のJUKEBOXでは、固定は変換されてしまいますが、何故か可変に関しては変換されません(
ひょっとしたらですが、AACが可変ビットレートに出来ないからだと思うですが、理由は不明です)
変換されないのですから、より高ビットレートでエンコードしたMP3ファイルでもそのまま、Dスナップに転送されます。
この方法を使えば、裏技を使う必要もなくなり、文字制限も受けず、Dスナップを高音質で楽しむ事が出来るようになります。
ぜひ皆さんもお試しになって下さい。

ちなみにもう一つのエンコード方法は、平均ビットレート(ABR)ですが、平均ビットレートでエンコードするソフトがあまり多くないので、割愛させて頂きます。

書込番号:8449865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

裏技?に入れた音質と正規の音質について

2008/09/22 17:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:656件

はじめまして。
最近、初めて裏技をしてみたところ、音質が非常に悪く感じます。
同じ曲をlineRECとSDオーディオで比べるとやはり悪い"気"がします…

今頃話をもってきてしまってすみません…
皆さんはどうでしょうか??

書込番号:8393986

ナイスクチコミ!0


返信する
いぬきさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/25 09:03(1年以上前)

裏技のLINE録音のビットレートはどれ位で
されてますでしょうか?
私も最初128kbpsにしていた処、かなり不満
を感じていましたが、今は192kbpsにしてい
ます。そこそこ聴ける状態にはなりました。

あと取り込む際のエンコーダーも、LAMEが
お勧めです。これだけでも随分違います。

SDオーディオ(jukebox)についてはやったこ
とがないので分かりません・・・。

書込番号:8409150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2008/09/27 07:49(1年以上前)

返信ありがとうございます

ただたんに同じMP3ファイルを聞き比べたら違う用に感じちゃいました

書込番号:8418375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 曲の管理

2008/09/21 16:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

曲の管理にホルダーを作り、階層も複数有れると非常に魅力的です。
1階層目にアーティスト名、2階層目にアルバム名、3階層目に曲名・・・。
余裕をもって4階層位を認識するシステムで有れば曲数が多くなった場合に
探すのが早くて楽ですよね。

例えば1000曲入っていて、聴きたい曲がたまたま1000番目に有る場合
その曲にヒットするためには999回歩進操作が必要になりますよね・・・。

そんなかったるい事はしたくないです。

以前に量販店で相談した時にはホルダー管理出来る機種は知らないと聞きました。
この機種はホルダー管理できますか???



書込番号:8387889

ナイスクチコミ!0


返信する
mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/21 18:37(1年以上前)

>kayakkuさん 

 裏技を使った場合、フォルダごとで管理することができます。
 自分の場合、「邦楽」フォルダの「宇多田ヒカル」フォルダのアルバム「Distance」フォルダに曲を入れる、というように3階層まで使えることを確認しています。

 普通に、SD-JukeBoxを使って転送した場合は・・・、あまり使ったことがないのでわかりません。すみません。

書込番号:8388682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/22 09:30(1年以上前)

kayakkuさん

>その曲にヒットするためには999回歩進操作が必要になりますよね・・・。

今時そんな面倒が必要なのは、極端な安物でディスプレイが付いていないタイプくらいかと。

この機種の場合、裏技だとフォルダ管理、SD-Jukebox経由だとタグ管理になるはず。

タグ管理でも、タグ情報にアーティストやアルバム名がちゃんと入っていれば、それらから絞っていく事は可能です。

国内メーカはタグ管理になっているのが多いです。
アジア系メーカだとフォルダ管理が多いですね。
COWON、MPIO、iriver、Transcend等等。

書込番号:8392307

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2008/09/22 14:51(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。

フォルダー管理は裏技が必要との事ですが、特殊な操作になるのでしょうか?

また、タグ管理との事ですが初めての言葉で戸惑っています。。。

使用感の優劣が有れば教えて下さい。

書込番号:8393374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/22 15:16(1年以上前)

kayakkuさん 

この機種の裏技に関しては、過去ログに度々出ていますので、読んでみて下さい。
ファイル名(曲名)の文字数の制限があるので、個人的には、わざわざ裏技使うくらいなら、はじめから他の機種にした方が良いかと思います。(Panasonicの音が個人的に好きではないせいもありますが)

タグ管理のタグは「ID3タグ」の略なので、ググってみればどうゆうモノかは直ぐにお解りになるかと。

タグ管理とフォルダ管理の優劣は難しいですね、人にもよるし、使い方にもよります。

タグ管理のタイプは、DAPの管理ソフトを使うモノが多いので、その辺の有無から好みが分かれる事もありますし。

アルバム単位で流して聴く場合には殆ど差はありませんが、特に好きな曲だけをセレクトしたようなモノや、シングル曲等をまとめて聞きたい場合はタグ管理になっているタイプでプレイリストが使えると便利です。

フォルダ管理でコレをしようとすると、場合によっては同じファイルを2重3重にDAPに入れておく必要があったりして、容量の無駄がでます。

書込番号:8393458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードからCD-Rへの録音ができません。。

2008/09/15 19:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

SDカードに録音した曲をCD−Rに録音したいのですが、うまくいきません。。
SD-Jukebox内のプレイリストに登録はできました。(再生もできました)
しかし「AUDIO CDの作成」で一覧表示された曲にチェックマークが
付けられませんでした・・ので、録音ができません!

手順通りにやっていったつもりなので、何が違っているのかわからず。。
ちなみに、SDカード内の音楽は、D-dockで録音した曲です。
&ドライブにいれたCD−Rは新品です。

SDカードへの録音方法、プレイリストへの登録方法が違っていたのでしょうか?
SD-Jukeboxを使用する方法が一番助かりますが、SD→CDができる方法
教えて下さい!! ☆よろしくお願いします☆

書込番号:8355520

ナイスクチコミ!0


返信する
mythskさん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/16 15:11(1年以上前)

>☆MERON☆^^さん

>SDカード内の音楽は、D-dockで録音した曲です。

説明書に
「・次の種類の音楽コンテンツは、音楽CDとして作成することはできません。
– SDカード対応ミニコンポで録音された音楽コンテンツ(Migrate楽曲)」
とあるので、仕様上の制限として、音楽CDにできないのではないでしょうか(D-dockを持っていないのではっきりとは言えませんが)。

この状況でSD-audioから、CDを作成するのは難しいと思います。

音楽CDを作成することが前提であれば、mp3形式などで録音したほうが、利用しやすいと思います。

書込番号:8359652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/16 20:13(1年以上前)

mythskさん、返信有難う御座いました★

再度、説明書読みました・・
やはり、D-dockで録音したSDカードは、CD作成できないみたいですね。。

車でSDが聞けないため、CDを作ろうと思ったんですが・・残念です(^^;
次回から、mp3形式で録音することにします。

説明書・・何度も読まないとダメですね。。申し訳ありませんでした。
お手数おかけしました。&有難う御座いました♪♪

書込番号:8360686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音について

2008/09/12 15:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD850N

クチコミ投稿数:20件

アルバムを発売日順に入れたいのですが、なぜか出来ません…どうしたら入れられますか?
超初心者の質問で申し訳ございません

書込番号:8337709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/09/13 04:37(1年以上前)

ちょっとかっこうわるいかもしれませんが、例えば、曲名の前に「2008xxxx-xxx_??????.....」って、通し番号入れるって方法は使えませんかね?。それだったら基本的には発売日順にファイルが並ぶと思いますけど?。

書込番号:8340915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-snap Audio SV-SD850N」のクチコミ掲示板に
D-snap Audio SV-SD850Nを新規書き込みD-snap Audio SV-SD850Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-snap Audio SV-SD850N
パナソニック

D-snap Audio SV-SD850N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 4月26日

D-snap Audio SV-SD850Nをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング